巨大ワニが4歳女児に接近、父親のとっさの行動で難逃れる 米

米テキサス州リーグシティでこのほど、水路で遊んでいた4歳の女児に体長3.6メートル近い巨大なワニが近づき、父親のとっさの行動で難を逃れる出来事があった。 父親のアンドリュー・グランデさんによると、この出来事が起きたのは7月下旬、女児が兄弟やベビーシッターと一緒に自宅裏の水路で釣りをしていた時のことだった。グランデさんはワニを見つけると、女児に駆け寄って体を持ち上げ、ベビーシッターと息子を自宅フ...

米、一律の渡航中止勧告を解除 国別で警戒レベル判断へ

米国務省は6日、4カ月以上続けていた国外への渡航中止勧告を解除した。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)を受け、同省は3月19日に渡航警戒レベルを最も厳しい「レベル4:渡航中止・退避勧告」に引き上げていた。 6日の通告によると、一部の国で安全に関する状況が改善していることから、個別に渡航警戒レベルを判断する従来の仕組みに戻すという。旅行者に対しより詳しい情報を提供し、渡航するかどう...

レバノン爆発、早くも改変動画が出回る 白黒反転にミサイルも

レバノンの首都ベイルートで4日に起きた爆発をめぐり、早くもあらゆる主要ソーシャルメディアで改変動画が出回っていることが分かった。 改変に使用された元の動画は、CNNおよび現地の目撃者が撮影したもの。ベイルート港に煙が立ち上る様子が映っているが、改変後の動画では、白黒が反転されて写真の「ネガ」のような映像となり、ミサイルのような物体も追加されている。 動画の一部は、ベイルートを拠点にCNNアラビ...

米オハイオ州知事が新型コロナ陽性判定 症状はなし

米オハイオ州のデワイン知事は6日、新型コロナウイルス感染の検査で陽性の判定を受けたことを明らかにした。今のところ症状はないという。 デワイン氏はこの日、同州クリーブランドを訪れるトランプ大統領を空港で出迎える直前、規定に従って新型コロナウイルスの検査を受けた。陽性の結果を受けて本人は州都コロンブスへ戻り、夫人も検査を受けるという。 同氏はツイッター上で結果を報告し、症状は出ていないとコメント。...

カナダ宝くじで当せんの女性、賞金はロボットから贈呈

カナダ南東部ケベック州の宝くじ当せん者に、史上初めてロボットから賞金が渡された。新型コロナウイルス感染対策の一環だ。 同州ローランティッドに住むギレイン・デジャルダンさんは、勤務先のコンビニエンスストアで宝くじを購入した。 この25年間、同じラッキーナンバーにかけ続けてきたが、先月の抽選でついに600万カナダドル(約4億8000万円)の賞金を獲得。本人が気付いたのは数日後のことだったという。 ...

「教会の礼拝で1人から100人近くに感染」 米オハイオ州知事

米オハイオ州で6月半ば、新型コロナウイルスに感染している男性(56)が教会の礼拝に出席した後、この日の出席者ら100人近くに感染が広がっていたことが分かった。デワイン知事が4日に語った。 デワイン氏が図を示して説明したところによると、男性の妻と子ども2人に加え、礼拝で同席した53人が感染。このうち18人はさらにほかの1人以上にうつしていた。ある男性(34)からは妻(31)と1~11歳の子ども4...

英BP、石油・ガス生産を40%削減へ 低炭素エネルギーに投資も

英石油大手BPは4日、石油とガスの生産の引き下げや低炭素エネルギーへの数十億ドル規模の投資を含んだ大規模な経営戦略の変更を明らかにした。BPはまた2020年4~6月期決算が大幅な赤字になるとの見通しを明らかにした。 BPによれば、低炭素エネルギーに対する投資を拡大し、2030年までに50億ドルを投じる。BPは2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、石油の消費量が大幅...

中国、香港の感染再拡大の阻止に着手 対策班を派遣

中国の国家衛生健康委員会(NHC)は6日までに、新型コロナウイルスの感染再拡大が進む香港を支援するため「臨床検査技術者」ら50人以上を派遣すると発表した。 香港政府の要請を受け、中国政府の統括的な計画と指揮により本土で核酸検査支援チームが結成されたと説明。中国南部の広東省にある20以上の公立病院から50人を選び、香港に送り込むとした。 1日発表の声明によると、このうちの7人が先遣隊として香港に...

強度の酒風味のアイスクリーム販売を初承認、米NY州

米ニューヨーク州のクオモ知事は6日までに、アルコール分が強い蒸留酒などの風味のアイスクリームを含む冷凍デザート類の製造や販売を州内で初めて認める法案に署名した。 同州では既に、ワイン、ビールやハードサイダー味のアイスクリームの販売などは合法化していた。 知事室は報道発表文で、アルコール味のアイスクリームへの消費者の人気は増大し続けており、今回の法案署名は州内の酪農業者、リカー類製造業者、レスト...

ファウチ所長一家に殺害の脅迫、警備対策迫られる 米

米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は6日までに、新型コロナウイルスの感染拡大を受け公衆衛生上の対策を提言したことで自らや家族に殺害の脅迫が届いたことを明かし、ストレスを覚えたとの心境を吐露した。 米ハーバード大学公衆衛生大学院のフォーラムで述べた。殺害の脅迫は娘たちも悩ませたとし、警備上の対策を講じることを迫られたとも述べた。 「脅迫を受けるとは私の途方もない夢の中でも想像...

79歳女性、がれきの中で「蛍の光」を演奏 ベイルート

中東レバノンの首都ベイルートで大規模な爆発が発生した後、79歳の女性ががれきの中で無事に残ったピアノを使って「蛍の光」を演奏する動画がSNSに投稿された。 家具がひっくり返り、壁には穴が開き、床中にがれきが散乱するなか、メイ・アブード・メルキさんは唯一無傷のように見える大切なピアノで蛍の光を演奏した。 米国に住む孫のメイリー・メルキさんによれば、幸運なことに爆発時、メイ・アブード・メルキさんは...

熱帯暴風雨の死者7人、220万世帯で停電 米東海岸

熱帯暴風雨「イサイアス」が3日から4日にかけて通過した米東海岸の死者は7人に達し、約220万世帯で停電が続いている。 イサイアスはノースカロライナ州に上陸した後、米南東部から北東部を通過してカナダに到達。同国南東部のケベック州にも豪雨と強風をもたらしている。 ノースカロライナ州では竜巻がトレーラーパークを直撃して少なくとも2人が死亡、12人が負傷した。メリーランド州でも3件以上の竜巻が発生し、...

コロナのワクチン投与、1回4200円以下 米モデルナ社

新型コロナウイルスのワクチン開発を進める米バイオ企業「モデルナ」は5日、大半の顧客がワクチン投与を受ける場合、その費用を1回当たり40ドル(約4200円)以下に設定するとの計画を明らかにした。 また、今年9月末までにワクチン「mRNA−1273」の臨床試験の第3相試験の参加者の登録を終える方向にあるとも述べた。 モデルナはワクチンの早期確保を目指す米連邦政府から資金援助も受けている。同社は、ワク...

75年目のヒロシマ、原爆がたどった道を歩く

色あせたコンクリート製のスラブ(床版)が、熱帯の湿気を含んだ地面に埋め込まれている。ビーチキャビンの床程度の大きさしかないが、まさにこのスラブの上で、歴史が変わった。 出入り口の跡がはっきりと分かる。内壁のあった箇所や、より大きいガレージのような入り口につながる通路も一目瞭然だ。 私は出入り口から足を踏み入れ、内部を通ってガレージに抜ける。数歩の足取りだったが、ガイドの男性の説明でそれは途方も...

火星用ロケットの試作品、打ち上げ実験に成功 米スペースX

米宇宙企業スペースXは実験用ロケットの試作品の上昇テストを実施した。金属製の穀物サイロのような物体が約150メートル上昇し、その後、近くの着陸パッドに無事に着陸した。 今回の試作品は「SN5」と呼ばれ、通常のロケットより大型で、ロケットエンジンを下部に搭載した金属製のシリンダーのようだ。実験は4日夕に米テキサス州にある開発現場で実施された。 今回の試作品はスペースXが試験している宇宙船のひとつ...

ニール・ヤング、トランプ大統領陣営を提訴 選挙集会での楽曲利用で

歌手のニール・ヤングさんがトランプ米大統領の選挙陣営に対して集会やイベントでの楽曲の利用が著作権の侵害だとして訴訟を起こしたことがわかった。 ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所に4日に申し立てを行った。訴状では、米国の人々が選んだ大統領候補を自由に支持するという権利や意見を軽視することを意図したものではないとしながらも、原告は道義上、対立を生む、無知と憎しみの非米国的な選挙活動の「テーマソン...

豪タスマニアに異例の降雪、一面の雪景色に住民興奮

オーストラリア・タスマニア州の北部で今週、異例の降雪があり、あたり一面に雪景色が広がった。 同州北部ローンセストンに住む26歳の女性はCNNに対し、これまで市内で雪を見たことはなかったと説明。「一晩中起きていました。興奮して眠れなくて」「とても珍しいです。私の知る限り、市内で雪が降ったことはありませんでした」と語った。 オーストラリア放送協会(ABC)によると、今回の降雪は1970代前半以降で...

金価格2000ドルを突破、ドル安や国債利回り低水準で

市場での金の価格が一時1オンス当たり2041ドル(約21万5000ドル)の値を付けた。 金価格の上昇には、外国の投資家がより低価格で金を購入できるようになるドル安や、米国債といった安全資産の利回りが最低の水準にとどまっていることなどが背景にある。 一部投資家は、中央銀行による前例のない大規模な景気刺激策によって、長年にわたって潜伏していたインフレ圧力が高まることを懸念しており、資産の保護に向け...

ツイッター、トランプ陣営のアカウントを一時制限 コロナで誤情報

米SNS大手ツイッターは5日、トランプ米大統領の陣営のアカウントについて、新型コロナウイルスに関して誤った主張が含まれる動画をシェアしたとして、一時的に制限をかけたことを明らかにした。 問題のツイートの動画で、トランプ氏はFOXニュースとのインタビューの中で新型コロナウイルスについて子どもたちは「ほぼ免疫」を持つと語っていた。ツイッターの広報担当は、今回の投稿が新型コロナウイルスに関するツイッ...

手指消毒剤の飲用で死者も 米CDCが警告

米疾病対策センター(CDC)は5日、米国内でメチルアルコール(メタノール)を使った手指消毒剤を飲み込む事故が報告され、4人の死者も出ていることを明らかにした。 CDCは報告書の中で、アルコール消毒剤を飲用してはいけないと改めて警告した。 報告書によると、アリゾナ州とニューメキシコ州で5月から6月にかけ、21~65歳の大人15人が手指消毒剤によるメタノール中毒で病院に収容されたことが分かった。 ...

米フェイスブック、トランプ氏の投稿削除 「子どもはコロナにほぼ免疫」

米フェイスブックは5日、新型コロナウイルスに関するトランプ大統領の投稿を削除したと明らかにした。子どもは新型コロナに「ほぼ免疫」を持つとの主張が誤情報に当たると判断した。 フェイスブックが削除したのは、トランプ氏が5日午前にFOXニュースと行ったインタビューの動画。 フェイスブックの広報は同日夕の声明で、この動画について、一部の人が新型コロナに対する免疫を持つという誤った主張が含まれていると指...

ベイルート爆発の死者135人 現場の倉庫に大量の化学物質

レバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発による死者は少なくとも135人に達した。爆発が起きた港の倉庫には、6年前にロシア船から押収された大量の化学物質が保管されていたことが分かった。 爆発による負傷者は5000人に上っている。 ディアブ首相は5日、港の倉庫に安全対策のないまま放置されていた硝酸アンモニウム2750トンが爆発を招いたとの見方を示した。 硝酸アンモニウムは肥料や爆薬原料として使わ...

トランプ大統領、いまだコロナ禍の深刻さを把握せず 情報筋

米ホワイトハウスで行われた新型コロナウイルス対策チームの会合で、トランプ大統領が依然としてコロナ禍の深刻さを把握していない様子だったことが分かった。事情に詳しい情報筋が明らかにした。 情報筋は「彼はいまだに事態を把握していない」としている。 トランプ氏がコロナ対策の専門家チームと掘り下げた協議を行うのは4月以来となる。トランプ氏がツイッターに投稿した写真には、メンバーがトランプ氏の執務机を囲む...

南極大陸にコウテイペンギンの新たなコロニー 衛星画像で発見

南極大陸の衛星画像から、コウテイペンギンの集団繁殖地(コロニー)が新たに11カ所発見された。英国南極観測局(BAS)の研究チームが専門誌に発表した。 南極大陸で見つかったコロニーは61カ所となった。研究者らは過去10年間、米人工衛星ランドサットのデータを使い、氷の上に残ったふんの跡を手掛かりに新たなコロニーを探してきた。 BASのチームは今回、欧州の地球観測プログラム「コペルニクス」の衛星、セ...

レバノン爆発、死者135人に 124mのクレーターできる

中東レバノンの首都ベイルートで4日に発生した大規模な爆発で、地元メディアは赤十字社の話として、少なくとも135人が死亡し、5000人が負傷したと伝えた。爆発が発生した現場には幅約124メートルのクレーターができた。 レバノンの保健相は5日、数百人が行方不明となっており、今後死者数が増加する恐れがあると述べた。 爆発の原因ははっきりとしていない。レバノン首相によれば、捜査は倉庫に保管されていた推...

レバノン爆発、死者135人に 124mのクレーター誕生

中東レバノンの首都ベイルートで4日に発生した大規模な爆発で、地元メディアは赤十字社の話として、少なくとも135人が死亡し、5000人が負傷したと伝えた。爆発が発生した現場には幅約124メートルのクレーターが誕生した。 レバノンの保健相は5日、数百人が行方不明となっており、今後死者数が増加する恐れがあると述べた。 爆発の原因ははっきりとしていない。レバノン首相によれば、捜査は倉庫に保管されていた...

登校初日に児童1人が陽性反応、教室閉鎖に 米ジョージア州

3日から新学期の対面授業が始まった米ジョージア州の学校区で、児童1人が初日に登校した後、新型コロナウイルス感染の検査で陽性反応を示し、同級生らが2週間の隔離を求められる事態となった。 同州のチェロキー郡学校区では、小学2年生の児童1人が3日に陽性判定を受けた。翌日から教室は消毒のために閉鎖され、担任の教師と児童20人が隔離された。 全米各地の学校区で新学期を前に、対面授業を再開するかどうか、再...

アザー米厚生長官が台湾訪問へ、中国の反発必至

米政府は4日、アザー米厚生長官が近日中に台湾を訪問すると発表した。中国からの強い反発が予想される。 米厚生省によると、1979年に台湾と断交して以来、訪台する閣僚としては同氏が最高位。中国は米台の接近に神経をとがらせていることから、過去数十年で最悪の状態に陥っている米中関係がさらに悪化するのは必至とされる。 アザー氏は台湾政府の高官や新型コロナウイルス感染対策の専門家らと会談し、トランプ米大統...

国土安全保障省、連邦当局者の迷彩服を変更へ デモ対応で批判受け

米国土安全保障省(DHS)高官は4日、一部の連邦機関職員がデモに対応する際に着用している迷彩柄の制服について早急に変更する考えを明らかにした。米ポートランド州オレゴンで当局者が軍様式の装備品を使っていたことについて批判の声が出ていた。 DHSによれば、米税関・国境警備局(CBP)や米移民税関捜査局(ICE)の職員の一部はポートランドで警備にあたる際に迷彩柄の制服を着用していた。ここ数週間、法執...

豪ヴァージン、3000人削減の再建計画 LCCの運航停止

経営破綻(はたん)した豪航空2番手のヴァージン・オーストラリアは5日、従業員の約3分の1に当たる3000人の人員を削減するなど、コスト削減による再建計画を発表した。 計画によると、人員削減に加えて保有機の一部を減らし、傘下の格安航空会社(LCC)タイガーエア・オーストラリアは運航を終了。運航停止が続く国際線より、国内線と短距離路線に集中する。 同社はこれによって、需要の回復とともに約6000人...

違法な船上パーティーに170人参加、主催の2人を逮捕 米NY

米ニューヨークのイースト川で先週末、170人以上が参加する違法な船上パーティーを開いたとして、責任者2人が逮捕された。同市の保安官事務所がツイッター上で発表した。 主催者らは酒類を扱う免許を取っていなかったうえ、新型コロナウイルス感染対策のため屋内での酒類提供を禁止している市当局の緊急措置に違反した疑いで、出頭命令書を交付された。 さらに船長も、船舶識別番号を正しく表示していなかったとして召喚...

レバノン首都で爆発 トランプ氏は「攻撃」を示唆、国防当局者は否定

中東レバノンの首都ベイルートで大規模な爆発が起きたことを受けて、米国のトランプ大統領は「恐ろしい攻撃」を示唆したが、米国防総省の当局者3人はCNNの取材に対し、攻撃を示唆するものはないとの見方を示した。 レバノンで4日に大規模な爆発が起きたことを受けて、トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、弔意を示すとともにレバノンの人々への支援に言及した。トランプ氏はまた、「恐ろしい攻撃」とも述べた。 ...

実写版「ムーラン」、ディズニー+で有料配信へ

米ディズニーは4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で数度の公開延期に見舞われている実写映画「ムーラン」について、動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」で視聴できるようにすると発表した。 「ムーラン」は、1998年に公開して世界的なヒットを記録したアニメ映画の実写版。配信開始は来月4日からで、視聴するには29.99ドルの追加料金がかかる。 ディズニーのチャペック最高経営責任者(CEO)は、...

実写版「ムーラン」、ディズニー+で有料配信へ

米ディズニーは4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で数度の公開延期に見舞われている実写映画「ムーラン」について、動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」で視聴できるようにすると発表した。 「ムーラン」は、1998年に公開して世界的なヒットを記録したアニメ映画の実写版。配信開始は来月4日からで、視聴するには29.99ドルの追加料金がかかる。 ディズニーのチャペック最高経営責任者(CEO)は、...

レバノン首都で爆発 78人死亡、日本人1人含む4000人が負傷

中東レバノンの首都ベイルートで現地時間4日に起きた大規模な爆発で日本人1人が爆発に巻き込まれて軽傷を負ったことがわかった。菅義偉官房長官が5日、記者会見で明らかにした。 菅官房長官は犠牲者に弔意を示すとともに、今回軽傷を負った人物が日本人としては唯一の犠牲者だとみられると明らかにした。 韓国の外務省は声明で、韓国人の犠牲者の報告は受けていないと明らかにした。在ベイルートの韓国大使館は爆発が起き...

全米オープン、スペインのナダル選手が欠場を表明

男子テニス世界ランク2位のラファエル・ナダル(スペイン)は4日、今月31日から米ニューヨークで開催されるテニスの全米オープンを欠場すると発表した。 ナダルはツイッター上で欠場の決断を明らかにし、新型コロナウイルス感染をめぐる全世界の状況は「非常に複雑」だと指摘。「感染者が増え、私たちはそれをまだ制御できていないようだ」と書き込んだ。 ライバルのロジャー・フェデラー(スイス)もひざの故障により、...

熱帯暴風雨「イサイアス」、米東海岸を北上 5人死亡

熱帯暴風雨の「イサイアス」が4日、米東海岸に上陸し、倒木などで少なくとも5人が死亡した。 このうちニューヨークのクイーンズ地区では、倒れた木がバンに激突し、中にいた60歳の男性が頭部などの外傷によりその場で死亡した。地元警察が明らかにした。 ノースカロライナ州ウインザーでは暴風がトレーラーハウスを直撃し、当局によると2人が死亡。12人が負傷して病院に運ばれた。 米国内の停電の状況を追跡するサイ...

キティジェットで「どこへも行かない空の旅」、台湾エバー航空が運航

台湾のエバー航空は現地で父の日に当たる8日、どこへも行かない空の旅が楽しめる特別便を運航する。新型コロナウイルスの影響で半年以上も海外旅行が中断する中、海外へ行きたいという市民の欲求に応えて『代替旅行』を楽しんでもらおうと企画した。 同便は台湾桃園国際空港を出発して上空を巡り、約3時間後に同じ空港に戻る。もしも天気が良ければ、観光地の亀山島や、フアドンの美しい海岸線などが眺められる。 機体は人...

美術館で19世紀石膏像の足指を破壊、記念撮影時に接触 伊

イタリアの警察は5日までに、美術館に展示してある像の足の指3本を破壊したとして50歳のオーストリア人男性の身元を特定した。 地元の法執行機関がCNNに明らかにしたところによると、先月31日に破損したのはイタリア北部ポッサーニョの美術館にある200年前に制作された石膏(せっこう)像で、伊彫刻家のアントニオ・カノーヴァの手によるもの。像のモデルであるナポレオンの妹のポーリーヌ・ボナパルトが、脚を伸...

豪邸で100人以上がパーティー 銃撃で1人死亡、数人負傷 米ロサンゼルス

米カリフォルニア州ロサンゼルスの豪邸で開かれたパーティーの最中に銃撃事件があり、女性1人が死亡、数人が負傷した。警察が4日に明らかにした。 地元の報道ヘリコプターは現地時間の3日午後7時ごろ、この高級賃貸住宅に100人以上が集まった様子をとらえていた。 ロサンゼルス郡が大規模な集会を禁止しているにもかかわらず、豪邸に集まったパーティー参加者の多くはマスクを着用しておらず、他人との距離を置くソー...

英ヴァージン航空、米破産法15条の適用申請

英航空大手ヴァージン・アトランティックは4日、米ニューヨークで連邦破産法15条の適用を申請した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で航空業界全体が深刻な打撃を受けるなかで、同社も経営難に陥った。 運休していた旅客便は7月に再開したが、その直前に民間資本による12億ポンド(約1600億円)の救済策で合意していた。 救済策では1年半にわたり、株主や債権者、新たな投資会社から支援を受けることになって...

5年前に失踪の男性、森の中で保護 殺害の疑いで警察が捜査 英国

英国で5年近く前に行方不明になり、殺人事件に巻き込まれた可能性があるとみて警察が捜査していたリトアニア人の男性が、森林の中で生存しているのが見つかって保護された。 リカルダス・プイシスさん(当時35歳)はイングランド東部ケンブリッジシャー州の農園で働いていたが、2015年9月26日の土曜日を最後に目撃情報が途絶えていた。 週明けの月曜になっても仕事に姿を見せなかったことから不審感は募り、同年1...

レバノン首都で大規模爆発、数十人が死亡

レバノンの首都ベイルートの港湾地区で現地時間の4日午後6時すぎ(日本時間5日午前零時すぎ)に大規模な爆発があり、ハッサン保健相によると少なくとも78人が死亡、4000人近くが負傷した。 この爆発で港は全壊し、大統領官邸やハリリ前首相の事務所、CNN支局の建物などが損壊した。現場から衝撃波が広がり、車が横転したり、何キロも離れた民家の窓ガラスが割れたりした。市内ではマグニチュード(M)3.3の地...

日本企業が開発のスマートマスク、8カ国語翻訳の機能も

日本でロボット製作を進めていたベンチャー企業が、その技術を応用して新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)に対応した「スマートマスク」を開発し、話題を呼んでいる。 ドーナッツ・ロボティクス社の小野泰助CEOによると、スマートマスク「C―FACE」は通常のマスクの上に装着し、スマートフォンのアプリと連携させて使う。 素材はプラスチックとシリコン。内蔵マイクと自分のスマホを近距離無線通信...

北朝鮮は核計画を継続、核の小型化で進展 国連報告書

国連の専門家パネルがまとめた非公開の報告書の中で、北朝鮮は引き続き核計画を進めていると指摘した。複数カ国の見解として、小型の核装置を搭載した弾道ミサイルの製造で進展があったと報告している。国連の外交官がCNNに明らかにした。 報告書は、北朝鮮に対する制裁の履行状況を監視する目的で国連が任命した独立系の専門家パネルがまとめ、国連安全保障理事会の15カ国に提出された。この中で複数の国が、「弾道ミサ...

マスク着用要請で激怒、商品持ち逃げ 追った店員に発砲 米

米東部ペンシルベニア州の都市ベスレヘムの葉巻店でマスク着用を求められた男が商品を持って逃げ出し、追いかけた店員に向かって発砲した。男は逮捕され、殺人未遂の容疑がかけられている。 同州のウォルフ知事は新型コロナウイルス感染対策として、店舗内でのマスク着用を義務付けている。 しかし男は7月31日午前、マスクをせずに入店。店内のスタッフが着用を求め、着けない場合は外で商品を引き渡すこともできると声を...

マスク着用要請で激怒、葉巻持ち逃げ 追った店員に発砲 米

米東部ペンシルベニア州の都市ベスレヘムの葉巻店でマスク着用を求められた男が商品を持って逃げ出し、追いかけた店員に向かって発砲した。男は逮捕され、殺人未遂の容疑がかけられている。 同州のウォルフ知事は新型コロナウイルス感染対策として、店舗内でのマスク着用を義務付けている。 しかし男は7月31日午前、マスクをせずに入店。店内のスタッフが着用を求め、着けない場合は外で商品を引き渡すこともできると声を...

トランプ氏、米企業のティックトック買収容認 政府への見返り必須

トランプ米大統領は3日、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」について、米国企業による買収を認める意向を示した。ただし来月15日までに買収が成立しない場合は、米国内での運営を禁止するとした。 トランプ氏はまた、買収に関するいかなる契約も米財務省に「それなりの額の金銭」をもたらすものでなくてはならないと述べた。 記者会見で財務省に入る金銭について、ティックトックの買収を目指している米マ...

フロリダで新型コロナ感染の10代2人が死亡 未成年の死者7人に

新型コロナウイルスの感染拡大が続く米フロリダ州で3日、新たに14~17歳の死者2人が報告された。 州保健当局の発表によると、新型ウイルスに関連して、州内の未成年者ではこれまでに9~17歳の計5人が死亡していた。 同州の教員組合FEAを率いるフレデリック・イングラム氏は3日、10代でさらに2人の死者が出たことは「悲劇」だと述べ、周囲の生徒たちの精神的打撃にも対応する必要があるとの考えを示した。 ...

無人島に漂着の3人、砂に描いた「SOS」で無事救助 ミクロネシア

太平洋の島国ミクロネシア連邦でボートが無人島に漂着し、乗っていた3人が砂浜に大きく「SOS」の文字を描いた。米空軍やオーストラリア海軍の協力で、3人は無事に救助された。 ボートは先月30日、ミクロネシアのプルワト環礁から約42キロ離れたプンナップ島へ向かった。しかしコースを外れて燃料が切れ、目的地から190キロ離れた小さな無人島、ピケロット島に漂着した。 3人がプンナップ島に到着せず行方不明に...

「ウィズコロナの新学期」に向け校長が替え歌ビデオ 米アラバマ州

米アラバマ州の学校で、新型コロナウイルス感染対策に配慮しながら始まる新学期を前に、高校の校長がヒップホップの替え歌ビデオをつくって話題を呼んでいる。 チルダーズバーグ高校のクエンティン・リー校長が音楽の素養を生かして制作したのは、HCハマーのヒット曲「ユー・キャント・タッチ・ディス」の替え歌に合わせ、校内のさまざまな場面を自ら演じてみせるビデオだ。 これまでも生徒や地元住民らに向けた音楽ビデオ...

スペイン前国王が出国、財務不正疑惑の捜査進む中で

スペインが独裁制から民主制へ移行する時期に国のかじ取り役を担った前国王のフアン・カルロス1世が、出国していたことが4日までに分かった。前国王をめぐっては、財務の不正疑惑に関する捜査が行われている。 息子の現国王フェリペ6世に宛てた書簡で、前国王は国外へ脱出することを決めたと説明。過去に自らの私生活で起きた特定の出来事が一般社会で大きな反響を呼ぶ中での決断だと述べた。 スペイン王室の報道官は3日...

アトランタ近郊の教師、出勤義務に従えず退職

米ジョージア州アトランタ近郊の公立学校区が教師の在宅勤務を認めず、出勤を義務付けているために、1人の女性教師が先週、退職を余儀なくされた。 アシュリー・ニューマンさんは4歳の娘を育てながら、出身地であるアトランタ近郊グウィネット郡学校区で小学校5年生の特進クラスを教えてきた。 同学校区では今月12日から遠隔方式で新学期が始まる。ただし教師らは学校に出勤して研修を受け、教室から授業をすることにな...

銃購入のための身元調査が激増、新型コロナや暴動が影響か 米FBI統計

米国で新型コロナウイルスの流行が続き、人種差別に対する抗議デモに便乗した暴動が相次ぐ中、銃購入のための身元調査が激増していたことが、米連邦捜査局(FBI)が3日に発表した統計で分かった。 それによると、今年7月にFBIが実施した銃の販売、譲渡、許可に関連した身元調査は360万回を超え、統計を取り始めた1998年以来で3番目に多かった。前年7月の身元調査は200万回を少し超える程度だった。 6月...

熱気球3台が墜落、12人負傷 米ワイオミング州

米ワイオミング州で3日、観光用の熱気球3台が同時に墜落し、負傷者12人が病院に収容された。 地元消防当局の責任者によると、熱気球には計36人が乗っていた。 当局には午前8時すぎに連絡が入った。負傷者のうち11人は地元の病院、1人は隣接するアイダホ州の都市、アイダホフォールズにある最高レベルの外傷センターへ運ばれた。 同責任者は、3台が上空で突然、下降気流に巻き込まれたとの見方を示した。国家運輸...

クマの首輪にトランプ陣営のステッカー、愛護団体が情報提供呼び掛け 米

米ノースカロライナ州アッシュビルで最近、首輪にトランプ大統領の選挙運動ステッカーを張られたクマが見つかり、愛護団体が情報提供を呼び掛けている。 同市でクマの保護活動に取り組む団体HABは、ステッカーの背後にいる人物やグループを探すため、情報提供者に5000ドル(約53万円)の賞金を出すと発表。フェイスブック上で「クマに政治的なステッカーを張るのは残酷で無情な人間だ」と非難した。 市内に住む女性...

新型コロナ感染の28歳女性、両肺移植手術で一命取り留め 米シカゴ

米国で新型コロナウイルスに感染した28歳の女性が、両肺移植手術を受けて一命をとりとめた。病院の発表によると、米国で両肺移植手術を受けた新型コロナの患者は、確認されている限りでは、この女性が初めてだった。 あらゆる勧告に従って感染防止対策を徹底させていたというマイラ・ラミレスさん(28)。それでも新型コロナウイルス感染症を発症し、イリノイ州シカゴ市内の病院に入院した。 4月26日に集中治療室に入...

病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大

病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。 同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。 セミに感染したマッソスポラ菌は、まずセミの生殖...

トランプ氏、コロナ対策のホワイトハウス調整官を初めて批判

米国のトランプ大統領は3日、ツイッターに投稿し、ホワイトハウスで新型コロナウイルス対策を担当するデボラ・バークス調整官を批判した。バークス氏が米国内での新型コロナについて「常軌を逸した感染拡大」と警告したことを受けてのもの。 トランプ氏や他のホワイトハウスの高官はこれまで、国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長を公然と非難することはあったが、バークス氏がトランプ氏の怒りを買って人...

前ローマ教皇ベネディクト16世に重病説、「容体は回復」とバチカン

ドイツ紙パッサウ・ノイエ・プレッセは、前ローマ教皇ベネディクト16世が、帯状疱疹(ほうしん)のため極めて重い病状にあると伝えた。この報道を受けてローマ教皇庁(バチカン)は、ベネディクト16世の容体は回復しつつあると発表した。 ローマ教皇庁の広報はCNNに寄せた声明の中で、ベネディクト16世の健康状態について「93歳という年齢と、痛みはあるが深刻ではない急性の症状から回復しつつあるという事実を除...

印俳優アミターブ・バッチャン、新型コロナ陰性で退院

インドの人気俳優アミターブ・バッチャンさん(77)は2日、新型コロナウイルスの検査を受けて陰性となったため退院したと明らかにした。 バッチャンさんは先月、新型コロナウイルスの検査で陽性となったことを受けて、約3週間入院していた。 バッチャンさんはファンに「新型コロナウイルスの検査で陰性となり退院した」と報告。自宅に戻って隔離生活に入っているという。 バッチャンさんは、インドで新型コロナウイルス...

セブン&アイHD、米コンビニを2.2兆円で買収

セブン&アイ・ホールディングスがガソリンスタンドチェーンの「スピードウェー」を米石油精製会社「マラソン・ペトロリアム」から210億ドル(約2兆2000億円)で買収することがわかった。 今年初めに新型コロナウイルスの感染が拡大して以降に発表された買収で最も高額の案件のひとつとなった。セブン&アイはコンビニのセブン―イレブンやスーパーのイトーヨーカドーを傘下に持つが、同社史上最大規模の買収だという。...