MADS、フジテックスは4月17日、無料オンラインセミナー「デジタルサイネージ導入のポイントとリテールメディアの活用方法をご紹介」を開催する。 <セミナー告知> セミナーでは、店舗の販促担当者へデジタルサイネージを活用し […]
The post 【PR】デジタルサイネージ/導入のポイントとリテールメディア活用法、4/17開催 first appeared on 流通ニュース.【PR】飲食店/人手不足をデイブレイクの特殊冷凍で解消、1/16開催
デイブレイク、フジテックスは1月16日、無料オンラインセミナー「人手不足は特殊冷凍で解消!お悩み解決セミナー」をライブ配信で開催する。 <セミナー告知> 飲食店の売上や食材に関する悩みや課題を一挙に解決することをテーマと […]
The post 【PR】飲食店/人手不足をデイブレイクの特殊冷凍で解消、1/16開催 first appeared on 流通ニュース.【PR】飲食店/人手不足をデイブレイクの特殊冷凍で解消、1/16開催
デイブレイク、フジテックスは1月16日、無料オンラインセミナー「人手不足は特殊冷凍で解消!お悩み解決セミナー」をライブ配信で開催する。 <セミナー告知> 飲食店の売上や食材に関する悩みや課題を一挙に解決することをテーマと […]
The post 【PR】飲食店/人手不足をデイブレイクの特殊冷凍で解消、1/16開催 first appeared on 流通ニュース.鮮度保持テクノロジー/温度管理から鮮度管理へ「次世代コールドチェーン」9/27開催
フジテックスは9月27日、食品の生産・流通・販売・保管の事業者に向けた無料オンラインセミナー「温度管理から”鮮度管理”へ~鮮度保持テクノロジーがもたらす『次世代コールドチェーン』構築へ向けて~」を開催する。 <セミナー告 […]
The post 鮮度保持テクノロジー/温度管理から鮮度管理へ「次世代コールドチェーン」9/27開催 first appeared on 流通ニュース.デジタルサイネージ/紙メディアとの最適な共存戦略、9/26開催
フジテックスは9月26日、無料オンラインセミナー「成功事例をまるっとご紹介 デジタルサイネージ時代 紙メディアとの最適な共存戦略」を開催する。 <セミナー告知> デジタルサイネージの進化は止まらない。しかし、A型看板やタ […]
The post デジタルサイネージ/紙メディアとの最適な共存戦略、9/26開催 first appeared on 流通ニュース.環境配慮型経営セミナー/日本気象協会、YKK AP登壇、カーボンニュートラル解説
フジテックスは11月29日、無料オンラインセミナー「付加価値・利益を創出するカーボンニュートラルの取組」を開催する。 <セミナー告知> カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、ESGなど環境配慮型経営がグローバルス […]
The post 環境配慮型経営セミナー/日本気象協会、YKK AP登壇、カーボンニュートラル解説 first appeared on 流通ニュース.円安時代/戦略的SCMで「全体最適による収益力強化」10月20日無料開催
フジテックスは10月20日、無料オンラインセミナー「円安時代の戦略的サプライチェーンマネジメント~全体最適による収益力強化のあり方~」を開催する。 <セミナー告知> 円安によりあらゆる輸入品の価格が高騰している。燃料費の上昇と人手不足は物流費を大幅に上昇させた。大多数の企業にとって、調達・生産から販売までのサプライチェーンを最適化し、収益力の強化を図ることは急務といえるはずだ。講演では、全社の収益力を強化するための戦略的サプライチェーンマネジメントのあり方と先進企業の実例を解説する。 第1部では、ローランド・ベルガーの小野塚征志氏が、「円安時代の戦略的サプライチェーンマネジメント」を解説する。円安の影響でサプライチェーン・物流の改革を必要と感じている人、改革の考え方、手法、事例を知りたい人、収益力の強化を図りたい人、戦略的サプライチェーンマネジメントのあり方と先進企業の実例を知りたい人の受講を想定している。 第2部では、リンクスの小橋重信代表取締役が、「加速する物流コストのインフレ対策」を語る。全社の物流改革やサプライチェーンの見直しを推進している人、物流現場だけで物流改善の限界を感じている人、3PL業者に任せきりで自社の物流の実態が見えていなくて困っている人、物流の自動化を検討されている人の受講を想定している。 ■開催概要 日時:2022年10月20日(木)14:00~16:00 参加費:無料 主催:フジテックス 共催:ジャフコ グループ ■詳細・申込 https://lplanners.jp/seminar/rolandberger2022/ ■プログラム 第1部 円安時代の戦略的サプライチェーンマネジメント 小野塚 征志氏 ローランド・ベルガー 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、富士総合研究所、みずほ情報総研を経て現職。サプライチェーン/ロジスティクス分野を中心に、長期ビジョン、経営計画、成長戦略、新規事業開発、M&A戦略、事業再構築、構造改革、リスクマネジメントをはじめとする多様なコンサルティングサービスを展開する。内閣府「SIP スマート物流サービス 評価委員会」委員長、経済産業省「持続可能な物流の実現に向けた検討会」委員、国土交通省「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」構成員、経済同友会「先進技術による経営革新委員会 物流・生産分科会」ワーキンググループ委員などを歴任。近著に、『サプライウェブ-次世代の商流・物流プラット […]
The post 円安時代/戦略的SCMで「全体最適による収益力強化」10月20日無料開催 first appeared on 流通ニュース.冷凍・冷蔵倉庫で使える搬送ロボットセミナー/6月15日無料開催
フジテックスは6月15日、「冷凍・冷蔵倉庫で使える搬送ロボットセミナー」を開催する。 <冷凍環境でも使用できる搬送ロボットを紹介> 冷凍食品などの需要増加により、新規での冷凍倉庫の建設が増えている。倉庫内は結露などの課題もあり、使用できる搬送ロボットは世界的にも少なく、ロボットによる省人化は難しいとされている。 今回のセミナーでは、マイナス25度の冷凍環境でも使用できる搬送ロボット「iLogistics」を、事例などを用いて紹介する。 「iLogistics」はフランスのメーカーiFollow社製のAMRで、冷凍・冷蔵倉庫で使える他に、本体が170mmと薄型なので、カゴ台車に潜り込んでの搬送が可能だという。 冷凍・冷蔵倉庫の事業者、冷凍・冷蔵倉庫の建設を検討中、倉庫内の省人化・省力化を検討中、冷凍・冷蔵関連の製造事業者などビジネスパーソンのニーズに対応した内容となっている。 ■開催概要 開催日時:2022年6月15日(水)14:00~15:00 講演:フジテックス 物流事業部 参加料:無料 開催場所:オンライン(zoom) ■詳細・申し込みはこちら https://lplanners.jp/seminar/ilogistics-20220615/
The post 冷凍・冷蔵倉庫で使える搬送ロボットセミナー/6月15日無料開催 first appeared on 流通ニュース.日本郵便、星野リゾートなど採用/プラスチック代替素材「ライスレジン」解説1月13日無料配信
フジテックスは1月13日、「ライスレジン活用方法セミナー」を無料配信する。 <プラスチック代替素材「ライスレジン」解説> 日本国内では、来年4月から施行が予定されている「プラスチック資源循環促進法」、持続可能な開発目標「SDGs」など、環境配慮への取り組みが急務となっている。 脱炭素、SDGsへの取り組みを進めたい一方で、「何から手をかけるべきか悩んでいる」「石油由来のプラスチックの使用量を削減できる製品を探している」「消費者に伝わりやすい環境配慮な取り組みを行いたい」などのさまざまな課題があり、なかなか取り組めていない企業が多いのではないだろうか。 脱炭素社会への第一歩となる新素材を開発した、バイオマスレジンホールディングス代表取締役CEO神谷 雄仁氏を招き、「ライスレジン」の特徴、取り入れやすい製品事例、その後のPRの方法などを説明する。 脱炭素社会への第一歩として、今注目の新素材「ライスレジン」は、食用に適さない古米、精米時にでる砕米など、飼料としても処理されない米を主成分としたプラスチック代替素材。石油系プラスチックの削減が可能となるため、「脱プラへの新たな主役」としてテレビ東京系『ガイアの夜明け』にも紹介された。 すでにアフタヌーンティーや日本郵便、星野リゾートなど、多くの企業・自治体がライスレジン製品を採用している。 ■開催概要 日時:2022年1月13日 (木) 16時開始【アーカイブ配信】 費用:無料 開催:Zoomによるオンラインにて※フォームより申し込み後、登録メールアドレス宛てに視聴URLを送信 ■詳細・申込はこちら https://www.fjtex.co.jp/seminar/decarbonization-resin/ ■セミナープログラム 第1部 「日本発のお米のバイオマスプラスチック ライスレジンについてご紹介」 講師:バイオマスレジンホールディングス 代表取締役 CEO 神谷雄仁氏 第2部 「活用事例!ごみを拾うだけでなくごみ袋にも環境配慮を!」 講師:特定非営利活動法人 green bird 代表 福田 圭祐氏 第3部 「企業の脱炭素経営に貢献する専門メディア「環境ビジネス」のご紹介」 講師:日本ビジネス出版?「環境ビジネス」編集企画部課長 吉村光史氏 ■問い合わせ先 0120-046-314 担当:木全(きまた)
The post 日本郵便、星野リゾートなど採用/プラスチック代替素材「ライスレジン」解説1月13日無料配信 first appeared on 流通ニュース.カインズ高家社長登壇/経営が成すべき小売のDXを語る4月22日無料開催
フジテックスは4月22日、リテールDXセミナー2021「経営が成すべきDXとは?~組織を動かし実践する」をオンライン開催する。 <経営が成すべきDXを解説> ニューノーマル時代となり、従来のやり方やスピードが通用しなくな […]
The post カインズ高家社長登壇/経営が成すべき小売のDXを語る4月22日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
売場×管理/現場と本社の対立の本質、DXでCS・ES向上策3月10日無料開催
フジテックスは3月10日、無料オンラインセミナー「『売り場×管理』~現場と本社の対立の本質は、ともにCSとESを高めること~」を開催する。 <現場と本社の対立の本質を解説> ニューノーマル時代にリアル店舗が生き残っていく […]
The post 売場×管理/現場と本社の対立の本質、DXでCS・ES向上策3月10日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
事業再構築補助金セミナー/小売のDX、業態転換など活用法を無料解説
フジテックスは2月18日・2月23日・3月4日、小売業のDX・オムニチャネル化・業態転換に使える「超大型補助金セミナー」をオンライン開催する。 <事業再構築促進補助金の活用法を解説> 新型コロナウィルスの影響で、多くの業 […]
The post 事業再構築補助金セミナー/小売のDX、業態転換など活用法を無料解説 first appeared on 流通ニュース.
ECで勝つための物流センターの選び方/佐川グローバルロジ登壇2月25日無料開催
フジテックスは2月25日、オンラインセミナー「ECで勝つための物流センターの選び方」を開催する。 <今後の改善などに役立つ情報を紹介> 今回のセミナーでは佐川グローバルロジスティクス執行役員 森田崇史氏を講師に招き、荷主 […]
The post ECで勝つための物流センターの選び方/佐川グローバルロジ登壇2月25日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
ニューノーマル時代のDX/商品と物流KPI・顧客満足向上解説2月17日無料開催
フジテックスは2月17日、オンラインセミナー「DX推進の実践者から学ぶ!流通小売業でDXを実現する組織のつくり方『ニューノーマル時代のDX』」(全3回)の第2回「商品×物流」を開催する。 <商品と物流のKPI・顧客満足向 […]
The post ニューノーマル時代のDX/商品と物流KPI・顧客満足向上解説2月17日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
小売のDX/販促、物流、売場のポイント解説1月13日から無料開催(全3回)
フジテックスは2021年1月13日、オンラインセミナー「ニューノーマル時代のDX 第1回 販促×CS」(全3回)を開催する。 <小売でDXを成功させるためのポイント解説> 3カ月連続開催で、2021年1月13日「第1回 […]
The post 小売のDX/販促、物流、売場のポイント解説1月13日から無料開催(全3回) first appeared on 流通ニュース.