コッパダンのロケ地順天楽安邑城の場所どこ?聞慶セジェや古城の撮影場所も紹介

今回は、ロマンス時代劇コッパダンのロケ地の順天楽安邑城がどこかと聞慶セジェ、美しい林(古城)の撮影場所についてお届けします。

紹介する場所は、韓国でのコッパダンのロケ地や撮影場所の情報を翻訳ソフトで訳しているので、住所の情報はハングルと併記して、より正確な情報をお伝えしちゃいますよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
ハングル分からないと住所検索する時に、つい漢字使いたくなるんだよね~
ここ吉
ここ吉
だけど、近頃の韓国では漢字をあまり使わないし読めない人もいるから、ハングルの情報って大事!

では早速、コッパダンのロケ地の順天楽安邑城がどこかと聞慶セジェ、美しい林(古城)の撮影場所に詳しく見ていきましょう。

 

コッパダンロケ地|順天楽安邑城の場所はどこ?

コッパダンに登場した朝鮮時代の庶民の村のロケ地は実際に人が住んでいると、SNSの口コミで知ったんですよ。

その村の名は、順天市にある「楽安邑城(ナガンウッソン)」!

ぴよ吉
ぴよ吉
作り物じゃなくて昔ながらのスタイルで住んでいる人が見られるのが良いよね!

順天市に行くには、どのように行けばよいのか詳しく調べて、お伝えしますね。

是非、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

ぴよ吉
ぴよ吉
はーい!早く教えて♪

 

順天楽安邑城は全羅南道にある!

先ずは、楽安邑城(ナガンウッソン)がどんな村なのか簡単に説明したいと思います。

この村では、昔ながらの庶民の暮らしを知ることが出来るんですよ。

旅行者が村を訪れると、とても素朴で親近感のあふれる場所だと感じることでしょう。

南部地方の独特な居住様式である縁側や台所、土房、屋根、石段の上の甕などの光景は、とても見応えがあります。

隣同士を隔てる石塀は目立たず、さほど高く作られていない所が、村の人たちの仲の良い様子がうかがい知れるんですよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
ほのぼのとした村の景色を眺めて癒されたい!

 

順天楽安邑城へのアクセス方法は?

では、順天楽安邑城へのソウル市内からの行き方を詳しく紹介しますね!

  1. KTX龍山駅(ソウル)からKTX順天駅(全羅南道)まで(高速鉄道KTXで約2時間40分)
  2. 順天駅から楽安邑城民族村まではバスで(約1時間)

※61番・63番・68番のどれかのバスで낙안읍성(楽安邑城ナガンウプソン)下車

ぴよ吉
ぴよ吉
ソウルから順天楽安邑城まで片道4時間くらいかかるよ~

  • 住所:全羅南道順天市楽安面忠愍キル30(전라남도 순천시 낙안면 충민길30)
  • TEL:061-749-3347
  • 日本語:不可

 

コッパダンロケ地|聞慶セジェや古城の撮影場所も紹介!

「コッパダン」の撮影場所は、順天楽安邑城の他にも素敵な場所がたくさんあるのをご存じでしょうか?

こちらのコーナーでは、時代劇ドラマ好きならお馴染の聞慶セジェと、まだ知る人ぞ知る古城(고성)についてお届けします。

詳しい行き方も掲載しましたので、よろしければ参考にしてください。

では、どうぞ♪

 

時代劇のセットで有名な聞慶セジェ

聞慶セジェオープンセット場は、韓国放送公社(KBS)が2000年に建設した時代劇の撮影所。

近くにそびえ立つ山の形が高麗の首都開城の松岳山と似ていて、昔の道がよく保存されており、時代劇の撮影現場に非常に適しているから撮影所を建てたとのこと。

当初は高麗時代の時代背景のセットだったのを崩して、2008年に新しく朝鮮時代のセットに建て替えました。

規模は70,000㎡の敷地に光化門、景福宮、東宮、ソウングァン、宮中各司、貴族の家など103棟を建設し、既存のわらぶきの家22棟と瓦屋根の家5棟を合わせて130棟の建物があります。

  • 場所名:聞慶セジェオープンセット場(문경새재 오픈세트장)
  • 住所:慶北道聞慶市聞慶邑セジェ路932(경상북도 문경시 문경읍 새재로932)
  • TEL:054-571-0709
  • 日本語:不可
  • 見学時間:3月1日から10月31日まで:9:00~18:00、11月1日から翌年2月末まで:9:00~17:00

今回はソウルからの行き方を2パターンご紹介しますね!

ご自分の観光スタイルに合わせて選んでみてください。

ソウルから行き方1
  1. 地下鉄2号線江辺(カンビョン)駅3番出口を出てすぐの東ソウル総合バスターミナルの1Fの市外バスターミナルへ
  2. 東ソウル総合バスターミナルから店村市外バスターミナルまで(所要時間約2時間)
  3. 店村市外バスターミナルから市内バス100番に乗り、聞慶セジェで下車(所要時間約1時間)

※東ソウルから店村(점촌)までの市外バスは1日に30本(所要時間約2時間)

ソウルから行き方2
  1. 東ソウル総合バスターミナルから聞慶市外バスターミナルまで(所要時間約2時間半)
  2. 聞慶バスターミナル-市内バス100番に乗り、聞慶セジェで下車(所要時間約30分)

※東ソウルから聞慶(문경)までの市外バスは1日に2本(所要時間約2時間半)

 

古城でなく固城の美しい林(チャンサンスプ)

コッパダン ロケ地 順天楽安邑城 場所 どこ 聞慶セジェ 古城 撮影場所

出典元:http://www.ohmynews.com

最後に、第1話でケトンとイスがデートしていて綺麗と話題になった林を紹介しますね。

今から約600年前の朝鮮時代に、慶尚南道の固城に作られたチャンサンスプ(장산숲)。

ハングルでコッパダンの撮影地を検索するとチャンサンスプの場所は고성。

翻訳ソフトで日本語訳すると古城ですが、正しい地名の漢字表記は固城なのでお間違えなく!

固城のチャンサンスプは、海に反射する強い光や海風から守るために、人工的に植えた樹木の密集地。

チャンサンスプの建設当初は、全長が約1㎞もあったんだとか。

現在の林の長さは約100メートルです。

その様子を映した動画はこちら↓

ぴよ吉
ぴよ吉
この林は、人気ドラマの『雲が描いた月明り』や『ノクドゥ伝』のロケ地でもあるんだ~

釜山からの行き方をご紹介します。

  1. 釜山西部バスターミナルからBaedun(배둔)市外バスターミナル下車(約1時間)
  2. Baedun(배둔)市外バスターミナルから금곡行のバスに乗って章山(장산)で下車(約15分)

※章山のバス停からチャンサンスプまで徒歩2分

ぴよ吉
ぴよ吉
バスの乗り換えあるけど釜山から1時間ちょっとで行けるんだね~

  • 住所:慶尚南道固城郡馬岩面章山里230-2(경상남도 고성군 마암면 장산리230-2)

ぜひ以上の住所を参考に、チャンサンスプを訪れてみてください。

 

まとめ

今回は、コッパダンのロケ地の順天楽安邑城がどこかと聞慶セジェ、固城(古城)の撮影場所についてお届けしました。

皆さんの気になるコッパダンのロケ地や撮影場所が見つかったら、嬉しいです。

調査の結果、第1話の林(チャンサンスプ)の場所が、古城でなく固城にあることを知りましたね。

翻訳ソフトを使用すると古城と訳されてしまうのですが、正しい地名は固城ですので、どこか漢字で住所を検索する際には、お間違えなく!

ぴよ吉
ぴよ吉
綺麗な林の場所は固城!

順天楽安邑城、聞慶セジェや固城(古城)は、ソウルからだいぶ離れていますが、伝統的な朝鮮時代の風情を満喫できる場所なので、いつかは行ってみたいスポット!

実際に韓国を訪問してコッパダンのロケ地を見学してみたい皆さんに向けて、今回の撮影場所の住所はハングルも併記してみましたよ。

できるだけハングルで住所をどこか検索したほうが、より正確なロケ地や撮影場所にたどり着けますので、こちらの記事の情報を是非参考にしてみて下さい。

最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました。

The post コッパダンのロケ地順天楽安邑城の場所どこ?聞慶セジェや古城の撮影場所も紹介 first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

月の恋人ロケ地茶美園の場所どこ?東池や景福宮の撮影場所も調査!

IU×イ・ジュンギのタイムスリップロマンティック時代劇『月の恋人』、もうご覧になりましたか?

8人のイケメン皇子がでるということで話題になりましたが、撮影されている場所がきれいであるということも注目を集めたんです!

そんな『月の恋人』で登場した茶美園や東池のロケ地はどこの撮影場所を使っていたのか気になりますよね!

更にソウルの超人気観光スポット景福宮は、『月の恋人』の撮影場所として使われていたのかどうかも調査しました!

ぴよ吉
ぴよ吉
撮影場所行ってみたいな~

というわけで、茶美園・東池・景福宮ロケ地は韓国のどこに行けば見れるのかや、ソウルを出発場所としたアクセス方法をご紹介していきます~!

 

『月の恋人』ロケ地・茶美園の場所はどこにある?

まず最初に『月の恋人』に出てくる茶美園(タミウォン)の場所を詳しくご紹介していきます!

『月の恋人』といえば茶美園と言っても過言ではないくらい多くのシーンで使われているんです!

ぴよ吉
ぴよ吉
建物に特徴あるから記憶に残るよね~

ファンなら一度は訪れてみたい茶美園についてさっそく見ていきましょう!

 

ロケ地・茶美園の場所は水原市の粤華苑!

粤華苑(ウォルファウォン)は孝園(ヒョウォン)公園の中にある中国式庭園です。

2003年に韓国の京畿道と中国の関東城の友好交流のために建てられました。

ぴよ吉
ぴよ吉
韓国の時代劇には珍しい建築だと思ったら中国式だったのか!
月の恋人 ロケ地 茶美園 場所 どこ 東池 景福宮 撮影場所

出典元:https://haeri.hatenablog.com/

特徴的な形の壁や雰囲気が素敵ですよね!

ドラマと同じように写真を撮るのもおすすめ!

粤華苑の情報
  • 住所:京畿道水原市八達区仁渓同1117
  • TEL:031-228-4338
  • アクセス:水原駅から約4キロ
  • 営業時間:9時~22時
  • 休業日:年中無休
  • 入館料:無料(孝園公園内は一部有料施設あり)

孝園公園は無料で散策出来るので、水原を訪れた際は是非立ち寄ってみて下さいね!

お次はソウルからのアクセス方法をご案内します!

 

粤華苑へのアクセス方法は?

粤華苑のある水原市はソウルから少し離れますが、電車で簡単にアクセス出来る場所にあるので観光地として多くの旅行客が訪れています!

そこで、ソウル駅からのアクセス方法をご紹介!

【ソウルから粤華苑のアクセス】

  • ソウル駅地下鉄1号線に乗車
  • 水原駅で下車(所要時間:約1時間、料金:1,950ウォン)
  • 盆唐線に乗り換えて、水原市庁駅下車(所要時間:6分、料金:1,350ウォン)
  • 水原市庁駅から徒歩約10分

ちなみに、水原駅経由のKTXも出ています!

8,400ウォンで値段は地下鉄より高いですが、30分くらい早く着けるので、たっぷり水原観光したいという方におすすめです!

ぴよ吉
ぴよ吉
お天気の日に行きたいな

 

『月の恋人』撮影場所の東池や景福宮も調査!

『月の恋人』は茶美園以外にも色々な撮影場所を使っています!

例えば東池!

池と緑のキレイな景色が時代劇にとても合っているんです!

景福宮もドラマ撮影や音楽番組で使われているので、結構目にする機会が多いと思います。

ぴよ吉
ぴよ吉
BTSとかTXTも景福宮で歌ってたよね~
ひた吉
ひた吉
コン・ユ出演の『トッケビ』でも使われてたよ!

そんな激アツスポットを早速ご紹介していきましょう!

 

美しい森として有名な東池

『月の恋人』に出てくる東池は、位良池という密陽(ミリャン)市の観光スポットが使われていました。

もともとは新羅・高麗時代に農業のための貯水池。

昔は2キロほどの大きさでしたが現在は166メートルまで小さくなったそうです。

池の周りには4月下旬から五月中旬までヒトツバタゴという白い花が咲くので、別名ヒトツバタゴの森とも呼ばれています。

ぴよ吉
ぴよ吉
春に行けばヒトツバタゴ満開かな?

また2016年美しい森全国大会で優秀賞も獲っているすごく素敵な池なんですよ~。

池には宛在亭(ワンジェジョン)という古民家があり、同じく『月の恋人』の撮影に使われました。

ここから眺める池もきれいなので是非立ち寄ってみて下さいね。

位良池の情報はこちら!

位良池の情報
  • 住所:慶尚南道密陽市府北面位良路(位良里と表記されることもあります)
  • TEL:055-359-5641
  • アクセス:密陽市外バスターミナルから【4大項3】バスに乗車位良停留所下車徒歩7分
  • 営業時間:9時〜18時
  • 定休日:電話またはウェブで確認が必要
  • 観覧料:無料

ここからはソウル駅からKTXとタクシーを利用した行き方をご紹介!

ソウル駅からKTX慶全線を利用して約2時間20分で密陽駅に到着です。

お値段は48,500ウォン!

密陽駅からはタクシーでは約20分程度、料金も12,000ウォンくらいで行けますよ~!

ちょっとソウルからは遠いのですが、都心とは違った韓国の雰囲気を味わうことも出来るので足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

ソウルの人気観光地・景福宮では撮影した?

調査してみたところ、景福宮はドラマでよく使われる撮影スポットの一つではあるのですが、残念ながら『月の恋人』の撮影では、使用されていませんでした!

景福宮の宮殿と百済文化団地にある宮殿、実は遠くから見ると少し似ているので、景福宮で撮影したのではないかと噂になったと思われます。

というわけで『月の恋人』王宮のシーンが撮影されたのは、扶余市にある百済文化団地というところでした!

こちらが景福宮↓

月の恋人 ロケ地 撮影場所 どこ 場所 景福宮 茶美園 東池

出典元:https://tabinaka.co.jp/

こちらが百済文化団地↓

月の恋人 ロケ地 撮影場所 どこ 場所 景福宮 茶美園 東池

出典元:https://dramawith.com/

こうして写真で比べてみると作りが似ているようで全然違うのが分かりますね!

実は百済文化団地もドラマ撮影スポット!

イ・ソジン出演の『ケベク』や、チャン・ナラ出演『皇妃の風格』の撮影にも使われています!

この百済文化団地、実は韓国最大級の歴史テーマパークなんですよ。

すごく広くて、ロッテ扶余リゾートやテーマアウトレットもあり、文化体験だけでなく休養やショッピングの施設も充実しているんです。

情報はこちら!

  • 住所:忠清南道扶余郡窺岩面合井里575
  • TEL:041-635-7716
  • アクセス:扶余市外バス公用ターミナルからバスで約20分
  • 営業時間:9時~18時(3月~10月)、9時~17時(11月~2月)
  • 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)/元旦
  • 入場料:4,000ウォン

ソウルからのアクセスは、高速バスとKTX2つの方法をご紹介!

【高速バスとタクシーを利用】

ソウル南部バスターミナルから扶余市外バスターミナル

  • 所要時間:約2時間10分
  • 運行間隔:30~40分に1本程度
  • バス運賃:優等17,100ウォン

東ソウル総合バスターミナルから扶余市外バスターミナル

  • 所要時間:約2時間50分
  • 運行間隔:30~40分に一本
  • 運賃:17,400ウォン

※扶余市外バスターミナルから百済文化団地へはタクシーがおすすめ!

  • 料金:約18,500ウォン
  • 所要時間:約15分

【KTXを利用】

ソウル駅からKTX湖南線または全羅線で、公州(コンジュ)駅下車

  • 所要時間:約1時間10分
  • 料金:25,100ウォン

公州駅から百済文化団地はタクシーを利用

  • 距離:25キロ
  • 料金:約20,900ウォン
  • 時間:約40分

公州駅から中心部へのバスも出ていますが、本数は1日10本で所要時間1時間半!

運賃は1,500ウォンとタクシーより断然安いです!

電車の到着時間と合えばバスもいいかもしれませんね!

またせっかくなので、景福宮もご紹介!

ソウル特別市にある景福宮(キョンボックン)は、ビルが建ち並ぶ都心のど真ん中にある朝鮮王朝の王宮です。

都心の中にあるというのが素敵な雰囲気をさらに引き立たせます!

そんな景福宮の情報はこちら。

景福宮の情報
  • 住所:ソウル特別市鍾路区世宗路1-1
  • TEL:02-738-9171
  • アクセス:景福宮駅5番出口から徒歩5分
  • 営業時間:~18時(3〜5、9・10月)~18時半(6〜8月)~17時(11〜2月)※オープン9時
  • 定休日:火曜日(火曜が祝日の場合は通常営業)
  • 観覧料:大人3,000ウォン(外国人の場合満19歳~満64歳)
  • 特典:韓国伝統衣装を着て訪れれば入場料が無料

景福宮の入場券は閉館の1時間前に販売終了するので時間には余裕をもっていくことをお勧めします!

どちらも韓国の有名観光スポットなので、是非行ってみて下さいね~!

>>月の恋人1話ネタバレ!ハジンは高麗時代にタイムスリップ?

 

まとめ

『月の恋人』ロケ地である茶美園・東池がどこにあるかや、景福宮が撮影に使われたかどうかをご紹介してまいりました!

いかがでしたか?

茶美園と東池&百済文化団地は少し遠いですが、どこも行く価値ありの素敵な場所です!

また撮影場所として使われていませんでしたが、福宮はソウル市内なので観光しやすい場所にあります。

韓国を訪れた際は、『月の恋人』ロケ地&撮影場所巡りに是非挑戦してみて下さいね。

The post 月の恋人ロケ地茶美園の場所どこ?東池や景福宮の撮影場所も調査! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

7日の王妃ロケ地の場所どこ?モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介!

『7日の王妃』はパク・ミニョン、イ・ドンゴン、ヨン・ウジンの3大スター豪華共演の王宮ロマンス時代劇です。

このドラマの衣装や風景がとても綺麗だったので、ロケ地の場所やモデルとなった撮影場所はどこなのか気になっている人も多かったようですよ。

そこで今回は『7日の王妃』のロケ地の場所とモデルとなった撮影場所がどこなのか、画像付きで紹介していきたいと思います!

画像で見ると実際に行ってみたくなるかもしれませんね!

ぴよ吉
ぴよ吉
それでは早速見てみよう〜!

 

『7日の王妃』ロケ地の場所はどこ?

『7日の王妃』はとても撮影場所が美しく綺麗で、キャストたちの衣装や小道具もなお一層綺麗に引き立ててくれました。

まずは数々の時代劇のロケ地にもなっている場所で、実際に『7日の王妃』も撮影されたロケ地を紹介していきたいと思います!

ぴよ吉
ぴよ吉
時代劇ファンにはたまらないね!

それでは一緒に見ていきましょう!

 

『7日の王妃』ロケ地は扶安映像テーマパーク!

まずご紹介するのは、扶安映像テーマパークです、こちらで『7日の王妃』の撮影が行われました。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/jeonbuk

この場所は様々な時代劇などのドラマの撮影場所にもなっていて、敷地面積16.5ヘクタールという広大な敷地です。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/jeonbuk

野外セット場には王宮や城壁、昔の家の再現してあり屋内スタジオ「サンセットパラダイス」には撮影から編集までの全過程ができる施設が整っています。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://www.seoulnavi.com

ぴよ吉
ぴよ吉
一般の人も入場料を払えば入れるんだね〜!

宮殿には兄のイ・ユンが住んでいましたが、先王の遺志により弟のユクへ王位を譲れと記されていることを知り、敵意を抱くように。

同じ女性を愛してしまい、複雑で切ない恋模様は視聴者の涙を誘いました。

こちらの場所は、その他にも数多くの時代劇ドラマにも使われています。

●扶安映像テーマパークで撮影された主な映画・ドラマ●

  • 映画「王の男」
  • イ・サン
  • 根の深い木
  • トンイ
  • 王の涙-イ・サンの決断-
  • 朝鮮ガンマン
  • 雲が描いた月明かり

ここに挙げたのはほんの一部ですが、本当にたくさんのドラマや映画のロケ地・撮影場所として使われていますよね!

ぴよ吉
ぴよ吉
数えきれないほどの有名な時代劇がここで撮影されているよ!

 

扶安映像テーマパークは韓国南部・扶安にあった!

そんな扶安映像テーマパークですが、どこにあるのでしょうか?

私も調べてみていくなかでとっても行ってみたいところになりました。

扶安映像テーマパーク基本情報
  • 住所:全羅道扶安群辺山面格浦里375
  • TEL:063-581-0975
  • 休業日:年中無休
  • 営業時間:午前9時〜午後6時半(夏季)/午前9時〜午後5時半(冬季)
  • 入場料:大人・4,000ウォン/子供(4歳〜13歳)・3,000ウォン/子供(13歳〜19歳)・3,500ウォン

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典:https://dora-love-b.blog.ss-blog.jp

アクセスの仕方もお調べしましたので、こちらを参考にぜひ渡韓の際は行ってみてくださいね!

ソウルからのアクセス
  • ソウル・セントラルシティ高速ターミナルから扶安バスターミナルまで高速バスで約3時間10分〜20分
  • バス料金は14,300ウォン(約1500円)
  • 扶安バスターミナルからは扶安映像テーマパークまではタクシーが便利(約47分で26,700ウォン)
ぴよ吉
ぴよ吉
ソウルからとっても遠いんだね〜!!

 

『7日の王妃』モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介!

それでは次は、『7日の王妃』のモデルとなった撮影場所をお伝えしたいと思います。

時代劇の撮影場所は、広大なところにあるイメージなので都会ソウルからどうしても離れてしまいますね。

遠いけどファンなら行く価値あり!と言ったところでしょうか。

次の場所も写真と一緒にお伝えし、少しでも『7日の王妃』の世界に浸っていただけたら嬉しいです!

ぴよ吉
ぴよ吉
自然に囲まれていて広大なイメージ!

 

モデルとなった撮影場所は全羅道にある高敞(コチャン)!

こちらの菜の花畑は全羅道にある高敞(コチャン)の青麦畑の隣にあるそうです。

この青麦畑はちなみに『トッケビ』で使われたことでも有名で、その横にあるこの菜の花畑もとても絵になるところで、『7日の王妃』の撮影に使われました。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran 

こちらはイ・ドンゴンが撮影している様子の画像です。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran

こちらは、夜の自然石城郭高敞(コチャン)邑城(ウプソン)で、韓屋村もあり美しい場所ですよね。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran

こちらが昼間の自然石城郭、高敞(コチャン)邑城(ウプソン)。

高敞(コチャン)邑城(ウプソン)は、敵を阻むために全羅道民たちが有備無患の知恵で築城した自然石城で国内で一番完璧に保存されている城だそうでこちらも数々のドラマのロケ地として使われています。

 

高敞(コチャン)へのアクセスは?

こちらへのアクセス方法をお調べしましたのでお伝えします。

ソウルからだと高速バスを使う行き方が一番簡単ですが、時間がかかるようですよ。

【ソウルから高敞への行き方】

  • セントラルシティバスターミナル(江南)から高速バスで3時間10分
  • 高敞で下車したら徒歩5分で高敞邑城に到着
  • 城の横に青麦畑と菜の花畑がある

高敞邑城は昼間はクロフネツツジが満開でとても綺麗だそうで、ゆったり散策しながら過ごすのがいいといわれています。

そして青麦畑祭りというのが毎年4月に行われているみたいで、その時期にいくととても見事な景色が見られるそうです。

 

まとめ

いかがでしたか?

『7日の王妃』のロケ地の場所はどこなのか、モデルとなった撮影地も画像付きでお伝えしてきました。

どこにあるかというとソウルから少し離れてはいますが全羅道の扶安と高敞にあり、画像でもわかるようにとても美しい場所をロケ地、モデルとなった撮影場所として使っています。

ドラマ『7日の王妃』の雰囲気や世界観を感じたいのなら、観光として行くのも価値があり有意義な時間を過ごせるかもしれませんね。

ぴよ吉
ぴよ吉
なかなか旅行に行けない現在だけど行けるようになったらぜひ行きたい!

最後まで見ていただきありがとうございました。

The post 7日の王妃ロケ地の場所どこ?モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

7日の王妃ロケ地の場所どこ?モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介!

『7日の王妃』はパク・ミニョン、イ・ドンゴン、ヨン・ウジンの3大スター豪華共演の王宮ロマンス時代劇です。

このドラマの衣装や風景がとても綺麗だったので、ロケ地の場所やモデルとなった撮影場所はどこなのか気になっている人も多かったようですよ。

そこで今回は『7日の王妃』のロケ地の場所とモデルとなった撮影場所がどこなのか、画像付きで紹介していきたいと思います!

画像で見ると実際に行ってみたくなるかもしれませんね!

ぴよ吉
ぴよ吉
それでは早速見てみよう〜!

>>7日の王妃│楽天VIKIは違法?字幕や吹き替えアプリも調査!

 

『7日の王妃』ロケ地の場所はどこ?

『7日の王妃』はとても撮影場所が美しく綺麗で、キャストたちの衣装や小道具もなお一層綺麗に引き立ててくれました。

まずは数々の時代劇のロケ地にもなっている場所で、実際に『7日の王妃』も撮影されたロケ地を紹介していきたいと思います!

ぴよ吉
ぴよ吉
時代劇ファンにはたまらないね!

それでは一緒に見ていきましょう!

 

『7日の王妃』ロケ地は扶安映像テーマパーク!

まずご紹介するのは、扶安映像テーマパークです、こちらで『7日の王妃』の撮影が行われました。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/jeonbuk

この場所は様々な時代劇などのドラマの撮影場所にもなっていて、敷地面積16.5ヘクタールという広大な敷地です。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/jeonbuk

野外セット場には王宮や城壁、昔の家の再現してあり屋内スタジオ「サンセットパラダイス」には撮影から編集までの全過程ができる施設が整っています。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://www.seoulnavi.com

ぴよ吉
ぴよ吉
一般の人も入場料を払えば入れるんだね〜!

宮殿には兄のイ・ユンが住んでいましたが、先王の遺志により弟のユクへ王位を譲れと記されていることを知り、敵意を抱くように。

同じ女性を愛してしまい、複雑で切ない恋模様は視聴者の涙を誘いました。

こちらの場所は、その他にも数多くの時代劇ドラマにも使われています。

●扶安映像テーマパークで撮影された主な映画・ドラマ●

  • 映画「王の男」
  • イ・サン
  • 根の深い木
  • トンイ
  • 王の涙-イ・サンの決断-
  • 朝鮮ガンマン
  • 雲が描いた月明かり

ここに挙げたのはほんの一部ですが、本当にたくさんのドラマや映画のロケ地・撮影場所として使われていますよね!

ぴよ吉
ぴよ吉
数えきれないほどの有名な時代劇がここで撮影されているよ!

 

扶安映像テーマパークは韓国南部・扶安にあった!

そんな扶安映像テーマパークですが、どこにあるのでしょうか?

私も調べてみていくなかでとっても行ってみたいところになりました。

扶安映像テーマパーク基本情報
  • 住所:全羅道扶安群辺山面格浦里375
  • TEL:063-581-0975
  • 休業日:年中無休
  • 営業時間:午前9時〜午後6時半(夏季)/午前9時〜午後5時半(冬季)
  • 入場料:大人・4,000ウォン/子供(4歳〜13歳)・3,000ウォン/子供(13歳〜19歳)・3,500ウォン

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典:https://dora-love-b.blog.ss-blog.jp

アクセスの仕方もお調べしましたので、こちらを参考にぜひ渡韓の際は行ってみてくださいね!

ソウルからのアクセス
  • ソウル・セントラルシティ高速ターミナルから扶安バスターミナルまで高速バスで約3時間10分〜20分
  • バス料金は14,300ウォン(約1500円)
  • 扶安バスターミナルからは扶安映像テーマパークまではタクシーが便利(約47分で26,700ウォン)
ぴよ吉
ぴよ吉
ソウルからとっても遠いんだね〜!!

 

『7日の王妃』モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介!

それでは次は、『7日の王妃』のモデルとなった撮影場所をお伝えしたいと思います。

時代劇の撮影場所は、広大なところにあるイメージなので都会ソウルからどうしても離れてしまいますね。

遠いけどファンなら行く価値あり!と言ったところでしょうか。

次の場所も写真と一緒にお伝えし、少しでも『7日の王妃』の世界に浸っていただけたら嬉しいです!

ぴよ吉
ぴよ吉
自然に囲まれていて広大なイメージ!

 

モデルとなった撮影場所は全羅道にある高敞(コチャン)!

こちらの菜の花畑は全羅道にある高敞(コチャン)の青麦畑の隣にあるそうです。

この青麦畑はちなみに『トッケビ』で使われたことでも有名で、その横にあるこの菜の花畑もとても絵になるところで、『7日の王妃』の撮影に使われました。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran 

こちらはイ・ドンゴンが撮影している様子の画像です。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran

こちらは、夜の自然石城郭高敞(コチャン)邑城(ウプソン)で、韓屋村もあり美しい場所ですよね。

7日の王妃 ロケ地 場所 どこ モデル 撮影場所 画像出典元:https://ameblo.jp/d-faran

こちらが昼間の自然石城郭、高敞(コチャン)邑城(ウプソン)。

高敞(コチャン)邑城(ウプソン)は、敵を阻むために全羅道民たちが有備無患の知恵で築城した自然石城で国内で一番完璧に保存されている城だそうでこちらも数々のドラマのロケ地として使われています。

 

高敞(コチャン)へのアクセスは?

こちらへのアクセス方法をお調べしましたのでお伝えします。

ソウルからだと高速バスを使う行き方が一番簡単ですが、時間がかかるようですよ。

【ソウルから高敞への行き方】

  • セントラルシティバスターミナル(江南)から高速バスで3時間10分
  • 高敞で下車したら徒歩5分で高敞邑城に到着
  • 城の横に青麦畑と菜の花畑がある

高敞邑城は昼間はクロフネツツジが満開でとても綺麗だそうで、ゆったり散策しながら過ごすのがいいといわれています。

そして青麦畑祭りというのが毎年4月に行われているみたいで、その時期にいくととても見事な景色が見られるそうです。

>>七日の王妃再放送2021の予定を徹底調査!

 

まとめ

いかがでしたか?

『7日の王妃』のロケ地の場所はどこなのか、モデルとなった撮影地も画像付きでお伝えしてきました。

どこにあるかというとソウルから少し離れてはいますが全羅道の扶安と高敞にあり、画像でもわかるようにとても美しい場所をロケ地、モデルとなった撮影場所として使っています。

ドラマ『7日の王妃』の雰囲気や世界観を感じたいのなら、観光として行くのも価値があり有意義な時間を過ごせるかもしれませんね。

ぴよ吉
ぴよ吉
なかなか旅行に行けない現在だけど行けるようになったらぜひ行きたい!

最後まで見ていただきありがとうございました。

The post 7日の王妃ロケ地の場所どこ?モデルとなった撮影場所を画像付きで紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

ファランのロケ地新羅ミレニアムパークの場所どこ?ソウル近郊の撮影場所も紹介!

『ファラン』は2016年に韓国で放送され豪華俳優陣の共演が話題になった大ヒットドラマです。

時代を彷彿させるリアルな映像で撮影に使われたロケ地の場所はどこなのかファンの間でとても話題になりました。

この記事では『ファラン』ロケ地で使われた新羅ミレニアムパークの場所がどこにあるかや、ソウル近郊で使われた『ファラン』撮影場所をご紹介したいと思います。

ロケ地をチェックして新羅ミレニアムパークや、ソウル近郊の撮影場所に実際に足を運んでみましょう!

 

『ファラン』のロケ地新羅ミレニアムパークの場所はどこ?

大ヒット韓国時代劇『ファラン』の撮影に使われたロケ地新羅ミレニアムパークは多くのドラマで使われている有名な撮影場所です。

また、『善徳女王』や『キム・スロ』『大王の夢』の撮影スポットも見られます。

新羅時代を体感できる韓国初の大型歴史テーマパークで、従来のテーマパークとは違い歴史や文化を見るだけでなく、体験しながら楽しむことが出来る新しいタイプの施設なんです。

ぴよ吉
ぴよ吉
行ってみたいな~

ここではそんな新羅ミレニアムパークの場所や、アクセス方法をご紹介していきます。

 

『ファラン』ロケ地の新羅ミレニアムパークの場所は慶州市!

『ファラン』で撮影現場になっていた新羅ミレニアムパークは韓国の慶州市にあります。

韓国南東部に位置していて、ソウルからKTX(韓国高速鉄道)を使って約2時間くらいの場所である慶州市。

慶州市は三国時代から統一新羅時代までの約1000年間新羅の都であり、3件の世界遺産が存在している稀な歴史文化都市でもあります。

そんな歴史あふれる街に誕生したのが新羅ミレニアムパーク!

広大な敷地には新羅時代を再現した民俗村や、公演会場、工芸体験館があります。

他にも水上公園や、馬上武芸のスタントショーが観覧できる会場もあり1日で回りきるのは大変なほど充実した施設です。

韓国で絶大な人気を誇るドラマ『善徳女王』のロケ地としても有名で、ミシル宮や花郎演武場、キム・ユシン山寨など『善徳女王』の撮影スポットを巡ることが出来ます。

ぴよ吉
ぴよ吉
いっぱい回るとこあるじゃん

特に花郎徒の訓練を再現したアクロバットの馬術や弓術、槍術のショーはその迫力に酔いしれてしまうほどリアルなので、時代劇の魅力を更に感じられること間違いなし!

もちろんレストランや宿泊施設も完備されているので、慶州市の世界遺産も一緒に回る宿泊プランもいいかもしれませんね!

【新羅ミレニアムパークの情報】

  • 住所:慶州市エキスポ路55-12
  • TEL:(054)7782000
  • 営業時間:夏期10時~20時(土・日曜は~20時30分)/冬期10時~18時20分(変動あり)
  • 定休日:年中無休(現在はリニューアル工事のため休館中)
  • 入場料:大人7,000ウォン、中高生5,000ウォン、子供5,000ウォン、シニア13,000ウォン、団体割あり(事前予約必要)

パーク内にはドラマの看板もたくさんあり記念撮影スポットが沢山あるそうです。

新羅ミレニアムパークに行って新羅時代にタイムスリップしてみませんか?

では次に新羅ミレニアムパークへのアクセス方法についてご紹介致します!

 

新羅ミレニアムパークへのアクセス方法は?

こちらではソウルから新羅ミレニアムパークへのアクセス方法を2つご紹介します。

【ソウル駅から鉄道KT利用】

  • ソウル駅からKTXで新慶州駅に向かう
  • 新慶州駅より市内バス10番から乗車して慶州エキスポ公園下車
  • 慶州エキスポ公園駅より徒歩
  • 所要時間:KTX約2時間と市内バス約30分の計2時間半

【ソウル駅からソウル高速バスターミナル利用】

  • ソウル高速バスターミナルから高速バスで慶州高速バスターミナルに向かう
  • 慶州高速バスターミナルから700番乗り口の市内バスに乗り新羅ミレニアムパーク駅で下車
  • 所要時間:高速バス約3.5時間、市内バス約40分

最も早いのはソウル駅からKTXを利用し新慶州駅からバスで向かう方法ですが値段が結構お高めです。

KTXは片道49,300ウォンに対して、バスは一番安い席だと20,600ウォンとなっています。

ぴよ吉
ぴよ吉
滞在時間優先ならKTX、コスパ優先なら高速バスがおすすめ!

しかし残念なことに現在はリニューアル工事のため営業は一時中断していて、再開時期は今のところ未定だそうです。

再オープンしたら是非行ってみて下さいね。

 

『ファラン』ソウル近郊の撮影場所も紹介!

韓国ドラマの撮影に使われる場所はソウル近郊にまだまだあります!

朝鮮時代の街並みを再現した韓国民俗村や、時代劇では欠かせない聞慶仏遊洞渓谷も実はソウル近郊なんです!

ぴよ吉
ぴよ吉
運が良ければドラマの撮影見れるかも!

是非韓国を訪れた際に立ち寄って頂きたい『ファラン』で使用されたこちらの二か所をご紹介したいと思います。

 

朝鮮時代の雰囲気を味わえる韓国民俗村

『ファラン』だけでなく『トンイ』や『チャングムの誓い』『成均館スキャンダル』といった大ヒットドラマや、BTSの番組撮影でも使用されている韓国民俗村。

ソウル市の南、京畿道(キョンギド)の龍仁(ヨンイン)市にあります。

朝鮮半島に古くからある生活様式を見学できたり、伝統文化や遊びを体験することが出来るんです。

またチマチョゴリのレンタルもあり、自分が村人になった気分を味わえますよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
チマチョゴリ着てみたいな

本当に時代をタイムスリップさせたのではないかと思うほど完成度の高い仕上がりに訪れたファンは感激するそうです。

韓国民俗村の情報
  • 住所:京畿道 龍仁市器興区甫羅洞35
  • TEL:031-288-0000
  • アクセス:水原駅から無料シャトルバスで30分
  • 営業時間:11月~4月・18時まで/5月~9月・19時まで/10月・18時30分まで(開園10時)
  • 定休日:年中無休
  • 入場料:民俗村のみの場合→大人25,000ウォン、中高生22,000ウォン、子供(4歳から小学生)20,000ウォン/フリーパス(民俗村観覧・伝統民俗館・世界民俗館・民俗村内の体験コーナーなど全て利用可)→大人30,000ウォン、中高生27,000ウォン、24,000ウォン

ソウル駅から水原駅はKTXの「セウマル号」で約30分になります。

地下鉄を使っても1時間なので、ソウル観光のついでに行ける距離ですよね。

そこからはシャトルバスがでているので、アクセスの良さも魅力的!

韓国の文化を知ることが出来る素敵なスポットなので1度は訪れてみたいですね。

 

観光スポットとしても有名な聞慶仙遊洞渓谷

聞慶仙遊洞渓谷(ムンキョンソニュドンゲコク)は巨大な岩石が自然に重なってできた渓谷で、昔は仙人が降りてきて遊んだ場所だと言われています。

水がきれいで自然を感じることが出来る神秘的なところです。

『ファラン』11話でソヌ(パク・ソジュン)とジディ(パク・ヒョンシク)が友人、恋敵として一緒に水遊びを楽しんだ場面などでも使用されています。

ぴよ吉
ぴよ吉
お天気の日がおすすめ

またファラン他メンバーやアロ(Ara)もここで撮影しており、名シーンの数々をこの仙遊洞溪谷で思い出すことが出来ますよね!

聞慶仙遊洞渓谷の情報
  • 住所:慶尚北道 聞慶市 加恩邑 完章里
  • TEL:+82-54-550-6414(観光案内センター)
  • アクセス:ソウルから聞慶まで市外バスで約2時間

聞慶仙遊洞渓谷はソウルからのアクセス手段があまりないようなので、最初はツアーで回るのがおすすめです。

晴れた日に『ファラン』を思い出しながら散策するのもいいかもしれませんね!

 

まとめ

『ファラン』のロケ地として使用された新羅ミレニアムパークは、韓国時代劇では欠かせない撮影場所です。

また他にもソウル近郊には、韓国民俗村や仙遊洞溪谷など『ファラン』を見た人なら絶対に分かる名場面で使われた場所もあります。

ぴよ吉
ぴよ吉
撮影場所を巡るツアーもあるみたいよ!

どこのシーンで使われたのか確認しながら作品をみると、一味違う楽しみが味わえちゃいますよ!

また、運が良ければご紹介した場所のどこかでドラマ撮影をしていることもあるので、韓国に行った際は是非足を運んでみてくださいね!

『ファラン』のロケ地新羅ミレニアムパークとソウル近郊の撮影場所をご紹介しました。

The post ファランのロケ地新羅ミレニアムパークの場所どこ?ソウル近郊の撮影場所も紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

100日の郎君様ロケ地橋の場所どこ?他の撮影場所や撮影期間も徹底調査!

『100日の郎君様』は2018年に韓国で放送された大ヒットドラマです。

この記事では『100日の郎君様』のロケ地になった橋の場所はどこなのかということを中心に、撮影場所と撮影期間を調べてみました!

橋のロケ地となっている場所は韓国でも有名な撮影場所なんですが、どこか一緒に確認していきましょう。

また韓国ドラマの撮影期間って意外に知らない方が多いと思いますが、このドラマはどれくらいの期間だったのかお届けしますよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
早く教えて教えて~!

 

『100日の郎君様』ロケ地橋の場所どこ?

ドラマの中でも何度か登場するこの橋の名前は「モジョン橋」と言います。

イソが16年前に別れた兄と満月の日に会おうと約束をしていた橋ですね!

オリジナルはソウルの清渓川に存在している歴史のある橋。

『100日の郎君様』ではある有名なロケ地にある橋で撮影されたので、次のところで深堀りしていきしょう。

 

『100日の郎君様』ロケ地・モジョン橋の場所は韓国民俗村!

『100日の郎君様』の中のモジョン橋は韓国民俗村というところで撮影されました。

ここは時代劇の撮影場所としてかなり有名な場所なので既に行った事がある人もいるかもしれません。

他にも有名ドラマ『チャングムの誓い』『トンイ』『善徳女王』『イサン』『太陽を抱く月』のロケ地にも使われたんですよ。

20万平米の広大な敷地の中に、270棟の伝統家屋、民俗博物館や工芸工房が見られる施設が建てられています。

各種伝統芸能のイベントも開催されている様なので、韓国の歴史ドラマ好きなら1日いても楽しめそうですよね。

韓国民俗村・情報
  • 料金(入場券):大人・25,000ウォン|中高生・22,000ウォン|子ども・20,000ウォン
  • 時間:9:30~18:30
  • 定休日:年中無休
  • 住所:京畿道龍仁市器興区甫羅洞35
  • 電話番号:031-288-0000

※日本語一部スタッフ可能

博物館やその他に施設は別途入場料が必要な場合があります。

ぴよ吉
ぴよ吉
市場エリアでは韓国料理(チヂミやマッコリなど)も楽しめるよ!

 

韓国民俗村へのアクセス方法

さて韓国民俗村へのアクセス方法ですが、ソウル市内からの行き方をご紹介しますね!

  • 日本各地⇒韓国・ソウルに到着、リムジンタクシーで市内まで移動。
  • 地下鉄9号線新論峴駅6番出口又は2号線江南駅10番出口を出て、300メートル程歩くとバス停が見えます。
  • 5001-1番バスに乗り、民俗村で下車。(所要時間:約1時間)

ソウル市内からバス1本で行けるのでアクセスはいいですね!

ぴよ吉
ぴよ吉
アナウンスは日本語も流れるそうだから、韓国語ができなくても安心だね!

 

『100日の郎君様』他の撮影場所や撮影期間も徹底調査!

まずは代表的なロケ地・モジョン橋をお届けしましたが、数あるロケ地の中でもう1つ皆様にお届けしたい撮影場所がありますのでご紹介します!

この場所もとっても素敵な場所なんですよ。

そしてこのドラマの撮影期間は一体どれくらいだったのでしょうか。

一緒に確認していきましょう!

 

注目の撮影場所・釜山のアホプ山

『100日の郎君様』は韓国の色々な場所で撮影されていますが、中でも筆者も行ってみたい!という場所がこのアホプ山です。

ドラマの中では第6話で、イユルがホンシムを助ける為に馬に乗って登場するシーンで出てきますよ。

「アホプ」と言うのは韓国語を少し習った事がある方はご存知ですが、数字の9を表します。

峰が9つあることからアホプ山という名前になったんだそう!

100日の郎君様 ロケ地 橋 場所 どこ 撮影場所 撮影期間出典元:https://m.facebook.com/1410448239224267/

400年間も外部に非公開だった私有地だそうで、入場料が必要です。

夏の森林浴としても地元の方や観光客にも最近有名になっている場所な様ですね。

アホプ山情報
  • 住所:釜山市機張郡チョルマミョンウンチョルリ480番地
  • 観覧時間:9:00~18:00まで(最終入場:16:30)
  • 電話番号:051-721-9183
  • 定休日:毎週月曜日
  • 料金:1人5,000ウォン

通常日は私有地なので予約が必要な様ですね。

観光ツアーも催行されているのでツアーで行く方が楽でおすすめです!

ぴよ吉
ぴよ吉
マイナスイオンたっぷりでとっても癒されそう~
ひた吉
ひた吉
総面積が約52万8000㎡もあるんだって!

 

『100日の郎君様』の撮影期間は約5か月間!

『100日の郎君様』の撮影期間は調べたところ約5か月間だったそうですよ。

ドラマの話数やジャンルによっても一概に期間は何か月、とは言えないそうですが、韓国の記事によると通常24部作で150日程度らしいので撮影期間としては平均的と言えますね。

韓国ドラマは日本と違い、撮影が過酷で知られているのは皆さん既にご存知かと思います。

日本のドラマと違い毎週2話放送な上、CMなしの50分~60分放送なのでどうしても撮影は3か月以上はかかってしまいますよね。

有名な話ですが視聴者の意見によって脚本を変更した結果、話数が延びたり本番の数分前に脚本ができあがるということも珍しくはないんだとか・・。

現在も過酷な現場が問題視されているそうですが、どうか俳優さんが体調を崩すことのない様改善されてほしいものですね。

ぴよ吉
ぴよ吉
5か月でも約半年なので長いなぁ

>>100日の郎君様ムヨンの最後ネタバレ解説!

 

まとめ

『100日の郎君様』の橋のロケ地の場所はどこなのか、また釜山アホプ山の撮影場所や撮影期間をお届けしてきましたがいかがだったでしょうか。

韓国のあちこちにロケ地が点在しているので、橋の場所がどこなのか確認できましたら、他の撮影場所にも是非足を延ばしていただけたらなと思います。

『100日の郎君様』の撮影期間は平均的という結果でしたが、きらきらした舞台裏ではこれだけの長い期間をかけて作品を作りあげいるんだな、ということにあらためて気づかされましたね。

それでは、ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

The post 100日の郎君様ロケ地橋の場所どこ?他の撮影場所や撮影期間も徹底調査! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

ポッサムロケ地禅雲寺の場所どこ?聞慶セジェや大邱八公山加算岩も紹介!

政略結婚で嫁ぎ、初夜を迎える前に後家になった王女・スギョン。

韓国ドラマ『ポッサム』は、バウが人違いでスギョンを連れ去ったことから運命を共にするロマンス時代劇です。

チョン・イルが初めて父親役に挑戦、そしてユリ(少女時代)も初めての時代劇と注目が集まっている韓国ドラマ『ポッサム』。

日本の放送はまだ始まっていませんが、ロケ地の場所になった禅雲寺や聞慶セジェのきれいな景色が見えました。

予告で流れたスギョンが立っている大邱八公山加算岩はどこなのか?も気になりますよね。

ここでは予備知識として、『ポッサム』のロケ地になった禅雲寺の場所はどこなのか!

またもう1つのロケ地となった聞慶セジェや大邱八公山加算岩も合わせてご紹介したいと思います。

ぴよ吉
ぴよ吉
ロケ地を知ったら、早く見たくなった!

それでは『ポッサム』のロケ地巡りの旅へ参りましょう♪

 

『ポッサム』ロケ地・禅雲寺の場所はどこ?

自分が生きていることを母に伝えるためチャドルと一緒に王宮に侵入したスギョン。

スギョンが住んでいた王宮や、キム尚宮と対立するシーンを撮影したのは禅雲寺になります。

『ポッサム』の撮影は、禅雲寺がロケ地だと言われていますのでどのシーンで流れるか楽しみですね。

では、ソウルから行くにはどうしたらいいか、詳しく紹介します!

 

『ポッサム』ロケ地・禅雲寺の場所は全羅北道の高敞郡!

禅雲寺は、韓国の南西部に位置する全羅北道の高敞郡にあります。

全羅北道の高敞郡へはソウルから列車・高速バスで移動が可能ですが、かなり遠いので3時間以上かかるようです。

禅雲寺は『宮廷女官 チャングムの誓い』『ソドンヨ』『私の国』でもロケ地として使われていますね。

百済威徳王(ウィドッワン)の時代に建てられたといわれる歴史あるお寺です。

1597年豊臣秀吉の軍が全羅道を襲撃した時、禅雲寺もその被害を受け焼失しその後再建と補修が繰り返されました。

春は椿、夏は渓谷、初秋には赤い彼岸花や紅葉、冬はお寺を覆いつくす真っ白な雪景色と、どの季節に来ても景色が楽しめます。

事前に予約すれば禅雲寺の宿所に泊まって、韓国のお寺生活を体験することができますよ。

高敞郡には、禅雲寺以外にも高敞邑城や世界文化遺産になった高敞支石墓群もあります。

この高敞郡は、美味しいウナギが取れる場所として有名で、禅雲寺周辺にも人気ウナギ店があるそうです。

『ポッサム』のロケ地・禅雲寺と合わせて観光してみてはどうでしょう。

 

禅雲寺へのアクセス方法は?

では、禅雲寺へのアクセス方法を詳しく見ていきましょう!

ソウルからのアクセス方法
  • 列車+バス:龍山駅(ソウル)→井邑駅→井邑市外バスターミナル→ 高敞共用バスターミナル→禅雲寺
  • ソウルセントラルシティ江南高速バスターミナル→高敞共用バスターミナル→禅雲寺

  • 住所:全羅北道 高敞郡 雅山面 三仁里 500
  • TEL:063-561-1422
  • 営業時間:6:00~18:00※季節によって異なる
  • 休業日:年中無休

観光客がたくさん訪れる観光人気スポットになっていますよ。

発券所から境内まで歩いて10分ぐらいかかるので、歩きやすい靴でいきましょう♪

 

『ポッサム』ロケ地・聞慶セジェや大邱八公山加算岩も紹介!

『ポッサム』は、たくさんの場所でロケが行われたようです。

その中の1つ、聞慶セジェと大邱八公山加算岩のロケ地を紹介します。

聞慶セジェや大邱八公山加算岩も有名な観光スポットなので、ご存じの方も多いでしょう。

今一度、『ポッサム』のシーンと合わせて見てみましょう!

 

時代劇セット場としても人気の聞慶セジェ

この大きな門、どこかで見たことありませんか?

時代劇のセットといて人気があり、『推奴(チェノ)』『トキメキ☆成均館スキャンダル』『王女の男』『馬医』などのドラマで登場します。

『ポッサム』でもバウが幼いころ、イチョムの謀略で一族が皆殺しにされる場面で使われた場所がここですね!

朝鮮時代は嶺南地域(現在の慶尚道)から漢陽(現在のソウル)へ向かう際には必ず通過する重要な関所です。

第1関所~第3関所まで片道6キロかかる散策路を歩きながら、ドラマのシーンを思い出したいですね。

 

大邱八公山加算岩は紅葉の名所!

予告に流れていたスギョンが飛び降りた岩場は、印象的でしたね。

この加算岩といわれる場所は、大邱の八公山の中にあると言われていますが、どのようにして行けるかは不明です。

今後、情報が入ったら追記しますね!!

  • 住所:大邱広域市 東区 龍水洞 山72
  • TEL:053-9828-803
  • 営業時間:9:00~日没まで
  • 休業日:年中無休
  • 日本語:不可
  • アクセス:東大邱駅 タクシー約45分/東大邱バスターミナル タクシー約45分

大邱の八公山と言えば、紅葉がきれいに見える人気の観光スポットです。

標高820メートルの山頂駅まで行けるケーブルカーに乗って色とりどりの紅葉をお楽しみいただけます。

八公山の展望デッキから眺める紅葉も綺麗ですが、この時期は登山客も多くケーブルカー乗り場は長蛇の列になりますので、覚悟しましょう。

ケーブルカー駅周辺には、八公山登山村が形成されており地元でとれた山菜を使った韓国料理店も集まっていますので、そちらにも行ってみたいですね。

>>ポッサムDVD画像まとめ!初回限定盤やブルーレイはない?

 

まとめ

韓国ドラマ『ポッサム』のロケ地はと言われる禅雲寺、聞慶セジェや大邱八公山加算岩の場所どこなのかわかりましたか?

禅雲寺は、百済威徳王の時代に建てられた歴史あるお寺で、年中きれいな景色が見れる素敵な場所でした。

聞慶セジェのロケ地や大邱八公山加算岩も、時代劇を撮影するときのに有名な場所です。

どこを見て回るにも広大な敷地ですが、景色がきれいですので、韓国ドラマが好きな方は観光で足を運んでみるのもいいでしょう。

『ポッサム』の放送もより一層楽しみになってきましたね。

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました!

The post ポッサムロケ地禅雲寺の場所どこ?聞慶セジェや大邱八公山加算岩も紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

別れの猶予1週間ロケ地ダイニングパブの場所どこ?昌原公園霊園も紹介!

今回は「別れの猶予1週間」のロケ地となったダイニングパブの場所はどこなのか?

もう1つの撮影場所となった昌原公園霊園をご紹介します!

韓国ドラマはよく食事のシーンやカフェのシーンが登場しますが、ロケ地となった場所がダイニングパブということで韓国料理店でのシーンが多い中ちょっと珍しいかなと思います。

また、ドラマの中で出てくる昌原公園霊園もかなり広い場所ですがどこにあるのか調査してみましたよ。

それでは「別れの猶予1週間」のロケ地の旅へ参りましょう!

ぴよ吉
ぴよ吉
どんなところか楽しみ!

 

別れの猶予1週間のロケ地・ダイニングパブの場所はどこ?

韓国ドラマの中で出て来るレストランやカフェはどこにあるのか気になった経験は皆さんお持ちの事でしょう。

このドラマも、ダイニングパブやカフェが数軒ロケ地として撮影されました。

今回はパブにしぼって情報をお届けしていきたいと思います!

ぴよ吉
ぴよ吉
ヒョヌが訪れた場所なら行ってみたいな~

 

ダイニングパブは釜山にあるMALTERY

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園出典元:https://www.dailymotion.com/video/

第2話でヒョヌ演じるソンジェが同僚たちと一緒に訪れたダイニングパブは、釜山にあるMALTERYというお店でした。

釜山や慶尚南道でチェーンを展開しているお店なんですよ。

お店のブログに撮影の様子があがってました!

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園出典元:https://blog.naver.com/whj6798/

こちらのダイニングパブは1階はダイニングバー、2階はコインカラオケ(コインを入れてあらかじめ数曲いくらと決まっているカラオケ)となっています。

100塀のゆったりとした空間ですので大人数のパーティーなども楽しめそう!

あるブロガーさんの記事によると、ミーティン(合コン)にもよく使われているとの情報がありましたので、雰囲気の良いお店なんでしょうね。

ルーフトップもあるので、お気に入りの人を連れだしたり(笑)外でビールを飲んだりと暑い夏にもピッタリじゃないですか?

ぴよ吉
ぴよ吉
広くておしゃれな空間って感じがする~!これで料理も美味しければ最高だよな。
ひた吉
ひた吉
うんうん、行ってみる価値ありそうだね!

食事は韓国料理の他おつまみ、ピザやパスタなどビールに合うメニューも豊富!

お店のホームページによると新メニュー開発も積極的に取り組んでいるんだそうです。

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園出典元:https://blog.naver.com/whj6798/

Naverブログで評判を検索したところ、マッチプ(おいしいお店)、おいしい!と地元の方の高評価のコメントがいくつもでてきたので信頼性は高そうですね。

さて次は場所について確認していきましょう!

 

ダイニングパブへの行き方

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園出典元:https://blog.naver.com/whj6798/

釜山からの一番簡単な行き方をご紹介しますね!

  • 飛行機で日本から釜山へ移動
  • 釜山空港駅から金海軽便鉄道で沙上(ササン)駅まで行く
  • 沙上(ササン)駅2番出口から約徒歩1、2分

お店の詳細情報
  • 旧住所表記(地番住所):釜山広域市(プサンこういきし)沙上区掛法洞(ササング・ケボプドン)544-5 1階
  • 新住所表記(道路名と建物番号入りの住所):釜山広域市(プサンこういきし)沙上区(ササング)クァンジャンロ 93ボンギル21 1階
  • 電話番号:051-313-9621
  • 営業時間:金曜日・土曜日|17:00~3:00|平日(月曜日~木曜日)|17:00~2:00
  • 定休日:日曜日

※Google mapは旧住所で記載されていますが、お店のホームページや韓国のサイトでは新住所表記で記載されていることが多いのでご注意ください。

ぴよ吉
ぴよ吉
駅から近いのがいいね!

 

別れの猶予1週間のロケ地・昌原公園霊園の場所もご紹介!

第7話で、ユリ演じるカラムがお父さんのお墓の傍に座りお父さんに語りかける場面や、エックスという謎の男性と話すシーンがあります。

そこで使われたのがこの昌原公園霊園(チャンウォンコンウォンミョウォン)だったのですが、ずいぶん広そうな霊園ですね。

どんなところなのか調べてみましたよ!

 

昌原公園霊園は広大な霊園だった!

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園出典元:https://www.dailymotion.com/video/

こちらは慶尚南道(けいしょうなんどう)の昌原(チャンウォン)市というところにあります。

釜山からは大体1時間半程離れた場所にあるんですよ。

お墓の会社の公式ブログにも撮影の様子がアップされていました!

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園https://blog.naver.com/changwonmemorial/

80万塀の広~い公園の中に様々な種類のお墓と自然が溢れているんです。

お墓の種類別に場所が分かれており、火葬したお墓、土葬のお墓、樹木葬のお墓(故人を土に埋め傍に木を植える韓国で最近流行っているスタイル)そして納骨堂に分けられています。

韓国は現在も儒教の思想が根強く残っており、儒教に根差した精神と風水の影響により、風水的に良い「気」に墓を建てよく管理することで子孫繁栄に繋がると信じられているんだそうですよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
韓国ってそんなにお墓のスタイルが違うんだね~!
ばけ吉
ばけ吉
広すぎてテーマパークみたい!お墓って感じがしないね。

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園https://blog.naver.com/changwonmemorial/

季節により様々な美しい景色が楽しめるのもこの霊園のおすすめポイントな様ですね。

秋の紅葉がとってもきれいです!

ご先祖様も自然豊かな場所で眠ることができ喜んでいるのではないでしょうか。

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園http://www.changwonpark.kr/board

個人的に韓国ドラマでよく見るのはロッカー式の納骨堂しか見たことがなかったのでこの様な壮大な霊園があることに驚きました。

ぴよ吉
ぴよ吉
現在はお墓の為の土地が足りない為、ロッカー式納骨堂が主流なんだよ。

霊園なので私達外国人が気軽に観光に行く場所ではないですが、お墓も韓国の文化の象徴ですので何かの機会で近くに行くことがあれば見学するのもいいかもしれません。

訪れる際は韓国式のマナーも事前に確認していってくださいね。

 

昌原公園霊園へのアクセス方法

別れの猶予1週間 ロケ地 ダイニングパブ 場所 どこ 昌原公園霊園https://blog.naver.com/changwonmemorial/

ちょっと難易度が高めですが、行き方は以下の通りです!

  1. 日本から釜山まで飛行機で移動
  2. 釜山駅から59番のバスに乗り釜山西部ターミナル下車
  3. 釜山西部ターミナルから馬山(マサン)南部ターミナルまで行く
  4. 馬山(マサン)南部ターミナルに到着後5分歩く
  5. キョンナム大学から70番バスに乗りムクチマウルで下車
  6. 徒歩約40分又はタクシーで約10分
ぴよ吉
ぴよ吉
不安な方は釜山駅からタクシーに乗ってね!

霊園の詳細情報
  • 住所:慶尚南道(けいしょうなんどう)昌原市(チャンウォンし)馬山合浦区(マサンハッポく)チンドンミョン コンウォンミョウォンロ 134
  • 電話番号:1577-0444
  • 営業時間:8:00~17:00(年中無休)

>>別れの猶予1週間キャスト相関図とカメオ出演者も調査してみた!

 

まとめ

「別れの猶予1週間」のロケ地紹介、ダイニングパブと昌原公園霊園の場所はどこにあるかをお届けして参りました。

ロケ地になったダイニングパブはドラマの中では短いシーンなのですが、地元の方が美味しいと評判の場所なので次回の釜山旅行では要チェックですね。

今回のロケ地がどこなのか特に昌原公園霊園を調査してみて、お墓1つにも歴史が深いんだな~と勉強になりました。

「別れの猶予1週間」をこれから見る皆さんは、ご紹介した2つのロケ地を是非見つけてみて下さいね!

それではここまでお読みいただきありがとうございました。

The post 別れの猶予1週間ロケ地ダイニングパブの場所どこ?昌原公園霊園も紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

雲が描いた月明りロケ地コスモス畑の場所どこ?全州や景福宮の撮影場所も紹介!

雲が描いた月明りは、キムユジョン演じる男装女子と日本でも大人気パクボゴム演じるツンデレ王子が繰り広げる2017年大ヒットのラブコメディ。

ソウル・水原・全州・扶余など様々な撮影場所があるこのドラマですが今回はラストに出て来るコスモス畑や景福宮、全州に絞ってロケ地の場所はどこなのかをお届けします。

ぴよ吉
ぴよ吉
韓国ドラマファンの中には実際に韓国まで行ってロケ地巡りをすることはもはや珍しくないよね!

また、主な撮影場所として使われた景福宮やラオンが逃げ出そうとしてヨン王世子に見つかってしまう場面として印象的な全州の慶基殿、特にコスモス畑は美しい景色が印象的で、視聴者の皆さんもロケ地の場所がどこか気になったことでしょう。

そんな皆さんの為に雲が描いた月明りの代表的な撮影場所、調べてみましたのでご紹介していきますよ!

ぴよ吉
ぴよ吉
早く知りたいよ~

 

雲が描いた月明りロケ地「コスモス畑」の場所はどこ?

雲が描いた月明り ロケ地 コスモス畑 場所 どこ 全州 景福宮 撮影場所 出典元:https://www.nemopan.com/pan_issue/

ラストシーンで二人がキスをする素敵な場面として使われたコスモス畑ですが、ピンクのコスモスが画面いっぱいに広がっていてとても幻想的な風景でしたよね。

実際に行ってみたいなと思ったファンの方も多いことでしょう。

どうやらソウル郊外にありそうですが、詳しい場所を見てみましょう。

 

コスモス畑の撮影場所は忠清南道にあった

コスモス畑は、忠清南道の扶余(プヨ)という場所にあることがわかりました。

扶余は、かつて百済(くだら)の国があった場所として歴史的にも有名な場所なんですよ。

ソウルからだと、どのようにして扶余へ行くのでしょうか・・・?

ぴよ吉
ぴよ吉
ちょっとくらい遠くてもいいから行ってみたいね!

 

コスモス畑へのアクセス方法

コスモス畑はチルジ公園という公園の中にあるそうです。

ここは地元の人やソウルの人達がキャンプをする場でも有名なんですよ。

アクセス方法を確認しましょう。

  1. ソウル南部バスターミナルから高速バスに乗ります。(約3時間)
  2. 扶余到着後、扶余市外バスターミナルから徒歩15~20分でグドゥレ渡し場マリーナに着きます。
  3. チルジ公園はグドゥレ渡し場マリーナの対岸にありますので遊覧船で向こう岸へ。

  • 住所:韓国忠清南道扶余郡扶余邑舊校里471-1
  • TEL:041-835-4690(遊覧船の電話番号)
  • 日本語:不可
ぴよ吉
ぴよ吉
若しくはタクシーか、レンタカーを借りて対岸に渡る方法もあるみたいだよ

 

雲が描いた月明りの撮影場所・全州や景福宮もご紹介

ドラマの中で一番旅行者が行きやすく、有名な観光地といえば景福宮ですが、朝鮮王朝時代に建てられた初の宮殿で、600年程の歴史があります。

この場所では当時視聴率20%越えを記念して、キャストが衣装を着てサイン会をしたことや、ティーザー映像(ドラマ放送前の宣伝映像)でボゴムさんがダンスをしたり、色々と話題になったんですよ!

衛兵交代や、民俗博物館を見て回ったりもできますし、ここ数年で激増した韓服のレンタルショップで衣装を借りて写真を撮るのも楽しいですよね。

  • TEL:02-738-9171
  • 住所:ソウル特別市鍾路区世宗路1-1
  • 営業時間:3~5月・9~10月/9:00~18:00|6月~8月/9:00~18:30|11月~2月/9:00~17:00
  • 休日:火曜日※火曜日が祝日の場合は通常営業
  • 交通:地下鉄3号線景福宮駅5番出口すぐ

さて次に景福宮と言えば、あの有名な光化門広場についてもご紹介していきましょう。

一体どんなところなんでしょうか?

ぴよ吉
ぴよ吉
景福宮はg韓服を来て来場すると無料になるキャンペーンもあるらしいよ~

 

有名な撮影場所・光化門広場

景福宮の入り口が、この光化門です!
この壮大な門は韓国の歴史ドラマ好きなら1度は見たことがあるくら有名な場所ではないでしょうか。

光化門広場には韓国の歴史上の人物、世宗大王(ハングル文字の創始者)や李舜臣などの銅像や噴水が広がっています。

夜のライトアップもとってもきれいですし、2015年にオープンした光化門Dタワーはフードコートになっているので、おいしい韓国料理が堪能で来ちゃいますよ!

ぴよ吉
ぴよ吉
想像しただけでお腹がすいてきちゃう~!
ひた吉
ひた吉
次はソウルから移動して全州のロケ地に行ってみよう!

 

全州で撮影された代表的なロケ地2か所

全州は慶尚北道と呼ばれる、韓国の南側にあるのですが、ここは朝鮮王朝を興した李成桂の故郷でもあり、有形・無形文化財が多くあるところなんですよ。

なんと1000年の歴史がある為、歴史ドラマのロケ地として使われるのは納得ですね。

さて、ドラマの中ではどこが撮影場所として選ばれたのか、全州ロケ地の代表的な2か所を見ていきましょう。

 

慶基殿

慶基殿は全州の有名観光スポット全州韓屋村(チョンジュハノクマウル)の中にあります。

伝統的家屋の「韓屋」の他に飲食店や貸衣装店等が連なりテーマパークの様な雰囲気なんですよ。

慶基殿の中には李成桂の肖像画や朝鮮王朝の貴重な史料が保存されています。

少し歩くと竹林が見えるのですが、ここでラオンと王世子が出会うシーンとして使われたんです。

ぴよ吉
ぴよ吉
出会いからロマンティックですてき~

  • 料金:大人:3,000ウォン|青少年・大学生:2,000ウォン|子ども:1,000ウォン
  • 住所:全羅北道全州市完山区豊南洞3街102
  • TEL:063-287-1330
  • 休業日:年中無休
  • 日本語:一部スタッフ可
  • 利用時間:6月~8月/9:00~20:00|11月~2月/9:00~18:00|3月~5月・9月~10月/9:00~19:00
  • ※最終入場は閉場1時間前まで

異世界の様な空間でゆったりと時を過ごすのもいいですね。

次にご紹介するところも韓国ドラマのロケ地としては有名な場所なんですが、一緒に見ていきましょう!

 

全州郷校

郷校(ヒャンギャ)というのは、教育機関のことを指すそうで、朝鮮王朝時代には各地方に設置されたんですよ。

その中でも全州郷校は歴史が長く、史跡第379号に指定されました。

ここで有名なシーンといえば暗殺者に襲われそうになるラオンをかばった結果、ユンソンが死んでしまうあの場面ですね。

雲が描いた月明り ロケ地 コスモス畑 場所 どこ 全州 景福宮 撮影場所 出典元:https://paekhyangha.com/?p=44533

ユンソンはいつもラオンをかばい、ひそかに片思いを続ける姿が切なくてたまりませんよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
今思い出しても涙が出そう・・・
ぽめ吉
ぽめ吉
悲しいけど愛する人を最期まで守る姿はかっこよかったよね

また、全州郷校の中にある明倫堂も撮影場所として使われました。

明倫堂とは儒学生に儒学を教えて講堂なんだそうです。

ラオンの住まいとして頻繁に登場したほか、ユンソンと王世子が少年の時に遊ぶシーンが撮影されました。

雲が描いた月明り ロケ地 コスモス畑 場所 どこ 全州 景福宮 撮影場所 出典元:https://kt.wowkorea.jp/news-read/

ドラマの撮影後、ラオン役のキムユジョンがプライベートでこちらを再訪し、インスタに写真を載せたことで当時話題になりましたね。

  • 住所:全羅北道全州市完山区山東26-3
  • TEL:063-288-4548
  • 営業日:9時~18時(月曜日~日曜日)
ぴよ吉
ぴよ吉
トキメキ☆成均館スキャンダルの撮影場所としても有名なんだって!

 

まとめ

雲が描いた月明りコスモス畑のロケ地の場所はどこだったのか、また全州、景福宮の撮影場所をお届けしてきました。

今回ロケ地の場所がどこかを調べながら自身も撮影場所に行った気分になり、また韓国旅行に行きたいなと思ってしまいました!

特にドラマのハッピーエンディングを飾ったあのコスモス畑は一度は行ってみたいですよね。景福宮もや全州などの歴史を感じられる場所も、時間があったら是非訪れてみたいです。

この記事を読んでくださった皆さんが雲が描いた月明りのロケ地に興味を持ってくださると幸いです!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました!

The post 雲が描いた月明りロケ地コスモス畑の場所どこ?全州や景福宮の撮影場所も紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

陳情令のロケ地横店影視城の場所どこ?雲深不知処シーンの百杖潭も紹介!

陳情令は2019年にウェブドラマ史上最大にヒットしたファンタジー史劇ドラマ。

ドラマの中の壮麗な王宮や、自然豊かな山や川などの風景が美しいのでロケ地の場所はどこなんだろう?と気になりませんでしたか?

視聴者さんの中にも陳情令のロケ地の場所がどこか調べたり、実際に横店影視城や雲深不知処の本拠地として使われた百杖潭に行ってみた方がいるみたいですよ。

それだけ魅力的な場所であることは間違いありませんね。

今回は世界最大の映画撮影所としても有名な横店影視城、雲深不知処のロケ地として使われた百杖潭の場所を調査して見ました!

ぴよ吉
ぴよ吉
どんなところなんだろう!
ひた吉
ひた吉
わくわくするねっ

 

陳情令のロケ地・横店影視城の場所はどこ?

横店影視城(おうてんえいしじょう)はチャイナウッドと呼ばれる世界最大の映画スタジオです。

元々は広大な農地だったそうで、この土地の中に13か所の撮影所があるそうですよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
総面積330ヘクタールの巨大な広さなんだよ~
ここ吉
ここ吉
観光地としても有名なんだってね!

是非中国に旅行した際には行ってみたいですがさて、場所はどこにあるのでしょうか?

 

ロケ地・横店影視城の場所は中国の浙江省東陽市

横店影視城の場所は中国の浙江省東陽市にあります。

毎日何かしらの撮影が行われているそうで、最近ですと「キングダム」の撮影で使われたことで有名なんですよ。

その他にかつて大ヒットを記録した「始皇帝暗殺」や「英雄/HERO」、またディズニー映画の「ムーラン」もこちらで撮影されました。

海外からのクルーが撮影で来ることもよくあるそうなので、運が良ければ新作の撮影を見られちゃうかもしれませんね!

観光地としても有名で、お土産コーナーやアトラクション、衣装を着て写真撮影も可能なので1日いても飽きなさそうです。

現在、横店影視城はテーマパークとして構成されており、広州街・香港街・泰王宮・太子廟・明清宮苑・清明上河図などのアトラクションがあります。

色々な街が楽しめて面白そうですよね。

ドラマのヒットに合わせて日本からツアーが組まれることもよくあるので、ツアーで行った方がファン同士の交流もできておすすめかもしれません!

ぴよ吉
ぴよ吉
外国人向けにホテルもあるんだって!

 

横店影視城への行き方は?

行き方は色々ありますが一番簡単なルートをご紹介しますね。

日本から出発する場合まずは飛行機で上海へ(約2時間半~3時間)。

浦東空港から高速鉄鉄道で杭州東駅まで行き、バスに乗り換えて「横転客運中心」まで約2時間です。

  • 住所:浙江省東陽市横店影視城
  • 営業時間:8:00~17:00
  • 休業日:年中無休
  • 日本語:不可

上海から少し時間はかかりますが、中国映画やドラマが好きな人にはとっても楽しめる場所であることは間違いないでしょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
ジャンやイーボーと同じ場所に立っていると思うとわくわくするねっ

 

陳情令で「雲深不知処」の舞台になったロケ地・百杖潭の場所も紹介!

陳情令 ロケ地 横店影視城 場所 どこ 雲深不知処 百杖潭出典元:https://itw01.com/U3AAXEP.html

雲深不知処(うんしんふちしょ)とは、五代名家の1つ、姑蘇藍氏の本拠地であり山奥の雲が深い場所。

ドラマの中でも煙が立ち込めていてとても神秘的な場所として描かれていますよね。

百杖潭の場所についてもう少し詳しくみてみましょう!

ぴよ吉
ぴよ吉
水も空気もおいしそうだね!

 

百杖潭は人気の避暑地!

今年(2021年)、中国の国営テレビ・中央電視台ドラマチャンネルの微博(ウェイボー)で「ドラマに登場するおすすめ避暑地」のタイトルと題して今年の夏休みのおすすめの場所として紹介されました。

ドラマの中ではジャンとイーボーが川遊びをしたり魚を捕っている場面が撮影されたんですよね。

陳情令 ロケ地 横店影視城 場所 どこ 雲深不知処 百杖潭出典元:https://blog.goo.ne.jp/marin0609/

中国では国家観光局が観光地のランク付けをするのですが、百杖潭は国家AAAA(4A)に指定されています!

ファンの方の情報によると、現在も陳情令のパネルや写真が展示されているみたいですね。

陳情令 ロケ地 横店影視城 場所 どこ 雲深不知処 百杖潭出典元:https://tc.trip.com/travel-guide/pan-an/

これはファンなら絶対に行きたい場所で間違いないと思います!

夏や秋は気温が10℃台で過ごしやすいので、多くの地元の方が避暑地としてこの土地を訪れるそうです。

広大な自然の中に川や岩、山が連なっているので散策をしたり、ハイキングも楽しめそう!

麓には食堂や宿泊施設もあるので、安心ですね。

こぼれ話ですが、自然の映像が美しいのでファンの方が地元の山や川で似たような場所を探し、コスプレをして写真を撮るのもちょっとした流行なんですよ。

なかなか中国まで簡単に遊びに行けないので、まずは身近なところで楽しむのもいいですよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
夏休みにぴったりの場所と言うのには納得だな!
ぽめ吉
ぽめ吉
今すぐにでも行きたいなぁ

 

雲深不知処の舞台「百杖潭」への行き方!

陳情令 ロケ地 横店影視城 場所 どこ 雲深不知処 百杖潭出典元:https://www.acfun.cn/a/ac10764104?from=video

百杖潭は山奥にある為、高速道路に乗って車での移動になります。

調べたところ現在日本から百杖潭へのツアーは催行していないので観光客にはハードルが少し高そうですね・・・。

中国にお友達がいる方は車で連れて行ってもらうのがいいかもしれません!

地図を見るとわかりますが、周りに何もありませんね(笑)

  • 時間:7:00~17:00
  • 住所:浙江省金华市磐安县仁川镇石下村往南
  • チケット料金:大人50元・子供/学生25元
  • 駐車場:あり

もしくは地元の観光ツアーに参加する手もありますが、中国語が必須になってきます。

ドラマのファンじゃなくても、神聖な場所なので気持ちがリフレッシュできそうですね!

ぴよ吉
ぴよ吉
なかなか行けない場所だからこそますます魅力的に見えるね!
ここ吉
ここ吉
百杖潭はパワースポットとしても有名なんだよ~

>>陳情令1話あらすじ藍忘機との再会!

 

まとめ

陳情令のロケ地である横店影視城と雲深不知処の舞台・百杖潭の場所はどこにあるのかをお届けしてきました。

今は自由に海外旅行が難しいですが、行けるようになったら是非ロケ地を訪れてみたいですね。

私は今回ロケ地の場所がどこなのかを調査をしてみて、横店影視城も雲深不知処の本拠地である百杖潭もとっても興味を持ちました。

ぴよ吉
ぴよ吉
横店影視城は1日じゃ足りないよね

ご紹介した場所は2か所ですが、中国に行ったら陳情令のロケ地巡りとしてあちこち行ってみるのも楽しそうですね。

陳情令のロケ地に興味をもってくださった皆様の参考になれば幸いです!

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

The post 陳情令のロケ地横店影視城の場所どこ?雲深不知処シーンの百杖潭も紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

黄金の私の人生ロケ地カフェの場所どこ?ドギョンの会社も調査してみた!

「黄金の私の人生」とは恋、仕事、家族…人生の全てが詰まった感動のストーリーで「全世代が共感出来る!」と、驚異の視聴率を記録した大人気の韓国ドラマです。

ドラマ内では様々なお店が出てきており「一度はロケ地へ行ってみたい!」という方も多いのではないでしょうか。

特にパク・シフ演じるチェ・ドギョンが働いていたヘソングループには、是非行ってみたいという人も多いと思います。

ぴよ吉
ぴよ吉
他にもヒョクのお姉さんが営むカフェとか可愛いよね!

本当にあるお店なのかな!?

ひた吉
ひた吉
実在するお店なら行ってみたいよね!

ドギョンの会社であるヘソングループ気になる〜!

ヒョクのお姉さんが営むカフェはドラマ内では「CAFEHEE」という名前でしたが、実際には違う名前で営業していたようですよ。

ドギョンの会社である建物もとても大きく外壁が印象的な為、場所はどこなのか気になりますよね。

今回は「黄金の私の人生」のロケ地であるカフェとドギョンの会社の場所はどこなのか、詳しくご紹介してきますので、是非参考にして下さい。

>>黄金の私の人生無料動画を全話一気に見る方法!

 

黄金の私の人生のロケ地であるカフェの場所はどこ?

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://m.blog.naver.com/

ヒョクの姉であるソヌ・ヒが営むカフェ「CAFEHEE」は実際にあるお店なのか調査したところ、どうやらソウル市内にある実在したカフェでした!

ぴよ吉
ぴよ吉
え〜!実際にあるお店なら行ってみたいよね!

どうやって行くのかな!?

見た目も可愛らしいこのカフェは、実際にあるのなら是非行ってみたい場所ですが、一体どんな場所にあるのでしょうか。

カフェの名前はドラマと違いますが、なんとドラマとコラボしたオリジナルのメニューもあったり、とても人気があったお店のようなので詳しく見ていきましょう。

 

カフェの場所はソウル市内にある「SODIC PUB」!

ドラマ内でヒョクの姉であるヒが営む「CAFEHEE」は、店名を「SODIC PUB」に変え、2019年頃まで営業していたようです。

ぴよ吉
ぴよ吉
店名が変わったことで、現地の人もなかなか見つけられなかったみたい!

倉庫を改造して作られたカフェで、以前はドラマとコラボし「ドギョンセット」というものが売られたり、ドラマのワンシーンの切り抜きが貼ってあったりして、連日ファンで賑わっていました。

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://m.blog.naver.com/

美味しいコーヒーとデザートが有名で繁盛していたようですが、残念ながら現在は閉店しており違うテナントが入っているとのことなので、詳しくご紹介していきます!

 

カフェへのアクセス方法は?

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://m.blog.naver.com/

残念ながら現在は閉店し「cangoto」というワインのお店になっていましたが、「その場の雰囲気を楽しみたい!」という方の為にアクセス方法をご紹介します!

  • 住  所:ソウル市特別永登浦区楊坪洞610-1
  • 営業時間:12:00〜22:00
  • アクセス:地下鉄9号線仙遊島駅から徒歩9分

カフェの面影はないものの、現在のお店も可愛らしくセンスある雰囲気で「世界の様々なワインを教えてくれる」と話題のお店のようです。

通りは変わらないため、「ここを出演者が通ったんだな〜」と実感しながら歩くのも楽しいかもしれません!

ぴよ吉
ぴよ吉
繁華街からは少し離れるけど、せっかく韓国へ行ったなら行ってみたいかも!

 

黄金の私の人生のロケ地であるドギョンの会社も調査!

次にドギョンの会社である、ヘソングループの社屋はどこにあるのか調査していきましょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
とても大きい立派な会社だったけど、実際にある建物なのかな!?

ヘソングループは「大企業」という設定の為、ロケ地として使用されたビルもとても大きい建物のようですね。

「黄金の私の人生」のシーンと共に、ドギョンの会社であるヘソングループはどこにあるのか見ていきましょう!

 

ドギョンの会社ヘソングループは「富栄太平ビル」!

かつては韓国の大企業である「サムスングループ」が入っていた超大型ビルで、現在は「富永太平ビル」というそうです。

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://ameblo.jp/greenapple252

地上19階建ての大きなビルですが案外古い建物のようで、近年改装され外壁の色が印象的に変わりました。

市役所と崇礼門の間にそびえたち、オフィスの他に検診センターやコーヒーショップ、地下ギャラリーでは「ゴッホの展示会」が開かれるなど、市民にも多く利用されている場所のようですね。

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://ameblo.jp/greenapple252

序盤に主人公であるジアンと、同僚であるハジョンが掴み合いの喧嘩をしたこの場所も、現地のファンによってしっかりカメラに収められていました笑

 

ドギョンの会社へのアクセス方法は?

ジアンが見上げるほどの「富永太平ビル」ですが、展示会やフードコートが人気だったり魅力的な場所なので、ついつい行ってみたくなりますよね。

黄金の私の人生 ロケ地 カフェ 場所 どこ ドギョン 会社

出典元:https://ameblo.jp/greenapple252

ドギョンの会社であるヘソングループの舞台となった「富永太平ビル」までの、詳しいアクセス方法をご紹介しますので、是非参考にして下さい!

  • 住  所:ソウル特別市中区太平路2街150富栄太平ビル19階
  • 営業時間:6:00〜23:00(一般営業は9:00〜18:00)
  • アクセス:ソウル駅3番出口から徒歩8分、市庁駅9番出口から徒歩2分

立地もよく「黄金の私の人生」のドラマにもよく出てきた場所なので、機会があれば一度は訪れたいところです。

ぴよ吉
ぴよ吉
地上19階建てなんだって!

これは大きな会社だなって印象付けるには、打って付けの建物だね!

今すぐには行けなくても、写真をみながら「ここにドギョンやジアンがいたんだ〜!」と想像するだけでも楽しくなってしまいますよね。

>>黄金の私の人生再放送の予定は?地上波やBS・CSも調査!

 

まとめ

今回は「黄金の私の人生」のロケ地であるカフェとドギョンの会社の場所はどこなのか、詳しくご紹介していきました。

ヒョクの姉が営むカフェ「CAFEHEE」がなかったのは残念でしたが、その後に入ったお店もとてもお洒落なお店なので、雰囲気を味わうだけでも楽しそうですね。

ドギョンの会社の場所はどこなのかも調査しましたが、本当に大きなビルで実際に大企業が入っていて驚きでした!

ぴよ吉
ぴよ吉
ドギョンの会社は駅からも近いし、とっても行きやすそうだよね!

日本の企業も入っているらしいから、この辺りは日本人が多いとの噂も…!

「黄金の私の人生」のロケ地に興味を持った皆さんにとって、少しでも参考になっていれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

The post 黄金の私の人生ロケ地カフェの場所どこ?ドギョンの会社も調査してみた! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

太陽の末裔ロケ地難波船の場所どこ?ソウルのカフェも紹介!

「太陽の末裔」とは2017年に放送が開始され、ラブロマンスの最高傑作と言われた大人気の韓国ドラマです。

ソン・ジュンギ演じる軍人ユ・シジンと、ソン・ヘギョ演じる医者カン・モヨンの甘く切ない恋愛模様が話題ですが、ドラマに出てきた美しい景色やカフェも話題になりました。

ぴよ吉
ぴよ吉
美しすぎる景色は、とてもロマンチックだと話題になったよね!

海外に実在する島みたいだけど、どこにあるのかな?

海外をロケ地として選ぶくらい、美しい景色にこだわりを持って作られたこのドラマですが、印象的な難破船がある場所はどこなのか気になりますよね。

ドラマ内では「ウルク」と架空の名前で呼ばれていましたが、ギリシャにある美しい島々を舞台にしているようです。

よく使われていたカフェも、ソウルに実際にある店舗で行きやすいとファンの間では有名な場所なんですよ。

今回は「太陽の末裔」ロケ地だった難破船の場所と、ソウルにあるカフェがどこなのか、詳しくご紹介していきたいと思います。

 

太陽の末裔のロケ地だった難破船の場所はどこ?

「太陽の末裔」は放送終了後も人気が衰えることはなく、なんとロケ地であるギリシャではツアーが組まれ、それが大人気なんだとか。

ぴよ吉
ぴよ吉
確かにあんなに素敵な場所だったら、1度は行ってみたいと思うよね!

印象的な難破船はなんと実在するものらしいので、撮影場所であるギリシャについて詳しく知っていきましょう!

ではさっそく「太陽の末裔」ロケ地だった難破船の場所からご紹介していきますので、是非参考にして下さい。

 

難破船の場所は「ギリシャのザキントス島ナヴァイオ海岸」

難破船があった場所は「ギリシャのザキントス島ナヴァイオ海岸」というところで、シジンとモヨンがボートに乗ってデートしていた場所です。

近くに「青の洞窟」で有名なカプリ島もあるのですが「ザキントス島ナヴァイオ海岸」はあまり馴染みがないかもしれませんね。

「ザギントス島ナヴァイオ海岸」について少しご紹介させていただきます。

ナヴァイオ海岸は「難破船海岸」とも呼ばれ、ギリシャのイオニア諸島、ザキントス島にある入り江である。1980年に沿岸航行船のパナヨティス号がこの浜で座礁して以来、ナヴァイオ海岸(ナヴァイオは「難破」の意)と呼ばれるようになり、観光名所となった。

出典元:Wikipedia

「難破船海岸」と呼ばれるほど、やはり難破船があることで有名な海岸のようですが、なんと実在するものだったんですね。

タバコ密輸疑惑がある船をギリシャ海軍が追っていて、座礁して以来、浜に放置されているようです。

ぴよ吉
ぴよ吉
それが時を経て、ドラマの撮影場所として使われるなんてなんか歴史を感じるね!

 

主なロケ地は「ギリシャのリムノス島」

「ザギントス島ナヴァイオ海岸」の方が難破船もあり、話題のシーンが多いことで有名ですが「太陽の末裔」の主な撮影場所は「リムノス島」というところだそうです。

主な撮影場所であった「リムノス島」についても、少しご紹介させていただきます。

リムノス島は、エーゲ海北部にある島。面積は約477㎢と広く、ギリシャでは8番目に大きな島である。主要な町は、西海岸にあるミリナと、島の中部南に大きく湾曲したマウドロスである。ミリナは素晴らしい港を有していて、交易の中心地となっている。

出典元:Wikipedia

比較的温暖な気候であり「ザギントス島ナヴァイオ海岸」に比べ、町や栄えた港があることから過ごしやすく「リムノス島」で主な撮影をしたのでしょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
ギリシャは日本から飛行機を乗り継いで、15時間以上かかる場所にあるんだって!
ひた吉
ひた吉
訪れるだけでも大変だ〜!

それでも人気があるのは、ドラマでも描かれたように景色がとても素晴らしいからだよね!

 

ソウルで太陽の末裔のロケ地だったカフェも紹介!

次にファンの間でも聖地として訪れる人が多い「太陽の末裔」ロケ地だったカフェについてご紹介してきたいと思います。

ぴよ吉
ぴよ吉
このカフェはソウルにあるから行きやすくて、実際に訪れるファンが多いんだよね!

韓国ではロケ地に使われるカフェとして、とても有名な「ダルコムコーヒー」というところで撮影は行われました。

ではさっそく「太陽の末裔」ロケ地だったカフェ「ダルコムコーヒー」について詳しく見ていきましょう。

 

ロケ地であるカフェはソウルにある「ダルコムコーヒー」

カフェ「ダルコムコーヒー」で「太陽の末裔」の撮影は行われましたが、このカフェはその他にも「トッケビ」「星から来たあなた」「プロデューサー」など数々の有名ドラマのロケ地として使用されていた話題のお店です。

ぴよ吉
ぴよ吉
韓国ドラマが好きな人だったら「あ!ここ前にも見たことある!」って思うくらい有名な場所みたいだね!

ドラマの放送中や放送直後にはそのドラマに因んだイベントが行われており、ポスターやグッツが売られていたりすることも。

太陽の末裔 ロケ地 難波船 場所 どこ ソウル カフェ

出典元:https://bebe.jpn.com/55817

定番のコーヒーはもちろん、見た目も可愛いデザートがたくさんで、これはロケ地じゃなくてもついつい行ってみたくなりますよね!

 

カフェ「ダルコムコーヒー」は2店舗で撮影が行われた

「太陽の末裔」の俳優陣が実際に訪れ、座った席がある場所なので「行ってみたい!」と思う方も多いダルコムコーヒーですが、撮影は2店舗で行われたようです。

 

dal.komm coffee 송도센트럴파크점(松島セントラルパーク店)

ここはシジンとモヨンがデートした場所として有名なダルコムコーヒーの店舗ですが、なんと残念ながら現在は閉店しているとのこと…。

太陽の末裔 ロケ地 難波船 場所 どこ ソウル カフェ

出典元:https://www.google.com/maps/place/DAL.KOMM+COFFEE

2018年にはもう閉まっていたようで、訪れたファンの方も「せっかく来たのに…残念」と閉店後であろう写真と共に投稿していました。

ぴよ吉
ぴよ吉
え〜!もうカフェには行けないのかな?

ロケ地であるダルコムコーヒーにはもう行けないのかな?と落胆している方も安心してください!

もう1つのロケ地である店舗はまだ営業しているようなので、そちらを詳しくご紹介していきたいと思います。

 

dal.komm coffee 양재점(ヤンジェ店)

こちらの店舗は「太陽の末裔」5、6話と13話でシジン、モヨン、デヨン、ミョンジュが4人で訪れた場所です。

  • 住 所 :ソウル市瑞草区良才洞67-7
  • 営業時間:午前8時~午後11時
  • アクセス:江南駅乗り換えて良才駅9番出口から徒歩8分

駅からは少し歩きますが、電車でアクセスするならこの方法が1番早く「迷ってしまいそう…」と不安な方は江南駅からタクシーを使っても良いかもしれません。

太陽の末裔 ロケ地 難波船 場所 どこ ソウル カフェ

出典元:https://xn--rck8f218i7ga.com

4人が座っていたこの席は連日大人気で、せっかく訪れても座れないこともあるそうですが、同じ店舗にいるだけでも雰囲気を感じることが出来て楽しそうです!

ぴよ吉
ぴよ吉
4人が座ってた席に座ってみたーい!

ドラマで使われた大きなクマもあるみたいだね!

 

まとめ

今回は「太陽の末裔」ロケ地だった難破船の場所と、ソウルにあるカフェがどこなのか詳しくご紹介していきました。

撮影の為ギリシャまで訪れるなど、このドラマにお金をかけ、こだわって作られたのが伝わってきましたよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
あんなに綺麗な場所だってドラマを見るまで知らなかった!

ギリシャに行ってみたくなったよね!

難破船も実際の歴史を感じる素敵な場所で、主人公の2人と同じようにあの場所に座って夜空を眺めたら、相当ロマンチックなんだろうなと考えてしまいました笑

カフェであるダルコムコーヒーはすでにファンの間でも、聖地として有名なお店ですが、行きやすい場所なので是非行ってみてください!

ロケ地だった難破船の場所と、カフェがソウルのどこにあるのか分かったので「太陽の末裔」を見る際、ここは実在する場所なんだなと実感することが出来、また新たな楽しみ方が増えそうです。

The post 太陽の末裔ロケ地難波船の場所どこ?ソウルのカフェも紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.