ワニの祖先、ベジタリアンだった? 歯の研究から推測

有史以前に生息していたとみられるワニの先祖の歯を調べていた米ユタ大学の研究者たちは30日までに、肉よりも野菜を食べていた可能性があると報告した。 生物学の学術誌「カレント・バイオロジー」に発表した研究報告書で述べた。 ワニ目に属するクロコダイル、アリゲーター、カイマンやガビアルの先祖の歯を調べた結果、現在生息する各個体のものと比べた場合、非常に大きな違いがあることを突き止めたと主張。 このこと...

トランプ大統領、金委員長と板門店で会談 核協議の再開を示唆

トランプ米大統領は30日、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線上にある板門店を訪問し、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と約1時間にわたって会談した。 今年2月にベトナム・ハノイで開催された2回目の米朝首脳会談以降、米朝による核協議は暗礁に乗り上げたとみられていた。今回の会談後、トランプ氏は核協議が再開されるとの見方を示した。 トランプ氏は会談後記者団に対し、金委員長と非常に良い会談が...

トランプ氏、金委員長と対面 現職大統領として初の北朝鮮入境

米国のトランプ大統領は30日、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線上にある板門店を訪問し、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と対面した。 トランプ氏は金委員長と握手をかわし、北朝鮮側に入った。トランプ氏は、北朝鮮側に足を踏み入れた初めての現職大統領となった。 トランプ大統領と金委員長はその後、両首脳による会談に入った。金委員長は会談前、記者団に対し、トランプ氏がツイッターを経由して、会...

残存していた高架橋を爆破、崩落事故で43人死亡 伊ジェノバ

昨年8月に一部が崩落し43人の犠牲者が出たイタリア北西部ジェノバ郊外にあるモランディ高架橋で、残存していた2カ所の塔部分などを計画的に爆破する解体作業が30日までに実施された。 新たな橋を建設するための措置。フランスのAFP通信によると、爆破作業は約7秒で終了した。爆発物を橋の足元部分や橋本体に仕掛けた上での作業だった。 作業に伴い近隣の住民ら4000人が自宅などから退避した。爆破で生じる粉じ...

トランプ氏は「非合法な大統領」、カーター元大統領が示唆

カーター元米大統領(94)は30日までに、2016年の米大統領選に触れ、ロシア疑惑が全面的に調査された場合、トランプ氏が勝利しなかったことが判明するだろうとの考えを示唆した。 米バージニア州リーズバーグにある自ら設立した非営利組織「カーターセンター」の関連施設で述べた。 元大統領はロシアが16年の大統領選に介入したのは間違いないと指摘。干渉の規模はまだ把握されていないとしながらも、「完全な調査...

トランプ米大統領、金委員長とDMZで会談へ 文大統領も同行

訪韓中のトランプ米大統領は30日、北朝鮮との軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)を同日午後に訪れた際、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と会うと発表した。 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との会談後に開いた共同記者会見の冒頭で表明した。文氏はトランプ氏のDMZ視察に同行し、一緒に金委員長に会う。 トランプ氏は会見で、金委員長との間で極めて良好な関係を築き、お互いに理解し合っていると指摘...

トランプ米大統領、金委員長とDMZで会談へ 文大統領も同行

訪韓中のトランプ米大統領は30日、北朝鮮との軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)を同日午後に訪れた際、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と会うと発表した。 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との会談後に開いた共同記者会見の冒頭で表明した。文氏はトランプ氏のDMZ視察に同行し、一緒に金委員長に会う。 トランプ氏は会見で、金委員長との間で極めて良好な関係を築き、お互いに理解し合っていると指摘...

NYでプライドマーチ、15万人参加か ストーンウォールの反乱から50年の節目

米ニューヨーク市内で30日、性的少数者の世界的祭典「ワールドプライド」のフィナーレを飾るパレードが開催される。 ワールドプライドは毎年、世界の都市で順に実施されてきた。今年は性的少数者の人権運動のきっかけとなったニューヨークの「ストーンウォール事件」から50周年となる節目を記念して、同市での開催となった。 ニューヨークでは今月初めから、同事件の50周年記念集会や音楽フェスティバルなどの行事が開...

インド西部で壁が崩落 15人死亡、2人負傷

インド西部マハシュトラ州の街プネで29日、擁壁が崩壊して下の小屋などを直撃し、15人が死亡した。 地元警察本部長によると、災害対策チームが男性9人、女性4人、子ども2人の遺体を収容。2人が救助され、病院で手当てを受けている。 地元警察が崩落の原因などを調べている。同本部長は、責任者には厳しい処分が科されると述べた。 プネはムンバイの南東約120キロに位置し、人口は約300万人と州内で2番目に多い。

トランプ米大統領が訪韓、Kポップ「EXO」が出迎え

トランプ米大統領は29日、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開催された日本から、次の訪問先の韓国へ移動した。 ソウルの大統領府では文在寅(ムンジェイン)大統領とともにKポップのアイドルグループ「EXO(エクソ)」が出迎え、トランプ氏と長女のイバンカ大統領補佐官にサイン入りアルバムを贈呈した。 記念撮影には文氏とトランプ氏、イバンカ氏、さらに同行のポンペオ国務長官、ムニューシン財務長官、...

トランプ米大統領、ファーウェイへの輸出を容認 禁輸見直し

訪日中のトランプ米大統領は29日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に対する米政府の禁輸措置を見直し、同社への米製品の輸出を認める考えを示した。 トランプ氏は、同社との取引を容認しても米国にとって緊急の大問題にはならないだろうと述べた。 同氏は大阪市で開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席。この日は中国の習近平(シーチンピン)国家主席と会談し、両国間の貿易問題を協...

全身白いワニが19個の卵産む、今夏にも孵化か 米動物園

米南部フロリダ州にある自然動物園で、珍しい全身が白いアルビノ(先天性色素欠乏症)のワニが19個の卵を産んだ。今夏にもふ化するとみられており、同園では赤ちゃんワニの展示につながればと期待を寄せている。 卵の両親は「ワイルド・フロリダ・エアボーツ・アンド・ゲーター・パーク」にいる雌の「スノーフレーク」(25歳)と雄の「ブリザード」(14歳)のカップル。2匹ともアルビノで、2017年以来同園で暮らし...

全身白いワニが19個の卵産む、今夏にも孵化か 米動物園

米南部フロリダ州にある自然動物園で、珍しい全身が白いアルビノ(先天性色素欠乏症)のワニが19個の卵を産んだ。今夏にもふ化するとみられており、同園では赤ちゃんワニの展示につながればと期待を寄せている。 卵の両親は「ワイルド・フロリダ・エアボーツ・アンド・ゲーター・パーク」にいる雌の「スノーフレーク」(25歳)と雄の「ブリザード」(14歳)のカップル。2匹ともアルビノで、2017年以来同園で暮らし...

名門大卒の30歳息子、仕送り減らした父親殺害 有罪 米

米ニューヨーク市で1週間当たり1000ドルまでの仕送りを切られた30歳の息子が父親を殺害する事件があり、息子は29日までに第2級殺人の罪を認めた。 事件は2015年1月にヘッジファンドの共同創業者だった父親のアパート内で発生。犯行は父親が被告への1週間分の仕送りを300ドルに切り詰めた数時間後に起きていた。父親は頭部を銃で撃たれていた。 現在34歳となった被告の息子は有名大学のプリンストンでア...

名門大卒の30歳息子、仕送り減らした父親殺害 有罪 米

米ニューヨーク市で1週間当たり1000ドルまでの仕送りを切られた30歳の息子が父親を殺害する事件があり、息子は29日までに第2級殺人の罪を認めた。 事件は2015年1月にヘッジファンドの共同創業者だった父親のアパート内で発生。犯行は父親が被告への1週間分の仕送りを300ドルに切り詰めた数時間後に起きていた。父親は頭部を銃で撃たれていた。 現在34歳となった被告の息子は有名大学のプリンストンでア...

名門大卒の息子、仕送り減らした父親殺害で有罪 米

米ニューヨーク市で1週間当たり1000ドルまでの仕送りを切られた30歳の息子が父親を殺害する事件があり、息子は29日までに第2級殺人の罪を認めた。 事件は2015年1月にヘッジファンドの共同創業者だった父親のアパート内で発生。犯行は父親が被告への1週間分の仕送りを300ドルに切り詰めた数時間後に起きていた。父親は頭部を銃で撃たれていた。 現在34歳となった被告の息子は有名大学のプリンストンでア...

米軍、カタールへF22機を初の配備 イランに対応

中東などを管轄する米中央軍は29日までに、カタールのアル・ウデイド空軍基地へステルス性能を持つ最新型戦闘機F22を派遣したとの声明や関連写真を発表した。 イランとの対立関係が先鋭化する中で、中東地域で戦力増強を図る戦略の一環。カタールへの同機配備は初めて。米空軍は、中央軍が責任を担う地域で米軍戦力と利益を防衛するための措置とした。 F22は27日に既に同基地に到着したが、詳しい機数には触れなか...

庭に突然熱い泥が噴き出しプールに、住民避難 NZ

ニュージーランドでこのほど、民家の庭に泡立つ熱い泥のプールが出現し、一家が避難を余儀なくされる出来事があった。 ニュージーランド北島ロトルアに住むスーザン・ギディさんは25日未明、地震かと思って目を覚ました。地元ラジオの取材に「午前2時ごろに目が覚めて『巨大地震だ』と思った。何度も揺れがあった」と振り返る。 揺れが続く中でキッチンに調べに行き、窓の外を見たところ、「地面から大きな間欠泉が現れる...

米中首脳会談、貿易交渉再開で合意 追加関税課さず

トランプ米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が29日、大阪市で開かれている主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)への出席に伴い、首脳会談を実施した。 中国の国営・新華社通信は、両首脳は貿易交渉の再開で合意したと公式サイト上で伝えた。交渉は、対等な立場かつ相互を尊重する原則の下で進められるとも報じた。 また、トランプ大統領は貿易交渉が続く間、中国の輸出品に新たな関税を課さないこと...

米中が首脳会談、トランプ氏「素晴らしい会合」と評価

トランプ米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が29日、大阪市で開かれている主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)への出席に伴い、首脳会談を実施した。 会談は1時間をわずかに超えただけで終了した。会談の長さは当初、最長で1時間半が見込まれていた。合意事項などの発表はない。何らかの合意が成立したのかもわかっていない。 トランプ氏は習主席との会談終了後、トルコのエルドアン大統領との会...

中国戦闘機、東シナ海でカナダ艦に接近 国営メディア「温かい歓迎」

東シナ海の公海上で今週、中国の戦闘機2機がカナダ軍艦に接近したことが分かった。この件を報じた中国国営メディアは「温かい歓迎」と形容している。 カナディアン・グローバル・アフェアーズ・インスティテュート(CGAI)の研究員、マシュー・フィッシャー氏によると、接近は24日に発生。カナダのフリゲート艦「レジャイナ」が上海沖の公海上にいた際、中国のSu30戦闘機が船首から300メートル以内を飛行した。...

トランプ氏、金正恩氏にDMZでの「握手」呼び掛け 今日訪韓

トランプ米大統領は29日、今週末の韓国訪問時に南北軍事境界線沿いの非武装地帯(DMZ)で北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と会い、握手を交わす用意があると発言した。 トランプ氏は主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため日本を訪問中。この日朝のツイートで「中国の習国家主席らと非常に重要な会談を行った後、日本を離れて韓国に向かう(文大統領と一緒に)」と明らかにした。 ...

フランスで45.1度を記録、観測史上最高 欧州の熱波続く

フランスで28日、気温が観測史上最高となる45.1度を記録した。欧州大陸はこのところ激しい熱波に見舞われており、各国は対応に追われている。 フランス気象局によると、南部ガール県ガラルグルモンテュで45.1度を記録。2003年に記録した従来の最高気温を1.8度上回った。 この日は国内の約4000校が休校となり、公園や公営プールの開放時間も延長された。 フランスでは03年の熱波で約1万4000人が...

G20開幕 安倍首相、貿易制限の応酬に警鐘

日本で初開催となる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が28日、大阪市で始まった。議長の安倍晋三首相は各国首脳を招いた全体会合の冒頭で、世界的に通商関連での緊張が高まっている現状に対し警鐘を鳴らした。 安倍氏は冒頭のスピーチで今回のサミットについて「対立を際立たせるのでなく、互いの共通点を見いだす」ものにしたいと抱負を述べた。 そのうえで通商問題に言及し、「グローバル化による急速な...

動物園もプライド月間、同性愛ペンギン主役に 英ロンドン

英ロンドンの動物園がプライド月間に合わせ、ペンギンの同性カップルにスポットを当てた特別イベントを企画している。 ZSLロンドン動物園は、フンボルトペンギンの同性カップル、ロニーとレジーがいることで知られる。 今年は7月5日に行う「ズー・ナイト」のイベントで、ロニーとレジーのような動物の同性カップルを祝して、展示舎の「プライド改装」を行うことにした。毎年恒例のフェスティバルに加えて、性別や繁殖に...

NY沿岸のプライベート・アイランド、「14億円で売ります」

プライベート・アイランドでの暮らしにあこがれるけれど、都会からも離れがたい――。その両方をかなえる住まいが、1300万ドル(約13億9000万円)で売りに出ている。 コロンビア島は、ニューヨーク市郊外のニューロシェル沖に浮かぶ小さな島だ。売り主のアル・サットン氏は2007年にこの島を100万ドルで、さらに5年後には隣のピー島を50万ドルで購入した。 サットン氏がコロンビア島に建てた家は、広さ52...

押収したコカイン、約18トンと過去最大 米フィラデルフィア

米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで押収されたコカインの量が当初の見込みを超えて過去最大の3万9525ポンド(約18トン)だったことが28日までにわかった。米税関・国境警備局(CBP)が明らかにした。 CBPは今回押収したコカインの量について230年の歴史の中で最大としている。 CBPは当初、押収したコカインの量を約16.5トンと発表していた。しかし、最終的な量は3万9525ポンドに達した...

「トランプ氏にレイプされた」 著名コラムニスト告白、友人2人も 「90年代に聞いていた」

アメリカの著名女性コラムニストが、1990年代にトランプ大統領にレイプされたと訴え、波紋を呼んでいる。トランプ氏が全面否定するなか、米紙ニューヨーク・タイムズは27日、当時被害を打ち明けられていたとする女性2人の証言を報じた。

12歳少女、「人食いバクテリア」に感染 緊急手術 米フロリダ州

米フロリダ州でこのほど、12歳の少女が「人食いバクテリア」に感染して緊急手術を受ける出来事があった。ビーチでの1日から一転、痛みに苦しむ日々になった。 インディアナ州に住むカイリー・ブラウンさんは今月、休暇で家族とフロリダ州デスティンを訪問。ビーチで遊んで過ごした翌朝、脚の下部の激しい痛みとともに目が覚めた。 母親のミシェル・ブラウンさんはCNN提携局WKRGの取材に、「右脚のふくらはぎに痛み...

第2次大戦で戦死、米兵30人の埋葬地を発見 南太平洋

第2次大戦中、南太平洋での日本軍との激戦で命を落とした米国の海兵隊と海軍の要員30人の遺骨が、キリバス共和国のタラワ環礁で見つかった。米兵の遺骨収集に携わる非営利組織(NPO)が合同埋葬地を発見、発掘した。 NPO「ヒストリー・ファイト」のマーク・ノア会長はCNNの取材に対し、タラワ環礁に米兵の遺骨が眠っているとして、2007年から埋葬地の位置の特定と発掘を行ってきたと説明した。 03年に設立...

下着コレクションを「キモノ」と売り込み、キム・カーダシアンに批判噴出

米タレントのキム・カーダシアンさんが、体形補正下着のコレクションに「キモノ」というブランドを付けて宣伝を始めた。これに対して日本人からは、文化の盗用だとして批判する声が噴出している。 カーダシアンさんがキモノという新ブランドで売り出したのは、シームレスブラやワンピース下着、ハイウエスト下着など「シェープウェア(体形補正下着)」のコレクション。ツイッターには下着を身に着けた女性モデルの写真を投稿...

アップルのジョニー・アイブ氏が退社、洗練されたデザイン確立

米アップルは27日、最高デザイン責任者のジョニー・アイブ氏(52)が退社すると発表した。 アイブ氏は自らデザイン会社を設立する予定で、アップルは主要取引先となる。アップルのプロジェクトについては緊密な連携を続ける意向。 アイブ氏はアップルに30年近く在籍し、同社製品の洗練されたデザイン確立を主導してきた。故スティーブ・ジョブズ氏と組んで生み出した「iMac」「iPod」「iPhone」といった...

NASA、タイタン探査ミッション「ドラゴンフライ」を発表

米航空宇宙局(NASA)は28日までに、土星最大の衛星タイタンの探査を行う新ミッション「ドラゴンフライ」を発表した。タイタンは太陽系で唯一、大気を持つ衛星。 NASAなどは2017年、土星探査ミッション「カッシーニ」の終了前にタイタンの近傍通過を実施していた。探査機「ホイヘンス」から送信されてきたデータを分析した結果、さらなる探査の候補としてタイタンが最適と判断した。 NASAのブライデンスタ...

腹部撃たれた妊婦、胎児を死亡させた罪で起訴 中絶禁止のアラバマ州

米アラバマ州で妊娠中の女性が腹部を撃たれて流産する事件があり、同州ジェファソン郡の大陪審は、この女性がけんかを仕掛けたことによって胎児を死亡させたとして、過失致死罪で起訴した。 CNN系列局のWBMAによると、起訴されたのはマーシェイ・ジョーンズ被告(27)。妊娠5カ月目だった昨年12月、同州プレザントグローブにある商店の前で、別の女性とけんかになった。 地元メディアの報道によると、プレザント...

滑走路はみ出した旅客機が衝突・炎上、2人死亡 ロシア

ロシア・シベリアの空港で27日、緊急着陸した旅客機が滑走路をはみ出して建物に突っ込み、炎上する事故があり、乗員2人が死亡した。乗客43人は全員無事だった。 ロシアのアンガラ航空によると、事故機は現地時間午前10時24分に緊急着陸を試みた後、100メートルほど滑走路をはみ出した。地元メディアは、同機が下水処理施設に衝突して炎上したと伝えている。 事故現場をとらえた画像には、ソ連時代の旅客機An2...

インド旅客機、爆破予告で緊急着陸 英空軍機がスクランブル発進

インドから米国へ向かっていたエア・インディアの旅客機が27日、爆破予告を受けて英ロンドンのスタンステッド空港に緊急着陸した。英空軍の戦闘機「タイフーン」がスクランブル発進し、同機を空港まで誘導した。 エア・インディアによると、緊急着陸したAI191便は、インドのムンバイを出発して米ニューアーク空港へ向かう予定だった。 ロンドンから北へ205キロほどに位置するダービーでは現地時間の27日午前10...

独立記念行事で将棋倒し 16人死亡、101人負傷 マダガスカル

アフリカ東部マダガスカルで、独立記念日の祝賀行事に詰めかけた観客が入場口に殺到して押し合いになり、当局者によると16人が死亡、101人が負傷した。 首都アンタナナリボのスタジアムで26日に行われた祝賀行事では、コンサートを見ようと大勢の観客が集まっており、ゲートを通り抜けようと殺到した観客が将棋倒しになった。 当局者はCNNの取材に、「集まった人たちに対してゲートの大きさが不十分だった」と話し...

184億円相当のカラバッジョの名画、競売直前に売却 仏

フランス南部トゥールーズの民家の屋根裏から見つかり、鑑定の結果イタリアの巨匠カラバッジョ(1571~1610年)の作品と判明した絵画が、謎の外国人に売却されたことが分かった。売却は同作品がオークションにかけられる2日前に成立。オークションでの予想落札価格は1億5000万ユーロ(約184億円)だった。 1607年ごろの作とされるこの絵画は、旧約聖書の「ユディト記」に題材を取った「ホロフェルネスの...

オーストラリアの学生、北朝鮮で行方不明に 2日間連絡付かず

北朝鮮で勉強しているオーストラリア出身の学生アレク・シグリーさん(29)の行方が分からなくなっている。家族によれば、2日間連絡が付いていないという。 シグリーさんとは、オーストラリア時間の25日午前以降、「デジタルでのコンタクト」が取れておらず、この状況はシグリーさんにとって「普通ではない」という。 北朝鮮の通信インフラはここ数年近代化が進んでいるものの、世界の大部分と比較して信頼性の面では遅...

ネオナチの音楽祭典で「ビール」排除、独警察と地元住民

ドイツのネオナチ勢力が同国オストリッツで開いた音楽のロックフェスティバルで、警察が暴力発生などを封じ込めるため会場から4200リットル以上のビールを没収する一幕がこのほどあった。 ドイツのDPA通信によると、裁判所が会場への全てのアルコール類の持ち込みを禁じたことを受けた措置。地域の住民や活動家らも同調し、ネオナチ勢力による禁止命令の無視を阻止するため地元の食料品店で全てのビールを買い切ったと...

北朝鮮、韓国大統領を非難 新たな米朝首脳会談関連で

北朝鮮の外務省幹部は27日、新たな米朝首脳会談に絡め両国間の秘密裏の接触などを示唆した韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領を非難する談話を発表した。 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。文大統領は26日、北朝鮮当局者が3回目の米朝首脳会談に関連し「水面下で対話している」などと述べていた。文氏は2017年の大統領就任以降、米朝対話の仲介役を演じる動きを強めている。 今回の発言を受け、トランプ...

トランプ氏次男、レストランで唾浴びる 米シカゴ

トランプ米大統領の次男であるエリック・トランプ氏は27日までに、米シカゴ市内のレストランを最近利用した際、従業員に唾(つば)を吐かれる被害を受けたことを明らかにした。 保守系のニュースサイト「ブライトバート・ニュース」の電話取材で明かした。「自らの感情を抑制出来ない人物による全く不愉快な行動だった」と指摘。また、自らの被害に触れ、寛大さなどを説く民主党の責任にも言及した。 シカゴ市警の報道担当...

G20、ブラジル大統領随行団の兵士逮捕 コカイン39キロ所持で

ブラジル国防省は27日までに、大阪市で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に参加するため日本へ向かっていたブラジルのボルソナーロ大統領に随行していた同国空軍兵士のコカイン所持が発覚し、逮捕されたと報告した。 声明によると、大統領専用機の予備機が経由地のスペイン・セビリアに寄港した25日、コカイン39キロを隠し持っていたことが判明し、スペイン当局に逮捕された。 CNN系列局「Record...

米大統領選、民主党が初の討論会 移民や安全保障めぐり論戦

米民主党は26日、2020年大統領選挙に向けた初の候補者討論会を開いた。討論会は2日連続で行われる予定で、この日の登壇者は移民問題や国家安全保障をめぐり激しい議論を交わした。 移民危機が影を落とす中、討論会ではテキサス州を地盤とするジュリアン・カストロ元住宅都市開発庁長官とベト・オルーク前下院議員が応酬を繰り広げた。 亡命申請する移民への就任初日の対応を問う質問に対し、オルーク氏は、米入国を試...

英軍F35B、初の実戦投入 対ISIS作戦に出撃

英国防省は27日までに、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に対する作戦で最新鋭ステルス戦闘機F35Bを初めて実戦投入したと明らかにした。 作戦はイラクとシリアで23日に実施された。「ダーイシュ(ISIS)に対する進行中の戦いの一環として」F35Bがタイフーン戦闘機と共に飛行したとしている。 初の実戦投入に先立ち、地中海キプロスではF35Bの運用能力確立を目指す演習が行われてい...

音楽ビデオに銃撃シーン マドンナ、新シングルで銃規制強化訴え

米歌手マドンナが、銃暴力に反対する強烈なメッセージを込めた新シングル「ゴッド・コントロール」をリリースした。音楽ビデオに銃乱射事件の再現映像を織り込み、「目を覚まそう」と訴えている。 音楽ビデオは視聴者に対する警告の言葉で始まる。続いてダンスフロアにいた人たちがアサルト銃で銃撃され、次々に倒れる場面。犠牲者にはマドンナも含まれる。この映像は、ナイトクラブの銃乱射で49人が犠牲になった2016年...

グーグルマップで「抜け道」のはずが、車100台立ち往生

米コロラド州で渋滞に巻き込まれた車が、グーグルの地図アプリ「グーグルマップ」に従って現場を迂回(うかい)しようとして次々と畑の中の未舗装路へ入り込み、100台近くが立ち往生するハプニングがあった。 デンバー国際空港に通じる幹線道路のペニャブルバードで事故が起きたのは23日。グーグルマップには迂回路の案内が表示された。 だがそれほど簡単にいくはずはなかった。 迂回路をたどった車は未舗装道路を走行...

女子サッカー選手がホワイトハウス訪問を拒否、トランプ氏「まず優勝を」

サッカー女子ワールドカップ(W杯)フランス大会の米国代表、ミーガン・ラピノー選手が優勝してもホワイトハウスを訪問しないと述べたことに対し、トランプ米大統領は26日、ツイッターで「まず優勝すべき」と反発した。 ラピノー選手はサッカー専門誌の記者に、優勝してホワイトハウスに行けたらうれしいかと聞かれ、「ホワイトハウスには行かない」と表明。「私たちが招かれることはないと思う」とも語った。 この発言は...

ボーイング737MAXに新たな欠陥、運航再開さらに遠のく

米ボーイングの新型旅客機「737MAX」のコンピューターシステムに、機体の急降下につながる新たな欠陥が見つかった。同機のテストに詳しい関係者2人が明らかにした。この問題が原因で、737MAXの運航再開はさらに遅れる見通しだ。 関係者によると、今回の欠陥は、ボーイングが開発した新しいソフトウェアをテストするためのシミュレ―ション飛行で明らかになった。 737MAXは2度の墜落事故が発生したことを受...

マラソン選手から見つかった腸内細菌、運動能力向上に関係か

マラソン選手の腸内細菌を調べた最近の研究で、大会後に目立って増える細菌があり、これが運動能力に影響しているとの可能性が指摘された。 研究は生物医学誌ネイチャーメディシンに発表された。2015年のボストン・マラソンに参加した選手の一部を対象に、大会前と大会後それぞれ1週間の便を採取し、腸内細菌の変化を調べた。 その結果、大会後はどの選手もベイロネラという種類の細菌が目立って増えたことが分かった。...

マラソン選手から見つかった腸内細菌、運動能力向上に関係か

マラソン選手の腸内細菌を調べた最近の研究で、大会後に目立って増える細菌があり、これが運動能力に影響しているとの可能性が指摘された。 研究は生物医学誌ネイチャーメディシンに発表された。2015年のボストン・マラソンに参加した選手の一部を対象に、大会前と大会後それぞれ1週間の便を採取し、腸内細菌の変化を調べた。 その結果、大会後はどの選手もベイロネラという種類の細菌が目立って増えたことが分かった。...

香港デモ、「G20で香港問題への支援を」 領事館に陳情

大阪で28~29日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議を前に、香港のデモ隊が各国首脳に対し、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正問題をめぐる支援を訴えた。 香港中心部には数百人のデモ隊が集まり、米国や英国、日本を含むG20参加国の領事館まで行進。条例完全撤回への取り組みを後押しするよう各国首脳に求める陳情書を提出した。 夕方の集会では「香港解放を」と書かれたプラカ...

香港デモ、「G20で香港問題への支援を」 領事館に陳情

大阪で28~29日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議を前に、香港のデモ隊が各国首脳に対し、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正問題をめぐる支援を訴えた。 香港中心部には数百人のデモ隊が集まり、米国や英国、日本を含むG20参加国の領事館まで行進。条例完全撤回への取り組みを後押しするよう各国首脳に求める陳情書を提出した。 夕方の集会では「香港解放を」と書かれたプラカ...

トランプ大統領、日米安保めぐり不満 「日本は米国を助ける必要ない」

米国のトランプ大統領は26日、日米安全保障条約を不平等だとする見解を示し、もし米国が攻撃されても「日本は我々を助ける必要がない」と主張、「テレビで見るだけ」と不満をあらわにした。 トランプ大統領の日本批判は、FOXビジネスのニュース番組の中で、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を前に2国間貿易協定の可能性について質問された際の発言だった。G20でトランプ大統領は、安倍首相を含む各国首...

ワニが噛んだのはポリ袋、フロリダの保護区が「ごみ捨てないで」

プラスチックごみの被害はクジラやイルカだけでなく、ワニにも及んでいた。米フロリダ州のセントマークス国立野生生物保護区で最近、ポリ袋を食べようとするワニの姿が目撃され、職員らが来訪者に「ごみを捨てないで」と呼び掛けた。 保護区を訪れたコリーン・サムウェルさんは、落ちていた袋にワニがゆっくりと近付き、かみ始める様子を撮影した。別のビデオには、口からロープのような物を垂らして歩くワニが映っている。 ...

北朝鮮、米国の「敵対行為」を非難 ポンペオ長官の発言に反発

朝鮮外務省は26日、米政権高官らが北朝鮮への制裁を強調した発言や、北朝鮮の人権侵害を指摘した米国務省の報告書は「敵対行為」であり、悪質な中傷だとする声明を出した。 米国のポンペオ国務長官は最近、「北朝鮮経済の80%が制裁下にある」と述べ、北朝鮮が交渉に応じたのはそのためだとの認識を示していた。北朝鮮は声明で、これを「無謀」な発言と非難し、「我が国は米国の制裁に屈する国ではない」と強く反発した。 ...

元特別検察官、来月17日に下院委員会で証言 ロシア介入疑惑

ロシアによる米大統領選介入疑惑の捜査を担当したマラー元特別検察官が来月17日、下院司法委員会と情報委員会で証言することになった。両委員会からの召喚に同意した。 野党・民主党のナドラー司法委員長とシフ情報委員長は25日の共同声明で「マラー氏が捜査し、突き止め、結論付けたことについて、国民は本人から直接話を聞くことを求めてきた」と指摘した。 シフ氏はCNNとのインタビューで、「マラー氏は証言に極め...

中国シャオミー、若者向けスマホブランドを立ち上げ カメラ機能を重視

中国のIT大手、小米科技(シャオミー)が若者向けのスマートフォンブランドを立ち上げると発表した。 新しいブランドは「Mi CC」。「CC」はデュアルカメラシステムを指す「camera + camera」を意味している。 シャオミーはいくつか傘下のブランドを保有しているが「Mi」もそのひとつ。 Mi CCのスマホは、前面と背面にカメラを備えた写真と自撮りのためのフラッグシップモデルとなるよう設計...

米アップル、シアトルで2000人を新規採用へ

米アップルがワシントン州シアトルで今後5年間で2000人を新規採用する計画であることが26日までにわかった。この人数は当初予定していた雇用数の2倍にあたる。 シアトルでの新規採用は年内にも始まる見通し。今回の新規採用は全米規模での人員拡充策の一環。 シアトルではITビジネスが盛んだ。シアトルにはアマゾンが本社を置くほか、近くのワシントン州レドモンドにはマイクロソフトの本社もある。 アップルはす...

米国務長官がアフガン電撃訪問、翌日に駐留米兵2人死亡

ポンペオ米国務長官は25日、アフガニスタンを予告なしに訪問し、反政府勢力タリバーンとの和平協議が実質的に進展しているとの見方を示した。米軍の発表によると、アフガンでは26日、米軍要員2人が死亡した。 ポンペオ氏は記者団に、アフガン駐留米軍を撤退させる用意があると語った。タリバーンにも撤退の方針を明言したが、具体的な日程についてはまだ合意に達していないと述べた。 CNNが当局者らから得た情報によ...

イスラム女性ら「ブルキニ」姿でプール利用、禁止に抗議 仏

フランス国内の多くの市がイスラム教徒の女性向けの全身水着「ブルキニ」を禁止していることに抗議して、南東部グルノーブルの女性グループがブルキニを着てプールへ出掛ける抗議運動を展開している。 同市の女性市民団体に所属するイスラム教徒の女性7人が先月から運動を始めた。米国の公民権運動で採用された非暴力的な戦術、「市民的不服従」からヒントを得たという。 すでに先月1回と先週末にも1回、ブルキニを着て市...

イスラム女性ら「ブルキニ」姿でプール利用、禁止に抗議 仏 

フランス国内の多くの市がイスラム教徒の女性向けの全身水着「ブルキニ」を禁止していることに抗議して、南東部グルノーブルの女性グループがブルキニを着てプールへ出掛ける抗議運動を展開している。 同市の女性市民団体に所属するイスラム教徒の女性7人が先月から運動を始めた。米国の公民権運動で採用された非暴力的な戦術、「市民的不服従」からヒントを得たという。 すでに先月1回と先週末にも1回、ブルキニを着て市...

欧州全土で異常な猛暑に警戒呼びかけ、パリなど緊急対策

欧州全土で異常な熱波の到来が予想され、各国の気象当局が警戒を呼びかけている。パリなどの自治体は、冷房の効いた部屋を用意したりプールの営業時間を延長するなどの緊急対策を打ち出した。 気象当局は欧州各国の主要都市で40度を超す猛暑を予想、湿度が高くなって一層暑さが増す可能性もあるとした。 ベルギー、チェコ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイスの気象当局は猛暑に対する警報を出し、日中の激しい...

サンフランシスコ市、電子たばこの販売禁止する条例が通過 全米初

米カリフォルニア州サンフランシスコ市の管理委員会は25日、全会一致で、米食品医薬品局(FDA)による市場投入前の審査を受けていない電子たばこ製品について、サンフランシスコ市の住人に対して販売や配布を禁止するという新条例を可決した。これにより同市は、全米で初めて、電子たばこの販売を事実上禁止する都市となる。 新条例では、電子たばこ製品についてFDAによる市場投入前の審査を求めているが、これまでの...

袋に入れられた新生児を発見、映像公開 米ジョージア州

米ジョージア州アトランタ近郊で先日、ポリ袋に入れられた新生児が見つかり、25日に現場の映像が公開された。 地元保安官事務所が公開したボディカメラの映像には、出動したチームが黄色いポリ袋を破って女児を助け出し、毛布で包む場面が映っている。メンバーが「かわいそうに」「かわいい子だ」と話す声も聞こえる。 女児は今月6日、アトランタから約64キロ離れた林の中で発見された。近所の住人が泣き声に気付いて見...

生後10週間の乳児死亡、96カ所に骨折 両親を逮捕 米テキサス州

米テキサス州ヒューストンで、生後10週間の娘を死亡させた疑いで、両親が殺人などの容疑で逮捕された。検視の結果、死亡した娘は全身に重傷を負い、96カ所を骨折していたことが分かった。 同州ハリス郡の裁判所の記録によると、父のジェイソン・ロビン容疑者は殺人容疑、母のキャサリン・ホワイト容疑者は娘の保護を怠ったことによる傷害の容疑で逮捕された。 死亡した娘のジャスミンちゃんは、頭蓋骨(ずがいこつ)の骨...

サッカー女子W杯 日本がオランダに敗戦、8強ならず

サッカーの女子ワールドカップ(W杯)フランス大会の決勝トーナメント1回戦が行われ、日本代表は1―2でオランダ代表に敗れ、準々決勝進出はならなかった。オランダの8強入りによって、準々決勝に進出した8カ国のうち7カ国を欧州勢が占めることとなった。 試合はマルテンスのゴールでオランダが先制。日本も前半のうちに長谷川が得点を挙げて、前半は1―1で折り返す。 後半は日本が決勝点を挙げるかとも思われたが、試...

フェデックス、ファーウェイ禁輸措置めぐり米政府を提訴

中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に対する米政府の禁輸措置をめぐり、米物流大手フェデックスがこのほど、商務省を相手取って訴訟を起こした。 フェデックスは禁輸措置を執行する立場でないにもかかわらず、理不尽に責任を負わされてきたと主張している。 トランプ米政権は先月、米企業が政府の許可なく技術や部品を輸出できない中国企業のリストに、新たにファーウェイを加えた。これにより、ファーウェイが世界...

ロボットに奪われる製造業の雇用、2030年までに2000万人

世界の製造業で2030年までに、約2000万人の雇用がロボットに奪われる――。英シンクタンク、オックスフォード・エコノミクスが26日に発表した報告書で、そんな見通しを明らかにした。 予想では、世界の製造業の雇用のうち約8.5%がロボットに取って代わられる見通し。同時に新しい雇用も生み出されるものの、賃金格差が拡大する原因になりかねないと指摘している。 ロボットの使用は増えつつある。現時点では、ロ...

父と幼い娘、米国境またぐ川で溺死 不法移民の窮状物語る

米国とメキシコを隔てる国境地帯の川で、米国に不法入国しようとして溺死した父親と幼い娘の写真が公表された。痛ましい写真は、米政府が国境警備を強化する中で窮状に陥った不法移民の現実を物語る。 2人の遺体はうつぶせの姿勢で、両国をまたいで流れるリオグランデ川のメキシコ側の河川敷に打ち上げられていた。幼い娘は父親のシャツの中に入って、右腕を父の首に回していた。 エルサルバドル政府は、2人がオスカー・ア...

トランプ氏、攻撃されたらイラン「壊滅」と警告

トランプ米大統領は25日、イランに対して、米国が攻撃を受けた場合は「圧倒的」な力で反撃し、同国を「壊滅」させると警告した。 トランプ氏はツイッター上で、米国にかかわるいかなる攻撃にも「強力で圧倒的な力」をもって対処すると宣言し、「圧倒的というのは壊滅を意味する場合もあるだろう」と述べた。 また同日、ホワイトハウスで記者団に、イラン側はこの警告を深刻に受け止めるだろうと断言。緊張が高まる現状から...

トランプ大統領に対する信頼度、中国の習主席よりも下 豪州世論調査

オーストラリア人の中国に対する信頼度が、15年ぶりの低さに落ち込んでいることが、オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所が同国で実施した2019年版の世論調査で分かった。 それでも中国の習近平(シーチンピン)国家主席を信頼できると答えた人は、米国のトランプ大統領を信頼できると答えた人よりも多かった。 国際社会での責任ある行動について、中国を「大いに」または「ある程度」信頼できるというオー...