山火事で母をなくしたピューマの赤ちゃん2頭、動物園に 米

米カリフォルニア州北部の山火事の現場からピューマの赤ちゃん2頭が救出され、同州のオークランド動物園に引き取られた。動物園は11日、2頭の動画をソーシャルメディアに掲載した。 オークランド動物園に引き取られたのは、山火事で母親を失った2頭のメスの赤ちゃん。名前はまだ決まっていない。同動物園は先週、同じ山火事の現場から救出されたオスの赤ちゃん1頭も受け入れ、「キャプテン・キャル」と命名していた。 ...

カリフォルニア山火事、ワイナリーの被害拡大 30軒近く被災

ワインの産地で有名なカリフォルニア州のナパバレーで山火事によるワイナリーの被害が広がっている。 一帯を焼く「グラスファイア」と呼ばれる火災は、これまで6万7000エーカー(約271平方キロ)を延焼。カリフォルニア州北部のワイナリーを30軒近く破壊した。 ナパバレーは通常、秋にはブドウの収穫期を迎えて多くの観光客が訪れる。しかし今年は、風にあおられた火災が多くのワイナリーをのみ込んだ。ワイナリー...

NYのルーズベルトホテル、年内閉館へ 新型コロナの影響

米ニューヨークの中心街に建つルーズベルトホテルが100年近い歴史に幕を下ろす。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、年内に閉館すると発表した。 パキスタン国際航空が所有する同ホテルは声明で「未曾有(みぞう)の現状と、相変わらず見通しが立たない新型ウイルスの影響から閉館という苦渋の決断に至り、関係者に通知した」と述べた。需要の激減を受けて、今年末までに営業を終了する。今のところ閉館後の計画はな...

アゼルバイジャンとアルメニア、停戦合意を破ったと互いに批判

アゼルバイジャンのナゴルノカラバフ自治州を巡り10日に発効したアゼルバイジャンとアルメニアの暫定的な停戦合意が危機を迎えている。11日には両国が相手方からの攻撃で犠牲者が出たと主張し、互いを非難した。 アゼルバイジャン当局は11日、同国第2の都市ガンジャがアルメニア側からの攻撃を受け9人が死亡し、そのうち4人は女性だったと発表した。攻撃はナゴルノカラバフ自治州のアルメニア人勢力による可能性が高...

NYで暴行され重傷の日本人ピアニスト、手術受け回復中

米国で活動する日本人ジャズピアニストの海野雅威さんが先月末、ニューヨーク市内の地下鉄の駅で暴行されて重傷を負い、病院に入院した。ニューヨーク市警や本人の家族が明らかにした。妻によると、手術を受け現在は回復に向かっている。 警察の調べによると、海野さんは9月27日、ハーレム地区にあるウエスト135番ストリート駅で、改札口をふさいでいた若者の集団に目を付けられた。 海野さんが集団を避けようとしたと...

ツイッター、トランプ氏の「免疫獲得」投稿に警告ラベル

トランプ米大統領が自分には新型コロナウイルスの免疫があると主張した根拠のないツイートに対し、ツイッターが誤情報の警告を表示した。 トランプ氏は11日、ツイッターに「ホワイトハウス医師団から昨日、全面的で完全なお墨付きが出た。つまり私はうつらない(免疫がある)し、うつさないということだ。それが分かって本当によかった」と書き込んだ。 同氏は米FOXニュースとのインタビューでも免疫を獲得したと主張し...

トランプ陣営CMに登場のファウチ所長、「文脈無視した引用」と説明 CNN EXCLUSIVE

米国のトランプ大統領の陣営が、新型コロナウイルスへの対応を自賛する新しい宣伝CMに米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長を登場させた。これについてファウチ所長は、自身のインタビューが文脈を無視して無断で引用されたと説明している。 ファウチ所長はCNNに寄せた声明の中で、「私は50年近くに及ぶ公務員生活の中で、いかなる候補者についても公に支持を表明したことはない。共和党の選挙運動広告に私の発...

討論会中止の15日にバイデン氏が対話集会 トランプ陣営も検討中

米大統領選候補による第2回テレビ討論会が中止になった15日、民主党候補のバイデン前副大統領はABCテレビ主催の市民対話集会に臨む。トランプ大統領もNBCテレビとの間で同じく集会の計画を進めているとされ、それぞれの模様が同時に放送される可能性がある。 バイデン氏の集会は米東部時間の15日午後8時からABCで放送される。 大統領候補討論会委員会(CPD)は8日、第2回討論会をオンライン形式で開催す...

米軍、軍用犬向けAR対応ゴーグルをテスト

米軍に所属する軍用犬は将来的に拡張現実(AR)に対応したゴーグルを着用し、作戦中に遠隔地から命令を受けることになるかもしれない。 軍用犬向けのAR対応ゴーグルは米シアトルに本社を置くコマンド・サイトが米陸軍の研究費を利用して開発した。ペアを組むハンドラーが安全な距離を保ちながら、軍用犬が救助作戦や、爆発物など危険性のある地域の偵察が行えるよう支援する。 米陸軍によれば、このような装備としては今...

米ブロードウェー、休演期間延長 来年5月末まで

新型コロナウイルスの流行を受けて活動休止となっていた米ニューヨーク・ブロードウェーで、チケットの販売が全て来年5月30日まで停止されることがわかった。業界団体「ブロードウェーリーグ」が発表した。 ブロードウェーの劇場41カ所はすべて新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3月から休演している。休演期間はこれまでも繰り返し延長されていた。 業界団体は来年5月末までの日程のチケットを保有している人たち...

就業断念の女性、9月は61万人超と男性の約8倍 米統計

米労働統計局は11日までに、就業を先月断念した米国人女性は約61万7000人に達し、7万8000人だった男性の約8倍の規模となったとの統計を公表した。 米国の新型コロナウイルスの猛威が衰えない中で、国内経済での男女不平等が悪化し続けていることをうかがわせるデータとなっている。 働くことを先月やめた女性の半数は35〜44歳層だった。多数の女性の労働市場からの撤退は失業率を引き下げる要因ともなるが...

鳥が高層ビルに衝突か、推計1500羽死傷 米ペンシルベニア州

米ペンシルベニア州の鳥類保護団体は11日までに、同州フィラデルフィア市内で一夜で推定1000~1500羽の鳥が死傷する異例の事態が起きたと報告した。 秋に始まる渡り鳥の移動が最盛期を迎えており、悪天候にも襲われて市内の複数の高層ビルに衝突したと推測している。 異変は、死んだ鳥の遺骸を集め、その数を記録している同団体ボランティアの71歳の男性が早朝に発見。余りの多さに単独では処理出来ず、団体幹部...

米CDC元局長、新型コロナウイルスを「恐れるべき」

米疾病対策センター(CDC)のジェフリー・コプラン元所長は10日、新型コロナウイルスへの万全な恐怖心を抱くよう米国民に訴えた。 CNNが催した新型コロナに関連する市民との対話集会で強調した。感染し一時は入院したトランプ大統領による、自らの人生を新型コロナに支配されてはいけないなどとする米国民向けの発言への反論の形ともなっている。 コプラン博士は、違った局面にあったのなら死ぬ必要がなかったはずの...

脚の長さで世界一、17歳少女が2つのギネス記録 米

ギネス・ワールド・レコーズは11日までに、米国の17歳少女のメイシー・カリンさんが女性や10代の人間としての2部門で世界一長い脚を保持しているとの記録を認定した。 左脚の長さは53インチ(約135センチ)、右脚は少し短く52.874インチとなっている。 カリンさんは米テキサス州シーダーパークに居住。身長は6フィート10インチ(約208センチ)。父親は6フィート5インチ、兄弟は6フィート4インチ...

デモ現場で発砲 1人死亡、民間警備員を拘束 米コロラド州

米コロラド州デンバーの警察は10日、警察支持派と反対派によるデモの現場付近で発砲事件があり、1人が死亡、容疑者1人を拘束したことを明らかにした。 警察責任者の記者会見によると、発砲はデモが終了する前の同日午後3時半すぎ、口論の後に起きた。被害者は搬送先の病院で死亡が確認された。現場から銃2丁と催涙スプレーが押収された。 警察はその後、容疑者は民間の警備員だったとツイート。殺人事件として捜査して...

トランプ米大統領は「活動再開の基準満たす」 専属医が発表

トランプ米大統領専属のコンリー医師は10日夜、トランプ氏が新型コロナウイルス感染による隔離を解除され、通常の活動を再開するための基準を満たしたとするメモを公表した。 メモには、トランプ氏が米疾病対策センター(CDC)による隔離解除の基準を満たしたと書いてあるが、検査で陰性になったかどうかは明記されていない。CDCによれば、この点は基準に含まれない。 コンリー医師によると、10日午前のPCR検体...

トランスヒューマニズム:サイボークやバイオハックが再定義する美しさ

バイオテクノロジーの進歩にともない、われわれが考える「人間であることの意味」も進歩しているのかもしれない。 現在は、身体にマイクロチップを埋め込んだり、高度な義肢を装着したり、全く新しい感覚をデザインするなど、以前は想像もできなかった方法で自分の体を変えられる。 技術を使って身体を強化することにより自分の生態の向上を目指す「トランスヒューマニスト」と呼ばれる人々は、人間の自然な状態はこの世界で...

トランプ氏、ホワイトハウスのバルコニーから演説 感染リスクなしと主治医

ドナルド・トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスのバルコニーでマスクを外し、庭に集まった支持者に向かって演説した。ホワイトハウスは同日、トランプ氏が他人に新型コロナウイルスを感染させる危険はなくなったという主治医の診断を発表した。

北朝鮮、軍事パレードで新型ミサイル公開 世界最大級のICBMか

北朝鮮は10日、朝鮮労働党の創立75周年を記念する軍事パレードを実施し、世界最大級とみられる新型の弾道ミサイルを公開した。 記念式典とパレードは平壌市内で約2時間にわたって開催され、同日夜に国営テレビで放映された。 パレードのクライマックスで、11軸の車両に載った巨大なミサイルが登場した。アナリストらによると、このミサイルを使った発射実験は確認されていないが、複数の弾頭を搭載できる液体燃料方式...

トランプ氏、ホワイトハウスで演説 感染判明後初の対面イベント

トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスで、新型コロナウイルス感染症の診断を受けてから初となる対面形式のイベントを開き、「法と秩序」をテーマに演説した。 トランプ氏は演説で、左派が権力を握れば法執行機関への攻撃が始まると主張。野党・民主党の大統領候補、バイデン前副大統領は緊急通報体制への予算を打ち切り、犯罪の通報も医療従事者に応答させるつもりだと、根拠のない説を展開した。さらに、左派は警察から...

音速の5倍で飛ぶエアフォースワン、2025年にも実現か

超音速の米大統領専用機「エアフォースワン」の試作機が早ければ2025年にも見られるかもしれない。 カリフォルニアの新興企業エキソソニックは現在、マッハ1.8のローブーム(低音響)超音速ツインジェット機の開発に取り組んでいる。このジェット機が米空軍の大統領・政府高官空輸管理局(PE)の目に留まった。 8月下旬、エキソソニックがエアフォースワンとしても使用可能な超音速政府高官専用機の開発契約をPE...

コロナ禍の「ロミオとジュリエット」、隔離で見そめ婚約 伊

イタリアで新型コロナウイルスが猛威を振るっていた今春、アパートで予防策の自宅待機の生活を強いられる中、バルコニー越しに見そめ、恋に落ちた男女がこのほど婚約した。 出会ったのは、シェークスピア作の名高い悲恋物語「ロミオとジュリエット」の舞台ともなったベローナ市だった。 この物語さながらの熱愛を演じた男性のミケーレ・ダルパオスさん(38)は一目ぼれだったと告白。ロミオとジュリエットは最後にはそれぞ...

1日の新規感染者、35万人と最多更新 欧州の第2波主因

世界保健機関(WHO)は9日、過去24時間内に判明した新型コロナウイルスの新規感染者が世界全体で35万以上に達する過去最多を記録したと発表した。 死者数は6339人だった。WHOの統計によると、世界規模での累計の感染者数はこれで3636万1054人で、犠牲者数は105万6186人となった。 ただ、WHO当局者は実際の累計感染者数はより多いだろうとし、数倍の規模になる可能性があるとの見方を示して...

アゼルバイジャンとアルメニアが停戦合意、ロシア仲介

アゼルバイジャン国内に位置するナゴルノ・カラバフ自治州周辺で続く同国軍とアルメニア軍の衝突でロシア外務省は10日、アゼルバイジャンとアルメニアが停戦で合意したとの声明を発表した。 人道目的のためとする停戦は現地時間の10日正午から始まり、捕虜や拘束者、遺体の交換を実施するとした。 戦闘停止の合意はモスクワでの外交協議を経て実現しており、ロシアが仲介者の役割を果たした格好ともなっている。合意内容...

地域で話題の「ハロウィーン・ハウス」、今年のテーマは黒人差別とコロナ 米

毎年10月末のハロウィーンに合わせ、政治的主張を込めた飾りつけで地域の注目を集めてきた米コネティカット州ウェストハートフォードの民家が、今年は「現実世界の恐怖」として「構造的な黒人差別」と「新型コロナウイルス」をテーマに取り上げている。 この家に住むマット・ワーシャワー氏はセントラル・コネティカット州立大学の歴史学教授。17年前にイラク戦争をテーマにした飾りつけを手掛けてから毎年、米国の社会的...

毛皮農場のミンクがコロナで大量死、人間から感染か 米

米ユタ州とウィスコンシン州の毛皮農場で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、計約1万匹のミンクが死んだことが分かった。人間からミンクに感染が広がったものとみられている。 ミンクは滑らかで高級感のある毛皮で知られる。ユタ州の農場では、少なくとも8000匹が新型コロナ感染症のため死んだ。 ユタ州の獣医師によると、ミンクの間で最初に新型コロナウイルスが現れたのは8月。初期調査では人間からミンクに感染...

ホワイトハウス式典、「スーパースプレッダー・イベントだった」 ファウチ博士が批判

アメリカ政府の新型コロナウイルス対策に大きくかかわってきた米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファウチ博士は9日、出席者の多くがマスクを着けず、社会的距離も守られていなかった9月下旬のホワイトハウス式典が、感染拡大につながった「スーパースプレッダー・イベント」だったと批判した。

ゴーカートの車輪に髪を巻き込まれる、21歳女性死亡 インド

インド南部テランガナ州ミーアペットの警察は9日までに、ゴーカートを運転していた21歳の女性が髪を車輪に巻き込まれ、頭部を車体に打ち付けて死亡したと明らかにした。 地元警察がCNNに明らかにしたところよると、事故は7日夕、ミーアペットのグラムグダ地区で発生。女性は家族と外出中だった。 女性がゴーカートに乗ったところ、ヘルメットが脱げ、髪がタイヤとエンジンをつなぐ車輪の軸にからまった。そして頭を車...

米大統領選、第2回討論会は中止に 主催団体が発表

米大統領候補討論会委員会(CPD)は9日、共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領の間で予定されていた第2回討論会を中止すると発表した。CPDはトランプ氏の新型コロナウイルス感染を受けオンライン形式での開催に切り替えたものの、トランプ氏が参加を拒否していた。 CPDと両陣営の間ではこの2日間、激しい駆け引きが展開されていた。第2回討論会の中止を受け、3回目となるはずだったテネシー州ナ...

トランプ大統領、ホワイトハウスのバルコニーから演説へ 現地時間10日

新型コロナウイルスに感染し隔離中のトランプ米大統領が10日、ホワイトハウスのバルコニーから演説を行う見通しとなった。ホワイトハウスの当局者が明らかにした。国民は数日ぶりに公の場でトランプ氏の姿を目にすることになる。 演説には2000人が招待される。ただ、ホワイトハウスでは先月下旬に最高裁判事の指名式典が行われ、これがトランプ氏周辺で集団感染が発生するきっかけになった可能性も指摘されている。 今...

ノーベル平和賞、世界食糧計画に 飢餓への取り組み評価

ノルウェーのノーベル委員会は9日、2020年のノーベル平和賞を国連世界食糧計画(WFP)に授与すると発表した。 WFPは1961年に創設され、現在は年間9000万人以上に食糧を供給している。 同委員会は、授賞理由として「飢餓と闘う取り組み、紛争地域での和平条件の改善への貢献、戦争や紛争の武器として飢餓が利用されるのを抑止する推進力となったこと」を挙げた。 ベリット・ライシュ・アンデシェン委員長...

よみうりランド、園内での「ワーケーション」パッケージ提供へ 観覧車でオンライン会議も

東京郊外のテーマパーク「よみうりランド」が、園内でリモートワークを行える新たなサービスを開始する。プールサイドに設置したネット環境完備のスペースが使えるほか、観覧車で空中散歩を楽しみながら仕事をこなすことも可能になる。 「アミューズメントワーケーション」と名付けられたこのパッケージは15日から利用可能で、料金は1人1900円。ペアでの利用は3600円となる。 プールサイドの「ワークブース」には...

「副大統領、私が話しているんです」 繰り返される割り込み……ジェンダーが関係?

米大統領選へ向けた副大統領候補の討論会で、与党・共和党のペンス副大統領は、野党・民主党のハリス上院議員の発言に少なくとも10回は割って入って、さえぎった。ハリス議員は何度も、「副大統領、今は私が話しているんです」と繰り返した。このやりとりに、果たしてジェンダーは関係していたのだろうか。

住宅工事で見つかった古代ローマのモザイク床、地下美術館の展示物に

6年前、共同住宅の工事現場で見つかった古代ローマの精巧なモザイク床が、来月オープンする地下美術館で展示される。 モザイク床が発見された現場はローマの七丘の1つ、「アベンティーノ」に位置する。地元の遺跡の管理に当たる考古学者らが発掘作業を行ったところ、モザイク床のほか複数の構造物や工芸品が出土した。 新たな美術館ではビデオマッピングなどのメディアを活用し、遺跡の歴史を来館者に解説するとしている。 ...

マリで誘拐された仏人女性、約4年ぶりに解放

西アフリカのマリで誘拐されたフランス出身の援助活動家の女性が、約4年ぶりに自由の身となった。マリの大統領府が8日、発表した。 現在75歳のソフィー・ペトロナンさんは2016年12月、マリの都市ガオで、武装したイスラム過激派により誘拐された。ペトロナンさんは現地で、栄養不良状態にある子どものための慈善事業に従事していた。 マリの政治家、スマイラ・シセ氏もペトロナンさんとともに解放された。 フラン...

極度の貧困層、世界で1億5千万人増の見通し 世銀推計

2020年は新型コロナウイルスに伴う景気後退の影響により、世界で新たに8800万~1億1500万人が極度の貧困に追い込まれるとする推計を、世界銀行が発表した。 世銀は1日1.9ドル(約200円)未満での生活を強いられる層を、極度の貧困と定義している。 今年5月の時点では、2020年中に極度の貧困に陥る人は6000万人と推計していたが、7日に発表された今回の推計ではこの予測を大幅に引き上げた。 ...

ハリケーン「デルタ」、カテゴリー3に 勢力保ち9日に米上陸か

メキシコ湾を北上中のハリケーン「デルタ」は8日午後、5段階中3番目の「カテゴリー3」に勢力を強めた。米国立ハリケーンセンターによると、この勢力を保ったまま、9日にルイジアナ州南西部を直撃する可能性がある。 ルイジアナ州南西部には6週間前、ハリケーン「ローラ」が上陸したばかり。デルタは当時と同じ一帯に上陸するとみられている。 ハリケーンセンターは最新の予報で、今後12時間で勢力が強まる状況が整っ...

目撃相次ぐふさふさの毛虫、強い毒に警戒呼びかけ 米バージニア州

全身を覆う長い毛の中に強い毒を持つ毛虫が米バージニア州で相次いで目撃され、当局が住民に対して近づかないよう呼びかけている。 目撃されているのは、米国に生息する種の中でも特に強い毒を持つといわれる毛虫で、バージニア州東部の公園や建物付近で複数の報告が寄せられているという。 バージニア森林局によると、この毛虫は長い毛の中に毒針毛を持っている。 専門家によれば、この毒針毛に人が触れると毒が放出され、...

トランプ氏、10日に公式イベント復帰も 主治医が予測

トランプ米大統領の主治医を務めるショーン・コンリー氏は8日、同大統領が新型コロナウイルス感染症の一連の治療をすべて終え、10日にも公的なイベントに復帰する見通しであると明らかにした。 ホワイトハウスが8日夜に公開したメモの中でコンリー氏は、トランプ氏がウイルスへの陽性反応を示してから「次の土曜日で10日目となる」と指摘。そのうえで、医療チームが実施してきた先進的な診断に基づくなら、トランプ氏は...

軍の武器庫に山火事が引火、爆発で2300人避難 ロシア

ロシア西部のリャザン州で、山火事の火が軍の武器弾薬庫に燃え移って爆発が起き、2300人以上が避難した。ロシア国営メディアが緊急事態省の話として7日に伝えた。 国営タス通信によると、火災は8日午前までに封じ込められ、20人以上が病院に運ばれた。 地元当局は同地に緊急事態を宣言した。 ロシア国防省の発表によると、火災は7日午後に発生した。山火事が強風にあおられて軍の貯蔵施設に燃え広がり、弾薬の「散...

話題さらったペンス氏の頭のハエ、バイデン陣営のハエたたきは即完売

11月の米大統領選に向けて共和党と民主党の副大統領候補が論戦を交わした7日の討論会。話題をさらった1匹のハエの存在を、民主党のバイデン陣営は見逃さなかった。 ハエは熱弁を振るう共和党のマイク・ペンス副大統領の頭の上に、約2分間とまっていた。 7日夜の討論会が終わった数分後、バイデン陣営はツイッターに、ハエたたきを持つバイデン前副大統領の写真を掲載。「ハエ」と「飛躍」の両方の意味がある「fly」...

【米大統領選2020】 トランプ氏、バーチャル討論会を拒否 2回目は中止

米大統領候補討論会委員会(CPD)は9日、15日に行われる予定だった2回目の討論会の中止を発表した。CPDは当初、ドナルド・トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことを受けて、2回目の討論会をバーチャルで開催するとしていたが、トランプ陣営は対面での討論会を要求していた。

トランプ氏、退院後初インタビューで激しい批判 ハリス氏を「モンスター」

トランプ米大統領は8日、新型コロナウイルス感染による入退院後で初となるインタビューに応じた。民主党の副大統領候補、ハリス上院議員を「モンスター」と呼ぶなど対立陣営を激しく批判する一方で、自身の回復ぶりを危険なまでに誇張した。 トランプ氏はホワイトハウスの居住区画から電話でFOXビジネスのインタビューに応じた。トランプ氏は依然、コロナ治療の一環でステロイドの投与を受けている。 電話越しに聞こえる...

箱詰めで置き去りのひよこ2万3000羽死ぬ、スペインの空港

スペイン・マドリードの空港の貨物ターミナルで、段ボール箱に入れられた大量のひよこが死んでいるのが見つかった。3日間にわたり、えさも水も与えられず放置されていたとみられる。 スペイン国家警察が7日に発表したところによると、計2万6000羽いたこれらのひよこは生まれてから数日しかたっておらず、うち6000羽は警官が到着するまでに死んでいた。まだ息のあったひよこも低体温症にかかり、生き延びようと死ん...

米ミシガン州知事の拉致を計画、連邦と州当局が13人を逮捕

米司法当局は8日、ミシガン州庁舎を襲撃してグレッチェン・ウィットマー州知事(民主党)らを拉致するテロ計画を企てたとして、13人を逮捕したと発表した。 調べによると、容疑者らは、自分たちが「米国憲法違反」と見なした複数の州政府の転覆を謀ったとされる。 ミシガン州司法長官の発表によると、容疑者13人のうち6人は誘拐の共謀罪で連邦当局に逮捕され、市民武装組織「ウルバリン・ウォッチメン」の関係者7人は...

第2回大統領討論会、オンライン開催へ トランプ氏は参加拒否

米大統領候補討論会委員会(CPD)は8日、今月15日に予定している第2回討論会について、新型コロナウイルスへの懸念を理由にオンライン形式で開催する方針を示した。 これに対し、トランプ氏はFOXビジネスのインタビューで「時間を無駄にしたくない」「オンライン討論会には参加しない」と反発。大統領討論会の先行きは不透明感が増している。 トランプ氏の発言を受け、討論会をめぐる情勢は一段と混乱し、両陣営に...

万里の長城に押し寄せる人波、大型連休で国内旅行者激増 中国

今月1日から国慶節(建国記念日)の大型連休を迎えた中国。北京から近い観光名所、万里の長城では、数カ月前までは考えられなかった光景が展開されている。 週末の万里の長城は大勢の観光客が密集状態で狭い入り口付近にひしめき合っていた。ほとんどはマスクを着けていたが、幼い子どもを含めてマスクをあごの部分まで引き下げている人も多く、少数ながらマスクを着けていない人もいた。 中国の公式統計によると、新型コロ...

副大統領候補の討論会、民主ハリス氏勝利59% CNN世論調査

米大統領選に向けた7日に開かれた副大統領候補による討論会で、民主党候補のカマラ・ハリス上院議員が勝利したと評価する有権者は59%で、共和党候補のペンス副大統領が勝利したと見る有権者(38%)を上回ったことがわかった。CNNの世論調査で判明した。 討論会前の世論調査ではハリス氏勝利を予想する人が61%、ペンス氏勝利を予想する人が36%で、それとほぼ同じ結果となった。 男女間では大きな差がある。女...

ノーベル文学賞、米詩人のルイーズ・グリュック氏に

スウェーデン・アカデミーは8日、2020年のノーベル文学賞を米国の詩人、ルイーズ・グリュック氏に授与すると発表した。 グリュック氏の「厳粛な美で個人の存在を普遍的にする独特の詩的な声」が評価された。 グリュック氏はエール大学で英文学の教授を務める。1968年に「Firstborn」でデビューし、93年にはピュリッツァー賞、2014年には全米図書賞を受賞した。 これまで12の詩集と詩に関するエッ...

礼節と内容ある討論会に、コロナ対応で副大統領候補が応酬

11月の米大統領選に向けて7日夜にユタ州ソルトレークシティーで行われた副大統領候補による討論会は、共和党候補のペンス氏副大統領と民主党候補のカマラ・ハリス上院議員がトランプ政権の新型コロナウイルス対応を巡って大きく異なる評価を示し、応酬を繰り広げる展開となった。 今回は大失敗に終わった先週の大統領候補の討論会とは打って変わって、礼節と中身のある議論となった。先週の討論は、共和党候補のトランプ大...

コロナ下で料理の時間増えた?、メイソンジャーが品薄に 米

新型コロナウイルスの流行によって料理に挑戦する人が増えたことで、瓶の需要が増加している。ガラス製の口広瓶で知られるメイソンジャーも品薄になっている。 オレゴン州の食料保存に関するホットラインでコーディネーターを務めるネリー・オーラーさんは、今年はこれまで以上に瓶詰をしている人が多いと語る。全米から供給不足の連絡が入るという。 インターネット販売の「メイソンジャー・マーチャント」のオーナー、マリ...

米ホワイトハウスでの感染続出、防げたはずとファウチ所長

米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は8日までに、米ホワイトハウスで新型コロナウイルスの感染者が多発している事態に触れ、防ぎ得たはずであり、新型コロナがでっち上げの疾病でないことを示しているとの見方を示した。 米アメリカン大学での学生やその家族との対話集会で述べた。「ホワイトハウスで今週起きたことに目を向けて。現実であり、感染している人々が毎日現れている」と指摘。 「防止出来た可能性があ...

錠前師が女性救出、手のひらの緊急番号に気づく 米ユタ州

米ユタ州でこのほど、女性が軟禁状態から解放される出来事があった。女性は手のひらに警察への緊急電話を意味する「911」を書き、助けが必要だとの合図を送っていた。 ユタ州ワサッチ郡の保安官事務所によれば、玄関の鍵を替えるために雇われた錠前師から連絡があった。 錠前師は当局に対して、仕事を終えて女性に請求書を渡した際、女性が手のひらを見せてきて、そこには「911」と書かれていた。 錠前師によれば、家...

独伊両国で感染再拡大、4月以降で1日最多の記録

イタリアの保健省は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が同日、少なくとも3678人判明したと報告した。1日当たりの感染者数としては過去5カ月間以上で最多。 同国の累計感染者数はこれで少なくとも33万3940人となった。欧州での新型コロナの感染拡大では同国が最初の「震源地」ともなっていた。 イタリアでの1日当たりの新規感染者数のこれまでの最多記録は4月16日の3786人だった。同国では検査件数も...

バイデン氏、選挙人の獲得予想で過半数超え CNN予測で初

11月の米大統領選で各候補者が獲得する選挙人数のCNN予測によると、バイデン氏が優勢またはバイデン氏寄りの州の選挙人の合計が初めて過半数の270人を超えた。 バイデン氏優勢の州は203人、同氏寄りの州は87人で、合計で290人となった。選挙人の総数は538人。 一方、共和党候補のトランプ大統領は、トランプ氏優勢の州で125人、同氏寄りの州で38人と、合計で163人にとどまっている。過半数の獲得...

欧州での「コロナ疲れ」の高まりを警告、WHO

世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長は8日までに、欧州内での新型コロナウイルスの感染状況に触れ、一部で無関心の度合いが高い水準に達しており、自粛などへの「疲労感」への対策が必要との考えを示した。 欧州諸国での全体的な調査で得たデータを見るなら、驚くべきことではないが、疲労感が増大しているのがわかると指摘。 「この疲労感のあり方はさまざまな方途で測られ、国ごとに異なっているが...

米海兵隊の総司令官補が新型コロナ陽性、ペンタゴン内での集団感染懸念も

米海兵隊は7日、ゲリー・トーマス総司令官補が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されたことを明らかにした。 トーマス氏は陽性が判明した人物と濃厚接触していたことを知らされ、6日から自主隔離に入っていた。 海兵隊は声明で、「新型コロナ感染症に関する海兵隊の規定にのっとり、トーマス大将は引き続き自宅で自主隔離を行う。軽い症状があるが、それ以外は体調は良好だ」と説明。海兵隊では4月以降、米疾病対策セ...

米海兵隊の総司令官補が新型コロナ陽性、ペンタゴン内での集団感染懸念も

米海兵隊は7日、ゲリー・トーマス総司令官補が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されたことを明らかにした。 トーマス氏は陽性が判明した人物と濃厚接触していたことを知らされ、6日から自主隔離に入っていた。 海兵隊は声明で、「新型コロナ感染症に関する海兵隊の規定にのっとり、トーマス大将は引き続き自宅で自主隔離を行う。軽い症状があるが、それ以外は体調は良好だ」と説明。海兵隊では4月以降、米疾病対策セ...

コロナ対策で隔離の男性、施設の壁下に穴堀り逃走 韓国

韓国の公衆衛生当局は7日、新型コロナウイルス予防策として政府の隔離施設に収容されていたインドネシア人男性が施設の壁の近くで穴を掘って逃げる騒ぎが起きたと報告した。 報道発表文によると、この男性は今月5日に首都ソウルにある施設からの退所を認められる予定だったが、逃げたのは前日の4日だったという。穴を掘ったのは施設のロビーがある場所の壁近くだった。 男性は船員の入国査証(ビザ)を持って韓国に入国し...

コロナ対策で隔離の男性、施設の壁下に穴堀り逃走 韓国

韓国の公衆衛生当局は7日、新型コロナウイルス予防策として政府の隔離施設に収容されていたインドネシア人男性が施設の壁の近くで穴を掘って逃げる騒ぎが起きたと報告した。 報道発表文によると、この男性は今月5日に首都ソウルにある施設からの退所を認められる予定だったが、逃げたのは前日の4日だったという。穴を掘ったのは施設のロビーがある場所の壁近くだった。 男性は船員の入国査証(ビザ)を持って韓国に入国し...

世論調査でリード許したトランプ氏、それよりも悪い事態とは

米大統領選まで1カ月を切るなか、共和党のトランプ大統領はCNNの世論調査で民主党のバイデン前副大統領に対して支持率でこれまでで最大規模の16ポイントのリードを許している。トランプ氏や支持者にとって悪い知らせだが、これは今回の世論調査でわかった最悪の事態ではなかった。 今回の世論調査でわかったのは投票する可能性の高い人のうち90%がすでに大統領選でどちらの候補に投票するのかを決めているということ...

ロシア極東で海洋生物の大量死、有毒物質流出か

ロシア極東のカムチャツカ半島で、有毒物質の海岸への流出とみられる事態が発生し、周辺の海底に生息する海洋生物の95%が死んだことが8日までに分かった。地元の科学者らが、数週間にわたる調査の後に明らかにした。 海岸の異変に最初に気づいたのは地元のサーファーたちで、現場にいた20人ほどがひどい目の痛みや食中毒に似た症状を訴えていた。 9月初め、海水は灰色がかった黄色に変わり、水面には乳白色の分厚い泡...

テイラー・スウィフトさん、バイデン氏支持を表明 米大統領選

米歌手のテイラー・スウィフトさんが、11月の大統領選で民主党候補のバイデン前副大統領に投票する考えを表明した。米誌Vマガジンの新刊に掲載されるインタビューの一部が7日に先行公開された。 スウィフトさんは同誌に対し、「有色人種の人々は身の安全を実感し、自分の声が代弁されていると感じるに値する。女性は自分の体に起きることを選ぶ権利に値する。性的少数者のコミュニティーは認知と包摂に値する」と述べ、こ...