三井不動産は10月24日、D2Cブランドを支援する「NEW POINT」プロジェクトのポップアップイベントを開催すると発表した。 <D2Cブランドを支援するイベント開催> 「NEW POINT」プロジェクトは、生活者に新 […]
The post 三井不動産/D2Cブランド支援イベント、渋谷・ららぽーと豊洲で開催 first appeared on 流通ニュース.花王、パナソニック、NECなど登壇/Snowflakeがデータ活用を無料紹介10月25日~28日
Snowflakeは10月25日~28日、「DATA CLOUD WORLD TOUR」をオンラインで無料開催する。 <DATA CLOUD WORLD TOUR> Snowflakeが開催する、データクラウドの世界を学 […]
The post 花王、パナソニック、NECなど登壇/Snowflakeがデータ活用を無料紹介10月25日~28日 first appeared on 流通ニュース.D2CでEC販路拡大/消費者行動予測、ファンが喜ぶ体験解説7月7日無料開催
文藝春秋は7月7日、「2025年の『消費者行動・EC市場』予測~D2CモデルでEC販路を拡大するために必要なこと~」をオンライン開催する。 <デジタル販路拡大を解説> コロナ禍の生活様式の一変により、多くの企業が強化し、市場が急拡大した物販系ECの動向と今後の消費行動の予測にも注目が集まっている。消費者とのリアルの接点が減り、オンラインでのコミュニケーションが進化していく中、オンラインとオフラインを併せたOMO施策により、「探す」という行為から好みに合わせて表示されるものの中から「選ぶ」など、購買体験の高度化も「販路拡大」「売り上げ拡大」と併せて不可欠となってきている。 国内外の人の移動、経済活動が活発化していく中、オンラインでの消費者行動をしっかりと予測し、変化に対応していくことが、今後のビジネス成長のカギを握っているといえるのではないだろうか。 今回のカンファレンスでは、2025年の「消費者行動・EC市場」予測をテーマに、消費者行動の変化、EC・D2Cの最新トレンド、世界市場への挑戦、デジタル販路拡大の可能性などについて、立教大学ビジネススクールの田中道昭教授、カシオ計算機の石附洋徳執行役員デジタル統轄部長、いつもの立川哲夫執行役員が解説する。 ■開催概要 開催日時:2022年7月7日(木)14:00~16:00 会場:オンラインLIVE配信 参加対象:企業経営者、経営幹部、経営企画部門、マーケティング部門の部門長など 定員:300人 参加費:無料(事前登録制) 主催:文藝春秋 協賛:いつも ■詳細・申し込みはこちら https://bunshun.jp/articles/-/54813 ■プログラム 基調講演(14:00~14:50) 「2025年の消費者行動予測」~EC・D2Cの先にある世界~ 立教大学ビジネススクール 教授 田中 道昭氏 シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略およびミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)などを経て、現在はマージングポイント代表取締役社長。主な著書に『2025年のデジタル資本主義』『「ミッション」は武器になる』(NHK出版新書)、『アマゾンが描く2022年の世界』(PHPビジネス新書)、『GAFA×BATH 米中メガテック企業の競争戦略』(日本経済新聞出版社)など。 課題解決講演(14:50~ […]
The post D2CでEC販路拡大/消費者行動予測、ファンが喜ぶ体験解説7月7日無料開催 first appeared on 流通ニュース.三井不動産/D2Cブランド向けリアル店舗とEC連携のOMOサービス構築へ
三井不動産は6月22日、D2C支援事業を提供するSUPER STUDIOへリードインベスターとして出資したと発表した。 <D2Cブランド向けリアル店舗とEC連携サービス開発へ> SUPER STUDIOは、2014年12月に創業し、D2Cトータルソリューション、自社でブランド企画や運営を進めるR&D事業を行ってきた。D2Cブランド運営者向けのソリューションとして、クラウド型のECプラットフォーム「ecforce」を開発し、スタートアップから大企業まであらゆるビジネスのEC化を支援している。 自社ブランドとして、ひとつのものを長く使い続けるという新しいファッションライフを提案するスニーカーブランド「GO WITH WHITE.」、sioオーナーシェフ鳥羽周作氏監修「ふつうのマヨネーズ」などを展開。自社ブランドを通じて最新トレンド、メーカーニーズを把握することで、「ecforce」のプロダクト開発にフィードバックしている。 今回、三井不動産は「31VENTURES-グローバル・ブレイン-グロース1事業」からリードインベスターとして出資を実行した。同社は、レイター期のスタートアップへ出資する「31VENTURES-グローバル・ブレイン-グロース1事業」を2018年から行っており、グロース事業からの出資としては5社目となる。 今後は、SUPER STUDIOが持つデジタルチャネルの領域と、同社が持つリアルチャネルの領域を相互に生かし、D2C(Direct to Consumer)ブランドに向けて、デジタルとリアル店舗を掛け合わせたビジネス成長を支援するOMO(Online Merges with Offline)ソリューションを構築していく。 製造者が商品を消費者に直接販売するD2Cは、2025年には3兆円のマーケットになるとも想定されており、オンライン販売だけに特化したデジタルネーティブなブランドも増えている。一方で、EC主体で売り上げ拡大に成功した多くのD2Cブランドが、販路拡大のためにリアル店舗進出を考えるものの、店舗契約、施工、スタッフ教育などのコスト面、主要販売チャネルである自社のECシステムと、店舗の購買・在庫データ連係ができず、購入者のプロセス分析などができないことが課題となり、ビジネス成長の機会となるリアル店舗進出ができていないことが多いという。 同社では、「三井ショッピングパーク ららぽーと」「三井アウトレットパーク」といった郊外型施設、「東京ミッドタウ […]
The post 三井不動産/D2Cブランド向けリアル店舗とEC連携のOMOサービス構築へ first appeared on 流通ニュース.セブンイレブン/体を整えるD2C食品「Cycle.me」53店舗へ拡大
セブン‐イレブン・ジャパンとドットミーは6月22日、「自然にきりかえる生活」をコンセプトにしたD2Cブランド「Cycle.me」(以下:サイクルミー)の販売店舗を都内のセブン‐イレブン53店舗へ拡大する。 <体を整えるD2C食品「Cycle.me」> 昨今、テレワークが進んで食生活、健康について見直す人が増えている。「サイクルミー」は毎日の生活リズムを整えることをコンセプトに、朝・昼・夜それぞれの時間帯に合わせたウェルビーイング食品。「体を整える」という体験を近くのセブン‐イレブンでも楽しんでもらいたいという思いから、今年2月より小売店舗としては初めて都内のセブン‐イレブン12店舗で販売を開始した。 自然由来の素材や栄養価の高い原材料を使用した同商品は、若年層の女性客を中心に好評だという。このような背景を受け、今回販売店舗を拡大し、都内53店舗で取り扱う(2022年6月17日現在。東京都千代田区、中央区、港区内の一部店舗)。 朝にお勧めの商品としては「サイクルミー フルーティプロテイン ブラッドオレンジ」「サイクルミー フルーティプロテイン レモネード」(各税別350円)を用意。WPI(ホエイプロテインアイソレート)と呼ばれる純度の高いプロテインを20g配合し、プロテインとは思えない果実感を実現した。即効性のエネルギー源「ブドウ糖」と、持続性の高いエネルギー源「パラチノース」を配合、シェーカーなしで、そのまま飲める。 昼にお勧めの商品は「サイクルミー ワーキングクッキー ピスタチオ」「サイクルミー ワーキングクッキー キャロブ」(各300円)。ストレス社会で注目の成分「GABA(ギャバ)」を配合している。発酵バター仕上げのサクサク食感だという。キャロブはビタミンやミネラルや食物繊維などを豊富に含む栄養価の高い「スーパーフード」。 夜にお勧めの商品は、「サイクルミー ムーンミルク ジンジャー&ルイボス」「サイクルミー ムーンミルク シナモン&カモミール」(各1500円)。ムーンミルクとは、インド古来の知恵から生まれた話題のドリンク。6種のスパイスとハーブに「GABA(ギャバ)」を配合したミックス粉末。牛乳などに溶かして飲む仕立てとなっている。
The post セブンイレブン/体を整えるD2C食品「Cycle.me」53店舗へ拡大 first appeared on 流通ニュース.西武渋谷店/新業態のメディア型OMOストア、社会課題テーマの次世代店舗
そごう・西武は8月27日、西武渋谷店に9月2日にオープンするD2Cブランドを集めたメディア型OMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA(チューズベースシブヤ)」の詳細を発表した。 <展示ブース> 同店は、ミレニア […]
The post 西武渋谷店/新業態のメディア型OMOストア、社会課題テーマの次世代店舗 first appeared on 流通ニュース.
新宿マルイ/小規模事業者向けポップアップスペース、販売支援も
丸井は6月1日、新宿マルイ本館8階に小規模D2Cブランドや個人などのスモールプレイヤーが、一日単位で手間なく簡単に出店できる「concept shops(コンセプトショップス)」をオープンした。 <コンセプトショップス> […]
The post 新宿マルイ/小規模事業者向けポップアップスペース、販売支援も first appeared on 流通ニュース.
新宿マルイ/小規模事業者向けポップアップスペース、販売支援も
丸井は6月1日、新宿マルイ本館8階に小規模D2Cブランドや個人などのスモールプレイヤーが、一日単位で手間なく簡単に出店できる「concept shops(コンセプトショップス)」をオープンした。 <コンセプトショップス> […]
The post 新宿マルイ/小規模事業者向けポップアップスペース、販売支援も first appeared on 流通ニュース.
選ばれるECのポイント/アプリ活用、AIキャンペーン、D2C解説4月12日無料開催
日本経済新聞社は4月12日、リテールテックJAPAN PREMIUM CONFERENCE SERIES「加速するECシフト 変化する環境・ニーズへの対応で選ばれるECに!」をオンライン開催する。 <ECのアプリ活用、A […]
The post 選ばれるECのポイント/アプリ活用、AIキャンペーン、D2C解説4月12日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
選ばれるECのポイント/アプリ活用、AIキャンペーン、D2C解説4月12日無料開催
日本経済新聞社は4月12日、リテールテックJAPAN PREMIUM CONFERENCE SERIES「加速するECシフト 変化する環境・ニーズへの対応で選ばれるECに!」をオンライン開催する。 <ECのアプリ活用、A […]
The post 選ばれるECのポイント/アプリ活用、AIキャンペーン、D2C解説4月12日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
オンワード/「トレンドを追求しない」D2C新ブランド開始
オンワードホールディングスの子会社、オンワードデジタルラボは3月17日、「流行にのれない服」を提起するレディースの新ブランド「ONWARD DD(オンワード・ディー・ディー)」の販売を開始した。 <ONWARD DD(オ […]
The post オンワード/「トレンドを追求しない」D2C新ブランド開始 first appeared on 流通ニュース.
三菱地所/丸の内でD2Cブランドの試着・購入可能なショールーム実験
三菱地所、カウンターワークス、SPACERは3月23日~4月19日、東京・丸の内でD2Cブランドの試着・購入ができるショールーム兼試着空間の実証実験を行う。 <D2Cブランドの試着・購入可能なショールーム実験> 新丸ビル […]
The post 三菱地所/丸の内でD2Cブランドの試着・購入可能なショールーム実験 first appeared on 流通ニュース.
花王、ポーラ登壇/EC・D2Cでデジタル販路チャネル強化3月24日無料開催
日本経済新聞社は3月24日、日経MJフォーラムブランドメーカー直販時代が到来「EC・D2Cで、デジタル販路チャネルへ舵を切れ!」をオンライン開催する。 <EC・D2Cでデジタル販路チャネル強化> コロナ禍で多様化する消費 […]
The post 花王、ポーラ登壇/EC・D2Cでデジタル販路チャネル強化3月24日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
ネスレ、いつも/買物DX時代のデジタル販路・顧客体験を解説3月19日無料開催
日本ビジネスプレスは3月19日、オンラインセミナー「EC・D2Cフォーラム~『買い物DX時代』における、デジタル販路・顧客体験の創り方~」を開催する。 デジタル化の急速な進展に伴い、人々の生活スタイルが大きく変わりつつあ […]
The post ネスレ、いつも/買物DX時代のデジタル販路・顧客体験を解説3月19日無料開催 first appeared on 流通ニュース.
エンタメ・IP事業者向け/グッズ制作&D2Cのポイント解説3月3日無料開催
シタテルは3月3日、エンタメ業界・IP事業者向け無料ウェビナー「オリジナルグッズ制作&D2Cを始める前におさえるべきポイント」を開催する。 <グッズ制作&D2Cのポイント解説> 消費の目的変化などにより、ブラン […]
The post エンタメ・IP事業者向け/グッズ制作&D2Cのポイント解説3月3日無料開催 first appeared on 流通ニュース.