故マンデラ氏の前妻、ウィニー氏死去 反アパルトヘイトの象徴

南アフリカの反アパルトヘイト(人種隔離)運動家で、故ネルソン・マンデラ元大統領の妻だったウィニー・マディキゼラ・マンデラ氏が、ヨハネスブルク市内の病院で死去した。81歳だった。 遺族によると、ウィニー氏は長年にわたって闘病を続けており、今年に入ってからは入退院を繰り返していた。 1936年に生まれ、58年にマンデラ元大統領と結婚。夫が獄中にいた27年間を含め、38年間連れ添った。 夫の解放を求...

教育現場向けの新型iPad、グーグルの牙城を崩せるか

米アップルは先ごろ、米シカゴで、教育現場向けの新しいタブレット端末「iPad(アイパッド)」を発表した。価格は326ドルで、入力用のペン「アップルペンシル」(99ドル)も用意した。学校での利用なら割引価格が適用され、生徒たちは新しいiPadで芸術や歴史を学べるほか、バーチャルのカエルの解剖も行える。 アップルは教育市場への進出を狙っているが、2つの壁が立ちはだかっている。グーグルが展開している...

「まるで刑務所」、銃乱射の米高校、厳戒態勢の春休み明け

銃乱射事件で生徒など17人の死者を出した米フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で、2日から春休みが明けて生徒たちが学校に戻ってくる。 銃乱射事件の発生から6週間、全米に広がった「命のための行進」から1週間あまり。事件の再発防止のため厳戒態勢が敷かれた同校は、もはや普通の学校ではなくなった。まるで刑務所の中で勉強しているみたい、と漏らす生徒もいる。 2日以降、同校の生...

「まるで刑務所」、銃乱射の米高校、厳戒態勢の新学期

銃乱射事件で生徒など17人の死者を出した米フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で、2日から新学期が始まる。 銃乱射事件の発生から6週間、全米に広がった「命のための行進」から1週間あまり。事件の再発防止のため厳戒態勢が敷かれた同校は、もはや普通の学校ではなくなった。まるで刑務所の中で勉強しているみたい、と漏らす生徒もいる。 2日以降、同校の生徒が校内に持ち込めるのは、...

中国、米製品128品目に報復関税発動

中国政府は1日、米国産の豚肉や鋼管など128品目を対象に最大25%の関税をかけると発表した。発効は2日からで、トランプ米政権が中国を念頭に鉄鋼やアルミの輸入品に関税を上乗せしたことへの対抗措置とみられる。 中国当局は果物、ナッツ類、ワイン、鋼管など120品目に15%、豚肉や再利用アルミといった残りの8品目には25%の関税をかける。これらの品目の輸入額を合わせると約30億ドルに達する。 トランプ...

ローマ法王、移民の男性に洗礼施す 復活祭の儀式で

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、このほど行われたイースター(復活祭)の礼拝で、ナイジェリア出身の移民の男性に洗礼を施した。この男性はローマ市街で泥棒に立ち向かったとして称賛を浴びていた。 31歳のこの男性は昨年9月、ローマにあるスーパーの外で物乞いをしていたところ泥棒に遭遇し、これと対峙(たいじ)していた。泥棒は肉切り包丁を持ち、この店から金を盗もうとしていたという。 男性はイタリ...

キャメロン・ディアス、「実質的には引退」と発言

米女優キャメロン・ディアスがこのほど行われた芸能誌のインタビューでかつての共演者と再会し、自身の近況について「実質的には引退している」と発言した。 米誌エンターテインメント・ウィークリーのインタビューでは、2002年の映画「クリスティーナの好きなこと」に出演したディアスとサルマ・ブレア、クリスティーナ・アップルゲートの3人が、同作品の思い出を語り合った。 この中で、3人がずっと再会していなかっ...

東グータ 反体制派が撤退、「居残り」主張する活動家も

内戦が続く中東シリアで、地元国営メディアは1日、反体制派「ファイラク・ラーマン」が首都ダマスカス近郊の東グータから撤退したと伝えた。東グータは反体制派が最後まで支配している数少ない地域のひとつ。 東グータの最大都市ドゥマの民間組織やロシア、シリア政府などの間で一部同意に達し、ファイラク・ラーマンが撤退した。活動家によれば、これにより、ドゥマから負傷者も退避することになるとみられる。 同活動家は...

米高級デパート、顧客のカード500万枚の情報盗まれる

米高級デパートの「サックス・フィフス・アベニュー」と同「ロード・アンド・テイラー」、サックスのアウトレット店「サックス・オフ・フィフス」がハッカーに狙われ、顧客のクレジットカードとデビットカード計500万枚以上の情報が盗まれていたことが分かった。 デパートを保有するカナダの小売り大手「ハドソンズ・ベイ・カンパニー」が1日、被害を確認した。同社は事実関係を明らかにしたうえで顧客に通知し、被害者に...

NRA幹部、銃乱射生き延びた高校生らを批判 「嘘つき」で「気迫がない」

全米ライフル協会(NRA)の幹部でロックミュージシャンでもあるテッド・ニュージェント氏は1日までに、保守系のラジオ番組でインタビューに答え、フロリダ州の高校銃乱射事件で生き残った生徒たちを「嘘つき」で「思考が混乱し」、「気迫がない」などと厳しく批判した。 2月14日にフロリダ州マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起きた銃乱射事件では17人が死亡。生き残った生徒らはその後、銃規制を求める大...

コンピューター電源落として職員の残業阻止 ソウル市役所

韓国・ソウル市役所は職員の長時間労働を阻止する目的で、今週から毎週金曜日は午後8時で消灯し、職員のコンピューターの電源も落とす措置を導入する。 5月からは消灯時間を午後7時に繰り上げる。 韓国では早朝から深夜までの長時間勤務が常態化している。日本も同様に、過剰労働がもたらす社会的弊害への対応に苦慮している。 ソウルにある延世大学のイジン・ホン教授によると、韓国の雇用主は、たとえその権利があった...

中国の宇宙実験施設、大気圏に再突入 南太平洋上で燃え尽き

中国有人宇宙プロジェクト弁公室は、宇宙実験施設「天宮(ティエンコン)1号」が2日午前8時15分(日本時間午前9時15分)、大気圏に再突入したと発表した。 弁公室によると、天宮1号は南太平洋の中部に落下した。「ほとんどの部品は、再突入の過程で燃え尽きた」としている。 天宮1号は全長12メートル、直径3.3メートル、重さ8.5トン。2011年に打ち上げられたが、16年3月から機能しなくなっていた。 ...

トランプ氏、DACA合意「あり得ぬ」 NAFTA解体も警告

幼少時に親に連れられて米国へ不法入国した若者の強制送還を免除する措置「DACA(ダカ)」の撤廃をめぐり、トランプ米大統領は1日午前、与党・共和党と野党・民主党の合意は「もはやあり得ない」とツイートし、議会での採決強行を主張した。 トランプ氏はツイッターを通し、国境で不法移民を捕えてもいったん釈放する「キャッチ・アンド・リリース」の廃止を改めて主張。不法移民による「危険」が増大していると主張し、...

カシミール地方で衝突、武装勢力12人死亡 抗議の市民4人も

インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方のインド支配地域で1日、分離独立派の武装勢力とインド軍との大規模衝突があり、現地の治安当局者によると、武装勢力のメンバー少なくとも12人が死亡したほか、インド兵3人も死亡した。 今回の衝突について警察は、今年に入って最大規模の武装勢力掃討作戦だったとしている。 警察幹部によれば、1日早朝、治安部隊が包囲捜索作戦を実行したところ、潜伏していた武装勢力...

中国の宇宙実験施設「天宮1号」、間もなく大気圏突入へ

制御不能に陥った中国の宇宙実験施設「天宮(ティエンコン)1号」が、日本時間の2日午前にも地球に落下する見通しとなった。 天宮1号は全長約12メートル、重さは約8.5トン。欧州宇宙機関(ESA)や中国有人宇宙プロジェクト弁公室によると、米東部時間の1日夜~2日午前(日本時間2日午前~2日夜)の間に、地球の大気圏に再突入する見通し。 再突入で本体の構造は燃え尽きる公算が大きく、専門家によると、落...

韓国芸術団が平壌で公演、金正恩氏が観覧 スターらと写真も

北朝鮮の平壌で1日、韓国から訪れたKポップのスターら芸術団による公演が開催され、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と妻の李雪主(リソルジュ)氏が観覧に訪れた。韓国統一、文化省が発表した。 公演は約2時間にわたって開かれ、正恩氏は立ち上がって拍手をしたり、観客に手を振ったりしていた。夫妻は終了後、Kポップ・スターらと握手をして、一緒に写真を撮ったという。 韓国芸術団は南北首脳会談に向けた融...

世界一静かな部屋、マイクロソフトの「無響室」を体感する

しばらくの間じっと立っていると、自分の心臓の鼓動が聞こえてくる。耳鳴りの音が耳をつんざく。動けば骨がきしむ音を立てる。やがて平衡感覚がなくなる。反響音の一切ない環境が、空間認識力を破壊するためだ。 この部屋は、米ワシントン州レドモンドのマイクロソフト本社内にある。外部の音は完全に遮断され、室内で発生する一切の物音を抑える。ここが「無響室」と呼ばれるのは、一切の反響を生じさせないことによる。拍手...

米朝首脳会談、米国民の62%が支持 CNN世論調査

今年5月に実施される見通しの米朝首脳会談について米国民の62%が賛成し、反対意見は31%であることが最新世論調査で4月1日までにわかった。 トランプ大統領の対北朝鮮政策については43%が支持し、この項目では過去最高の水準を示した。11月は35%と過去最低の数字だった。 今回調査はCNNが委託した米調査企業「SSRS」が実施した。 米朝間の対話の機運は北朝鮮に対する米国民の不安感も緩和させている...

偽ニュース対策法を審議へ、検閲に懸念 マレーシア

マレーシア政府は4月1日までに、フェイク(偽)ニュースの創出や流布などを取り締まる広範な権限を政府に付与する法案を議会に提出した。ナジブ首相率いる与党連合は議会で多数派のため今週内の法案可決は確実視されている。 同国では近く総選挙が予想され、ナジブ首相はここ数年、国営基金が絡む巨額の公金流用疑惑に襲われている。このためナジブ政権の今回の動きの真意を疑問視する声が地元メディアや法曹団体、一般市民...

インド・タージマハル、見物を1人3時間に制限 混雑制限で

インド考古調査局は、同国北部アグラにある17世紀創建の世界遺産「タージマハル廟(びょう)」の混雑を緩和させるため1回の入場時間を3時間に限定する措置を講じることを明らかにした。 実施されれば週末の1日当たり入場者数は少なくとも5万人になる。入場制限は今年4月1日からで内外の訪問客に適用される。現在の入場者数は毎年、少なくとも700万人。 同調査局の報道担当者は「時には終日場内にいる客がいる。混...

テスラ車死亡事故、オートパイロット機能が作動中

米電気自動車メーカーのテスラは1日までに、カリフォルニア州で3月23日に起きた同社のスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」の衝突死亡事故について、衝突時に運転支援機能「オートパイロット」が作動していたことを明らかにした。 車両は走行中に中央分離帯に衝突し、運転席の男性が死亡した。同社の発表によると、男性は衝突までの約6秒間、ハンドルを握っていなかったことが判明。事前にハンドルを握るよう促す表...

ロシア、英外交官50人を新たに追放へ 旅客機捜索にも反発

英国に滞在するロシアの元スパイらが神経剤で襲われた事件をめぐり両国の関係が悪化するなか、ロシアは31日、新たに英国の外交官約50人を追放すると発表した。 ロシアは当初、英国がロシア外交官23人の追放を発表したのに対し、同じ人数の英外交官を追放していた。ロシア外務省の報道官がCNNに語ったところによると、新たな追放措置は双方の大使館に残る人数をそろえるのが目的だという。 事件をめぐっては、この1...

シリア復興資金2億ドル、トランプ米大統領が凍結を指示

トランプ米大統領はこのほど、米国が拠出する約2億ドル(約212億円)のシリア復興資金は使い道についての情報が欠けているとして、凍結を指示した。 米紙ウォールストリート・ジャーナルが最初に伝え、国務省高官がCNNに確認した。トランプ氏は先日、シリアに派遣している米軍の早期撤退も主張したばかり。 復興資金は先月、クウェートで開かれた支援国会合でティラーソン米国務長官(当時)が表明。電力や水道の復旧...

銃購入など不審な行動、中国人留学生を送還へ 米南部

米南部フロリダ州オーランドにあるセントラルフロリダ大学の中国人留学生が不審な行動を繰り返したうえ、自動小銃2丁を購入していたことが分かり、別件のビザ要件違反で送還される見通しとなった。同大の大学警察が発表した。 送還されるのは26歳の男子学生。大学警察責任者によると、この学生は最近、部屋に引きこもって他人と口をきかず、黒い髪を金髪にするなどの不審な行動を繰り返していた。高価な車を現金で買い、自...