宇宙からネット接続を、米企業が衛星打ち上げ 来年にもサービス開始へ

宇宙から地球上のあらゆる場所に安価で高速なインターネット接続を提供しようと、米国の企業が27日、運用に必要な最初の衛星を打ち上げた。2020年にサービスを開始する見込みだとしている。 バージニア州に拠点を置く新興企業ワンウェブは27日午後、宇宙からのインターネット接続のための最初の衛星6基を、南米のフランス領ギアナから打ち上げた。同社の事業は、ソフトバンクやコカ・コーラ、エアバス、ヴァージン・...

「大統領の職務」開始へ、ベネズエラの反政権指導者

政情混乱が続く南米ベネズエラ情勢で、反マドゥロ大統領派で暫定大統領への就任を宣言したグアイド国会議長は28日までに、コロンビアからベネズエラに帰国後、早急に「大統領としての職務」を開始するとの考えを示した。 ツイッター上に載せた声明で明らかにしたもので、次の指示は音声で伝えるとも述べた。「我々のメッセージの大規模な拡散を求める。何事も我々を止められないだろう」とも強調した。 同氏はCNNの取材...

米朝首脳会談、合意なしに打ち切り 制裁解除が原因か

米国のトランプ大統領は28日、ベトナム・ハノイで実施した北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との第2回首脳会談の日程が突じょ打ち切られたことに触れ、北朝鮮が経済制裁の完全解除を求めたことが最大原因だったことを認めた。 トランプ氏は北朝鮮との拡大会合の終了後に急きょ設定された記者会見で「我々はその要求に応じることが出来なかった」と述べた。 金氏は27日の夕食会で将来的に核実験やロケッ...

車が旅客列車2本と衝突、3人死亡し9人負傷 米

米ニューヨーク州の鉄道会社は28日までに、同州ウェストベリーの踏切近くにいたとみられる車両1台が違った方向に走行中の鉄道会社「MTAロングアイランド鉄道」の旅客列車2本とそれぞれ衝突し、車両内にいた3人が死亡したと発表した。 負傷者は9人で、列車の乗客7人、車掌1人に機関士1人となっている。同鉄道会社の社長によると、負傷者は軽傷で近くの病院に運ばれた。 車両は最初にウェストベリー駅を離れていた...

トランプ氏の北朝鮮政策を評価46%、大きな脅威52% 米世論調査

ベトナム・ハノイで27日から始まった第2回の米朝首脳会談に関連し、米国民の46%がトランプ大統領の北朝鮮政策を評価していることが世論調査で28日までにわかった。逆の意見は41%だった。 調査は米FOXニュースが実施し、結果は先週公表された。46%の数字は同ニュースが2017年から始めた同様調査では最高水準。昨年4月の調査では45%が、17年10月の調査では35%が支持していた。 今回調査で北朝...

米朝首脳、合意に至らず ホワイトハウス発表

ホワイトハウスは28日、ベトナム・ハノイで開かれていた米朝首脳会談で、両首脳が合意に至らなかったと発表した。 サンダース報道官は声明で、「現時点で合意には至らなかった。だが、両チームは将来会合を行うことを期待している」「米国のドナルド・J・トランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)国務委員長は非常に建設的な会合を行った」と述べた。 両首脳は会談後に予定されていた昼食会を中止した。 トラン...

米朝首脳会談、昼食会と署名式を中止か 両首脳ホテルに戻る

ベトナム・ハノイで開催されている米朝首脳会談で、28日に予定されていた昼食会が中止された。署名式も行われない可能性がある。 ドナルド・トランプ米大統領と金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の車列はそれぞれの宿泊先に向かった。 トランプ大統領は現地時間午後2時(日本時間午後4時)からホテルで記者会見を開く予定。 ホワイトハウスのサンダース報道官は署名式の実施についてコメントを避けた。

雪に埋もれた車から女性を救出、除雪作業員が偶然発見 米

米カリフォルニア州でこのほど、除雪中の作業員が雪に埋もれた車に遭遇し、車内から女性(48)が救出される出来事があった。 車内で女性が見つかったのは今月17日。作業員がサウスレイクタホの道路で除雪車を運転していたところ、違法駐車車両の後部にぶつかった。連絡を受けた警察も加わって車を移動しようとしたところ、車の窓から助けを求める女性の手が現れた。  女性の話では、雪の中にいたのは4~5時間というこ...

パキスタン領空閉鎖で全便欠航 数千便に影響、乗客足止め

インドとパキスタンの軍事的緊張が高まる中、パキスタンは現地時間の28日も領空の閉鎖を続けた。この影響で、空の便数千便に2日連続で混乱が生じている。 パキスタン民間航空当局によると、同国に離着陸する便は国際便、国内便とも、「通知があるまで」全便が欠航となった。 影響はパキスタン便だけでなく、同国の上空を通過する便にも及び、大勢の乗客が足止めされている。 タイ航空は、27日深夜から28日早朝にかけ...

故ブッシュ元大統領の介助犬、海軍病院で新任務 「衛生兵」に

故ジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領に最後まで寄り添った介助犬「サリー・H・W・ブッシュ」が27日、首都ワシントン郊外にある海軍病院で新しい任務に就いた。 新しい赴任先のウォルター・リード国軍医療センターで同日行われた着任式の様子はフェイスブックで生中継され、サリーは海軍2等衛生兵に任命された。 海軍報道官の式辞に続き、サリーは新しい制服となる同病院のドッグチームおそろいのベストを着せてもら...

まるでゴッホの絵画、木星探査機から新たな画像が到着

米航空宇宙局(NASA)の探査機「ジュノー」から、新たな木星の写真が届いた。雲が渦を巻く様子が写っており、オランダの巨匠ゴッホの絵画「星月夜」を思わせる雰囲気だ。 木星では「大赤斑」と呼ばれる巨大な嵐が恒常的に発生。ジュノーは2016年の木星到達以来、次々に画像を送ってきたが、大赤斑の存在もあって驚くべき内容となっている。 新たな画像には、「Jet N6」と呼ばれるジェット気流地帯で雲が渦巻く...

ロシアン川の脅威迫る 道路水没、集落孤立 米カリフォルニア州

カリフォルニア州北部のソノマ郡を流れるロシアン川の脅威が増大している。27日には記録的な水位が観測され、周辺の道路や建物は水に浸かって一部の集落が孤立。水位はさらに上昇する恐れがあり、住民には避難命令が出されている。 ソノマ郡ガーンビル(人口約4500人)は、集落へ通じる川沿いの道路や川を渡る道路が水没して通行できなくなり、ほぼ孤立状態となった。 当局は一部地域に非常事態を宣言。ロシアン川の水...

ピカソの花瓶を列車内に置き忘れて紛失、時価120万円 ドイツ

ドイツで巨匠ピカソの花瓶を持って列車に乗った男性が、うっかり車内に花瓶を置き忘れて紛失してしまうハプニングがあった。花瓶には時価1万ユーロ(約126万円)以上の価値があり、警察が行方を捜している。 紛失したのは76歳の男性で、大きな買い物袋に花瓶を入れ、15日にドイツ中部のカッセルから西部のデュッセルドルフまで列車で移動した。 ところが途中で乗り換えた時に、うっかり花瓶を列車の床に置き忘れたま...

トランプ氏の元弁護士、議会で証言 口止め料やメール流出に言及

トランプ米大統領の元個人弁護士、マイケル・コーエン被告は27日、下院監視委員会の公聴会で証言した。トランプ氏が女性への口止め料支払いに関与していたとしたほか、トランプ氏の長年の側近ロジャー・ストーン被告による内部告発サイト「ウィキリークス」との接触の試みについても事前に把握していたと語った。 公聴会では民主党議員がトランプ氏の行動の説明を求める一方、共和党側はコーエン被告自身の資金不正や過去の...

米朝首脳会談2日目、両首脳が共同声明に署名へ

ベトナム・ハノイで開催されている米朝首脳会談で、米国のドナルド・トランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が28日、共同声明に署名する見通しであることがわかった。米ホワイトハウスが明らかにした。 合意内容については、首脳会談前にも米朝の当局者が草案の取りまとめを進めていた。ただ内容については明らかになっていない。 米朝の担当者は両首脳の前に現地入りし、内容について交渉を行...

イランのザリフ外相、職務復帰 ロハニ大統領が辞意認めず

先ごろ辞意を表明していたイランのザリフ外相が職務に復帰したことがわかった。国営プレスTVが伝えた。 ザリフ氏は25日、インスタグラムへの投稿で辞意を表明していた。 地元メディアによれば、ロハニ大統領は、「国益に反する」として、ザリフ外相の辞任を認めなかったという。 ザリフ氏は27日、辞意表明後に受けた支持について、イランの人々や政府当局者に謝意を表明した。 ザリフ氏は職務を再開し、イランを訪問...

パキスタン、インド軍のパイロット拘束 核大国間の緊張高まる

パキスタン軍は27日、隣国インドと領有権を争うカシミール地方の上空でインドの戦闘機2機を撃墜したと発表し、同軍が拘束したとするインド軍パイロットの映像を公開した。核保有大国同士の衝突は、一気にエスカレートしつつある。 インドは戦闘機1機を失ったことを確認し、報復としてパキスタンのジェット機1機を撃墜したと発表。パキスタンに対し、パイロットをインドに帰還させるよう要求した。 インドはこの前日、カ...

中国・重慶の大型モールが完成間近 「世界一高い」空中通路も

中国南西部の重慶市の中心部に建設が進む大型ショッピングモール、来福士広場(ラッフルズ・シティ)の完成が近づいている。 重慶来福士広場は長江と嘉陵江の合流地点に建設される。総工費38億ドル(約4200億円)で、敷地面積9.2ヘクタール、総床面積112万平方メートルという規模。 イスラエルの建築家モシェ・サフディ氏が設計し、6年前に着工した。貿易都市として栄えてきた重慶の歴史にちなんで帆船のイメー...

エジプト・カイロ市内の駅で出火、25人死亡 衝突した列車が爆発

エジプトの首都カイロの中心部にあるラムセス駅で27日、火事が発生し、保健省によれば、少なくとも25人が死亡し、40人が負傷した。国営メディアが伝えた。 列車がプラットホームに衝突し、燃料タンクが爆発して、火事になったという。火事を受けて、鉄道相に辞任を求める声が出ている。 保健相によれば、負傷者の多くは重体。救急車30台が現場に派遣された。現場では、自発的に自らの車を使って負傷者を病院へ搬送し...

米朝首脳会談1日目が終了、トランプ大統領「前回以上に素晴らしいものを」

ベトナム・ハノイで2度目となる米朝首脳会談の1日目が行われた。米国のドナルド・トランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は27日、夕食会に臨んだ。 トランプ大統領は、昨年6月にシンガポールで行われた首脳会談に言及し、「最初の首脳会談では大きな成功を収めたと思っている。今回も、それと同等かそれ以上に素晴らしいものとなるよう期待している」と述べた。 金委員長はトランプ大統領の...

インドネシアで違法金鉱が崩落 3人死亡、43人が生き埋めか

インドネシア・スラウェシ島北部の村で26日夜、違法に開発された金鉱が崩落し、災害対策当局によると少なくとも3人の死亡が確認された。 死者3人のうち2人は落石で死亡したという。採掘作業員14人が救出されたが、依然として最大43人が生き埋めになっているとみられる。 助けを呼ぶ声が響くなか、これ以上の崩落が起きないよう慎重に救出作業が続けられている。遠隔地で重機を運び込めないため、手作業が頼りだ。 ...

トランプ氏は「人種差別主義の詐欺師」 元弁護士が議会証言へ

トランプ米大統領の元個人弁護士、マイケル・コーエン被告は27日、米下院監視委員会の公聴会で証言し、トランプ氏を「人種差別主義者」「詐欺師」と呼んで告発する構えだ。 コーエン被告が26日夜、議員らに配布した20ページの証言原稿を、CNNが入手した。 被告は2016年の大統領選からトランプ氏の就任後にかけ、同氏の忠実な側近として知られていた人物。トランプ氏とかつて関係を持った女性らへの「口止め料」...

スタバ、東京に高級店「リザーブ・ロースタリー」 世界で5店舗目

焙煎設備などを備えたスターバックスの高級ブランド店舗「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」の東京店が28日にオープンする。 米スターバックスのジョンソン最高経営責任者(CEO)はCNN Businessとのインタビューで、「ロースタリー」は「コーヒーのロマンス」を楽しむ店だと語った。 東京店はシアトル、上海、ミラノ、ニューヨークに続く5号店。この後もう1カ所、シカゴでの開店が予定されている。...

スタバ、東京に高級店「リザーブ・ロースタリー」 世界で5店舗目

焙煎設備などを備えたスターバックスの高級ブランド店舗「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」の東京店が28日にオープンする。 米スターバックスのジョンソン最高経営責任者(CEO)はCNN Businessとのインタビューで、「ロースタリー」は「コーヒーのロマンス」を楽しむ店だと語った。 東京店はシアトル、上海、ミラノ、ニューヨークに続く5号店。この後もう1カ所、シカゴでの開店が予定されている。...

パキスタン、インドのジェット機2機を撃墜 政府が発表

パキスタン政府は27日、同国空軍が領空内でインドの航空機2機を撃墜したと発表した。両国が領有権を争うカシミール地方の実効支配線を越えたため攻撃したとしている。 パキスタン軍の報道官は同日ツイッターで、撃墜したインドの航空機2機のうち1機がカシミール地方のパキスタン支配地域に、もう1機がインドの支配地域にそれぞれ墜落したと述べた。パイロット1人を拘束したという。 この件について、インドの政府や空...

パキスタン、インドのジェット機2機を撃墜 政府が発表

パキスタン政府は27日、同国空軍が領空内でインドの航空機2機を撃墜したと発表した。両国が領有権を争うカシミール地方の実効支配線を越えたため攻撃したとしている。 パキスタン軍の報道官は同日ツイッターで、撃墜したインドの航空機2機のうち1機がカシミール地方のパキスタン支配地域に、もう1機がインドの支配地域にそれぞれ墜落したと述べた。パイロット1人を拘束したという。 この件について、インドの政府や空...

トランプ氏の非常事態宣言、下院が無効化の決議案を可決

トランプ米大統領がメキシコ国境の壁建設費用を確保するため、今月14日に出した非常事態宣言に対して、米下院は26日、宣言を無効とする決議案を可決した。 野党・民主党が多数を占める下院での採決は、民主党の全議員に加えて与党・共和党の3人が賛成に回り、決議案は賛成245、反対182で可決された。 続いて共和党が多数を占める上院での審議に移るが、上院指導部はすぐには採決にかけない構えを示している。共和...

トランプ氏の非常事態宣言、下院が無効化の決議案を可決

トランプ米大統領がメキシコ国境の壁建設費用を確保するため、今月14日に出した非常事態宣言に対して、米下院は26日、宣言を無効とする決議案を可決した。 野党・民主党が多数を占める下院での採決は、民主党の全議員に加えて与党・共和党の3人が賛成に回り、決議案は賛成245、反対182で可決された。 続いて共和党が多数を占める上院での審議に移るが、上院指導部はすぐには採決にかけない構えを示している。共和...

2度目の米朝首脳会談 金正恩委員長は何を狙うか

2度目となる米朝首脳会談が27日と28日の両日、ベトナム・ハノイで開催される。 米国のトランプ大統領の成功は、北朝鮮の核開発抑止に進展がみられるかどうかにかかっている。一方で、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長にとっての成功については漠然としている。 金委員長が成功と考えるのはどのようなものか、以下に3つのシナリオを探ってみた。 ◇ 朝鮮戦争終結の政治的宣言を確かなものにする 金委員...

2度目の米朝首脳会談 金正恩委員長は何を狙うか

2度目となる米朝首脳会談が27日と28日の両日、ベトナム・ハノイで開催される。 米国のトランプ大統領の成功は、北朝鮮の核開発抑止に進展がみられるかどうかにかかっている。一方で、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長にとっての成功については漠然としている。 金委員長が成功と考えるのはどのようなものか、以下に3つのシナリオを探ってみた。 ◇ 朝鮮戦争終結の政治的宣言を確かなものにする 金委員...

米アカデミー賞授賞式の視聴者数回復 人気作多数、司会者なしも好評

米映画業界の祭典、第91回アカデミー賞授賞式の視聴者数は2960万人と過去最低の水準を記録した昨年と比較して12%の増加をみせたことが27日までにわかった。授賞式は24日に米ロサンゼルスで開催されていた。作品賞へのノミネート作品に興行成績のよい人気作が多かったほか、司会役のいない進行が肯定的な評価につながった可能性がある。 かつてほどの高水準ではないものの、授賞式は今年最も視聴された番組のひと...

バイデン前副大統領、出馬かどうか決断「間近」 2020年大統領選

米国のオバマ前政権で副大統領を務めたジョー・バイデン氏は26日、米デラウェア大学で講演し、2020年に行われる大統領選へ出馬するかどうかの決断が「間近」に迫っているとの考えを明らかにした。 バイデン氏によれば、孫も含めて、家族と大統領選への出馬について話し合いを行っているという。 バイデン氏は、非常に厳しくなるであろう選挙戦に家族を巻き込むことを心配しないでいられるかどうかが、出馬するかしない...

ベトナム首相、「歴史の教訓伝えたい」 米朝首脳会談控え

2度目となる米朝首脳会談が開かれるベトナムのグエン・スアン・フック首相は26日、CNNの単独インタビューに応じ、ベトナムは首脳会談の成功に「努力を惜しまない」と語った。 フック首相は「世界の平和のため、つながって発展した世界のため、握手しよう。われわれはともに発展し、世界の安定に貢献するだろう」と述べた。 フック首相は、ベトナムが首脳会談の開催場所となるだけでなく、平和や和解、市場の自由化から...

ナイジェリア大統領選 ブハリ氏が再選、野党は反発

23日に実施されたナイジェリア大統領選で、現職ブハリ大統領の再選が決まった。一方、野党側は二重投票などの不正があったとして、一部の州で投票をやり直すよう求めている。 選管が26日に発表した最終結果によると、与党・全進歩会議(APC)を率いる現職、ブハリ氏の得票率は56%。最大野党の国民民主党(PDP)から出馬したアブバカル元副大統領は41%にとどまった。 PDPの報道担当者は、北東部のヨベとボ...

金正恩氏の宿泊先、ベトナムのメリア・ハノイとは?

米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の2度目の会談の舞台となるベトナムの首都ハノイ。歴史的建造物や文化遺産、質の高いグルメを楽しむ観光客にも人気がある。 今、同地を訪れる観光客が注目しているのは、トランプ大統領と金委員長の滞在場所だ。 金委員長は、5つ星ホテルのメリア・ハノイに滞在しているらしい。委員長の車列は27日午前、同ホテルに到着した。 写真特集:...

パキスタン、インドへの報復を宣言 カシミールでの空爆受け

パキスタンは27日までに、インド軍によるカシミール地方での空爆に対し報復措置をとると宣言した。インドは26日、パキスタンと領有権を争う同地方で、テロ組織の訓練キャンプを狙った空爆を実施したと発表していた。 パキスタン首相府は声明で、「インドが不必要な侵略行為に及んだ。これに対しパキスタンは時期と場所を選択したうえで報復措置をとる」と述べた。 インド当局は26日、同国の航空機が実効支配線を越えて...

800年前のミイラを破壊、頭部持ち去る アイルランドの教会で被害

アイルランドの首都ダブリンで、教会に安置されていた十字軍兵士の遺体とされる800年前のミイラが破壊され、頭部が持ち去られる事件が起きた。 アイルランド教会によると、ダブリンにある聖ミッチャン教会で25日、地下にある墓地が荒らされ、ミイラの頭部が持ち去られているのが見つかった。 ミイラは800年前の十字軍の兵士の遺体だったとされている。十字軍は11世紀~13世紀にかけてキリスト教会が派遣した遠征...

移民収容施設の子ども、性的虐待の報告が4500件以上

米保健福祉省(HHS)は2014~18年に、同省管轄の移民収容施設に保護されている未成年者が性的虐待を受けたとの報告を4500件以上も受けていたことが分かった。 野党・民主党のドイチ下院議員が26日、トランプ政権の移民政策をめぐる公聴会で、内部文書に基づく数字として明らかにした。 保健福祉省への報告に加え、司法省にも1303件の届け出があったという。 文書の内容を最初に報じた米ニュースサイト、...

森の中にクジラの死骸、ブラジルで発見

ブラジル北東部のマングローブの森の中で、体長約8メートルのザトウクジラの死骸が見つかり、専門家が同地に漂着した経緯などを調べている。 非営利研究機関のビチョ・ダグアによると、見つかったのはザトウクジラの赤ちゃんの死骸で、海の中ではぐれて飢えなどのために死んだと思われる。 潮流に押し流された死骸は、ブラジル北東部ソウレの海岸に漂着した。同地はアマゾン川の河口に位置する。 「この季節は1日に2回の...

英EU離脱、メイ首相が延期につながる採決容認

英国のメイ首相は26日、来月29日に予定される英国の欧州連合(EU)からの離脱をめぐり、自らの掲げる離脱協定案が同12日の議会で否決された場合、離脱時期の延期を認めるかどうかの採決を改めて行う意向を明らかにした。英政府が離脱延期を選択肢として受け入れる方針を示すのは初めて。 メイ首相が下院に向けた声明で発表した。それによると、自身の離脱協定案が否決された場合、まず翌13日にEUとの合意がないま...

火葬場や作業員から放射線、放射線治療受けた患者を火葬 米アリゾナ州

米アリゾナ州にある火葬場で、焼却炉や真空フィルター、遺骨粉砕装置などから放射線が検出された。この火葬場では、生前に放射線治療を受けていたがん患者が火葬されていたことが判明。さらに悪いことに、火葬場の作業員の尿検査では、この患者とは無関係の放射性化合物が検出された。 この症例報告は、米アリゾナ州フェニックスにあるメイヨークリニック病院の研究チームが26日の米医学誌JAMAに発表した。 放射性化合...

アムトラックの列車が大雪で36時間立ち往生 オレゴン

米オレゴン州で大雪のため、全米鉄道旅客公社(アムトラック)の長距離列車が36時間にわたって立ち往生した。列車は26日午後、同州ユージーンの駅に到着した。乗客らにけがはなかったという。 アムトラックの報道担当者によると、列車は乗客183人、乗員12人を乗せてシアトルからロサンゼルスへ向かう途中、オレゴン州の町オークリッジで倒木に衝突。悪天候と線路上で相次いだ倒木のため、停止したままになっていた。 ...

オランダ税関、ウォッカ9万本を押収 北朝鮮へ輸出か

オランダの税関は26日、北朝鮮向けに輸出されたと思われるウォッカのボトル9万本が入ったコンテナを押収したと発表した。 オランダ税関によると、3000ケース分のウォッカは、ロッテルダム港に停泊していた中国遠洋海運集団(コスコシッピング)の船から押収した。 同船のコンテナに関する情報が入ったことなどを受けて検査した結果、ウォッカが見つかったといい、行き先は中国とされていたが、最終目的地は恐らく北朝...

米放送局の取材班、ベネズエラで一時拘束 大統領取材時に

ベネズエラの首都カラカスで25日、マドゥロ大統領にインタビューしていた米スペイン語放送局「ユニビジョン」の取材班が約3時間にわたって拘束された。 ユニビジョンによると、著名キャスターのホルヘ・ラモス氏が大統領宮殿でマドゥロ氏へのインタビューを始めた直後、マドゥロ氏が質問に腹を立てて会話を打ち切り、側近らがチームの機材を押収した。 ラモス氏はその場で本社に電話をかけて事情を説明したが、通話中に電...

エリー湖岸で猛烈な嵐 「氷の壁」出現、避難勧告も

米北東部から五大湖周辺にかけての地域が先週末から猛烈な嵐に見舞われ、エリー湖沿岸では強風で押し寄せた氷が壁のように積み重なる現象が起きた。 エリー湖北岸、カナダ側のオンタリオ州当局は24日、湖から大きな氷の塊が擁壁を越え、陸に吹き寄せられているとして、付近の道路を閉鎖した。 嵐を追跡して撮影する「ストームチェイサー」のデービッド・ピアノ氏は、オンタリオ州と米ニューヨーク州バッファローをつなぐ橋...

インド、カシミールのパキスタン支配地域を空爆 テロ情報受け

インド当局は26日、パキスタンと領有権を争うカシミール地方のパキスタン支配地域で、テロ組織の訓練キャンプを空爆したと発表した。 インドのゴーカレ外務次官が26日、首都ニューデリーで記者団に語ったところによると、空爆はテロ攻撃が実行される可能性を示す信頼性のある情報に基づき、同日早朝に実施された。 標的となったのはパキスタンの過激派組織、ムハンマド軍(JeM)の訓練キャンプだという。 カシミール...

キューバで憲法改正めぐる国民投票、賛成87%

カリブ海の島国キューバで24日、憲法改正案への賛否を問う国民投票が実施された。暫定結果によると賛成票が約87%を占めた。 当局が25日、首都ハバナでの記者会見で発表した暫定結果によれば、投票総数780万票のうち、9%に相当する70万票余りは反対。4%が白紙または無効票だった。正式な結果は最終集計の完了後に発表される。 憲法改正案は政府と一般市民による数千回の対話を経て起草された。冷戦下の197...

トランプ大統領? 金委員長? ハノイの理髪店が無料でカット

2度目となる米朝首脳会談が行われるベトナム・ハノイにある理髪店が、無料で両国首脳のヘアスタイルにカットしてくれるサービスを提供している。 ハノイでは、27日と28日に、米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が会談を行う。これにあわせて、28日まで、無料のヘアカットを提供するという。 サービスを受けた少年は、「みんなが自分のことを金委員長のようにみえると思ってくれ...

有給の育児休暇取れない父親に55万円支給、ダヴが基金創設

育児休暇取得の焦点が母親から家族全体へと移り変わる中で、日用品大手のダヴが、有給の育児休暇を取得できない父親を支援する「父親休暇基金」を創設した。 同基金では全米の父親を支援するため2年間で100万ドル(約1億1000万円)以上を集め、子どもが生まれても有給の育児休暇が取得できない父親に5000ドル(約55万円)を支給、父親が自宅で子どもと過ごす時間を増やせるようにする。 「仕事を持つ父親が、...

米軍、ベネズエラへの偵察飛行を増強 国内の対立激化受け

マドゥロ政権と反体制派との間で対立が激化する南米ベネズエラに対して、米軍が偵察飛行の回数を増強していることが26日までにわかった。軍当局者2人が明らかにした。 偵察飛行は、機密情報の収集に向けて、ベネズエラ周辺の公海上空でここ数日の間、実施されている。 偵察に使われている軍用機の詳細については明らかにしなかったが、海軍や空軍は通信の傍受や兵器の状態を監視する能力のある大型の固定翼機を保持してい...

米バンカメ、投資銀行部門から「メリルリンチ」の名称外す

米金融大手バンク・オブ・アメリカ(BofA、バンカメ)は25日、投資銀行部門の名称で「メリルリンチ」の使用を取りやめると明らかにした。今後の同部門の名称は「BofAセキュリティーズ」となる。 バンカメによれば、引き続き、富裕層向けの資産運用部門では「メリル」商品を提供する。雄牛のロゴも維持する。 バンカメは、世界的な金融危機の発生した2008年にメリルリンチを傘下に収めていた。バンカメ傘下に入...

2度目の米朝首脳会談、成果への期待乏しく

米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による2度目の首脳会談が、ベトナムの首都ハノイを舞台に、27日から2日間の日程で開催される。北朝鮮の非核化に向けた合意が成立するのかどうかが注目点だが、中身のある進展を予想する声は少ないのが実情だ。 昨年6月、トランプ氏と金氏はシンガポールで史上初となる米朝首脳会談に臨んだ。その後8カ月が経過しても、北朝鮮に核兵器を放棄させ...

テスラのマスクCEOを「侮辱罪に」、SECが要請 合意違反で

米証券取引委員会(SEC)は25日、米電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年成立した和解合意に違反したとして、侮辱罪に問うよう求める書面を連邦裁判所に提出した。 マスク氏は2月19日、ツイッターに「テスラが2011年に生産した車はゼロだった。だが2019年には約50万台を生産する」と書き込んだ。しかしその数時間後のツイートで、今年の生産が実際には40万台にと...

英労働党、EU離脱で国民投票のやり直し支持へ

英国の最大野党、労働党のコービン党首は25日、欧州連合(EU)からの離脱をめぐって同党が今週中に示す提案が拒否された場合、国民投票の再度実施を支持すると表明した。 メイ首相の離脱協定案に議会からの支持が得られず、「合意なき離脱」の可能性が高まっていることを受けて、党指導部が決断を下したという。 これに対して与党・保守党はツイッターを通し、労働党が「英国民の意思を裏切り」、2016年に実施した国...

ペンス米副大統領、国際社会にマドゥロ政権への対応呼び掛け

米国のペンス副大統領は25日、訪問先のコロンビア首都ボゴタで、米国がベネズエラに対して追加制裁を実施するほか、同地域への支援を拡大させることを明らかにした。ペンス氏はまた、国際社会に対して、マドゥロ政権へのさらなる対応を呼び掛けた。 ペンス氏は「世界中の指導者に言いたい、今がその時だ。ベネズエラが自由を求めて戦っているなか、傍観者がいるはずがない」と述べた。 ペンス氏は、ベネズエラのマドゥロ大...

米軍、ソマリア空爆で過激派35人殺害と発表

米アフリカ軍は25日、ソマリア中部ヒラン州で24日に空爆を実施し、国際テロ組織アルカイダ系の過激派「シャバブ」の戦闘員35人を殺害したと発表した。 アフリカ軍の発表によると、シャバブに対する空爆は今年に入って22回目となり、少なくとも計180人の戦闘員が死亡した。 アフリカ軍の作戦を統括するオルソン少将は24日の空爆について、農村部を移動していた戦闘員らを狙い、シャバブの戦力結集を阻止したと述...

英旅客機が強風にあおられシーソー飛行、着陸を断念

英ブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、上空で強風にあおられて行き先を変更するハプニングがあった。ネットには同機がシーソーのように左右に大きく揺れながら飛行する映像が投稿されている。 BA492便は、英ロンドンのヒースロー空港を午前8時25分に発ち、英領ジブラルタルに午後0時20分に到着する予定だった。 しかし強風に阻まれてジブラルタルへの着陸を断念、行き先を変更してスペイン南部のマラ...

金委員長、ベトナムに到着 2度目の米朝首脳会談へ

北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は26日朝、2度目の米朝首脳会談が開かれるベトナムに専用列車で到着した。北部ランソン省のドンダン駅に降り立った金委員長に赤じゅうたんが用意されるなど、現地では歓迎ムードが盛り上がりを見せている。 金委員長と米国のトランプ大統領との会談は、ベトナムの首都ハノイで27日、28日の両日に行われる。昨年6月にシンガポールで開かれた会談に次ぐ2度目の顔合わ...

「トランプ氏に無理やりキスされた」 元選挙スタッフが提訴

2016年の米大統領選でトランプ陣営のスタッフを務めていた女性が25日、候補者時代のトランプ氏に無理やりキスされたなどとして、同氏と陣営を提訴した。 訴えているのはアラバマ州在住のアルバ・ジョンソンさん。16年1月から10月までトランプ陣営のスタッフを務めた。 訴状によると、同年8月に遊説先フロリダ州の車内でトランプ氏がジョンソンさんの手をつかみ、体を寄せた。ジョンソンさんは顔をそむけたが、ト...

バチカン高位の枢機卿、子どもへの性的虐待で有罪 豪

ローマ法王庁(バチカン)の財務長官を務めるオーストラリア出身のジョージ・ペル枢機卿(77)が、長年にわたり子どもに対する性的虐待を繰り返していた罪で有罪となったことが26日に明らかになった。 裁判は昨年の11月から12月にかけて行われたが、裁判所の命令により今月26日までメディアでの報道が禁止されていた。 ペル枢機卿はフランシスコ法王への助言も行うなど、ローマ・カトリック教会の最高位に位置する...

スーツケース開けたらヘビがいた、靴に入って豪州から英国へ

オーストラリアから帰国してスーツケースを開けると、スニーカーの中で生きたヘビがとぐろを巻いていた――。英スコットランドの女性がこのほど、そんな出来事に遭遇した。 スコットランド在住のモイラ・ボクソールさんは、オーストラリアのクイーンズランド州発グラスゴー行きの便に搭乗。21日の到着後にスーツケースを開けたところ、ヘビが紛れ込んでいるのを発見した。 ヘビはスニーカーの中でとぐろを巻き、長時間の旅...

アフガン和平協議、ドーハで再開 タリバーン共同創始者が出席

アフガニスタンの反政府武装勢力タリバーンと米国との和平協議が25日にカタールの首都ドーハで再開され、米政府のアフガニスタン和平担当特別代表ザルメイ・ハリルザド氏が、タリバーン創始者の1人で同組織ナンバー2のムラー・バラダール氏と初めて顔を合わせた。 ハリルザド氏はツイッターで、「ムラー・バラダール氏のチームとの昼食会を終えた。我々が会ったのは初めてだった。今から協議に移る」と伝えた。 1月に...

イランのザリフ外相、辞任を表明 核合意で主要な役割

2015年のイラン核合意で主要な役割を果たした同国のザリフ外相が25日、辞任を表明した。 ザリフ氏はインスタグラムへの投稿で「職務を続けられないこと、在任中に至らない点があったことを心から謝罪する」と述べた。 イラン外務省の報道官は国営イラン通信(IRNA)とのインタビューで、同氏の辞任を確認した。 政府系ファルス通信もザリフ氏の辞任を伝えたが、ロハニ大統領が辞表を受理したかどうかは明らかで...

ティラノサウルス、小型恐竜だった 新たな化石で進化の過程に光

太古の肉食恐竜ティラノサウルスが地質年代を通じて巨大化する過程について、米国で新たに見つかった化石をもとに分析した論文が、このほど学会誌に掲載された。恐竜の王にもたとえられる強さを誇ったティラノサウルスだが、進化の初期の段階では極めて小型の恐竜であり、年代を経るうちに巨大な体を獲得していった可能性のあることが明らかになった。 当該の化石は、米ユタ州の白亜紀の地層から見つかった。「モロス・イント...

米マイクロソフト、ゴーグル型端末「ホロレンズ2」を発表

米マイクロソフトは24日、同社のゴーグル型拡張現実(AR)端末の2代目となる新機種「ホロレンズ2」を発表した。価格は3500ドル(約39万円)。 バルセロナで開かれた携帯端末業界の見本市で披露し、幅広い業務での活用法を実演した。 ホロレンズでは現実の世界に重ねて立体映像などが映し出される。ゴーグルを通して、例えば本物のテーブルの上に仮想のコーヒーカップが置かれた状態を見ることができる。 実演で...