天安門事件、「弾圧ではない」と中国政府

1989年に起きた中国の天安門事件から30年を迎えるのを前に、同国国防省の呉謙報道官は30日、記者団に対し、事件を中国政府による「弾圧」ととらえるべきではないとの認識を示した。 30年前の6月4日、中国軍は天安門広場で数週間にわたり続いていた民主化要求の抗議集会を実力行使で終了させた。参加者に向けた発砲が行われ、死者数は数百人とも、数千人とも言われている。 事件での逮捕者は推計で約1万人。処刑...

子どもを狙う憎悪犯罪が急増、肌白くしようとする10歳児も 英国

英国で子どもを狙ったヘイトクライム(憎悪犯罪)の件数が急増している。学校でいじめに遭ったという10歳の子どもは、自衛のために肌の色を白くしようとしていると告白した。 児童保護団体のNSPCCによると、人種差別に根差すヘイトクライムで子どもが被害に遭った件数は、2017~18年の警察の統計で1万571件に上った。1日当たりの平均では29件になる。 発生件数は3年前に比べて5倍になり、年間およそ1...

米国産天然ガスは「フリーダムガス」、施設拡張へ政府高官が力説

米エネルギー省高官が、テキサス州の天然ガス施設拡張に関する発表の中で、米国産の天然ガスを「フリーダムガス」「米国の自由の分子」と形容した。 エネルギー省は29日、同州キンタナ・アイランドにある輸出用の液化天然ガス製造施設「フリーポートLNGターミナル」の拡張計画を発表した。拡張によって建設やエンジニアリングなど推定3000人の雇用が創出されるとしている。 エネルギー省のマーク・メネゼス次官は発...

トランプ大統領、メキシコに5%の関税表明 移民対策要求

トランプ米大統領は30日、メキシコが移民対策を強化しなければ、同国からの全輸入品に6月10日から新たに5%の関税を課すと表明した。メキシコが対策を講じない場合、段階的に税率を引き上げる方針。 トランプ氏は声明で、関税適用は「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に基づき実施すると説明。解除するのは「メキシコの効果的な措置を通じて不法移民をめぐる危機が緩和された場合」のみだとしている。 声明によると...

トランプ大統領、メキシコに追加関税表明 移民対策要求

トランプ米大統領は30日、メキシコが移民対策を強化しなければ、同国からの全輸入品に6月10日から5%の追加関税を課すと表明した。メキシコが対策を講じない場合、段階的に税率を引き上げる方針。 トランプ氏は声明で、関税適用は「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に基づき実施すると説明。解除するのは「メキシコの効果的な措置を通じて不法移民をめぐる危機が緩和された場合」のみだとしている。 声明によると、...

あるはずのない領域に「禁断の惑星」、国際チームが発見

このほど刊行された英王立天文学会の学術誌が、新たに見つかった系外惑星の詳細な研究論文を掲載した。従来存在するはずがないとみられていた領域での発見を受けて、天文学者の間ではこの天体を「禁断の惑星」と呼ぶ声が上がっている。 学問的な名称を「NGTS-4b」とするこの系外惑星は地球の3倍の大きさで、海王星より20%小さい。温度は1000度と水星よりも高く、固有の大気を持つ。 NGTS-4bの位置する...

マチュピチュの新空港、反対押して建設に着工 ペルー

南米ペルー政府はこのほど、インカ遺跡で有名なマチュピチュの玄関口となる新しい国際空港を建設する作業が始まったと発表した。空港建設に対しては、「聖なる谷」と呼ばれる周辺の遺跡や環境に影響が及ぶとして反対運動が巻き起こっていた。 山頂に築かれたマチュピチュ遺跡は険しい山脈や渓谷に守られて、何百年もの間、近寄りがたい場所だった。しかし新空港ができればかつてなくアクセスが容易になる。 新空港は、現在マ...

F35、空に男性器の航跡残す 空軍は「偶然」と説明 米

米アリゾナ州のルーク空軍基地上空でこのほど、F35戦闘機が男性器に似た航跡を残す出来事があった。米国では以前にも軍用機が空に男性器を描く事例があったが、空軍は30日の声明で、今回の航跡は偶然の産物だったとしている。 この出来事が起きたのは28日の訓練中。F35の操縦士はうっかり男性器の形の飛行機雲をつくり出してしまい、画像を見たソーシャルメディアユーザーの間で騒ぎとなった。 しかし過去の事例と...

心音が聞こえた胎児の中絶禁止法、ルイジアナ州でも成立

米ルイジアナ州のジョン・エドワーズ知事(民主党)は30日、心音が確認された胎児の人工妊娠中絶を禁止する法案に署名し、成立させた。 同法案は29日に賛成多数で同州下院を通過していた。「心音が検出できる出生前の人の中絶を禁止する」と規定している。心音は早ければ妊娠6週間で確認できる。この段階では自分が妊娠していることに気付かない女性も多い。 人工妊娠中絶を規制する同様の法案は、ミシシッピ、ケンタッ...

トランプ大統領、特別検察官に怒りぶちまけ 前日の会見受け

トランプ米大統領は30日、ホワイトハウスで記者団に対し、ロシア疑惑の捜査を指揮したマラー特別検察官への怒りをぶちまけた。マラー氏は前日に会見を行い、トランプ氏が現職大統領でなければ司法妨害で訴追していたとも取れる発言をしていた。 トランプ氏はマラー氏の人格を改めて攻撃し、特別検察官チームには自身に対する偏向があったと批判。その一方で、マラー氏の捜査報告書で自らの潔白が証明されたとする誤った主張...

スカートで出社すれば特別手当、ロシア企業が「女性らしさ」キャンペーン

ロシアのアルミニウム製造会社が、スカートやワンピース姿で出社した女性従業員に特別手当てを支給する制度を打ち出している。 地元ラジオ局によると、スカート奨励制度はアルミニウム製造会社タトプロフが展開する社内キャンペーン「女性らしさを競うマラソン」の一環として導入した。 同社幹部は国営通信社スプートニクの取材に対し、男性が同社従業員の70%を占めることを理由に「社員を元気づける素晴らしい手段」と位...

中国外務省、米国の「貿易テロ」を非難 レアアース輸出規制も

米中の貿易戦争が激化する中で、中国外務省は30日、トランプ米政権の貿易政策を「経済テロ」と非難し、「他国および米国自らに多大な損害をもたらしている」と指摘した。 中国外務省の陸慷報道官は北京で記者団に対し、米国の貿易政策を「典型的な経済テロリズム、経済覇権主義、経済単独行動主義」と形容した。 これに先立ち中国の共産党機関紙、人民日報は29日の論説で、「われわれが警告しなかったとは言わせない」と...

トランプ氏の訪日、政敵の「マケイン」名の艦船隠し検討

トランプ米大統領が先の訪日で米海軍横須賀基地に向かう前、米共和党の重鎮で対立関係にもあった故ジョン・マケイン元上院議員の名前にちなんだ海軍艦船を移動させる案がホワイトハウスなどで検討されていたことが30日までにわかった。 2人の米海軍当局者が明らかにした。トランプ氏がミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」に気付くことを避けようとした配慮が働いたともみられる。 この案は大統領の移動や医療支援など...

ベネズエラ中銀、経済統計を公表 3年間で初 破綻鮮明に

マドゥロ大統領率いる政権と野党との権力闘争や経済失政による深刻な物資不足などが長引く南米ベネズエラの中央銀行は30日までに、過去3年間では初の経済関連データを公表した。 これによると、昨年第3四半期(7~9月)における国内総生産(GDP)は前年同月比でマイナス22.5%を記録。GDPは2014年年初から下落基調にあり、13年の第3四半期と昨年の同四半期の間にはマイナス52%と大幅にしぼんだ。国...

ドローンが救助活動を妨害、米オクラホマ州の洪水被害

豪雨による大規模な洪水に襲われる米オクラホマ州タルサ市の警察などは30日までに、緊急対応当局のヘリコプターが被災地で被害の写真撮影を試みて愛好家が飛ばすドローン(小型無人飛行機)に遭遇し、救助活動に支障が出たことを明らかにした。 被災者の捜索作業、支援物資の投下や氾濫(はんらん)の恐れも出ているダムの監視活動などを妨げていると主張。地元警察はフェイスブック上にビデオ映像を掲載し、米連邦航空局(...

パキスタンでHIVの集団感染、1つの街で子ども含む681人

世界で6番目に多い2億人以上の人口を抱えるパキスタンで、HIV(エイズウイルス)の感染拡大が深刻化している。専門家からは、医師による注射針の使い回しが全国規模で行われていることを一因とする声が上がっている。 パキスタン当局は26日、過去2カ月の間に南東部シンド州にある人口33万人の街ラトデロで681人がHIVに感染したと発表した。このうち537人は2~12歳の子どもだという。 集団感染の不安が...

ノートルダム修復、火災前の正確な復元要請 仏上院

フランス上院(元老院)は30日までに、今年4月15日の火災で尖塔(せんとう)などが大きな損傷を受けたパリのノートルダム大聖堂の再建について、火災前の建物の形状に正確に復元すべきとする法案をまとめた。 同法案が直ちに法律として発効するわけではない。下院(国民議会)との間で法案の内容をすり合わせて合意を得た後に法制化される。 上院の法案では、計画立案や環境、遺産の保護、公的な規制の面などでの制約を...

村でタヌキ2匹逃げ出す、警察が警戒呼び掛け 英イングランド

英イングランドのノッティンガムシャーで、タヌキ2匹が檻から抜け出し、行方が分からなくなっている。警察は地元住民に対し、警戒を呼びかけている。 タヌキが逃げ出したのは28日。警察によれば2匹は飼いならされていないため、近づく人に危害を加える恐れがあるという。 住民の1人が逃げたうちの1匹を写真に収めた。檻から逃げた後間もなく、近くの農場で撮影したという。 タヌキは外見が犬によく似ているが、専門家...

「アレクサ、私が言ったことを消して」 音声記録の削除可能に

米アマゾンは現地時間29日から、音声アシスタント「アレクサ」に録音内容の削除を命令できる機能を導入する。スマートスピーカーによる行き過ぎた個人情報収集を心配するユーザーには朗報となりそうだ。 ユーザーが「アレクサ、私がきょう言ったことを全部消して」と話しかけると、アレクサは未明からその瞬間に至るまでの音声録音を削除する。数週間後には、「アレクサ、私が今言ったことを消して」との依頼に応じて、直近...

ムラー氏、トランプ氏を起訴しなかった理由を自ら説明

ムラー米特別検察官は29日朝、司法省で声明を読み上げ、トランプ大統領による司法妨害については、罪を犯していないという証拠があったならそう結論していた、司法省方針で現職大統領を起訴するという選択肢はなかったなど、捜査報告書の要点をあらためて説明した。

人類祖先の直立歩行、きっかけは恒星の爆発? 落雷増加で森消滅か

現生人類の祖先が樹上生活から直立歩行に移行したのは、恒星の爆発がきっかけとなった可能性がある――。そんな研究結果がこのほど発表された。 これによると、爆発により大量の宇宙エネルギーが地球の大気に注いだ結果、落雷が増加した可能性がある。落雷で相次ぐ山火事が発生し、木に覆われていた森は開けた草原に変わったとみられている。 超新星爆発がピークを迎えたのは260万年前だが、早くも800万年前には宇宙エネ...

スポーツ・イラストレイテッド誌、ブランドや知財を120億円で売却

米誌「スポーツ・イラストレイテッド」に関するブランドや知的財産が、米マーケティング企業オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG)に1億1000万ドル(約120億円)で売却されたことがわかった。同誌を保有する米メディア大手メレディスが明らかにした。 ただし、メレディスは引き続き雑誌の出版やウェブサイトの運営を行う。ABGはマーケティングや事業開発、知財のライセンス供与などの業務を担当する。 ...

海鳥エトピリカが大量死、気候変動の影響で餓死か ベーリング海

オレンジ色の大きなくちばしが美しい海鳥のエトピリカがベーリング海で大量死する現象が、米科学誌プロスワンに報告された。野鳥の大量死は増加傾向にあると思われ、研究チームは気候変動との関連を指摘している。 研究チームによると、アラスカ沖のベーリング海に浮かぶセントポール島で、2016年10月~17年1月にかけて350羽以上の死骸が見つかった。この期間に死んだエトピリカは3150~8800羽に上ると推...

バスとトラックが衝突、23人死亡 メキシコ

メキシコの南東部で、キリスト教の巡礼者を乗せたバスが貨物トラックと衝突して炎上し、当局によれば、少なくとも23人が死亡した。 州政府によれば、事故が起きたのはベラクルス州マルトラタ近郊。連邦警察によれば、巡礼者の一団はメキシコ市のグアダルーペ寺院を訪問した後、地元のチアパス州に戻るところだった。 事故に巻き込まれた30人が地元病院へ搬送された。ベラクルス州政府は、事故に巻き込まれた人たちを引き...

入場者数世界一のルーブル美術館、「窒息状態」訴え職員スト

世界の博物館・美術館の入場者数ランキングで、フランス・パリのルーブル美術館がトップに立った。しかし押し寄せる観光客の多さに職員の負担が増大し、受付係や警備員がストを展開する事態になっている。 ルーブル美術館は2018年の入場者が過去最高を更新して1020万人に到達し、入場者が世界一多い美術館になった。 しかし毎日大勢の観光客が終日押し寄せる状況に対し、労働組合は「ルーブルは窒息状態」とする声明...

イスラエル、9月に再選挙へ ネタニヤフ首相の連立交渉失敗

先月9日に総選挙が行われたイスラエルで、ネタニヤフ首相による組閣が失敗に終わり、9月17日に再選挙が実施されることになった。超正統派ユダヤ教徒の徴兵をめぐる政党間の溝が埋まらなかった。 総選挙を経て政権が発足しなかったのは建国後初めて。 イスラエル国会では今週前半、議会解散法案が提出されていた。組閣期限が過ぎた30日未明、国会はこの法案を74対45の賛成多数で可決。ネタニヤフ首相は政党間交渉の...

セクハラ訴えた女子生徒に火を付け殺害、16人逮捕 バングラデシュ

バングラデシュで性的いやがらせの被害を訴えた10代の女子学生が火を付けられて殺害された事件で、当局は事件に関与した疑いで16人を逮捕した。警察が29日、CNNに明らかにした。 警察によると、殺害されたヌスラト・ジャハン・ラフィさんは、性的嫌がらせに抗議するとともに、校長から嫌がらせを受けたとして被害届を提出していた。 校長はその後逮捕されたが、刑務所からラフィさんの殺害を指示した疑いが持たれて...

「EU離脱で虚偽の主張」、ジョンソン前外相に出廷命令 英国

英国のボリス・ジョンソン前外相が、欧州連合(EU)離脱の是非を問う2016年の国民投票で国民にうそをついたとして、治安裁判所に出廷を命じられた。ジョンソン氏は、辞任を表明したメイ首相の後継候補として最有力視されている。 ジョンソン氏は当時、EU離脱を訴える陣営の先頭に立ち、英国は加盟国として週に3億5000万ポンドをEUに拠出していると主張、バスの車体に「我々は毎週3億5000万ポンドをEUに...

「EU離脱で虚偽の主張」、ジョンソン前外相に出廷命令 英国

英国のボリス・ジョンソン前外相が、欧州連合(EU)離脱の是非を問う2016年の国民投票で国民にうそをついたとして、治安裁判所に出廷を命じられた。ジョンソン氏は、辞任を表明したメイ首相の後継候補として最有力視されている。 ジョンソン氏は当時、EU離脱を訴える陣営の先頭に立ち、英国は加盟国として週に3億5000万ポンドをEUに拠出していると主張、バスの車体に「我々は毎週3億5000万ポンドをEUに...

マラー特別検察官、トランプ氏の潔白確信持てず 司法省で会見

ロシアによる米大統領選介入やトランプ大統領による司法妨害の疑惑を捜査したマラー特別検察官は29日、司法省で記者会見を行い、司法妨害についてトランプ大統領の疑惑を払拭(ふっしょく)することはできなかったと発言した。現職大統領の訴追は検討可能な選択肢になかったとも述べた。 マラー氏が捜査について公的に説明したのは2年前の就任以降初めて。マラー氏はこの中で、司法省の指針では現職大統領を訴追することは...

マラー特別検察官、トランプ氏の潔白確信持てず 司法省で会見

ロシアによる米大統領選介入やトランプ大統領による司法妨害の疑惑を捜査したマラー特別検察官は29日、司法省で記者会見を行い、司法妨害についてトランプ大統領の疑惑を払拭(ふっしょく)することはできなかったと発言した。現職大統領の訴追は検討可能な選択肢になかったとも述べた。 マラー氏が捜査について公的に説明したのは2年前の就任以降初めて。マラー氏はこの中で、司法省の指針では現職大統領を訴追することは...

ドナウ川で観光船転覆 韓国人7人死亡、19人不明 ハンガリー

ハンガリーの首都ブダペストで29日午後10時ごろ、ドナウ川観光の客船が別の船舶と衝突して転覆し、韓国からの観光客少なくとも7人が死亡した。 韓国外務省は、同船に乗っていた韓国人33人のうち、7人が救助され、19人が行方不明になっていることを明らかにした。7人は死亡が確認された。 ブダペスト警察や災害対策当局が捜索救助活動を続けているが、ドナウ川の水位の高さや大雨のため、捜索は難航している。 ...

フェイスブック、イラン系の偽アカウントを削除

米フェイスブックは28日、親イラン勢力による情報操作が目的とみられる偽アカウントなど数十件を削除したと発表した。 米サイバーセキュリティー企業、ファイヤーアイからの情報に基づき、フェイスブックのアカウント51件と36ページ、7グループを削除。さらに傘下インスタグラムのアカウント3件についても削除措置を取った。 ファイヤーアイの調査によると、親イラン勢力はこうした偽アカウントを通し、米国の新聞に...

豪州海軍のヘリに漁船がレーザー照射、専門家が報告 南シナ海

オーストラリア軍のヘリコプターが、南シナ海での軍事行動中、海上を航行する船舶からレーザー照射を受けていたことが分かった。軍事行動に従事していた艦船に搭乗した専門家が、28日に明らかにした。 オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)のアナリスト、ユアン・グレアム氏は、最近オーストラリア海軍による南シナ海での軍事行動に同行した際の出来事として、ヘリコプターに対するレーザー照射に言及。ASPIのブロ...

シリア北西部で続く空爆と戦闘、衛星写真に破壊の跡

シリア反体制派の最後の拠点、北西部イドリブ県でアサド政権軍による空爆や戦闘が続いている。国連のウルスラ・ミュラー事務次長補は28日、安全保障理事会で市民の保護を訴えた。 今月20~26日に撮影されたイドリブの衛星写真には、建物が焼け焦げ、道路にがれきが散乱し、あちこちから煙が立ち上る街の様子がはっきりと写っている。 ミュラー氏によると、ここ数週間だけで市民160人が死亡し、27万人が家を追われ...

天の助け?、ハトが飛来し速度違反者の顔隠す 罰金免除に 独

ドイツでこのほど、速度違反を犯したドライバーが取締装置によって写真を撮られたにもかかわらず、偶然車外を飛んでいた白いハトの陰に顔が隠れたおかげで、罰金の支払いを免れる出来事があった。警察が神がかり的な強運の持ち主として画像をソーシャルメディアに投稿し、話題となっている。 身元不明のこのドライバーは今月21日、ドイツ西部フィーアゼンの道路を、法定速度を上回るスピードで走行した。現場の取締装置が反...

邦人男性が機内で死亡、体内からコカイン246袋

メキシコの首都メキシコ市から成田空港へ向かっていた飛行機の機内で日本人男性(42)が死亡し、体内からコカイン246袋が見つかったことが29日までにわかった。ソノラ州の検察当局が明らかにした。 男性の名前は「ウド・N」。コロンビアの首都ボゴタからメキシコ市の空港へ入り、乗り継ぎで成田空港へ向かっていた。 検察によれば、乗客がけいれんを起こしていることに乗員が気が付き、ソノラ州エルモシージョへの緊...

米中部や中西部で荒天、竜巻で死傷者も

米国の中部や中西部の広い範囲で荒天が続き、27日から28日にかけてオハイオ州西部やカンザス州東部が大規模な竜巻に襲われた。オクラホマ州では豪雨による洪水が発生している。 オハイオ州西部では27日夜、少なくとも3個の竜巻が発生した。車が飛ばされて家屋に突っ込み、81歳の男性が死亡したほか、7人が負傷した。デワイン知事は28日、被災した3つの郡について非常事態を宣言した。 カンザス州東部ローレンス...

ドバイの最新大型モール、コンセプトは「自然」

大規模な個性派ショッピングモールが多いアラブ首長国連邦(UAE)ドバイにもう一つ、新たな商業施設が加わろうとしている。自然をテーマにした緑豊かな「シティランド・モール」だ。 世界最大規模のフラワーパーク「ドバイ・ミラクル・ガーデン」を手掛けたシティランド・グループが、市内の新興住宅地に総工費約4億ドル(約440億円)で建設。「自然をヒントにした世界初のショッピング施設」をうたっている。 中心に...

4歳児がピューマに襲われ負傷 米サンディエゴの自然保護区

米カリフォルニア州サンディエゴの自然保護区で27日、家族らとハイキングコースを歩いていた4歳の男児がピューマに襲われ負傷した。命に別条はないという。 病院の報道担当者が28日に発表したところによれば、男児の容体は良好で、まもなく退院できる見通し。 州当局者が記者会見で語ったところによると、男児は27日午後、家族やほかの10人と一緒に歩いている時に襲われ、頭部にけがを負った。男児の名前は公表され...

極右議員に卵投げ付けた豪少年、集まった寄付をNZの被害者に

ニュージーランド南部クライストチャーチのモスク(イスラム教礼拝所)で3月に起きた銃撃事件をめぐり、同国の移民政策が原因だと発言したオーストラリアの極右議員に卵を投げ付け、注目を集めた少年が、資金調達サイトで集まった寄付金を事件の被害者らに贈ると表明した。 ニュージーランドの事件を受けて、豪上院のアニング議員は「真の原因は狂信的イスラム教徒をニュージーランドに迎え入れている移民政策」などと発言し...

ルワンダの「霧のなかのゴリラ」、最後の1頭が死亡か

アフリカ・ルワンダの森林で1960年代から80年代にかけ、マウンテンゴリラの生態を研究した米国の霊長類学者、ダイアン・フォッシー氏の著書に登場していたゴリラのうち、最後の1頭が死んだとみられる。同氏の遺志を継ぐダイアン・フォッシー国際ゴリラ基金が発表した。 ルワンダの保護区で暮らしていた「ポピー」という雌ゴリラで、生きていれば先月1日に43歳を迎えていた。しかし昨年8月以降、観察チームの前に姿...

100歳女性が政界進出、地方議会選でトップ当選 ドイツ

ドイツ南西部の町でこのほど行われた地方議会選挙で100歳の女性が当選し、初めて政界入りすることになった。 当選を果たしたのは草の根団体に所属するリーゼル・ハイゼ候補(100)。26日に投票が行われたラインラントプファルツ州キルヒハイムボーランデン(人口8000人)の地方議会選挙で、最多の得票を獲得した。 ハイゼ氏が所属する団体は、持続可能な開発や市民参加、若者の社会参加を訴えている。 同市の市...

「心の声」に導かれ遭難、17日ぶりに発見の女性が当時を振り返る ハワイ

米ハワイ・マウイ島の森林保護区で遭難し、17日ぶりに救助された女性が28日に記者会見した。女性は「声」に導かれて歩くうちに、帰り道が分からなくなったと話している。 マウイ島に住む理学療法士のアマンダ・エラーさん(35)は、同島マカワオ森林保護区の森林の中で遭難した。同保護区へは数えるほどしか行ったことがなく、前回の訪問からは何カ月もたっていた。しかしこの日は自分を呼ぶ声を聞き、ハイキングに出か...

「心の声」に導かれ遭難、17日ぶりに発見の女性が当時を振り返る ハワイ

米ハワイ・マウイ島の森林保護区で遭難し、17日ぶりに救助された女性が28日に記者会見した。女性は「声」に導かれて歩くうちに、帰り道が分からなくなったと話している。 マウイ島に住む理学療法士のアマンダ・エラーさん(35)は、同島マカワオ森林保護区の森林の中で遭難した。同保護区へは数えるほどしか行ったことがなく、前回の訪問からは何カ月もたっていた。しかしこの日は自分を呼ぶ声を聞き、ハイキングに出か...

4年ぶりにiPodの新製品、グループFaceTimeやARに対応

米アップルは28日、携帯音楽プレーヤー「iPod touch」の新製品を発表した。新しいiPodの発表は2015年以来4年ぶり。 iPodはスマートフォンの「iPhone」に比べてサイズが小さいことや値段が安いことから、根強いファン層が存在する。iPhoneの販売が低迷する中で、同社のティム・クック最高経営責任者(CEO)は、値段の上昇が売り上げを減速させる要因になったと指摘していた。 iPo...

「不法輸入」ごみ450トン、日米などに返送 マレーシア

マレーシアの首都クアラルンプール西郊に位置するクラン港で28日までに、日米など9カ国から不法輸入されたプラスチックごみ計450トンが見つかった。同国はごみを輸出した国にすべて送り返す方針を示した。 ヨー・ビーイン環境相によると、クラン港で見つかったのは米国、英国、オーストラリア、日本、中国、サウジアラビア、バングラデシュ、オランダ、シンガポールからのコンテナ。リサイクルごみの表示を偽り、家庭ご...

アマゾン創業者と離婚の元妻、財産の半分を慈善事業に寄付へ

米アマゾン創業者で世界一の富豪ジェフ・ベゾス氏と離婚した元妻のマッケンジー・ベゾス氏が28日、離婚などを通じて手にした財産の半分以上を慈善事業に寄付すると表明した。 マッケンジー氏は、世界の富豪に対して財産の半分以上を慈善事業に寄付するよう呼びかけた「ギビング・プレッジ」に署名した。 ギビング・プレッジは著名投資家ウォーレン・バフェット氏とマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏夫妻が2010年に立...

国境の壁を寄付で建設、私有地で着工 米ニューメキシコ州

トランプ米政権が求めるメキシコ国境の壁建設を民間の資金で実現しようと、昨年末からインターネット上で寄付を呼び掛けていたグループが、ニューメキシコ州の私有地で工事に着手した。 「ウィー・ビルド・ザ・ウォール(私たちが壁を建てる)」と名乗るこのグループは27日、フェイスブック上で壁の着工を発表。先週末の工事の様子とされる写真を投稿した。 CNNは同日夜、テキサス州エルパソに近いニューメキシコ州の国...

車内に隠れて越境図る、4人を拘束 ダッシュボード奥や座席下

北アフリカのモロッコからスペインの飛び地メリリャへ、車のダッシュボードの奥に入り込むなどして越境しようとした4人が、当局に見つかって拘束された。 当局によると、4人のうち15歳の少女を含む3人は24日、モロッコに隣接するメリリャへ、別々の車で入ろうとした。 スペイン司法当局が撮った現場の写真によると、2人はダッシュボードの奥につくったスペースに、もう1人は後部座席の下に、それぞれ隠れていた。2...

中国、米台高官の会談に反発 外務省報道官が不満表明

米国のボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)が最近、台湾の高官と会談していたことが判明し、中国が反発を示している。外務省の報道官が27日の記者会見で強い不満を表明した。 ボルトン氏は今月、米国を訪れていた台湾の李大維・国家安全会議秘書長と会談した。台湾の通信社によると、米国と台湾の安全保障担当トップが会うのは、1979年の断交以来初めてだった。 中国外務省の報道官は会見で、この会談に「遺憾と...

トランプ米大統領、護衛艦「かが」を視察

来日中のトランプ米大統領は28日、神奈川県横須賀市で、安倍晋三首相とともに、海上自衛隊のいずも型護衛艦「かが」を視察した。 トランプ大統領が、かがで訓示を行った際には、米兵がスマートフォンでトランプ大統領夫妻の姿を撮影する様子もみられた。 米国時間27日はメモリアルデー(戦没者追悼記念日)にあたり、トランプ大統領は米軍の強襲揚陸艦「ワスプ」でも訓示を行った。 トランプ大統領は28日午後、一連の...

抗生剤の汚染、世界の河川で深刻化 英大学が実態調査

世界中の河川で抗生剤による汚染が広がっている。英ヨーク大学の研究チームが72カ国の711河川を対象にこのほど実施した調査で、65%から抗生剤が検出された。 抗生剤汚染はアジアやアフリカの国で特に危険な水準にあり、バングラデシュ、ケニア、ガーナ、パキスタンでは最も高い頻度で安全基準を超す抗生剤が検出された。 最悪とされたバングラデシュの河川では、皮膚や口内の感染症に対して使う治療薬のメトロニダゾ...

北米映画興収、実写版「アラジン」が首位 メモリアルデーの週末制す

メモリアルデーの祝日を含む週末4日間の北米映画興行収入ランキングは、ディズニー映画の実写版「アラジン」が首位に立った。 調査会社ボックス・ オフィス・モジョによれば、アラジンの興行成績は推計1億1270万ドル(約123億円)。制作側が予測した7500万~8500万ドルを上回った。メモリアルデーを含む週末の記録としては歴代5位につけた。 アラジンについては今年2月、ウィル・スミスが演じる魔人「ジー...

ダビンチ、ADHDだった? 研究者らが気性や習慣を分析

名画「モナリザ」の作者で、「万能の天才」と呼ばれたルネサンス期の巨匠レオナルド・ダビンチについて、注意欠陥多動性障害(ADHD)の症状を抱えていたとする研究結果が、このほど英国とイタリアの研究者によって発表された。 英ロンドン大キングス・カレッジと伊パビア大学で神経解剖学や行動科学を専攻する研究者らは、史料の中に見られるダビンチの同時代人の説明などを分析。時間の管理や集中力、物事を先延ばしにす...

ブラジル西部の刑務所で暴動、受刑者57人死亡

ブラジル当局によると、同国西部にある計4カ所の刑務所で暴動が起き、受刑者57人が死亡した。 国営通信アジェンシア・ブラジルが当局者らの話として伝えたところによると、アマゾナス州の州都マナウス市内で26日に15人、27日に42人の受刑者が死んでいるのが見つかった。大半が窒息死だったとみられる。 警察は暴動の原因に言及していない。 ブラジル司法当局は現地に調査団を派遣する構え。州当局も調査を始める...

川崎・登戸殺傷、12歳少女と39歳男性が死亡

川崎市多摩区登戸の路上で28日朝、男が小学生や大人を次々と刺した事件で、12歳の少女と39歳の男性の2人が死亡した。 川崎市消防局は先に、刃物による襲撃で小学生16人と大人3人が負傷したと発表していた。 警察は事件に関連して男1人の身柄を確保したが、NHKによると男は自らの首を刺した傷がもとで死亡したという。男の年齢は40~50代とみられている。 負傷者は4カ所の病院へ搬送された。菅義偉官房長...

FCA、ルノーに経営統合を提案 実現すれば業界3位に

仏自動車大手ルノーが欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FAC)との経営統合について検討を進めていることがわかった。経営統合は自動車業界の世界的な再編につながるほか、両社にとって電気自動車(EV)や自動運転車の開発競争で役立つ可能性がある。 ルノーは27日、FACからの提案について検討していると明らかにした。両社の年間販売台数は計870万台。 経営統合が実現すれば、世界...

マレーシアで飼育のスマトラサイ、最後の雄が死ぬ 絶滅危機に

マレーシアで飼育されているスマトラサイのうち、最後に残っていた雄の「タム」が死んだことが分かった。地元保護団体が27日、フェイスブック上で確認した。 タムは臓器不全の末に息絶えたという。これにより、マレーシアに残るのは雌の「イマン」のみとなった。同団体は、もはや絶滅が避けられないとの見方を示した。 スマトラサイは世界のサイの中で最も小さく、成体でも1.3メートルほどの高さ。アジアに生息するサイ...

オーストリア、首相の不信任案を可決 右翼党首の汚職疑惑受け

オーストリア議会は27日、クルツ首相とその内閣に対する不信任案を可決した。隠し撮りされた映像から汚職疑惑が浮上したことがきっかけだった。 野党・社会民主党の提出した内閣不信任案に対して、連立政権を組んでいた右翼・自由党が支持を表明した。現在32歳のクルツ氏は、世界で最も若い首脳の1人。第2次大戦以降、オーストリアで首相への不信任案が可決するのは初めてだ。 ファンデアベレン大統領は同日夜、レーガ...