米グランドキャニオン、うっすら雪化粧 5月下旬としては異例

米アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園でメモリアルデーの祝日に当たる27日、5月下旬としては異例の積雪を観測した。 この日は朝から小雪が舞い、数時間降り続いて、グランドキャニオンにうっすらと降り積もった。 米国立測候所のフラッグスタッフ支部は、「4月と5月の降雪はそれほど珍しくない。しかし5月26日以降に雪が積もるのは極めて異例」と解説する。実際のところ、この時期に積雪を観測したのは「観測を...

刃物で襲われ小学生ら19人負傷、女子児童1人死亡 確保の男も死亡 川崎

川崎市多摩区登戸の路上で28日朝、男が小学生や大人を次々と刺し、当局によると女の子1人が死亡した。負傷した子どもの数は少なくとも15人に上っている。 警察は事件に関連して男1人の身柄を確保したが、NHKによると男は自らの首を刺した傷がもとで死亡したという。男の年齢は40~50代とみられている。 川崎市消防局は、刃物による襲撃で小学生16人と大人3人が負傷したと発表した。 NHKは当初、小学生1...

独紙、1面に「切り取り用」のユダヤ帽 着用呼び掛け

独紙ビルトは27日付の1面に、「キッパ」と呼ばれるユダヤ帽の切り取り用イラストを掲載した。政府高官がユダヤ人らにキッパ着用を控えるよう勧告したのに対し、読者が連帯を示すために切り取って使おうと呼び掛けた。 ビルトは公式サイトに掲載した動画で、イラストを切り取って帽子にする方法も紹介している。 同紙のユリアン・ライヒェルト編集局長は「着用して友人や近所の人たちに見せてください。子どもたちにキッパ...

観光客など3人が寄生虫に感染、ハワイ島で今年5人目

米ハワイ州衛生局は、同州を訪れた人が寄生虫を原因とする「広東住血線虫症」に感染した症例が、さらに3例確認されたと発表した。2018年に感染が確認された患者は10人、今年に入ってからはこれで5人目となる。 新たな3例については米疾病対策センター(CDC)が確認した。それぞれ無関係な症例で、いずれも米本土からハワイを訪れた成人だった。 今年に入って確認された5人は、いずれもハワイ島で広東住血線虫...

エベレスト登頂で今季11人目の死者、登山者の渋滞に懸念増大

世界最高峰のエベレスト(標高8848メートル)に挑んだ登山家が、また1人死亡した。これで今シーズンの死者は11人になった。 ネパール観光局によると、27日に死亡した米国人のクリストファー・ジョン・クリッシュさん(62)はネパール側から入山して頂上に到達。下山を始めてこの日夕刻、サウスコル(標高約7900メートル)に到着した後に急死した。 27日にはオーストリアの登山家アーンスト・ランドグラフさ...

全身真っ白なジャイアントパンダ、中国の保護区で初撮影

中国南西部の自然保護区で、全身真っ白なアルビノ(先天性色素欠乏症)のジャイアントパンダが竹林の中を歩き回る姿が初めて撮影された。 保護管理当局の25日の発表によると、真っ白なジャイアントパンダの映像は今年4月、四川省にある臥龍国家級自然保護区で赤外線カメラを使って撮影された。 北京大学の専門家がCNNに語ったところでは、野生のジャイアントパンダの完全なアルビノが撮影されたのは初めてだった。推定...

コンゴの湖で船が転覆 30人死亡、150人以上不明

アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)の湖で350人以上を乗せた船が転覆し、30人が死亡、150人以上が行方不明になっている。地元当局者らが27日、CNNに語った。 船は25日、西部マイヌドンベ湖岸の町イノンゴを出発した。イノンゴの市長がCNNに語ったところによると、定員を超過していたとみられ、同日夜に目的地の数キロ手前で「暴風」にあおられ転覆した。 地元ダイバーらの捜索で、183人の生...

日米首脳会談、貿易交渉や朝鮮半島情勢など協議

訪日中のトランプ米大統領は27日、安倍晋三首相と首脳会談を行い、北朝鮮問題や二国間の経済関係、インド太平洋地域の安定などについて協議を行った。 トランプ大統領は、日本との貿易に大きな不均衡があるとの認識を示し、両国が引き続き通商協議を行うとした。トランプ大統領はまた、米国が日本と宇宙開発の分野で協力する考えを明らかにして「我々は月に行く」と語った。 トランプ大統領は先ごろ北朝鮮が行ったミサイル...

女子サッカーの待遇、「改善足りない」 米代表がFIFAに苦言

女子サッカーのワールドカップ(W杯)開幕を来月に控え、米国代表の主力選手がこのほど、男子との待遇の格差が十分に解消されていないことに苦言を呈した。統括団体である国際サッカー連盟(FIFA)に対し、状況を変革するよう促している。 批判の声を上げたのは、優勝候補の一角と目される米国で共同キャプテンを務めるメーガン・ラピノー選手。24日に開かれたメディアイベントで、記者から性の平等に関する質問を受け...

トランプ大統領、拉致被害者家族と面会 帰国に向けて安倍首相と連携

日本を訪問中のトランプ米大統領は27日、安倍晋三首相とともに、北朝鮮による拉致被害者の家族と面会した。トランプ大統領は拉致された人々を日本に帰国させたいと語った。 トランプ大統領は、安倍首相とともに日本に帰国させるよう取り組むと述べた。 トランプ大統領は北朝鮮による拉致の話を聞き、「とても悲しい」と述べた。 国際連合人権理事会による2014年の報告書によれば、1953年の朝鮮戦争休戦後、日本人...

トランプ大統領夫妻と両陛下、プレゼントの交換 ビオラや飾り鉢

国賓として来日したトランプ米大統領夫妻は27日、皇居で天皇、皇后両陛下と会談した。 ホワイトハウスによれば、会談に際して、トランプ大統領は天皇陛下にビンテージのビオラを贈呈した。メラニア夫人は皇后さまに文具のセットを贈った。 一方、天皇陛下はトランプ氏に飾り鉢を、皇后さまはメラニア夫人に金細工が施された木箱を贈った。 こうしたプレゼント以外に、サインの入った額入りの写真も交換したという。

欧州議会選 ポピュリスト伸び悩み、リベラル政党が議席増

欧州連合(EU)加盟の28カ国で欧州議会選が23日から26日までの日程で実施された。26日夜時点の予測では、欧州議会内で一大勢力となるという欧州懐疑派の希望は実現しなさそうだ。一方で、有権者は、親EUの「緑のグループ・欧州自由連盟」やリベラル系の政党を支持したとみられる。 緑のグループ・欧州自由連盟はドイツをはじめ欧州全体で票を集めた。ドイツの地元メディアによれば、若年層の有権者の3分の1から...

アイルランド、離婚条件緩和へ 国民投票で賛成8割

アイルランドで、憲法が定めた離婚の条件が緩和される見通しとなった。緩和の是非を問う国民投票の結果が26日に公表された。 24日実施の国民投票では、82%が現行法の改正を支持した。現在の規定では配偶者と過去5年のうち4年別居している場合に限って離婚の申請が認められる。 投票結果を受けてこの条件は除外され、国会議員らが新たな別居期間を決定することになる。フラナガン司法・平等相は3月、政府が期間を2...

可動橋を飛び越そうとした車、水中に転落 男性2人死亡 米

米ルイジアナ州で、可動橋の開口部を飛び越して渡ろうとした車が水中に転落し、乗っていた男性2人が死亡する事故があった。州警察がフェイスブックで明らかにした。 州警察によると、事故は24日午前2時ごろに発生。同州レイクチャールズ近郊の幹線道路に架かるブラックバイユー橋で、車1台が川に転落したとの通報があり、警察が現場に出動した。 転落した車は2016年モデルのシボレー・クルーズ。現場の橋は船舶を通...

女性がワニに襲われ重傷、脚と脇腹噛まれる 米フロリダ州

米フロリダ州で、女性がワニに襲われて重傷を負い、ヘリコプターで病院に搬送された。同州ブリバード郡消防救急隊が明らかにした。 消防救急隊によると、女性は同州ケープカナベラルから30キロほどの距離にあるフェイレイク自然公園でワニに襲われ、脚と脇腹を噛まれて重傷を負った。女性の身元は公表されていない。 フロリダ州魚類・野生生物保存委員会はウェブサイトを通じて、ワニに餌を与えないよう呼びかけ、遊泳は指...

人工中絶は「殺し屋を雇う」も同然 ローマ法王、国際会議で発言

ローマ法王フランシスコがローマ市内で開かれた人工妊娠中絶反対の国際会議で講演し、人工中絶を「ヒットマン(殺し屋)を雇う」行為になぞらえて強く批判した。 フランシスコ法王は25日に行った講演の中で、たとえ胎児が重い病気にかかっていたとしても、中絶は決して容認できないと力説、医師に対し、女性が出産するまで支え続けるよう促した。 「問題を解決するために人の命を絶つことは正しいのか。問題を解決するため...

トランプ氏、北朝鮮ミサイルは「小型の兵器」 発射実験を問題視せず

25日夕から令和初の国賓として来日しているアメリカのドナルド・トランプ大統領は26日、北朝鮮が今月上旬にミサイルを2度発射したことについて、「小型の兵器」で心配はないと述べた。ミサイル発射は制裁違反だとするジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)との見解の違いが浮き彫りとなった。

「ユダヤ帽の着用控えて」、ドイツ政府幹部が呼び掛け 襲撃増加受け

ドイツでユダヤ人を標的にした襲撃事件などが増えている現状を受け、政府の反ユダヤ主義対策を統括する責任者がこのほど、国内のユダヤ人に「キッパ」と呼ばれる伝統的な帽子の着用を控えるよう呼び掛けた。 反ユダヤ主義対策の責任者、フェリクス・クライン氏は25日、フンケ・メディアグループとのインタビューで「残念ながら、現在の私の意見は過去とは違う」「ユダヤ人の皆さんに、国内のどこでも常にキッパをかぶるよう...

トランプ米大統領、両陛下と会見 笑顔で握手

来日中のトランプ米大統領夫妻は27日、皇居を訪れ、今月1日に即位した天皇陛下、皇后雅子さまと会見した。 トランプ氏は両陛下と笑顔で握手を交わした。新天皇陛下の即位後に会見した初の外国元首となった。 トランプ氏はこの後、陸上自衛隊の正式な出迎えを受けた。黄色い帽子の小学生らが旗を振って歓迎する場面もあった。 トランプ氏は25日に来日し、26日は安部晋三首相とゴルフなどを通して友情を深めた。27日...

悪天候の米オクラホマ州、竜巻も発生し死者6人

米オクラホマ州が洪水や竜巻などの悪天候に見舞われ、6人が死亡した。同州エルリーノにあるトレーラーハウスの駐車場では大きな被害が出た。 エルリーノ市長はCNNの電話取材に対し、市が大きな打撃を受けたと述べた。 州の検視局によれば、エルリーノで2人が死亡したほか、メイズ郡でも2人が死亡した。そのほか、53歳の女性と58歳の男性の死亡も確認された。 エルリーノは25日に竜巻に襲われた。同市では当局者...

エベレスト頂上目指す大行列、警鐘鳴らした登山家が「死のゾーン」で死亡

世界最高峰のエベレスト(標高8848メートル)に登頂した英国人登山家が、下山途中で死亡した。エベレストは登山者が押し寄せて「死のゾーン」と呼ばれる危険区域で大行列ができており、死亡した登山家はそうした過密状態に対して警鐘を鳴らしていた。 英国人登山家のロビン・ヘインズ・フィッシャーさんは25日、頂上から下山する途中、標高8600メートルの地点で死亡した。死因は高山病だったと思われる。 ヘイン...

米フェイスブック、1~3月期に22億件の偽アカウント削除

交流サイト世界大手、米フェイスブックは2019年1~3月期に削除した偽アカウントが22億件だったと明らかにした。フェイスブックの月間アクティブユーザー数は23億8000万人で、削除した偽アカウントの件数は月間アクティブユーザーよりもわずかに少ない水準だった。 フェイスブックが18年10~12月期に削除した偽アカウントの件数は12億件だった。 フェイスブックはアカウントの削除件数などの情報につい...

ペルーでM8.0の地震、1人死亡 エクアドルでも負傷者

南米ペルー北部で現地時間の26日未明、マグニチュード(M)8.0の地震があり、1人が死亡、少なくとも11人が負傷した。隣国エクアドルでも7人の負傷者が出ている。 ペルー国家非常事態当局は、アマゾン地域を襲った地震により、北西部のカハマルカ地域で48歳の男性が死亡したと伝えた。 米地質調査所によると、震源の深さは約115キロ。ペルーの首都リマや、ベネズエラのカラカス、エクアドルのキトでも揺れを感...

遊泳中の65歳男性、サメに襲われ死亡 ハワイ・マウイ島

米ハワイ州マウイ島の海岸で泳いでいた65歳の男性が、サメに襲われ死亡した。 州当局の報道担当者がCNNに語ったところによると、男性はカリフォルニア州から島を訪れていた。 25日午前8時30分ごろ、カアナパリ・ビーチの海岸から約55メートル離れたあたりでサメに遭遇した。 当局は規定に従って、現場付近の海岸数百メートルの区間にサメへの警戒を呼び掛ける表示を掲げたという。 男性の身元は公表されてい...

トランプ米大統領、安倍首相とゴルフ 相撲観戦も

日本を国賓として訪問しているトランプ米大統領は26日、安倍晋三首相とゴルフや相撲観戦を楽しんだ。 トランプ大統領は千葉県茂原市の茂原カントリー倶楽部で安倍首相らと16ホールを回りゴルフを楽しんだ。ゴルフのプレー中にはトランプ大統領と安倍首相による自撮りも撮影された。外務省によれば、昼食は米国産の牛肉のダブルチーズバーガーだった。 トランプ大統領は相撲観戦も行った。優勝した力士には、トロフィーの...

女性の公衆トイレは男性の2倍必要、英公衆衛生庁が報告書

英国公衆衛生庁(RSPH)は26日までに、国内の公共施設に関する新たな報告書をまとめ、公衆トイレの数について男女用の比率を現状の1対1から女性用を増やして1対2の水準を目指すべきとの提言を盛り込んだ。 理由として、トイレ利用に当たり着衣や生理の問題、身体構造上の差異などで使用時間をより多く要する女性特有の事情への配慮に触れた。 女性2、男性1との比率が一部の権限付きで義務化されている米国とカナ...

ダニエル・クレイグ、負傷して足首を手術へ 007新作の撮影中

人気スパイ映画シリーズ「007」の主人公ジェームズ・ボンドを演じている俳優ダニエル・クレイグさん(51)が同シリーズの最新作を中米ジャマイカで撮影中に負傷し、足首の手術を受けることが26日までにわかった。 同映画の製作元はツイッターの公式アカウントで、クレイグさんはアクション場面の撮影中に負傷したとの声明を発表。手術は大がかりなものではないとしたが、クレイグさんは術後に2週間の回復期間を持つと...

バリ島のアグン山が噴火 周囲の村に降灰、航空便が一部欠航

インドネシアの国家防災庁(BNPB)は25日、同国の観光リゾート地バリ島にあるアグン山(標高3031メートル)が24日に噴火し、半径2.5〜3キロの範囲内に溶岩や火山岩を噴き出したと報告した。 噴火は約4分半続いたという。ロイター通信によると、火山灰が周辺の数十カ所の村落に降り注いだが、被害者の報告はない。避難活動も起きていないという。 同通信は噴火の影響で24日から25日にかけ、バリ空港発着...

FCAとルノー、業務提携交渉を開始 米英紙報道

欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とフランスのルノーが業務提携交渉を開始し、話し合いが「進んだ段階」に入っていることが26日までにわかった。 米紙ウォールストリート・ジャーナルと英紙フィナンシャル・タイムズが共に報じた。ただ、交渉は最終段階にはなく、失敗する可能性もあるとした。 仮に交渉が成立した場合、ルノーと日産自動車・三菱自動車との連合を形成することも考え...

道路に「建物サイズ」の巨岩が落下、開通の見通し立たず 米

米コロラド州で大規模な土砂崩れが起き、巨岩の直撃で道路が完全に破壊された。道路は通行不能となり、開通の見通しは立っていない。 州運輸当局によると、土砂崩れが起きたのは24日夜。道路に2つの巨岩が落下し、両方の車線にまたがる深さ約2.4メートルの穴が開いた。 巨岩のうち1つは道をふさいだまま。当局によると「建物ほどの大きさ」で、撤去するには爆破して砕く必要がある。 現地には地盤工学の専門家チーム...

ロシア拘束のウクライナ船員、国際海洋法裁が解放を命令

黒海周辺で昨年、ウクライナ艦船の乗組員24人がロシアに拘束された問題で、国際海洋法裁判所(独ハンブルク)は25日、ロシアに全員の即時解放を命じた。 ロシア本土と同国が実効支配するウクライナ南部クリミア半島との間のケルチ海峡で昨年11月、ウクライナ軍の砲艦2隻とタグボート1隻がロシア艦船に襲われ、乗組員が拘束された。 ウクライナによると、艦船は黒海から同海峡を抜け、アゾフ海沿岸のマリウポリに向か...

ノルウェーで進む氷河融解、貴重な遺物出現も保存前に破損の恐れ

ノルウェー・オップランでは猛暑に見舞われた2006年夏以降、融解した氷の中から3000点近い遺物が現れた。その中には鉄器時代の衣服や1500年前の矢、3400年前の靴もある。 この地では「氷の秘密」と呼ばれる氷河考古学プログラムを通じ、研究者が氷上での発見を記録している。 伝統的な考古学者のように地面を掘る必要はない。単に氷が溶けて現れた遺物を探すだけだ。 ノルウェーでは今世紀に入り、多くの氷...

渓谷で行方不明の女性、半月後に無事発見 米ハワイ

ハワイ・マウイ島の渓谷でハイキング中に行方不明となった女性が、2週間余り自力で生き延び、無事に発見された。 作業療法士でヨガ・イントラクターのアマンダ・エラーさん(35)は今月8日、同島のマカワオ森林保護区でけがをしてから行方が分からなくなり、翌日に届けが出された。 ヘリコプターで空から捜索していたチームが24日、2つの滝の間を裸足で歩くエラーさんを発見した。エラーさんはヘリに向かって手を振っ...

渓谷で行方不明の女性、半月後に無事発見 米ハワイ

ハワイ・マウイ島の渓谷でハイキング中に行方不明となった女性が、2週間余り自力で生き延び、無事に発見された。 作業療法士でヨガ・イントラクターのアマンダ・エラーさん(35)は今月8日、同島のマカワオ森林保護区でけがをしてから行方が分からなくなり、翌日に届けが出された。 ヘリコプターで空から捜索していたチームが24日、2つの滝の間を裸足で歩くエラーさんを発見した。エラーさんはヘリに向かって手を振っ...

トランプ氏、北朝鮮ミサイル発射は気にしないとツイート

25日に来日したトランプ米大統領は26日、安倍晋三首相との会談を前に、北朝鮮が最近、短距離弾道ミサイルを発射したことは気にしていないとツイートした。 トランプ氏はツイッターで、北朝鮮のミサイル発射に米当局者らは動揺しているが「私は違う」と強調した。 日本政府は最近のミサイル発射を、国連安全保障理事会決議に違反すると非難してきた。 米ホワイトハウスのボルトン大統領補佐官も25日、トランプ氏の来日...

バンクシー、ベネチア・ビエンナーレに押し掛ける

神出鬼没の英国の覆面画家、バンクシーがこのほどイタリアのベネチアに現れ、路上で作品を披露するパフォーマンスを行った。自身のインスタグラム動画でその時の模様を公開している。 2年に1度の国際的な美術展覧会「ベネチア・ビエンナーレ」が開かれている同市を、事前の告知なく訪れたとみられるバンクシー。動画では本人らしき男性が路上の一画に露店を設置し、額に入った9枚の絵画を並べて展示する様子が映っている。 ...

人間の遺体の堆肥化法案、ワシントン州で成立 米で初

米ワシントン州のジェイ・インズリー知事は25日までに、同州議会が先月可決していた人間の遺体の堆肥(たいひ)化を認める法案に署名した。米国でこの種の州法が成立したのは初めて。 新法は来年5月に発効する予定。認可された施設に人間の遺体の堆肥化作業を認めることなどを盛り込んでいる。 同州では死去した住民らの埋葬は火葬もしくは土葬が普通。同法が成立したことで、州の住民らは埋葬の方法で、人間の遺体を土に...

エベレスト登頂、最多記録を24回に更新 ネパール人登山家

ネパール観光省は25日までに、同国の登山家であるカミ・リタ・シェルパさん(49)が世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登頂に成功し、通算回数を世界最多の24回に更新したと発表した。 23回目は今月15日に、24回目は同21日にと1週間内での連続踏破に成功した。登山支援などの仕事をしているカミ・リタさんは今回、インド警察のチームに上位格の登山ガイドとして加わって登はんを先導し、自らの記録を...

ヨガ教室の男女30人逮捕、着衣を問題視か イラン

イランのタスニム通信などのメディアは25日までに、同国北部ゴルガーン市で民間のヨガ教室に参加していた男女30人が不適切な衣類を着用していたなどとして逮捕されたと報じた。 ゴレスタン州の司法当局に付設されている犯罪防止部門当局者は、ヨガの男性教師も逮捕され、検察当局の調べを受けると述べた。男性は教室の開催をソーシャルメディア上で宣伝していたが、ヨガの教師資格を所持していなかったという。 男女混合...

102歳女性、92歳女性を殺害か 仏の介護施設

フランス北部の警察は25日までに、介護施設で入居者の102歳女性が隣室の92歳女性を殺害した疑いが浮上し、調べていると発表した。 現場は、シェジ=シュル=マルヌの介護施設。近くのソアソンにある裁判所の報道発表文によると、施設職員が24日、被害者が自室内で身動きもしないよう状態で見つかったため緊急事態対応当局に通報していた。 調べたところ、女性の顔面は明らかにはれ上がっており、検視で頭部を絞めら...

トランプ大統領、国賓として来日 天皇陛下と会見へ

トランプ米大統領は25日、国賓として来日する。4日間の日程では新天皇陛下との会見が予定されている。 大統領弾劾(だんがい)の話や民主党による政権調査でいら立ちを募らせるワシントンより、国賓待遇で訪れる日本の方がはるかに楽しい雰囲気で迎え入れられると予想される。 日本の当局者やアナリストは、米大統領なら誰であっても令和初の国賓待遇という名誉が与えられただろうと指摘するが、米国で相次ぐ調査に直面し...

裸でビールをちびり、ロンドン繁華街にヌードパブ

英ロンドンの繁華街ソーホーに店を構えるパブ、コーチ&ホーシズがこのほど、ヌード営業の許可を正式に取得した。客もスタッフも全裸でビールを楽しむことが可能になり、来月にはヌードナイトを企画している。 コーチ&ホーシズは2006年から店主のアラステア・チョートさんが運営。チョートさんは13年の歴史を通じ、店を「ロンドン初の菜食主義者向けパブ」に転換する取り組みを行ってきた。 さらに娘のホリーさんと協...

裸でビールをちびり、ロンドン繁華街にヌードパブ

英ロンドンの繁華街ソーホーに店を構えるパブ、コーチ&ホーシズがこのほど、ヌード営業の許可を正式に取得した。客もスタッフも全裸でビールを楽しむことが可能になり、来月にはヌードナイトを企画している。 コーチ&ホーシズは2006年から店主のアラステア・チョートさんが運営。チョートさんは13年の歴史を通じ、店を「ロンドン初の菜食主義者向けパブ」に転換する取り組みを行ってきた。 さらに娘のホリーさんと協...

メイ英首相、辞任を表明 EU離脱実現できず

メイ英首相は24日、首相官邸前で演説し、6月7日に与党・保守党の党首を辞任すると表明した。ただ、後任が選ばれるまでは首相職にとどまるとしている。 保守党によると、後任選びの手続きは7月末までに完了する見通し。党内では欧州連合(EU)離脱が実現しない状況に反発が強まっており、メイ氏は辞任圧力に屈した形となった。 メイ氏は演説で、自身の離脱案の支持に回るよう議会の説得に手を尽くしてきたものの失敗し...

仏リヨンで爆発、7人負傷 小包爆弾か テロ捜査に着手

フランス中部リヨンで24日、爆発があり、少なくとも7人が負傷した。当局はテロの可能性があると見て捜査に乗り出した。 爆発は市中心部の商店街で夕方に発生。当局が犯人の行方を追っている。 マクロン大統領は事件後のインタビューで、今回の爆発を「攻撃」と位置付けた。 リヨン検察の報道官はCNNの取材に対し、くぎを詰めた小包爆弾が爆発の原因だった可能性があるとの見解を示した。 リヨン2区の区長は地元テレ...

ワインスティーン被告、48億円で和解か 性被害の民事訴訟原告らと

米ハリウッドの映画プロデューサー、ハーヴィー・ワインスティーン被告(67)と同被告が代表をつとめていた映画制作会社の経営陣らが、同被告による性暴力を告発した女性たちに約4400万ドル(約48億2000万円)を支払うことで、両者の間で暫定的な和解が成立した。米メディアが23日、報じた。

ホイットニー・ヒューストン、ホログラム・ツアー開催へ

7年前に急逝した米歌手ホイットニー・ヒューストンさんのホログラム映像を使ったコンサート・ツアーが開催される見通しになった。 ホイットニーさんの義姉でマネージャーだった遺産管理責任者のパット・ヒューストンさんが20日に発表した。 パットさんによれば、ホイットニーさんは「観客が大好き」だった。「だからきっと、ホログラムでステージに立つというこのアイデアをとても気に入ってくれるはず」だという。 パッ...

ホームレス生活の高校生、大学の奨学金3.3億円を獲得 米

米国でこのほど、父親を亡くしてホームレスになった高校生が、大学の奨学金計300万ドルあまり(約3億3000万円)を獲得する出来事があった。 テネシー州メンフィスの高校に通うトゥパック・モズレーさんは、各科目の成績評価の平均値「GPA」で4.3を維持し、学力テスト「ACT」のスコアで31を獲得。卒業式では総代として演説も任された。 獲得した奨学金は全部で十数件に上る。モズレーさんはCNNの取材に...

小学生の投げた石でフラミンゴ骨折、安楽死処分に 米イリノイ州

米イリノイ州の動物園で飼育されていたフラミンゴが、小学生の投げた石に当たって脚の骨を折るけがを負い、動物園はこのフラミンゴを安楽死させた。 CNN系列局のWMBDによると、同州ブルーミントンにあるミラーパーク動物園は、20日にフラミンゴを安楽死させた。このフラミンゴは、小学生が展示場で投げた石に当たって脚を骨折していた。 フラミンゴの死を教訓としてもらえるよう、小学生の家族とは連絡を取っている...

10歳少女の遺体発見、強姦・酸攻撃か 警察の対応に批判 パキスタン

パキスタンで10歳の少女が殺害される事件があり、警察や当局の対応に批判が集まっている。父親はCNNの取材に、少女が強姦(ごうかん)され酸をかけられたと訴えた。 ファリシュタ・モフマンドちゃんの遺体は、首都イスラマバードにある自宅近くの雑木林で見つかった。父親はファリシュタちゃんが姿を消した夜に通報したが、21日の警察の発表によると、警官が行方不明届けを処理したのは4日後のことだった。通報の際に...

1日200人が毒ヘビに噛まれて死亡、「隠れた健康危機」にWHOが対策

世界で毒ヘビに噛まれて死亡する人が1日当たり200人超に上っている。世界保健機関(WHO)は23日、ヘビに噛まれる被害を世界最大の隠れた健康危機と位置付け、この問題に対応するための戦略を打ち出した。 ヘビに噛まれて命を落とす人は、年間で8万1000~13万8000人、障害が残る人は40万人に上る。 たとえ噛まれたとしても、適切な抗毒素を投与すれば生存の確率は高い。しかし抗毒素は世界的に不足して...

泥棒が侵入した家を掃除?、整頓されピカピカに 米ボストン

米マサチューセッツ州ボストン近郊に住む男性が仕事を終えて帰宅したところ、何者かが自宅の鍵を開けて侵入した痕跡を発見した。ところが何も盗まれた物はなく、家の中はきれいに片付けられ、掃除機までかけてあった。 ネイト・ローマンさんは今月15日、仕事帰りに息子を迎えに行って同州マルバラにある自宅に帰宅したところで不審に気付いた。この日の朝、施錠して出かけたはずの玄関扉は、鍵がかかっていなかった。 「家...

トランプ大統領、下院議長と応酬 「かんしゃく」発言巡り

トランプ米大統領は23日、農家支援策発表のための記者会見で、ナンシー・ペロシ下院議長(民主党)に対する30分近い批判を展開し、対決姿勢をさらに強めた。 トランプ氏は前日、自身への議会調査が続いていることを理由に、民主党側との協議を打ち切った。ペロシ氏はこの決定を「かんしゃく」と表現していた。  これに対し、トランプ氏は民主党関係者を「悪いやつら」と非難し、ペロシ氏を「狂ったナンシー」と形容。「...

「観光はよそへ行って」 アムステルダム、押し寄せる観光客に寛容も限界?

美しい街並みや広々とした運河とともに、寛容性でも名高いオランダの首都アムステルダム。ところが年間数百万人もの観光客が押し寄せる現実を前に、そうした姿勢を大きく転換させている。 街が観光客であふれ返って行楽地と化し、地元住民の不満が高まる中で、寛容性も限界に達したらしい。アムステルダムは今、観光客に対し、よそへ行ってほしいと積極的に呼びかけるようになった。 街の設計にもかかわる建築事務所OMAの...

米、アサンジ被告をスパイ活動法違反で起訴 報道の自由巡る議論も

米司法省は23日、内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者のジュリアン・アサンジ被告をスパイ活動法に基づき17の罪状で追起訴したと発表した。チェルシー・マニング元米陸軍情報分析官と共謀のうえ、違法に国防情報の入手を促し、情報を受け取り、これを公開したとしている。 市民団体などからは報道の自由への影響を懸念する声が出ており、合衆国憲法修正第1条をめぐる大規模な法廷闘争に発展しそうだ。 司法省は以...

インド総選挙、モディ首相が勝利宣言 野党は敗北認める

インドで投開票が行われた総選挙は、ナレンドラ・モディ首相率いる与党・インド人民党(BJP)の勝利が確実となり、モディ首相が23日夜、首都ニューデリーの党本部で勝利演説を行った。2期目を目指したモディ首相とBJPにとってさえ、予想以上の圧勝だった。 モディ首相は演説の中で、「一般国民の明るい未来が保証される」と述べて勝利を宣言。「13億人の国民の前で頭を下げたい」「今回の選挙は国民の戦いだった。...

欧州警察、国際犯罪組織を壊滅 域内4カ国で一斉摘発

欧州刑事警察機構(ユーロポール)は22日、欧州で最も活発な動きを見せる犯罪ネットワークの1つを壊滅に追い込んだと発表した。大規模な麻薬密売や資金洗浄、暗殺といった犯罪行為に関与していた組織とみられる。 ユーロポールの声明によればこのネットワークは、リトアニアをはじめとする欧州連合(EU)加盟国の出身者らが運営。2017年から19年にかけ、犯罪行為を通じて推計7億6000万ドル(約840億円)相...

欧州議会選、きょう投票開始 選ぶのは団結か分裂か

欧州連合(EU)の立法機能を担う欧州議会選挙(定数751)の投票が23日、始まる。加盟28カ国の市民が4日間にわたって投票を行う。多くの政治家が、今回の選挙について、EUにとっての歴史的な転機となり得るとの見方を示している。 投票資格があるのはEU全体で約3億5000万人。欧州議会では、労働時間から大気の質、データのプライバシーに関するものなど、毎年数多くの法案が成立する。 歴史的に見ると投票...

インド総選挙が開票、与党が単独過半数の勢い

今年4月11日から約6週間かけて地域ごとに計7回実施されたインドの下院総選挙は23日、全国で一斉に開票作業が始まり、初期段階の集計ではモディ首相率いる与党・インド人民党(BJP)が単独過半数を獲得する勢いを見せている。 14年の前回総選挙で経済改革などを主に訴えたBJPは計282議席を確保。1党による過半数の獲得議席数としては30年間で最多だった。今回は初期段階の開票結果の趨勢(すうせい)が続...

インド総選挙が開票、与党が単独過半数の勢い

今年4月11日から約6週間かけて地域ごとに計7回実施されたインドの下院総選挙は23日、全国で一斉に開票作業が始まり、初期段階の集計ではモディ首相率いる与党・インド人民党(BJP)が単独過半数を獲得する勢いを見せている。 14年の前回総選挙で経済改革などを主に訴えたBJPは計282議席を確保。1党による過半数の獲得議席数としては30年間で最多だった。今回は初期段階の開票結果の趨勢(すうせい)が続...

中国の大手航空3社、ボ社に賠償要求 737機飛行停止で

中国の大手航空会社3社は22日、エチオピアなどでの墜落事故を受け737MAX型旅客機が飛行停止となったことで損失を被ったとして米ボーイング社に損害賠償を求めたことを明らかにした。 CNN Businessの取材に述べた。安全上の懸念を理由にした飛行停止や発注した同型機の納入遅延に伴って損害が生じたと主張した。ボーイング社に要求した賠償額は明らかにしなかった。 この3社は、中国国際航空、中国東方航...

アサド政権に化学兵器使用の新たな疑惑、米が警告

米国務省は23日までに、内戦下にあるシリアのアサド政権が反体制派の最後の大規模拠点となっている北西部でここ数日内に化学兵器を使用した疑いがあるとして状況を注視し続けているとの声明を発表した。 北西部でのシリア軍の動向を注意深く見守っているともし、アサド政権が化学兵器を使えば米国や同盟国は即座にかつ適切な方法で対処するとの警告を繰り返すとも強調した。 同省のオータガス報道官は21日の声明で、アサ...

航空券と違う空港に到着、男性が乗務員を罵倒 伊

イタリア南部バーリ市の空港に到着した同国人男性が間違った場所に連れてこられたと怒り、航空会社の責任だとして乗務員らを激しくなじる騒ぎがこのほどあった。 男性の本来の目的地はバーリからは数百キロ離れた同国サルデーニャ島カリアリだった。同便の出発地である伊ピサで搭乗する際、適切な対応をしなかった航空会社の不手際と主張している。 同便に搭乗していた別の乗客はツイッター上で今回のてんまつに触れ、男性の...