米ジョージア州の女子高校生、49大学から合格通知

米ジョージア州アトランタの高校を卒業する女子生徒が、27日までに49の大学から合格通知を受け取った。奨学金の申し出は総額130万ドル(約1億6000万円)に達している。 マッケンジー・トンプソンさん(18)は当初、それほど多くの大学を受ける予定ではなかった。だが大学フェアに参加し、学費免除制度が適用されることなどを知って、最終的には51校に出願。これまでに49校から合格通知が届き、1校は結果待...

イーロン・マスク氏、新しいSNSの創設を「真剣に検討」

米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が26日、新しいソーシャルメディアプラットフォームの創設を「真剣に考える」とツイートした。 マスク氏はツイッターについて、自由な発言が許されないとして前日から批判を展開。25日には「ツイッターが事実上の公共広場の役割を果たしていることを前提とすると、言論の自由の原則が守られないことは、民主主義を根底から揺るがしている。何をすべきか...

犯罪組織による殺人横行で非常事態宣言 エルサルバドル

中米エルサルバドルで犯罪組織による殺人が横行していることを受け、同国の国会が27日、非常事態宣言の法案を賛成多数で可決した。 同国では2大犯罪組織「バリオ18」と「MS13」による殺人事件が続発している。26日だけで62件の報告があった。 非常事態宣言下では結社の自由や国選弁護人の制度が30日間停止され、治安部隊による通話の傍受や容疑者の勾留延長が可能になる。 エルサルバドルでは長年、犯罪組織...

米ホワイトハウス副報道官がコロナ陽性、大統領の訪欧に同行

ジョー・バイデン米大統領の欧州訪問に同行していたホワイトハウスのカリーン・ジャンピエール首席副報道官(44)が27日、帰国後の新型コロナウイルス検査で陽性と判定された。 ジャンピエール氏は27日夕に発表した声明で、「大統領とは昨日、ソーシャルディスタンスを守った会議で会った。大統領は、CDC(米疾病対策センター)の定義する濃厚接触者とはみなされない」と説明した。 自身は「軽い症状」があり、5日...

大規模な雪崩で住民孤立、アンカレジ市長が避難呼びかけ 米アラスカ州

米アラスカ州アンカレジのイーグルリバー地域で巨大な雪崩が発生して100世帯が電気のない状態で孤立し、市長が緊急命令を出して住民に避難を呼びかけた。 当局者によると、24日夜の雪崩によって100世帯で停電が発生。アンカレジのデイブ・ブロンソン市長は緊急命令の中で、雪崩による建物や道路の損壊で住民が切り離されて孤立し、健康や安全、福祉が脅かされかねない重大な状況が差し迫っていると指摘した。 さらに...

ウィル・スミス氏、アカデミー賞授賞式でプレゼンターを平手打ち 生放送中に放送禁止語も

米ロサンゼルスで27日夜に行われたアカデミー賞授賞式で、コメディアンのクリス・ロックさんを主演男優賞候補の俳優ウィル・スミスさんが壇上で平手打ちし、その後も座席から放送禁止の罵倒語を繰り返す騒ぎがあった。

ウクライナ大統領、中立・非核国の地位を受け入れる用意

ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、独立系のロシア人記者とのインタビューで、ウクライナはロシアとの和平協定の一部として中立国の地位を受け入れる用意があると述べた。 ゼレンスキー氏は「安全の保証と我が国の中立、非核の地位。我々はこれを受け入れる用意がある。これが最も重要な点だ」と述べた。 さらに「私の記憶する限り、これがロシア連邦の原則の第1点だった。彼らはこれを理由に戦争を始めた」と語った...

ウクライナ人難民3万人が到着 フランス

フランスのバルゴン住宅担当相によると、同国に到着したウクライナ人難民の数が約3万人に到達した。 バルゴン氏は27日、フランスの放送局フランスアンフォに対し、難民の約半数はフランスを経由してスペインやポルトガルに向かっているとした上で、フランスはより多くの難民を収容する準備を整えていると述べた。 バルゴン氏は「我々の目標はなるべく早期に約10万人を収容できるようになることだ」と語った。

マリウポリ包囲は「人道的大惨事」、子ども2千人連れ去りか ウクライナ

ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、同国南部の港湾都市マリウポリがロシア軍に包囲されている状況について、「人道的な大惨事」と述べた。ゼレンスキー氏はまた、ロシア軍が同市から2000人以上の子どもを連れ去っていると主張した。ウクライナ当局者は、多くの民間人がロシアに強制移送されていると話している。 ゼレンスキー氏はロシアの独立系の記者との取材に答え、マリウポリの状況について、「現実はこうだ。...

巨大ホホジロザメ「スコット」、米フロリダ州沖で観測 冬の間に北米大陸沖を南下

米フロリダ州沖で、メキシコ湾を泳ぐ巨大なホホジロザメの「スコット」が再び観測された。 スコットは体長3.6メートル以上、体重700キロ以上の大人のオスのホホジロザメ。海洋NPOのOCEARCHが24日に目撃した。 大西洋の北西部で同団体がタグを装着して海に放したホホジロザメは、スコットが74頭目。同団体が野生生物に装着する電子タグは、その個体が海上に現れるたびに信号を発信して居所を知らせる。 ...

バイデン氏、「政権交代の要求ではない」 プーチン氏への発言めぐり

米国のバイデン大統領は27日、記者団に対し、前日に自身が発言した、ロシアのプーチン大統領が権力の座にとどまってはならないとの発言について、政権交代を求めたものではないと述べた。 バイデン氏は26日、訪問先のワルシャワで行った演説で、プーチン氏が権力の座にとどまってはならないとの見方を示していた。この発言は事前に用意された原稿にはない言い回しだったという。 他の米政権当局者からも、バイデン氏の発...

プーチン氏の狙いは「朝鮮シナリオ」か ウクライナ将官

ロシアのプーチン大統領はウクライナを朝鮮半島のように分断することを狙っているとの可能性を、ウクライナの将官が指摘した。 ウクライナ国防省の情報総局を率いるキリロ・ブダノフ准将は27日、ロシア軍がキエフ周辺の作戦に失敗し、ウクライナ政権の転覆は不可能になったと主張。プーチン氏の焦点は同国南部と東部に移っているとの認識を示した。 そのうえで、プーチン氏は現在、ウクライナで支配する地域とそれ以外の地...

「ウクライナ兵がロシア兵捕虜を銃撃」の動画、当局が調査表明

ウクライナ北東部ハリコフ州でウクライナ軍の兵士らが捕虜のロシア軍兵士らをひざまずかせ、銃撃した場面とされる動画が、インターネットに投稿された。ウクライナ当局はただちに調査すると表明した。 問題の動画は6分弱の長さ。ウクライナ兵らが、ロシア国境から約30キロの同州オルホフカ村で活動していたロシア軍の偵察班を捕らえたと話す声が入っている。 ウクライナ大統領府のアレストビッチ顧問は27日、ユーチュー...

「ロシアの体制転換はかる政策はない」、バイデン氏の発言めぐり米政権が釈明

米国のバイデン大統領が欧州訪問の最終日、ロシアのプーチン大統領について「この男が権力の座にとどまり続けてはならない」とした予定外の発言について、米政権は27日も後始末に追われた。 ジュリアン・スミス北大西洋条約機構(NATO)米大使は27日、CNNの取材に対し、バイデン大統領の予想外の発言について、戦争の悲劇を直接的に目の当たりにした後の「人間としての基本的な反応」だったと釈明した。 「彼(バ...

市を半分に分け順番にロックダウン、感染急拡大の中国・上海

中国・上海当局は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、28日から市を半分に分けて順番にロックダウン(都市封鎖)に入り、集団検査を開始すると発表した。 約1100万人が住む市の東半分は28日から4日間のロックダウンに入り、続いて4月1日からは残る1400万人のロックダウンを開始する。 食品店や公共の場の利用が許される「グリーン」の健康コードを維持するためには、全員が検査を受ける必要がある。 ...

中国旅客機墜落 132人全員の死亡を確認、2つ目のブラックボックス見つかる

中国の航空当局は28日までに、132人を乗せた中国東方航空の旅客機が中国南部の山間部に墜落した件で、乗客乗員全員の死亡を確認したと明らかにした。 中国東方航空の旅客機は21日、中国南部の山間部に墜落し、数日にわたり、救助隊が墜落現場で捜索を行っていた。 中国民用航空局(CAAC)によれば、DNA検査を行い、乗客114人と乗員6人の計120人の身元が特定された。 中国東方航空5735便(ボーイン...

アフリカ諸国の一部がプーチン氏非難をためらう理由は

故ネルソン・マンデラ氏はかつて、西側がテロリストと見るキューバの故フィデロ・カストロ氏やパレスチナの故ヤセル・アラファト氏との関係を維持する理由を問われたとき、こう答えた。「彼らの敵が我々の敵のはずだと考えること」は誤りだと――。 この姿勢はロシアとウクライナの戦争に対するアフリカ諸国の一部の反応をおおむね象徴するものとなっている。アフリカ大陸の各地で、紛争の一方の当事者に肩入れすることで、自国...

フィンランド国鉄、ロシアへの運行停止へ EUで最後の直行路線

フィンランドの国鉄「VRグループ」は27日までに、ロシアへ直接つながっている鉄道路線の運行を28日から停止すると発表した。ウクライナへ軍事侵攻したロシアに科す制裁策の一環。 フィンランド、ロシア間の鉄道は欧州連合(EU)加盟国内でロシアとの間を結ぶ最後の旅客輸送路線となっていた。同路線の再開時期などについては後日発表するとした。 VRグループは声明で、フィンランド・ヘルシンキ、ロシア・サンクト...

メキシコ大統領、国内でロシア工作員の情報なし 米に反論

メキシコのロペスオブラドール大統領は27日までに、同国政府は国内を拠点に活動しているとされるロシアの工作員に関する情報を持ち合わせていないと述べた。 米北方軍のグレン・バンハーク司令官が米議会上院の最近の公聴会で、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)はメキシコに現在、外国向けとしては最多の要員を送り込んでいるとした指摘を踏まえた発言となっている。 同司令官は、これら要員は米国に影響を及ぼし得る機...

米大統領補佐官、ロシアに対抗した化学兵器使用は考えず

サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は27日までに、ウクライナ情勢に触れ、米国はいかなる状況でも化学兵器を使うつもりはないとの考えを示した。 バイデン大統領が24日、ロシアがウクライナで化学兵器を投入した場合、「同じようなやり方」で応じるとした発言の背景説明で述べた。 サリバン補佐官は、バイデン氏は24日の記者会見で米国は「状況に応じて」対処するとも表明していたと説明。 「ロシアが取った...

ロシア軍包囲のマリウポリ、市民脱出作戦を計画 マクロン仏大統領

フランスのマクロン大統領は27日までに、ロシア軍が包囲し人道危機に瀕(ひん)しているとされるウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市民を脱出させるための諸条件をロシアのプーチン大統領と話し合う考えを示した。 ベルギー・ブリュッセルで25日に開催された欧州連合(EU)首脳会議後の記者会見で明らかにした。市民を逃避させる「特別人道作戦」とも名づけ、マリウポリ市長やウクライナの関係当局とは既に具体的...

爬虫類1700匹以上密輸入、男を起訴 米カリフォルニア州

メキシコや香港から米国に爬虫(はちゅう)類1700匹あまりを密輸入した罪で、カリフォルニア州の男が起訴された。 米司法省の発表によると、同州南部オックスナード在住のホセ・マヌエル・ペレス被告(30)は先月、着衣の中に約60匹の爬虫類を隠してメキシコから入国しようとした。国境検問所で当初、申告する荷物はないと述べ、爬虫類が見つかると自分のペットだとうそをついた。 CNNが入手した起訴状によると、...

市民権申請の却下率、黒人移民は白人移民より高く 米調査

黒人男性の移民は、白人の移民に比べて米国市民権の申請を却下される確率が高いことが新たな研究結果で明らかになった。 南カリフォルニア大学(USC)の研究者らは、2014年10月から18年3月の間に米国永住者が提出した200万件以上の市民権申請を分析したところ、申請が承認された人々の間に人種的な格差があることがわかった。黒人移民は他の人種や民族グループよりも高い確率で市民権の申請を却下されていた。 ...

米FDA、50歳以上の希望者に4回目接種を承認へ

米食品医薬品局(FDA)は新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について、今後1週間のうちにも50歳を超える成人を対象に承認する見通しとなった。 事情に詳しい関係者2人の話によれば、米ファイザー、モデルナ両社のワクチン接種が承認される。 関係者の1人が匿名でCNNに語ったところによると、米疾病対策センター(CDC)はこれを受け、正式に推奨はしないものの希望者への接種を認める勧告を出すとみられる...

ミサイル攻撃で5人負傷、燃料貯蔵施設が炎上 ウクライナ西部リビウ

ロシア軍のウクライナ侵攻で、これまで大きな被害を免れてきた西部の要衝リビアに26日、少なくとも2発のミサイルが撃ち込まれた。地元当局者らが語った。 リビウのサドビー市長によると、まず燃料貯蔵施設が攻撃を受けて炎上し、次の攻撃で同市のインフラ施設にも相当の被害が出た。 地元軍当局の責任者は通信アプリ「テレグラム」に、燃料貯蔵施設への攻撃に続いて3回の爆発が報告され、空襲警報が続いていると投稿した...

バイデン氏、プーチン氏に「権力を握らせておけない」

バイデン米大統領は26日、ポーランドの首都ワルシャワでの演説で、ロシアのプーチン大統領について「まったくもって、この男に権力を握らせておくわけにはいかない」と宣言した。 バイデン氏は同日、ロシアのウクライナ侵攻に対して結束強化を図った欧州訪問の最後に、ワルシャワ王宮で演説した。 米ホワイトハウスはこの発言について、ロシア国内でのプーチン氏の権力や政権交代に言及したわけではなく、近隣諸国や周辺地...

欧州の古城に新たな光を当てた、ドラマチックな写真集

何世紀にもわたり、巨大で孤立した石造建築の偉業であった中世の城は、歴史やファンタジー、戦争、ロマンスといった感覚を同時に呼び起こすものとして、西洋では多くの人の想像力をかき立てる特別な存在であった。時代劇や絵本、旅行パンフレット、ファッション雑誌には、中世の城が幾度となく描かれてきた。 だが、作家であり写真家のフレデリック・ショーバン氏は、最新著書「ストーン・エイジ:欧州の古城」の中で、散文と...

ロシアの制空権獲得を阻止する戦い、ウクライナの戦闘機パイロットに聞く

インタビューの途中、戦闘機の轟音(ごうおん)でアンドリー氏は沈黙を余儀なくされた。 同機の離陸を待つウクライナ人戦闘機パイロットの顔の半分はフライトマスクで覆われていて、身元は分からない。だが、細めた目には陽気な笑みが浮かんでいる。「そう、あれは我々の機体だ」 ロシアとウクライナの軍事対決で、航空ほど戦力バランスに差がある分野は他にない。ロシアはより高度な航空機をより多く保有するが、戦争開始か...

バイデン氏、ポーランドを訪問 ウクライナ戦争は世界に影響波及と指摘

バイデン米大統領は25日、ロシアの侵攻が続くウクライナの隣国ポーランドを訪問した。国境付近で抑止任務に当たる米軍要員に対し、わずか80キロ先の紛争の影響が世界各地に及ぶ可能性があると述べた。 バイデン氏は第82空挺(くうてい)師団の要員を前に、「重要なのはウクライナ国民を助け、殺りくが続くのを阻止するために、我々が今ここで行っていることだけでない。それにとどまらず、あなた方の子どもや孫の自由が...

ウクライナの子ども半数以上の430万人、避難民に ユニセフ

国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)は26日までに、ロシア軍の侵攻が始まった2月24日以降に居住先を失ったウクライナの子どもは2人に1人の割合に達したと報告した。 声明で、この苦境にある子どもの人数は約430万人と、総数の推定約750万人の半数以上とした。430万人の数字は、避難民として近隣国に逃れた180万人以上と国内で自宅などを追われた約250万人の合計となっている。 声明は国連人権高等...

ウクライナ大統領、NATO戦闘機や戦車の「1%」提供促す

ウクライナのゼレンスキー大統領は北大西洋条約機構(NATO)が24日に開いた緊急首脳会議でオンライン演説し、同国はNATOが保持する統合的な火力のごく一部を必要としているとし、航空機や戦車の1%分の供与を訴えた。 「全ての航空機の1%、全ての戦車の1%の提供は出来るだろう。1%!」と強調。数千機の戦闘機を持ちながらウクライナには1機も渡されていないとの不満を漏らした。 「ウクライナの都市を解放...

ロシア軍空爆の劇場で避難民300人が死亡か、ウクライナ

侵攻したロシア軍が包囲中のウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会当局は25日、ロシア軍の空爆を受けた劇場に居合わせて死亡した市民は約300人と判断していることを明らかにした。 目撃者の証言に基づく人数とした。爆撃は今月16日で、劇場はロシア軍の攻撃を逃れる主要な避難施設の一つとなっていた。劇場内に当時いた避難民は800~1300人と推定されている。 爆撃の詳細や被害程度の把握は、通信網を...

フー・ファイターズのドラマー、テーラー・ホーキンスさん死去 50歳

米国の伝説的なロックバンド、フー・ファイターズのドラマーを務めていたテーラー・ホーキンスさんが死去した。同バンドが25日に明らかにした。50歳だった。 フー・ファイターズは声明で、「愛するテーラー・ホーキンスの悲劇的で早すぎる死に打ちのめされている。彼の音楽スピリットと周囲の人を巻き込む笑いは、永遠に私たちの記憶に残る」とコメント。遺族に弔意を示すとともに、この困難な時期にプライバシーを尊重す...

ロシア軍、ウクライナ空軍司令部にミサイル攻撃 「相当な被害」

ウクライナ軍は25日、ロシア軍がウクライナ空軍の司令部へ6発の巡航ミサイル攻撃を行ったと発表した。施設に「相当な被害」が出たとし、司令部機能への影響を含め調べているとも述べた。 司令部はウクライナ中西部ビンヌィツャにあり、司令部への攻撃は現地時間の25日午後4時半ごろに発生。ミサイルの一部は防空網で阻止したが、数発は複数の施設に着弾したという。 一方、米国防総省高官は25日、ロシア軍がジョージ...

ハリポタ作者のローリング氏、プーチン氏に抗議のツイート キャンセルカルチャー批判で引き合いに出され

大ヒット小説「ハリー・ポッター」シリーズの原作者J・K・ローリング氏が25日、自身のツイッターにロシアのプーチン大統領への批判とみられる内容のメッセージを投稿した。プーチン氏がロシアに対する西側諸国の扱いに言及する際、トランスジェンダーにまつわる発言で世間からの非難を浴びたローリング氏を引き合いに出したのを受け、抗議の意思を示した形だ。 ローリング氏はツイッターで「西側のキャンセルカルチャーを...

マリウポリ、集団墓地の存在裏付ける情報が「増加」 国連

ウクライナの人権状況を監視する国連チームのトップは25日、包囲された状態が続く南部の都市マリウポリについて、市内に複数の集団墓地があることを裏付ける「情報が増えている」と明らかにした。 国連ウクライナ人権監視ミッションのトップ、マチルダ・ボグナー氏が記者会見で述べた。約200人が埋葬されていると推定される墓地もあるという。 ただ、これらの集団墓地の埋葬者全員が民間人とは限らないとした。 ボグナ...

ロシア軍がキエフへの地上進軍を停止、防御態勢に 米高官

米国防総省高官は26日までに、首都キエフ周辺に展開するロシア軍が防御態勢に入っており、キエフに向けた地上からの進軍を停止したとの見解を示した。ただ、空からの攻撃や長距離攻撃は続いているという。 米国の見方では、ウクライナ軍はロシア軍をキエフのさらに東方に押し戻した後、その状態を維持している。北部の都市チェルニヒウ周辺でも、ウクライナ軍がロシア軍を後退させている兆候がある。 同高官はキエフ近郊の...

ロシア民間軍事組織「ワグネル」、ゼレンスキー氏暗殺計画に関与か ウクライナ高官

ウクライナ国防省の上級顧問はCNNに対し、ロシアの民間軍事組織「ワグネル」がゼレンスキー大統領とシュミハリ首相の暗殺計画に関与していたと述べた。 国防省のルブキフスキー顧問はこの中で、ワグネルの要員数人が暗殺目的で派遣されたものの、成功せずに終わったと説明。ウクライナ情報機関やゼレンスキー氏の警護を担う特殊部隊がこの計画について確認したと述べた。 さらに「全ての文書と必要な証拠は国際裁判所に提...

ウクライナ軍、ロシア軍中将が戦死と発表 南部へルソン州の戦闘で

ウクライナ軍は26日までに、ウクライナ南部ヘルソン州での戦闘で、ロシア軍のヤコフ・レザンツェフ中将を殺害したと発表した。 ウクライナ軍によると、レザンツェフ氏は南部軍管区に属する第49諸兵科連合軍の司令官だった。 ロシア国防省はウクライナ側の主張についてコメントしていない。 ロシア軍ではウクライナへの攻撃開始以降、これまでに将官6人程度と黒海艦隊の副司令官が死亡したとみられている。

ロシア軍高官、軍事作戦の「第1段階は完了」 東部に注力と主張

ロシア軍高官は25日、ウクライナでの軍事戦略について詳細な説明を行い、ロシアの軍事計画の「第1段階」は完了したと主張した。現在はウクライナ東部に重点を置いているとしている。 セルゲイ・ルドスコイ第1参謀次長はこの日の会見で、「作戦の第1段階の主な任務はおおむね完了した」と主張。「ウクライナ軍の戦闘能力は大幅に削減され、ドンバスの解放という主要目標の達成に注力することが可能になった」とした。 た...

ミサイル攻撃されたマリウポリの劇場、死者は推定300人=市当局 ウクライナ侵攻30日目

ロシア軍による包囲攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリで、16日にミサイル攻撃を受けた劇場の死者は推定300人に上ると、市当局者が25日、明らかにした。ロシア軍幹部は同日、ウクライナにおける「特別軍事作戦」の第一段階が完了したと発言した。

破壊されたロシア軍揚陸艦は「サラトフ」、ウクライナ軍が発表

ウクライナ軍は25日、同軍の攻撃を受け南東部ベルジャンスクの港で破壊されたロシア軍の揚陸艦は「サラトフ」だったとする声明を出した。 先ごろの報告では同艦は「オルスク」とされていた。 声明には「更新された情報によれば、アゾフ作戦地域において、占領されたベルジャンスクの港で大型揚陸艦の『サラトフ』が攻撃の中で破壊された」と記載がある。 声明では別の2隻の大型船も攻撃の中で破壊されたとし、「敵の他の...

北朝鮮、新型のICBMを試射 国営メディアが確認

北朝鮮は、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を行ったことを確認した。国営メディアが25日、金正恩(キムジョンウン)総書記が直接主導する中で実施されたと明らかにした。この種のミサイルの試射は約4年ぶり。 「火星17」と呼ばれるこのICBMは、これまで開発された中で最も先進的なタイプとみられる。 国営メディアは今回の打ち上げを「強力な核の戦争抑止力」と形容。金氏の言葉を引用し、米国と軍...

緊急首脳会議から4つのポイント、ロシアのウクライナ侵攻対応を協議

ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、ベルギー・ブリュッセルで開かれた西側諸国首脳による24日の危機対応協議は、前例のないレベルの団結をうたって終了した。ただ、そうした国々の対応方法の限界も改めて見せる形となった。 会合の最中に付きまとった疑問は、ロシアのプーチン大統領が行き詰る戦況を打破するために次に打つ手が何かという点だった。 首脳会議の大半は非公開で行われ、機密性の高い計画が漏れないように部屋...

ウクライナ東部イジューム、中心部のインフラ破壊 新たな衛星画像

ウクライナ東部イジュームをとらえた新たな衛星画像から、同市の破壊の規模が明らかになった。複数の市当局者によると、周辺部での激しい衝突の結果、街の大部分は破壊されたという。 衛星画像は米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズが24日に撮影したもの。 画像には市中心部の野原にぽっかり空いた幅約12メートルの巨大な穴が写っている。穴の隣には焼け焦げた学校の校舎、別の側にはサッカー場がある。道路を挟んだ...

モスク侵入者に殺害された管理人、子ども救った英雄と称賛 米フロリダ州

米フロリダ州でモスクに男が押し入って施設の管理人の男性と争いになり、管理人が死亡する事件があった。その命がけの行動のおかげで、子どもたちが救われた可能性があると関係者は話している。 同州セミノール郡保安官の会見によると、24日早朝、同州サンフォードにあるフセイニ・イスラムセンターで、裏口付近に人が倒れていると女性から通報があった。 女性は同センターに出勤したところ、内部で争ったような形跡があり...

ロシア軍艦「オルスク」を国営メディアが特集 ウクライナ軍が破壊と一時発表

ウクライナ軍が24日に破壊したと発表したロシア軍の艦船「オルスク」はその前日、プーチン大統領寄りの国際テレビネットワーク「ロシア・トゥデー(RT)」で特集されていた。 ウクライナ軍は25日になって、破壊した艦船は「サラトフ」だったとの声明を出した。 番組はオルスクを見下ろすドローン(無人機)の映像とともに始まり、リポーターが艦名を口にする。カメラが艦からゆっくり降ろされる装甲兵員輸送車を捉える...

ウクライナで爆発のロシア軍艦、前日に国営メディア「RT」が特集

ウクライナで爆発したロシア軍の艦船「オルスク」はその前日、プーチン大統領寄りの国際テレビネットワーク「ロシア・トゥデー(RT)」で特集されていた。 番組はオルスクを見下ろすドローン(無人機)の映像とともに始まり、リポーターが艦名を口にする。カメラが艦からゆっくり降ろされる装甲兵員輸送車を捉えるなか、リポーターは「珍しい光景だ。ウクライナ軍が戦わず無傷のまま放棄した港に、ロシア海軍の艦船がいる」...

謎の天体「奇妙な電波サークル」、新たな画像公開

宇宙で観測される謎の天体「奇妙な電波サークル(ORC)」について、これまで撮影した中で最も良質の画像がこのほど公開された。2020年に初めて見つかって以来、科学者らを当惑させてきた奇妙な球形の天体に関する知見がより深まるとみられる。 新たな画像は南アフリカ電波天文台(SARAO)の電波望遠鏡「MeerKAT」で捉えたもの。画像とそれにまつわる詳細な情報は21日、学術誌「王立天文学会月報」に掲載された。...

米、最大10万人のウクライナ人難民受け入れへ

米国はロシアの攻撃から逃れたウクライナ人など最大10万人を受け入れる。政府高官が24日に発表した。 「米国へのあらゆる合法的な経路を検討している」と同高官は述べ、これには難民受け入れプログラム、臨時入国許可、移民・非移民ビザが含まれるとした。 この発表は、バイデン大統領の25日のポーランド訪問に先立って行われた。訪問は、1カ月前に始まったロシアのウクライナ侵攻以来続いている大規模な難民危機を強...

韓国の5人に1人が新型コロナ感染、1日の死者数が最多に

新型コロナウイルス感染症の最新の流行により、韓国ではパンデミックが始まってからの累計感染者数が1000万人を突破した。葬儀場は死者の急増に苦慮している。 感染力の強いオミクロン株の流行で2月から感染者が増え始めた。現在、毎日数十万人の新規感染者が確認されており、世界でも最高レベルだ。 韓国疾病管理庁によると、24日の新規感染者は39万5598人で、累計感染者数は1080万人に達した。これは国民...

ウクライナ戦争でグローバル化は「終焉」 米資産運用ブラックロック

資産運用で世界最大手の米ブラックロックは24日、ロシアのウクライナ侵攻で我々の知るグローバル化は終わりを迎えたとの見方を示した。 ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は株主宛ての書簡で、ウクライナ攻撃を受けたロシアの「世界経済からの切り離し」により、各国政府や企業は他国への依存の見直しを迫られていると指摘した。 「ロシアのウクライナ侵攻で、我々が過去30年にわたり経験してき...

西側各国の首脳、対ロ結束を強調 ロシアの化学兵器使用を懸念 ウクライナ侵攻29日目

ブリュッセルでは24日、欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)、主要7カ国(G7)の首脳が一堂に会し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対して連帯して対抗していく姿勢をあらためて示した。対するロシアは、NATOが紛争の継続を望んでいると批判した。

旅客便のロシア迂回でCO2排出量増大、気候危機への影響懸念

ロシアがウクライナ侵攻に対する制裁への報復として2月下旬、世界数十カ国の航空会社に対して領空の飛行を禁じて以来、それまでロシア上空を飛行していた月間約400便が、距離の長いルートへの変更を強いられている。 航空機追跡サイト「フライトレーダー24」によると、欧州からアジアへ向かう便はロシアの領空を飛行する代わりに、ロシア南部を飛行したり、場合によっては北極の上空を通過する極端に長いルートを使った...

米の新規失業保険申請、53年ぶりの低水準

米労働省が24日に発表したデータによると、先週、新規に失業保険を申請した人はわずか18万7000人で、エコノミストが予想した21万人を下回った。 18万2000人が失業保険を申請した1969年9月6日以来の低水準だ。 今回の失業保険申請件数は、上方修正された前週の21万5000人からも減少している。消費者が原油・ガス価格の上昇などのインフレ圧力を感じる中、労働市場は依然として米国経済における明...

トランプ氏、クリントン氏や民主党全国委など提訴 「ロシア疑惑」を共謀と主張

米国のトランプ前大統領は24日、ヒラリー・クリントン元国務長官や民主党全国委員会(DNC)、その他26の人物と組織を相手取った広範囲にわたる訴訟を起こした。共謀により同氏を2016年の大統領選で敗北に追い込もうとしたと訴えている。その際、同氏とロシアとを結びつける虚偽の主張を展開したとしている。 訴状に名を連ねたのは、「ディープステート(影の政府)」に絡んだ陰謀を自身に仕掛けているとトランプ氏...

食品や燃料の価格急騰、飢餓の危機 世界の経済的苦境、ロシアの戦争で現実に

ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中、ウクライナでは食料や医薬品が残り少なくなっている。軍事侵攻の経済的影響は世界中に及び始めた。 ゴールドマン・サックスによると、世界の成長率予測は下方修正され、2023年に米国が景気後退に陥る確率は35%に上昇した。 欧州での戦争は、もはや理論上だけの可能性ではなくなった。制裁やサプライチェーン(供給網)の混乱により、世界中で消費者物価が値上がりし、原油などの商...

ロシア艦船へのウクライナの攻撃、「成功」の可能性大 米分析

ウクライナが南部ベルジャンスクに停泊中のロシア軍艦船に対し実施した攻撃について、米国は成功の可能性が高いと分析していることが分かった。国防当局者が明らかにした。ただ、どの兵器が使われたのかは不明。 英国防省も声明で同様の見解を示し、ウクライナ軍が揚陸艦や弾薬庫を含むロシア支配地域の「高価値目標」を攻撃したと分析した。 これに先立ちウクライナは24日、アゾフ海に面したベルジャンスク港に停泊中の揚...

ウクライナ、米国にミサイル提供を要望 「ジャベリン」と「スティンガー」1日各500基

ウクライナがここ数日で米政府からの軍事支援で要望する項目のリストを更新し、対戦車ミサイルや対空ミサイルの数が以前より数百基増えていることがCNNに提供された文書からわかった。 米議員に伝えられた最新の要請によると、ウクライナは米国製の対空ミサイル「スティンガー」と対戦車ミサイル「ジャベリン」を毎日各500基必要としている。 ウクライナはロシア軍の攻撃が続くため武器が不足する可能性があると主張し...

ロシア侵攻1カ月、ウクライナ民間人の死者1000人超す 国連

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は24日、ロシア軍のウクライナ侵攻が始まって以来、民間人の死者が1000人を超えたと発表した。実際の犠牲者数はそれよりはるかに多いとしている。 OHCHRによると、民間人の犠牲者のほとんどは、砲弾やミサイルといった兵器の使用や空爆によって死亡した。 死亡した民間人1035人の内訳は、男性214人、女性160人、女児14人、男児28人。残る子ども48人と大人...

ロシア国防相の所在めぐり臆測、報道官は健康問題報道にコメントせず

ロシア大統領府の報道官が24日、ショイグ国防相が健康問題を抱えているとの報道についてコメントを控えたことで、ショイグ氏の所在をめぐる臆測が広がっている。 ショイグ氏はプーチン大統領の側近。ロシアのウクライナ侵攻で主導的な役割を果たしたものの、最近は目立った動きを見せていない。ロシアの独立系調査報道機関「Agentstvo」は23日、国防省の匿名情報筋の話として、ショイグ氏は健康状態が優れないと...

北のミサイル試射、ICBM級の可能性 2017年以来か

北朝鮮が24日に発射したのは大陸間弾道ミサイル(ICBM)だったとみられる。事実であればおよそ4年ぶりで、西側の首脳らが安全保障のための会合を開催するタイミングでの発射となった。 防衛省はICBMとみられる今回のミサイルについて、発射後高度6000キロに達し、1080キロの距離を飛行。飛行時間は71分で、北海道渡島(おしま)半島西方沖の日本海に落下したと推定した。 北朝鮮によるミサイル発射は失...

バイデン氏、首脳会合後に会見 「プーチン氏を止める」方策に言及

バイデン米大統領は24日、北大西洋条約機構(NATO)や欧州理事会、主要7カ国(G7)の首脳会合に参加した後、ベルギー・ブリュッセルのNATO本部で記者会見を行った。主要国の首脳らはロシアのウクライナ侵攻への対応で足並みをそろえようと試みている。 バイデン氏はNATOの結束や、ロシアのプーチン大統領が化学兵器を使用する可能性、今回の紛争における中国の役割に言及した。 バイデン氏は記者団に対し、...

ウクライナ大統領、伊はロシアの戦争扇動者の休暇先と苦情

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日までに、イタリア国会でビデオ演説を行い、同国に対し今回の戦争を助長した者が休暇を過ごすリゾート地にならないよう促した。 「あなたたちはウクライナに戦争をもたらした者が誰か十分に知っているはずだ。誰が命令し、誰がそそのかしているかをだ」と主張。「彼らのほとんど全員がイタリアを休暇先にしている」とし、「彼らのためのリゾート地になるな」と求めた。 「彼らの財産を...

ウクライナ狙う巡航ミサイル発射の映像判明、ロシア船の破壊発表

ロシア発祥のSNS「テレグラム」は24日までに、同国が強制併合したウクライナ・クリミア半島沖合に展開する艦船が複数の巡航ミサイルを発射する映像を掲載した。 艦船がいるのはクリミア半島のセバストポリ市から西方へ離れた海域で、CNNはこの映像が撮影された場所を把握した。ミサイルはウクライナ内へ撃ち込まれていた。 映像には、「遠方に艦船がいるのは明白」などとする男性のロシア語の音声も含まれていた。 ...

ロシア軍、精密誘導ミサイルの「在庫問題」に直面 米分析

米国防総省高官は24日までに、ウクライナ情勢に触れ、ロシア軍は精密誘導兵器であるミサイルの「在庫問題」に直面し始めているとの分析を明らかにした。 このことが標的の正確な破壊能力を有しないほかの種類の爆弾の使用頻度が増えている理由になっているとした。 また、精密誘導兵器の一部は発射出来ず、標的に命中せず、さらに着弾時点で爆発しない欠陥も露呈していると説明。 ロシア軍はこれまで準備していた巡航ミサ...

中国、ロシアに兵器供与の兆候なし 米中首脳会談以降

サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は24日までに、今月18日にあったテレビ電話による米中首脳会談以降、中国がロシアに対し軍装備品の供与に踏み切った形跡は見られないことを明らかにした。 記者団に今後については予測出来ないとし、中国による兵器などの提供は米国が注視している問題だとした。 バイデン米大統領は首脳会談で中国の習近平(シーチンピン)国家主席に、物的支援などをした場合、中国が負う代...

ウクライナ避難民約50万人に精神衛生の手当て必要、WHO

世界保健機関(WHO)は24日までに、隣国ポーランドへ逃れたウクライナの避難民約50万人が精神衛生上の障害にかかわる手当てを必要とし、推定3万人は深刻な状態を抱えていると報告した。 ポーランド内で活動するWHOの担当責任者が明らかにした。これらの人数はウクライナでの交戦を受けた精神衛生状態の評価に基づいている。 ウクライナからの避難民が受け入れ施設で訴えているほかの健康上の主な問題では、発熱、...

ロシアの将軍、米国防当局者との希少な直接会談で感情「爆発」 CNN EXCLUSIVE

ロシアと米国の軍当局者が直接顔を合わせる希少な会談が先週行われ、普段は冷静なロシア側の将軍が感情を「爆発」させる一幕があった。米軍が会談内容をまとめた非公開文書をCNNが確認した。出席した米国側は、ロシア軍が士気の面でより大きな問題を抱えていることを「暴露する瞬間」だったとの見方を示している。 文書には、会談に同席した米国の駐在武官2人の見方やその場で見聞きしたことに対する印象が記されている。...

北朝鮮、「弾道ミサイルの可能性のあるもの」を発射 首相官邸

首相官邸によると、北朝鮮は24日、「弾道ミサイルの可能性のあるもの」を発射した。 韓国も発射について報告した。韓国軍合同参謀本部は声明で、政府は何発の飛翔(ひしょう)体が発射されたのか確認中だと述べた。 韓国軍合同参謀本部によると、今回の発射が確認されれば、北朝鮮によるミサイル発射は失敗に終わったとみられる16日の発射を含め、今年11回目になる。 米国防総省は今月、先月26日と今月4日の発射に...

墓地に遺体収容しきれず、「完全な虐殺」 ウクライナ北部市長

ウクライナ北部チェルニヒウの市長は24日までに、ロシアの猛攻で市民が犠牲になり、市内の墓地では全ての遺体を収容できない状況だと明らかにした。 アストロシェンコ市長が公開した動画には、がれきの散乱した道路沿いに激しく損傷した建物が並ぶ様子が映っている。まだ炎が上がっており、厚い煙が空気中に充満している。 CNNは動画の撮影場所を確認し、内容を検証した。映像では、4週間前に始まったロシアの侵攻で特...

iPhone使ったデジタル免許証、米アリゾナ州が初導入 ただし利用は限定的

米アリゾナ州で、運転免許証や州の身分証明書をアップルのスマートフォンiPhoneの「ウォレット」アプリに登録して、空港の保安検査場で提示できるようになった。デジタル身分証明書を導入した州は全米で初めて。ただし今のところ、使用できる場面は非常に限られる。 アリゾナ州の住民は23日から、米運輸保安庁(TSA)が運営する事前検査プログラム「TSA PreCheck」を利用して、フェニックス・スカイハーバー国際空港にあ...

米ファイザー、高血圧治療薬のリコール発表 発がんリスクで懸念

米製薬大手ファイザーは、高血圧の治療薬「アキュレティック」など3種類の医薬品のリコール(自主回収)を発表した。 リコールの対象となるのは、アキュレティック錠のほか、グリーンストーン社が販売するジェネリック医薬品2種類。脳卒中など心血管系疾患のリスクを増大させる高血圧の治療薬として販売されている。 今回のリコールは、発がんリスクが指摘されるニトロソアミンの含有量の多さに起因する。ファイザーの発表...

米モデルナ、6歳未満のコロナワクチンは大人同様の有効性と発表

米モデルナは23日、6歳未満の子どもを対象とした新型コロナウイルスワクチン治験の中間結果を発表した。 生後6カ月から5歳の子どもに25マイクログラムの新型コロナワクチンを2回投与したところ、18〜25歳の成人に100マイクログラムを2回投与した場合と同様の免疫反応が得られ、同じ有効性が認められるとしている。 2回のワクチン投与は28日間隔で行われる。 生後6カ月から5歳の子ども6900人を対象...

マリウポリの空撮映像、「灰と化した」街を映す

ロシア軍に包囲された状態が続くウクライナ南部の都市マリウポリ。同市を捉えた空撮映像には、市内各地が破壊された様子が映っている。 マリウポリはロシアの長距離ミサイルや火砲による爆撃を受けてきた。 戦争前の同市には約45万人が住んでいたが、3月上旬以降はほぼ絶えず攻撃にさらされている。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、マリウポリは「灰と化し」つつあるが「生き残る」と述べた。 映像はウクライナ軍に...