わかっていてもビンナ髪型(ポニーテール)オーダー方法!ピンク髪のセット方法も紹介します

友達以上、恋人未満の危うい20代の恋愛をリアルに描いたドラマ『わかっていても』

ストーリーは勿論のこと、『わかっていても』には美男美女の若手俳優が多数出演して話題になったんですよ。

中でも、個性的なファッションと髪型が可愛いとSNSで評判になったビンナのピンク髪!

ビンナは毎回、色々な髪型で登場するんですけど、特に評判のポニーテールなどのヘアセット方法やピンク髪のオーダーが気になる人も多いと思います。

ぴよ吉
ぴよ吉
ピンク髪のオーダーしたい!

そこで今回は、ビンナのポニーテールなど髪型のセット方法とピンク髪のオーダーについて紹介していきますね。

 

わかっていても|ビンナの髪型(ポニーテール)オーダー方法!

主演の2人と同じくらいに演技とビジュアルが話題になったビンナ役のヤン・ヘジ。

ドラマ『わかっていても』で様々なヘアスタイルを披露しましたが、特にビンナの髪型(ポニーテール)のピンク髪が好評なんですよね。

ピンク髪のインナーカラーのビンナの髪型(ポニーテール)を真似したい人は必見ですよ。

こちらでは、ビンナの髪型(ポニーテール)のオーダー方法について詳しく紹介しちゃいます。

では、どうぞ。

 

長さのオーダー方法

ヘアアレンジをするのであれば、気持ち髪は長めでオーダーしましょう。

ビンナのポニーテール位置は高めで、かなり長さが必要なんですよね。

髪の毛の長さが足りない人はエクステを使うのをおススメします。

ぴよ吉
ぴよ吉
サイドを姫カットにするオーダー忘れずに!

「エクステ」とは「ヘアーエクステ」を省略した言葉。

付け毛や、毛に色や長さを足す施術のこと。

髪を長くしたり、差し色を楽しんだりしてスタイルチェンジ可能。

ポニーテールやヘアアレンジをする時に装着している部分が見えてしまうデメリットがありますが、髪の長さが足りなくてもビンナの髪型を簡単に楽しみたい人にはエクステを利用するのはいかがでしょうか。

シールエクステの場合は、結んだ時に髪を引っ張ることによって取れやすくなってしまうデメリットがあるので、仕事の規定で髪を結ばなければならない人には適しません。

実際にボブヘアの人が『わかっていても』のビンナのピンク髪に変身するYoutube動画で、エクステを使用されていますよ。

エクステを装着すると、洗髪がいつもより大変。

頭皮を優しくモミ洗いするのですが、この時、装着部分に洗い残しがたまってしまうと肌荒れを引き起こす原因になる。

肌が弱い人はエクステを装着するのが難しいことも。

エクステの持ちはスタイルや髪質によって個人差がありますが、一般的には1~3ヶ月ぐらいが目安です。

ヘアスタイルが崩れたり、エクステが絡みやすくなってきたら付け外しの時期とのこと。

ぴよ吉
ぴよ吉
人によっては1か月しかヘアスタイルが持たないんだね!!
ぽめ吉
ぽめ吉
えっ!短すぎじゃ?

3か月以上ビンナのピンク髪を維持したい人やポニーテールなどヘアアレンジを楽しみたい人は、先ずロングに髪をのばしてから、カラーのオーダーをした方がよさそうですよ。

次のコーナーでは、ビンナのピンク髪のカラーのオーダーについて詳しく紹介しますので、引き続きお付き合いください。

 

ピンク髪のオーダー方法

美容室でビンナのピンク髪をオーダーするなら、何色とオーダーすればいいのでしょうか…。

言うまでもなく、ドラマ『わかっていても』のビンナのピンク髪の写真を美容師さんに見せながらオーダーするのが確実ですね。

日本でビンナのピンク髪にオーダーした人の口コミ情報によれば、こめかみ下に「ピンクバイオレット」のインナーカラーを入れるようオーダーするとよいそうです。

ぴよ吉
ぴよ吉
ブリーチして色を抜いた後に「ピンクバイオレットカラー」を数回(2~3回)入れて仕上げて、施術料金は20,000円(税込)

色を入れる回数は個人差があるので、あくまでも参考程度に考えてください。

 

わかっていてもビンナのピンク髪のセット方法もご紹介!

ビンナのピンク髪を手に入れた後は、より彼女の髪型に近づけるようにヘアセットしたいですよね。

こちらのコーナーでは、ドラマ『わかっていても』に登場したビンナのピンク髪のセット方法について、詳しくお届けしていきますよ。

ヘアセット方法が詳しく分かるYoutube動画も載せましたので、合わせてチェックしてみてください。

それでは、見ていきましょう。

 

アイロンやコテでセットする方法!

先ずは、コテで髪をセットする方法をお伝えします。

  1. ざっくりでよいので、髪を左右に分ける。
  2. 32㎜のコテで毛束を取って、コテを縦にしながら外巻きに。

韓国風の巻き髪は大人っぽい仕上がりの外巻きにするのがポイントなんだとか。

劇中ではビンナのピンク髪はストレートのイメージが強いんですけど、Youtubeの動画のようにコテで外巻きにアレンジしてもオシャレでビンナ風になることを知りました。

特にエクステでビンナの髪型にしようと考えている人は、参考にしてみてくださいね。

 

ビンナのポニーテールは高めの位置で!

わかっていても ビンナ 髪型 ポニーテール オーダー ピンク髪 セット方法

出典元:https://twitter.com

何と言っても、ポニーテルにする位置がカギとなるビンナの髪型。

最初に、毛束を高い位置で集めてゴムで結びましょう。

結ぶ時に、おでこの方向に向かってぎゅっとしめるのがポイントです。

おでこの方向に、なるべく前に前に高く高くを意識して、もう一度キュッとしめたら完成!

綺麗にポニーテールを仕上げる為には、毛の束を持つほうの手は絶対に緩めてはいけません。

ぴよ吉
ぴよ吉
かなり強い力で髪をつかんで!

手を緩めると、まとまらなくなり何回もブラッシングする羽目になります。

とにかくビンナは、ポニーテールを高い位置でするので、髪の長さが結構必要なんですよ。

 

ビンナのポニーテール以外のヘアセット法

最後に、ビンナのポニーテール以外の髪型のセット方法について紹介していこうと思います。

ビンナと同じ髪の毛の長さでなくても、真似できる髪型なので参考にしてくださいね。

 

ハーフツインの髪型

わかっていても ビンナ 髪型 ポニーテール オーダー ピンク髪 セット方法

出典元:https://www.popdaily.com

ビンナの髪の長さに届かなくても気軽に真似できそうな髪型は、両サイドで結ぶビンナのお馴染みのスタイル。

高い位置を意識しながら、毛束が後ろに向くように黒の細いゴムで髪を止めるのが、ビンナの髪型に近づくポイントなんですよ。

こちらのYoutube動画が参考になるので、気になる人はご覧ください。

動画では、ゴムではなくてピンで止めているんですが、このセット方法も簡単でオシャレですよ。↓

 

ハーフツインのお団子の髪型

わかっていても ビンナ 髪型 ポニーテール オーダー ピンク髪 セット方法

出典元:https://laodongtre.laodong.vn

更にハーフツインをアレンジした、ハーフツインのお団子も『わかっていても』で披露するビンナ。

毎回、ビンナの髪型が変わって、色々なスタイルになるのを見るのもドラマの楽しみの一つですよね。

では、ハーフツインのお団子の髪型について詳しく説明しますね。

セット方法は次の通り~

  1. 後頭部から真ん中に髪を左右に分けて、髪の毛を高い位置で結ぶ。
  2. 左右同じ位置で結んだら、なるべくきつく三つ編みをする。
  3. ぐるりと三つ編みを巻き付けて、ゴムで結んで固定。
  4. コムで固定したら、お団子を左右に引っ張ってボリュームを調整する。
  5. お団子を頭皮にくっつけてアメピンで留める。

※長さが足りない髪の毛でお団子を作ると短い毛が出ますが、その際はUピンで押さえたり、スプレーで固めましょう

詳しい髪型のセット方法は、このYoutube動画を参考にしてくださいね↓

 

まとめ

以上、『わかっていても』のビンナのポニーテールなど髪型のセット方法とピンク髪のオーダーについて紹介しましたが、いかがでしょうか。

ビンナと同じポニーテールにするには、ある程度髪の毛の長さが必要なことが分かりましたね。

しかし、ハーフツインの髪型はミディアムヘアでも簡単に真似できますし、長さが足りなくてもエクステをオーダーすれば、『わかっていても』のビンナのピンク髪に気軽になれることも知りました。

ただし、エクステを使う場合はポニーテールなどのヘアアレンジには適さないので、こちらの記事で紹介したアイロンやコテのセット方法を参考にしてください。

ぴよ吉
ぴよ吉
人口毛ってコテで巻いた方が自然にみえるんだよね~

少しでも記事が参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

The post わかっていてもビンナ髪型(ポニーテール)オーダー方法!ピンク髪のセット方法も紹介します first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

キムテヒョン青髪はいつから?髪色・髪型時系列も画像付きで紹介!

デビューから様々な髪色や髪型でもファンを魅了し続けているキムテヒョン。

細くてサラサラのキムテヒョンの美しい髪は彼の魅力をさらに引き立ています。

見るたびに違う髪型や髪色で登場するキムテヒョンは、MVのメイキングやSNSでファンに「気分を変えるために髪型変えました。」「この髪型どうですか?」などと報告とコンセプトを説明してくれるんです。

だから、キムテヒョンの髪型を見たらいつ頃収録されたのかすぐわかりますよね。

金髪やオレンジ系の髪色が多い中で、派手な色に挑戦した時期もありました。

特に目を引いたのは、ピンク髪・青髪そして赤髪・・。

原色のような鮮やかな赤や青の髪色は衝撃的でしたね。

今回は、そんなキムテヒョンの髪型を時系列でご紹介

特にファンを驚かせた鮮やかな青髪はいつ頃だったのか、画像ももちろん探してますよ♪

それでは、キムテヒョンの華麗な変身を時系列で画像と共にお届けします。

 

キムテヒョン青髪はいつから?

キムテヒョンの髪型は、いつでもファンの注目の的。

ネット上では、髪型に関する話題を度々見かけます。

その中で衝撃的だったのが青髪ですよね。

他にもいろいろありますが・・。

あの衝撃カラーはいつ頃だったのでしょうか。

 

キムテヒョンの青髪の時期はあまり長くない?

2019年7月3日にリリースした楽曲「Boy With Luv(작은 것들을 위한 시)」の時にあの鮮やかな青髪を披露。

約1か月後の8月には黒髪に戻しているので、あの青髪時代は6月くらいから1カ月程度だけだと思われます。

しかし、その年の11月に放送された音楽番組「2019MAMA」では、水色っぽい青髪に染めていたので、楽曲「Boy With Luv(작은 것들을 위한 시)」を大きな舞台で披露する時には青系に染めているようですね。

青髪は、黒髪に水色やグリーン系の色で染めた後、さらに濃い青で染めたようです。

だから、見る角度や照明によって青に見えたり水色に見えたり、モスグリーンっぽく見えたりするんですね。

そもそもなぜ、青髪を選んだのでしょうか?

それは、2019年1月の舞台で、BTSのメンバーはそれぞれ新しい髪色を初披露した時に、キムテヒョンは自身初となる青髪で登場。

すると、国内のみならず海外でも反響が大きくリアルタイムトレンド1位、リアルタイム検索ワード2位になりました。

そんなファンたちの要望に応えてくれて青髪をもう一度披露してくれたのでしょうか。

それにしてもどんな奇抜な髪色でも光り輝くキムテヒョン。

やはりあれだけの美貌ならなんでも似合ってしまいますよね。(^-^)

 

青髪時代のカッコイイヘアスタイルを紹介!

青髪キムテヒョンと言えば、やっぱりこれ花冠王子スタイル!!

少しカールがかかっていてメルヘンな感じがたまりませんね。

ファンの間でも、天使のようなこの時のキムテヒョンにときめいている方が多いようです。

十分に理解できます。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://prcm.jp/

こちらはかなり濃いめの青髪のセンター分け。

無造作な感じが最高にいいですね。

普段出さないおでこを出すと大人っぽさ倍増!!

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://twitter.com/

キムテヒョンと言えば、前髪厚めのさらさらテテちゃんカット。

あごのラインと鼻筋の通ったきれいな顔に映える髪型ですね。

ぴよ吉
ぴよ吉
君も青髪なのにね・・。
ひた吉
ひた吉
何が言いたいんだよ!!

 

キムテヒョンの髪色・髪型時系列も画像付きで紹介!

さらさらのストレートヘアーが美しいキムテヒョンの髪型の変化を時系列で紹介しますね。

全部は紹介できませんが、印象的な髪型を見ていきましょう。

どれも素敵で選べないけど・・。

 

さらさらのキムテヒョンヘアーになるまでを時系列で紹介!

「ぼくがハワイと空港で自由に過ごせるように、気づいても知らないふりをしてくれる優しさをありがとうARMY💜사랑해」

なんて優しいメッセージ・・このTwitterをされた方と同じ意見です。

天使という言葉がぴったりなテテちゃん。

心優しいテテちゃんだからこそ世界中の人たちから愛されるんですね。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://www.pngwing.com/

2013年6月13日にデビューした防弾少年団のデビュー曲「NO MORE DREAM」。

デビューはオレンジ&横分けヘアー。

肩に力が入っている感じが初々しいですね。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://www.pinterest.jp/

デビュー間もない頃ファンとの交流の際などによく見られた淡いピンクでしっかりスタイリングされた髪型。

・・そして、その後は茶系のストレートヘアーが主流でした。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://pann.nate.com/

その後、2015年の楽曲「I NEED YOU」の頃には前髪だけ緑にしたワカメヘアーに変身。

名付け親は、防弾少年団のメンバーたちです。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://pann.nate.com/

2016年、楽曲「FIRE」をリリースした時は真っ赤な髪色。

バンダナをつけるとまた一段と素敵♡

キムテヒョンのバンダナ姿は反則ですね。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://www.pinterest.jp/

ピンク&ブロンドのハーフ&ハーフでパーマヘアー。

2018年にリリースした楽曲「IDOL」の曲調に合わせてポップな感じですね。

ぴよ吉
ぴよ吉
どんな髪型でも似合うんだね~。

 

大人っぽく進化していくキムテヒョン

2020年からは、防弾少年団からBTSへ大きく飛躍します。

今までも世界中で認められていましたが、どんどん英語の楽曲が増えていきます。

キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://m.post.naver.com/

2020年にアルバムをリリースした時のブラック&ウエーブそしてセンター分けスタイルで、大人の色気漂うキムテヒョン。

ぴよ吉
ぴよ吉
美しすぎるよね・・。ぼくも変身しようかな。
ここ吉
ここ吉
・・がんばれ~。(笑)
キムテヒョン 青髪 いつ 髪色 髪型 時系列 画像

出典元:https://www.asiaartistawards.com/

2021年に楽曲「BUTTR」をリリースした時の、通称プードルヘアー。

この髪型も話題になりましたね。

>>キムテヒョンの母親は義母?家庭環境がヤバい?

 

まとめ

キムテヒョンの青髪は、2019年「Boy With Luv(작은 것들을 위한 시)」の楽曲のために染めたようでした。

髪型や髪色は曲のイメージに合わせて変えているようですね。

いつどのような髪型や髪色だったかを時系列で画像をつけて紹介してきました。

本当はもっと載せたかったのですが・・。

いつでもファンのことを大切に思っているキムテヒョンが、年の初めに披露した青髪があまりにも反響が大きかったので、その年発表した楽曲の際に選んでくれたのかもしれません。

そして、あの青髪キムテヒョンが誕生してまたまた話題になりました。

デビューから時系列で画像を見ているとテテちゃんがキムテヒョンに変わっていく様子が楽しんでくださいね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

The post キムテヒョン青髪はいつから?髪色・髪型時系列も画像付きで紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

サムマイウェイのキムジウォン前髪と髪型を真似する方法!エラの眉毛・リップメイクも紹介!

『サムマイウェイ』は幼馴染から恋に発展していく“じれキュン”ラブストーリーです。

日本でリメイクした『彼女はきれいだった』に出ていたパクソジュンと、『太陽の末裔』で有名になったキムジウォンが共演した話題のドラマでしたね。

このドラマでは、キムジウォンが演じるエラの髪型やリップメイクが可愛いと話題になったそうです。

ぴよ吉
ぴよ吉
自分で真似できないか調べたよ~

日本とは違うふわかわの髪型や前髪は、どうやって作っているか気になりますね。

それと、ドラマ途中で出てきた眉毛の疑問も解消したくて、調べてみました!

ここでは、『サムマイウェイ』のエラがしていた前髪と髪型の作り方を紹介しますので、是非参考にしてみてください。

合わせて、リップメイクや疑問に思っていた眉毛についても紹介していきます!

 

『サムマイウェイ』のキムジウォン前髪と髪型を真似する方法を紹介!

2013年のドラマ『相続者たち』に出ていたキムジウォンの髪型は、美しい黒髪ロングで重めの前髪が印象的でした。

今までの長い髪をバッサリ切り、2016年のドラマ『太陽の末裔』ではボーイッシュな役柄に合わせてシンプルなボブヘアーをしています。

彼女の髪型は、前髪や少しのアレンジで印象がガラッと変わるので、目が離せません。

『サムマイウェイ』では、くるっとした前髪と高めのポニーテールが可愛いとSNSで話題になりました。

キムジウォンの髪型を真似したい!という方に向けて、エラの髪型と前髪の作り方を紹介していきます。

 

『サムマイウェイ』キムジウォンの髪型は「タンバルモリ」スタイル

少し長めの前髪をカールさせてアレンジしたタンバルモリが、エラ役のキムジウォンに似合っていて話題になりましたね。

高めの位置のポニーテールが、夢に向かう強気なエラにマッチしていて可愛かったです。

ぴよ吉
ぴよ吉
「タンバルモリ」ってなに?聞いたことないよ?

「タンバルモリ」とは、韓国女優やアイドルの間で大ブームとなり、日本でも韓国好きの女子の間で話題になっているそうです。

韓国語で“タンバル=断髪”+“モリ=頭”の意味で、おかっぱヘアのような軽やかな短い髪のことをいいます。

短い髪も多いですが、エラのような長めの髪でパーマをかけると雰囲気も変わって、可愛くにもなるし、大人っぽくにもできますね。

 

『サムマイウェイ』キムジウォンの前髪の作り方を紹介!

『サムマイウェイ』でキムジウォンがしていた前髪の作り方を紹介しますね。

くるりん前髪の作り方
  1. 前髪と後ろ髪を分けて、整える
  2. 前髪は普段より長めにカットし、左右は長めに残す
  3. コテを使い、前髪のてっぺんを持ち上げるように巻いていく
  4. 前髪と左右の髪の毛を少しずつ巻き、立体感がでるようにする
  5. スタイルが決まったら、スプレーで固定
  6. 完全に固まる前に手にスプレーを付け、微調整する

自宅にあるコテでもふわかわ前髪が作れますよ。

前髪と左右の髪の毛を巻けば、髪を束ねていても普段の雰囲気と変わるので、簡単にイメチェンできるので大丈夫!

ぴよ吉
ぴよ吉
ふわふわのボリュームが必要なんだね♪

どんな髪型でも似合ってしまうキムジウォンは、今後どのような髪型をするか期待が高まりますね。

 

『サムマイウェイ』のエラの眉毛とリップメイクも紹介します!

『太陽の末裔』で一気に有名女優になったキムジウォン。

演技力もさることながら、彼女の美貌にあこがれて虜になった方も多いはずです。

女性ファンの多くは、彼女の透明感のある肌や韓国人っぽくない容姿に惹かれました。

彼女が演じた『サムマイウェイ』のエラも、夢を追いかける堂々とした女性で、同じ女性として憧れます。

そんなエラのリップメイク法と、ドラマに出ていた眉毛について紹介していきますので、参考にしてみてください。

 

エラの太眉メイクは眉ティントを使用!

視聴者のみなさんは、これは驚きましたよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
エラの眉毛が!?なんか塗ってるの?

この後もエラの眉毛について触れていないので、なぜ眉毛が太いのか疑問でした。

後日調べてみたのですが、これは韓国のビューティーアイテム“眉ティント”のPRのためだそうです。

“眉ティント”とは、眉部分の地肌にティント液を塗り込み「染める」ことです。

3日~7日ほど染めた眉の色が継続するので、忙しい朝のメイク時間が短縮できますね。

眉ティントのやり方
  1. 眉の油分をオフしておく
  2. 眉の外枠に沿って下書きをしておく(内側は塗りつぶさない)
  3. ティント液を塗る
  4. 定着するまで2時間以上待つ
  5. 余分なティント液を眉尻からゆっくりはがす

思ったより簡単にできそうですね。

水などで眉メイクが落ちることがないので、眉ティントはプールや旅行などですっぴんを見せたくないときにも便利なアイテム。

あの太い眉毛はティント液を定着させている時間だったのかな?と思いますが、似合っているので、さすがキムジウォンですね!

エラの眉毛は髪色に合わせて茶色で整えられていて、薄めで柔らかい雰囲気になっていました。

透明感のある肌に合うような細い眉毛は、くりっとした目に合うようにナチュラルメイクになっています。

元々きれいな眉毛をされているので、少しのメイクだけでもエラの可愛さが引き立ちますよね!

 

エラのリップメイクも紹介!

韓国の女性はリップが濃いという印象がありますが、今は違うようです。

キムジウォンも化粧品の宣伝以外では、薄い色のリップを好んで使用しています。

『サムマイウェイ』のエラは、明るく堂々とした女性をイメージしてか、メイクもリップも明るい色を使っていました。

エラに使われたリップの色は、明るい色の赤や珊瑚色のリップだといわれています。

ぴよ吉
ぴよ吉
アナウンサー姿のエラはカッコよかった~

韓国では幅広く鮮やかな色味のティントリップが発売されているので、ドラマを見て似たような色味を探してみるのはいかがでしょうか?

また、キムジウォンの美肌の秘訣は、自分に合った基礎化粧品でしっかりとケアすることだそう。

透き通った肌を維持するために、肌荒れが酷いときはキャベツ水を飲むと聞いたので、どんなものか気になりますね。

リップメイクとのコントラストによって、この肌の美しさもより際立ちます。

日本の若い女性が真似しようとするのも、これなら納得です!

>>サムマイウェイ感想は?辛口評価も紹介!

 

まとめ

『サムマイウェイ』に出演しているキムジウォンの髪型とリップメイクを紹介してきましたが、どうでしたか?

ふわかわの前髪やリップメイクのやり方が分かったので、エラのような可愛い女性を目指して真似しなきゃいけませんね。

ぴよ吉
ぴよ吉
コテを使ったやり方もわかったし、自宅で試してみるよ!

あと、『サムマイウェイ』のエラがしていた太眉の眉毛の疑問も解消できたのでは?

朝はバタバタして少しでも時間を短縮したいので、エラのように眉毛を染めてみてもいいかなと思いました。

キムジウォンのような髪型を目指して、前髪からチャレンジしてみてください!

では、ここまで読んでくださりありがとうございます!

The post サムマイウェイのキムジウォン前髪と髪型を真似する方法!エラの眉毛・リップメイクも紹介! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.

トボンスンのボヨン髪型(ボブ)オーダー&セット方法!

トボンスンは先祖代々続く怪力を持った女の子が主人公の新感覚ラブコメディーです。

何と言っても主人公トボンスン役を演じたパク・ボヨンの可愛らしさが話題になったドラマですよね!

韓国は美人な女優さんが多い印象ですが、ボヨンはふんわりとしたボブの髪型が特徴のとても可愛らしい女優さんです。

ドラマを見ていて「トボンスンのようになりたい!」と思った方も多いのではないでしょうか。

ぴよ吉
ぴよ吉
トボンスンの可愛らしい雰囲気、憧れちゃう!

あのふんわりとした可愛らしい髪型のオーダーやセット方法はどうしているのか、気になる方も多いと思います。

今回はトボンスン役を演じたボヨンのボブ、オーダーとセット方法をご紹介していきますので、是非参考にしてください。

>>トボンスン動画配信無料サイトどこ?全話視聴する方法!

 

トボンスンのボヨン髪型(ボブ)オーダー方法!

2017年頃まではロングヘアが印象的だったボヨンですが、今回のドラマでボブにしたことで「ボブの妖精」と呼ばれ、とても話題になりました!

ロングもとても似合っていますが、ボブにしたことで顔立ちの可愛らしさをより引き立てていて、ファンの間でダントツの人気ぶりなのも頷けます。

ぴよ吉
ぴよ吉
元々小さくて女の子らしいイメージだったけど、より魅力的になったよね!

韓国ではボブ風のおかっぱヘアのことを「タンバルモリ」と言いますが、その火付け役になったのもボヨンです!

今回はボヨンヘアになるためのオーダー方法を伝授しちゃいますので、是非参考にして下さい♪

 

長さのオーダー方法

ボヨンのボブは顎のラインで切りっぱなしにされていて、トレンドも抑えた可愛らしいヘアスタイルですが、ボヨン風になるためには2つポイントがあります!

【ボヨン風ボブのオーダーポイント】

  • 説明する:ボヨン風ボブの一番のポイントは「タンバルモリ」であること!「タンバルモリ」とは韓国語で「おかっぱ」を意味しますが、流行に敏感な美容室であればこの用語を使えば説明も早いです。
  • イメージを伝える:説明も大事ですが、よりボヨン風だと分かりやすくする為にはイメージを伝えることが大事!ボヨンを意識した服装やメイクで行きましょう。

「ボブ」と「タンバルモリ」は似ていますが「タンバルモリ」の方が印象としては、横にボリュームがあり前髪や毛先が重たいイメージです。

ボヨンのヘアも横にふんわりとボリュームがあるのが分かりますね。

トボンスン ボヨン 髪型 ボブ オーダー セット 方法

出典元:https://geinou-yakyu-sokuho.com

このような画像を見せ、「韓国風のおかっぱ、タンバルモリにしたい!」という点を重点的に伝えれば、より近いイメージに仕上げてくれるはずです!

ですがこれはボヨンにバッチリ似合うように作られたボブなので、必ずしも万人に似合うわけではありません!

ぴよ吉
ぴよ吉
そんなあ〜じゃあ、どうしたらいいの?

ボヨンと全く同じにしなくても、1人1人似合う長さやアレンジがあるので工夫していけば大丈夫!

輪郭別に似合う切りっぱなしボブの長さ、アレンジをご紹介しますので是非参考にして下さい。

【ボヨン風になるにはこんな工夫!】

  • 丸顔→ボリュームの出し過ぎはNG!外ハネでシャープな印象に
  • 面長→ボリューム感を大切に!タンバルモリはとても似合うはず!
  • ベース型→顎より少し長めがオススメ!輪郭周りの毛束感を大切に
  • 逆三角形型→ストレートよりもカール感を大切にして、寂しくない印象に!

横にボリュームが出やすいので、特に面長や逆三角形の方には特に似合うヘアスタイルです。

ボブと言っても様々な種類がありますので、美容師さんに相談しボヨン風に似合わせてもらいましょう!

 

カラーのオーダー方法

ヘアカラーは明るく柔らかい雰囲気になるよう「イエロー系ブラウン」に染めているようです。

陽に透けても明るすぎず、室内でも暗髪になりにくい絶妙なヘアカラーで、ボヨンにとっても似合っていますよね!

赤みを適度に消しつつ、イエロー系の色を混ぜてもらうとイメージに近づきやすいと思いますが、カラーは1人1人入り方が全く違うので、美容師さんに相談してみて下さいね。

ぴよ吉
ぴよ吉
これで憧れのボヨンちゃんになれる!

学生さんはなかなか髪を明るくできないので、黒髪でボヨン風だと少し重い印象になってしまうことを考慮して、髪のボリュームを抑えめに調節するといいかもしれませんね。

次に具体的なセット方法やアレンジをご紹介していきます!

 

トボンスンのボヨン髪型(ボブ)セット方法!

自分のお気に入りのボブにしてもらって、その日はプロの手で素敵にセットしてもらえると思いますが、気になるのは「自分でセット出来るかどうか」ではないでしょうか。

ぴよ吉
ぴよ吉
確かに自分でセットしようとすると難しい〜!

何かコツはあるのかな!?

ボヨン風ボブを自分で素敵にセット出来るか不安な方でも、少しのポイントとコツを掴めば大丈夫!

今回はボブの可愛いセット方法を、ポイント別にご紹介していきますので是非参考にして見て下さい。

 

アイロンやコテでボヨンの髪型になろう!

https://youtu.be/aO2YbSplIiE

よりボヨンに近づく為にはアイロンやコテで「タンバルモリ風」にセットしていくことが重要ですので、詳しく説明していきます!

  1. 26mmのコテで内巻きにする
  2. 上側の髪を外巻きにする(こうすることでよりボリュームが出ます!)
  3. 前髪はホットカーラーで巻くと良いボリューム感が出る(コテで毛先を巻いてもOK!)
  4. 最後にもう少し巻きが欲しいところに追加で巻きを作る

美容師さん曰く、本当はコテよりホットカーラーの方が大きくてふんわりした巻きが出やすいのでオススメとのことですが、お家にはあまりないと思うのでコテやアイロンでふんわりとした巻きをイメージして作っていきましょう!

ポイントは上側の髪を外に巻くこと!

こうすることで、普通のボブよりボリュームが出やすくなります。

ぴよ吉
ぴよ吉
このボリューム感がポイントなんだね!

最後にその大事なボリュームを維持出来るよう、全体にサッとスプレーをするのがオススメです。

 

可愛くアレンジする方法を伝授!

https://youtu.be/SKEQP77AHdc

次にいつも同じ巻き方だと特にボブヘアは飽きてしまうと思うので、可愛いアレンジ方法をご紹介します!

この「外ハネアレンジ」は実際にボヨンもやっているオススメの可愛いアレンジ方法になりますので、是非試してみて下さいね♪

  1. ざっくりと上と下に髪を分ける(ハーフアップにする感じ)
  2. 32mmのコテで、分けた下の髪の毛先を少し外ハネにする(はっきり外ハネにしてしまうと、上の髪まで持ち上げてしまう為少しだけ!)
  3. 表面の髪はS字のラインを作ってあげると可愛いので、まず中間付近で内巻きにする
  4. その後、毛先を滑らせるように外ハネにすることで自然な印象になる
  5. 後ろの髪は難しいので、まず外ハネにしてから、表面の髪を一気に内巻きにするとやりやすい

ポイントは全ての髪を外ハネにするのではなく、中間部分を内巻きにし可愛いS字のラインを作ってあげることです!

こうすることで、のぺっとした印象にならずボリューム感が可愛い「タンバルモリ」になります。

ぴよ吉
ぴよ吉
少しの工夫でより可愛くなれちゃうね!

この後さらにMIX巻きをすると、ゆるふわアレンジも可能です♪

ボブはコテで巻く時にやけどしやすいので、タオルを首周りに巻くなど注意しながら色々試してみて下さいね!

>>トボンスンの犯人役は社長?脅迫して捕まるまでを徹底解説!

 

まとめ

トボンスンを演じたボヨンの髪型について、詳しくご紹介していきましたがいかがでしたか?

ボブがこんなに似合う人がいるなんて、最初にボヨンを見た時は衝撃的でしたし「ボブの妖精」と呼ばれているのも納得ですよね!

オーダーやセット方法を知れたことで、憧れのボヨンに少しでも近づけたらなって思っちゃいました!

ぴよ吉
ぴよ吉
女の子の憧れが全て詰まったような人だよね!

ボヨンヘアでモテちゃうかも!?

トボンスンのドラマを見て、ボヨンファンになった方も多いようなので髪型のオーダーやセット方法は是非参考にして下さいね。

今回はボヨンのヘアスタイルについて詳しくご紹介していきました。

The post トボンスンのボヨン髪型(ボブ)オーダー&セット方法! first appeared on 韓国ドラマCARNIVAL!.