マリウポリは降伏拒否 中国はロシアに武器供与せずと駐米大使 ウクライナ侵攻25日目

ロシアによるウクライナ侵攻25日目の20日、ロシア国防省はロシア軍が包囲したウクライナ南東部マリウポリに降伏するよう求めたが、ウクライナ側はこれを拒否した。中国の秦剛駐米大使は同日、米CBSニュースに対して、中国はロシアに武器や弾薬を送るつもりはないと述べた。また、和平交渉を仲介しているトルコの外相は、ロシアとウクライナの合意は近いと述べた。

世界幸福度ランキング、フィンランドが5年連続で1位

国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)がまとめた2022年版の世界幸福度ランキングで、フィンランドが5年連続で1位になった。 幸福度ランキングの発表は今年で10年目。世論調査機関のギャラップが世界約150カ国で実施した調査に基づいている。ランキングはフィンランドをはじめ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、アイスランドなど北欧の国が上位を占めた。 カナダは15位、米国は...

モーターショー会場で銃撃 1人死亡、子どもら28人が負傷 米

米アーカンソー州の警察によると、同州東部デューマスで19日に開催されたモーターショーの会場で銃撃事件があり、1人が死亡、子どもらを含む少なくとも28人が負傷した。警察は容疑者2人の行方を追っている。 州警察の幹部が20日午後の記者会見で語ったところによると、死亡したのは同州ジャクソンビル在住、23歳の男性と判明した。男性が銃撃自体に関与した形跡はないという。 銃撃は19日午後7時ごろ、容疑者2...

400人避難の学校砲撃、被害状況把握できず マリウポリ

ロシア軍に包囲されているウクライナ南東部マリウポリの市議会は、約400人が避難していた芸術学校がロシア軍に爆撃され、校舎が破壊されたと伝えた。市長側近は20日午前、生存者の数は把握できていないと語った。 市長側近は「これまでのところ、避難していた人の数や、死傷者の数について正確なことは分かっていない。今日中に把握できることを期待する。だが状況は困難で、どこからもデータを入手できない」とSNSに...

ウクライナ国内外の避難民、1000万人に 国連難民高等弁務官

ロシア軍が侵攻したウクライナで、自宅を離れて国外や国内への避難を強いられた人が1000万人に上っている。フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官が20日に明らかにした。 「戦争を行う者たちの責任として、自宅からの避難を強いられた民間人が苦しみを負わされている。ウクライナの戦争はあまりにも悲惨だ。これまでに1000万人が避難した。国内で逃れ、あるいは国外で難民となって」。グランディ氏はそうツイー...

ロシア、マリウポリ市に降伏を要求 期限は21日早朝

ロシア国営RIAノーボスチ通信は、ロシア国防省がウクライナ南部マリウポリの市当局に対し、現地時間の21日午前5時(日本時間同日正午)までに降伏するよう求めたと報じている。 同通信がロシア軍を指揮する国家防衛管理センターのトップ、ミジンツェフ上級大将の話として伝えたところによると、国防省は現地時間午前10時までにマリウポリへの「人道回廊」を開通させると表明。ウクライナ政府に対し、同午前5時までに...

ゼレンスキー大統領、プーチン大統領と交渉の用意 「失敗すれば第3次世界大戦」

ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は20日、CNNの単独インタビューに応じ、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と交渉する用意があると語った。しかし交渉の試みが失敗に終わった場合、2国間の戦闘は「第3次世界大戦」につながるだろうと警告した。 インタビューの中でゼレンスキー大統領はプーチン大統領との交渉について、「2年前から用意ができていた。交渉がなければこの戦争を終わらせることはでき...

カーニバルの群衆に車が突っ込み6人死亡、2人を逮捕 ベルギー

ベルギー南部の町ルビエール近郊で20日午前5時ごろ、地元のカーニバルへ向かっていた集団に車が突っ込み、6人が死亡した。車内の2人が逮捕された。 検察の発表によると、さらに10人が命にかかわる重傷を負い、近くの病院に運ばれたほか、27人が軽いけがをした。 市長が記者団に語ったところによると、市中心部に向かって歩いていた集団の後ろから車が猛スピードで突っ込み、多数の人々をなぎ倒した先でようやく止ま...

ウクライナブランド、花嫁衣装と戦闘服を同時に製作

優雅なウェディングドレスで知られるウクライナのファッションブランド、ミラ・ノバは現在、同国の兵士や医療従事者が身に着ける衣服を製作している。ロシアが依然としてウクライナに対する激しい攻撃を仕掛ける中での取り組みだ。 米国、英国、フランス、中国など50カ国のブライダルブティックと取り引きのあるミラ・ノバの従業員は、ここ2週間以上働きづめだ。各国からのドレスの注文を満たすと同時に、追加的な衣類の製...

ウクライナ、イスラエルの避難民対策を非難 受け入れ枠設定で

ロシアの侵攻に抗戦するウクライナ政府は20日までに、同国の避難民の受け入れ枠を設けているイスラエルを危険な目に遭っている人々への逃げ場所の提供を拒んでいるとして非難した。 在イスラエルのウクライナ大使館はフェイスブック上の声明で、「ロシアはウクライナ人の集団殺害(ジェノサイド)を犯し、一方でイスラエル政府は全てのウクライナ人避難民を徹底的な手法で調べている」と批判。 戦禍にあるウクライナを脱し...

ウクライナの子ども150万人が国外退避、人身売買を懸念 国連

国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)は19日、ロシアの侵攻開始以降、ウクライナを逃れた子どもは約150万人に達し、人身売買のリスクにさらされる事態に直面していると報告した。 報道発表文で、戦闘が続くなか、ウクライナ国内で居場所を失った子どもたちは数え切れていないと指摘。ユニセフの欧州・中央アジア担当の責任者は、人身売買の大幅な増加や子どもの保護対策での深刻な危機につながる可能性があると警告し...

空っぽのベビーカー109台並べ抗議、子どもの死者数と同一 ウクライナ

ウクライナ西部のリビウ市中心部で空っぽのベビーカー109台が並べられ、ロシアによるウクライナ侵攻で犠牲となった子ども109人を悼み、攻撃停止なども訴える抗議行動がこのほどあった。 ウクライナ検察当局によると、侵攻以降に死亡した子どもは今回の抗議行動があった18日時点で109人。国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)も同日、ウクライナ検察当局の報告に言及していた。 ベビーカーを並置させる「戦争の...

米バーガーキング、ロシア撤退が難航 合弁相手が閉店拒絶

米ハンバーガーチェーン大手「バーガーキング」は20日までに、ロシアでの営業停止を求めているものの同国で提携する事業運営者が閉店を拒否する事態になっていることを明らかにした。 提携相手は実業家アレクサンドル・コロボフ氏で、800店の閉店を拒絶。同氏は日常業務の運営や管理の権限を保持しているという。 バーガーキングの親会社「レストラン・ブランズ・インターナショナル(RBI)」がロシアでの合弁事業で...

ISSに到着のロシア人クルー、「ウクライナ色」のスーツが憶測呼ぶ

ロシアの宇宙船ソユーズで18日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着したロシア人飛行士3人が、ウクライナの国旗と同じ鮮やかな黄色と青のフライトスーツを着ていたことをめぐり、ウクライナへの連帯を示すためではないかとの憶測が飛び交った。 ロシアのウクライナ侵攻を厳しく批判しているNASAの元飛行士、スコット・ケリー氏も、ロシア人クルーが「ウクライナの黄色」を着て到着したとツイートした。 これに対し...

ロシア軍、極超音速ミサイルを発射 実戦で初使用か

ロシア軍が先週、ウクライナで極超音速ミサイルを使ったことが確認された。実戦での使用は初めてとみられる。 米当局者らがCNNに語ったところによると、米国は同ミサイルの発射をリアルタイムで追跡していた。実戦で試し、欧米にロシアの戦力を誇示することを目指した可能性が高いという。 ロシア国防省は19日、前日に極超音速ミサイル「キンジャル」でウクライナ西部デリアティンにある弾薬庫を破壊したと発表した。 ...

世界の頂点に立つ小さな空港 米アンカレジ

雪に覆われた米アラスカの州チュガック山脈を背景に、わずか30万人が暮らす都市アンカレジ。ここに世界最高の立地条件を誇る空港がある。 標準的な世界地図で見ると、アラスカは遠く離れた場所にあるように見えるかもしれない。だが頭の中で地球を回転させれば、アラスカが文字通り世界の頂点にあることがわかる。 テッド・スティーブンス・アンカレジ国際空港は、ニューヨークと東京の中間に位置し、9割の工業先進国から...

ロシア軍の砲撃で住宅崩壊、子どもら3人が死亡 ウクライナ東部

ウクライナ東部ルガンスク州の町ルビジュネで19日、ロシア軍の砲撃を受けた住宅が崩壊し、がれきの中から発見された子ども2人の死亡が確認された。 同じ現場でさらに女性1人が死亡した。女性の娘は救出され、安定した容体とされる。 ルビジュネはウクライナ東部で共和国の独立を宣言した親ロシア派支配地域の近くに位置しながら、今もウクライナの支配下にある町のひとつ。 ウクライナ軍によると、ロシア軍は現在、親ロ...

市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ

ロシア軍の激しい攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会は19日、一部の住民がロシア領へ強制的に移送されているとの声明を出した。 声明は、この1週間で数千人が連れ去られたと主張。ロシア軍が、女性や子どもら1000人以上が避難していたスポーツクラブの建物などから違法に人々を連れ出したとしている。 住民らはロシア軍の拠点で携帯電話や書類を調べられた後、ロシア国内の遠隔地へ送られている...

寝室の照明、「薄明りでも睡眠に悪影響」と米研究チーム

寝室にテレビ画面などからの光がついているだけで、睡眠中の体に悪影響を及ぼすという研究結果が新たに報告された。 米ノースウェスタン大学医学部の睡眠医学研究所を率いるフィリス・ジー博士らのチームが、20代の健康な対象者20人の睡眠状態を観察し、その結果を14日付で学術誌の米科学アカデミー紀要(PNAS)に報告した。 同博士らによると、寝室の光は目を閉じていてもまぶたを通過して目から入り、睡眠中の心...

米空母キティホークが廃棄処分へ、70年代には人種暴動の舞台にも

それはかつて、インド太平洋における米国の軍事力を示す最大のシンボルだった。ベトナムからペルシャ湾まで数々の戦闘を経験し、ソ連の潜水艦との衝突事故も生き延びた。 だがUSSキティホークと呼ばれた艦船の輝かしい日々も幕を閉じる。役目を終えた巨大空母はワシントン州からテキサス州まで、約2万5750キロの最後の花道を歩み出した。その後は解体され、スクラップとして売りに出されることになる。 昨年、テキサ...

ロシア軍、ウクライナ人の抵抗の規模と激しさに驚愕 英国防省

英国防省は19日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、ロシアはこれまでのところ、ウクライナ人による「抵抗の規模と激しさに驚いている」と分析した。また「作戦の手法の変更を余儀なくされている」との見解も示した。 同省は「ロシア政府はこれまでのところ、本来の目的を達成できておらず、消耗戦を追求している」と指摘。「このままいくと火器の無差別使用に絡んで結果的に民間人の犠牲が増える公算が大きい。ウクラ...

4人搭乗の米軍機がノルウェーで墜落か、NATOの訓練中 当局

当局によると、ノルウェー北部で18日、4人を乗せた米軍機が北大西洋条約機構(NATO)の訓練演習中に墜落したとみられる。機体には「大きな損傷」が見られるという。 墜落したとみられるのは第2海兵遠征軍所属の「MV22Bオスプレイ」。ノルウェー軍によると、北部ノードランド郡で訓練中だった。 地元警察は19日、公共放送NRKに救助ヘリが機体を発見したと述べ、同国の自治体ベイアルンで墜落したとみられる...

戦禍のウクライナから発信する中国人ブロガー、「国の裏切り者」の非難

王吉賢さん(36)はウクライナの抵抗を代弁する中国人になるつもりはなかった。ロシアの侵攻で主要目標となっている南部の都市オデッサに住む王さんは、単に両親に元気な姿を見せたかっただけだった。 「食料品を買ってきた」。侵攻初日の先月24日、中国版TikTokの「抖音(トウイン)」にはそう語る王さんの映像が投稿された。王さんは北京出身のプログラマー。この時の動画では、一部の店はまだ営業していると語り...

犬などペット20匹以上引き連れて徒歩で退避、キエフ近郊

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナの首都キエフ近くのイルピン町に住む夫婦が地元での戦闘発生を受け、ペットの犬19匹、猫やハムスターを加え20匹以上をを引き連れたキエフへの徒歩での逃避をこのほど果たした。 妻のアナスタシアさんはCNNの取材に、生まれてから終始、犬好きだったとし、退避を決めた時、犬を同行させることに迷いはなかったと話した。 道中を共にした犬には車いすを必要とする2匹に、後ろ足がな...

ウクライナ防衛に参じた外国人は2万人以上、様々な動機

ロシアによるウクライナ侵攻に義憤を覚え、多くの外国人ボランティアや退役軍人らが同国に駆けつけ、戦場あるいはそのほかの場所でウクライナ防衛に一役買っている。 ウクライナ国防省は最近、その人数は2万人以上で52カ国の出身者と報告した。戦闘経験のある者や軍事訓練を一切受けたことがない外国人らが含まれる。CNNの取材でウクライナに入った動機も様々なことが浮き彫りになった。 25歳のブライアンさんは米ミ...

津軽海峡をロシア艦艇4隻が通過、写真公表 ウクライナ関連か

日本の防衛省は19日までに、同国北東部の津軽海峡をロシア海軍の4隻が通過したと発表した。ウクライナへの部隊や戦闘車両の輸送を担っていた可能性があるとした。 同省はツイッターの公式アカウントで、「防衛省は関連の状況を監視し、ロシア軍の動向を高度の警戒態勢を持って注視し続ける」とした。同海峡の航行は14~15日で、海峡を横切ったロシア海軍艦船の写真も公開した。 津軽海峡は日本海と太平洋を結ぶ。英国...

ウクライナ南部の軍事基地に爆撃、兵士多数死亡と報道

ウクライナ南部ムィコラーイウにある軍事基地の2カ所が18日、ロシア軍による爆撃を受けた。CNNが現場を特定した。 このうち1カ所はCNNのスウェーデンの提携局に所属するカメラマンが記録。もう1カ所は北に約243メートル離れた建物で、被害を示す画像や動画がメッセージアプリ「テレグラム」に投稿された。 後者の現場で死者が出ているのかどうかは不明。前者の現場で撮影された写真には、多くの遺体が写ってい...

ミス・ワールドが戴冠 会場にはウクライナの平和求める声

第70回ミス・ワールドの大会がこのほど行われ、ポーランド代表のカロリーナ・ビエラフスカさんが栄冠に輝いた。今回は出場者も運営側もロシアからの侵攻を受けているウクライナとの連帯を表明。フィナーレとして、ステージ上でキャンドルを掲げる様子などがテレビ放送された。 優勝したビエラフスカさんは、モデルとして活動しながら修士号の取得も目指している。プエルトリコの首都サンフアンで開かれた今回の大会は、新型...

米中首脳がビデオ会談、プーチン氏は「ロシアの団結示した」軍称賛 ウクライナ侵攻23日目

ロシアによるウクライナ侵攻23日目の18日、ロシア軍に包囲されたウクライナ南部の港湾都市マリウポリでは、生き埋めとなった避難者の救出活動が続いた。バイデン米大統領は中国の習国家主席とビデオ会談を行い、ロシアへの支援は「結果」を伴うとけん制した。

プーチン大統領が集会で演説、ウクライナ侵攻を正当化 放送途切れる一幕も

ロシアのプーチン大統領は18日、モスクワのスタジアムで開催した集会で演説し、ウクライナへの侵攻を正当化した。国営テレビで放送されたこの演説は唐突に途切れたが、ロシア政府はこれを技術的なミスと説明した。 スタジアムで開かれたのはロシアによるクリミア半島併合8周年を記念するイベントで、集まった数万人の人々がロシア国旗を振りこの日を祝った。ウクライナ政府はクリミア併合を違法とみなしており、西側諸国も...

ゼレンスキー氏「会って話す時が来た」、ロシアに呼び掛け

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日未明、動画メッセージを公開し、ロシアに対し「会って話す時が来た」と呼び掛けた。 ゼレンスキー氏はフェイスブックに投稿した動画の冒頭、「特にモスクワで私の話を聞いてほしい」と切り出し、「会って話す時が来た。ウクライナの領土的一体性と正義を取り戻す時だ」と表明。「さもなければ、ロシアは数世代かけても立ち直れない損失を被ることになる」と述べた。 ロシア軍の行動は...

ロシア軍空挺連隊の指揮官、ウクライナで戦死 国営テレビが確認

ロシア国営テレビは17日、西部コストロマを拠点とする空挺(くうてい)部隊の指揮官ら少なくとも5人の軍要員が戦闘中に死亡したと報じた。 地方国営テレビ「GTRKコストロマ」が軍事行政機関の話として伝えたところによると、ウクライナでの特殊作戦中、第331親衛空挺連隊の隊員たちが「(ロシアの)安全保障のために命を落とした」という。 死亡したのは連隊指揮官のセルゲイ・スハレフ大佐、セルゲイ・レベデフ上...

ロシア軍に拉致された村長が解放、ハリコフ州当局 ウクライナ北東部

ウクライナ北東部ハリコフ州の州知事は18日、ロシア軍に拉致されていたベリコブルルツカ村の村長が解放されたと明らかにした。 同州知事は17日、村長がロシア軍に「拉致」されたと発表していた。 州知事は18日の声明で、解放された村長と言葉を交わしたと説明。本人は現在、病院で手当てを受けているとした。 また断固たる姿勢で村を守ろうとした村長を称賛し、敵には一片の領土も明け渡すつもりはないと強調した。 ...

バイデン氏、中国の習主席と会談 ロシア支援の場合の「結果」説明

バイデン米大統領は18日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と1時間50分にわたってビデオ会談を行い、ロシアのウクライナ侵攻への支援を思いとどまらせようと試みた。 中国国営メディアによると、習氏はバイデン氏に対し、米中両国には平和を確保する責任があると発言。紛争激化を望んでいないことを遠回しに示唆した。だがホワイトハウスはその後、中国の介入に対する懸念が和らいだわけではないと説明した。 ホワ...

キエフ攻撃の主要2ルートを「封鎖」、ロシアの進軍阻止 ウクライナ軍

ウクライナ軍は18日、ロシアによる首都キエフへの攻撃に使われる主要な2ルートを封鎖したと述べ、首都防衛に関し楽観的な見方を示した。 ウクライナ軍幹部のオレクサンドル・フルゼビッチ准将によると、ロシア軍は首都制圧を目指しキエフを包囲する作戦とみられるが、同市を南北に流れるドニエプル川の両側で足止めされている。 18日の時点で、ロシア軍は市の右岸から約70キロの位置にとどまっており、ロケット以外で...

プーチン氏から見た世界、よみがえる中世の物語

ロシアのプーチン大統領は、自国がウクライナに戦争を仕掛けた理由を複数挙げて説明している。それぞれの説得力にはばらつきがある。例えば北大西洋条約機構(NATO)がロシアの国境に向けて拡大するのを止める、ロシア人の同胞をジェノサイド(集団殺害)から守る、あるいはウクライナを「非ナチス化」するという根拠のない主張もある。 一方、ロシア正教会の最高位の聖職者は、非常に異なった侵攻の理由を提示した。性的...

「停滞」のロシア軍、食料不足など兵站上の課題に直面 英国防省

英国防省は17日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、「停滞」するロシア軍が引き続き兵站(へいたん)上の課題に直面しているとの見方を示した。 国防省によると、ロシア軍は制空権を確保できておらず、地上でも困難に直面しているため、食料や燃料のような基本物資さえ前方部隊に補給できない状態にある。 同省はまた、ロシア軍が山野の横断に消極的なことや、架橋能力が限られていることも補給の妨げになっていると...

ウクライナ、制空権の戦いでいつまで持ちこたえられるか

ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻以来最も驚いた点は、ロシアがまだウクライナ領空の制空権を握れていないことだろう。 紙のデータを見る限り、ロシアの軍事力からすれば地上での早期勝利に加え、空軍が素早く制空権を確保するはずだった。飛行機の数ではロシアが1391機に対してウクライナは132機、ヘリコプターではロシアが948機に対してウクライナは55機だ。そうした戦力があってもウクライナ側の抵抗を...

リビウの空港付近にロシアのミサイル着弾、爆発音聞こえ煙上がる

ウクライナ西部リビウのCNN取材班は18日午前6時半ごろ、市内で複数の爆発音を聞き、同市西部の国際空港の方角から煙が立ち上る様子を目撃した。リビウ市長室はCNNに対し、ロシアのミサイルがリビウ市内に着弾したと述べた。 市長によると、空港の近くにある飛行機の修理工場が攻撃を受けた。複数のミサイルが当たったという。 工場の操業は攻撃前に停止しており、現時点で被害者の報告はないという。 ウクライナ軍...

アマゾン、МGМの1兆円規模の買収完了 「007」も傘下に

米アマゾンは17日、映画制作会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGМ)の85億ドル(約1兆円)での買収を完了したと発表した。人気スパイ映画シリーズ「007」などを手掛けるМGМは、ハリウッドの歴史を象徴する制作会社として知られる。 今回の買収は、アマゾンのエンターテインメント業界での地位を強化するとみられる。同社の運営する動画配信サービスのアマゾン・プライム・ビデオは、ネットフリックスやディズ...

中国当局者がロシア大使と会談、声明にウクライナに関する言及なし

中国外務省によると、渉外安全事務局の程国平氏は17日、ロシアのデニソフ駐中国大使と会談した。 外務省は18日午前の短い声明で、会談では程氏がデニソフ氏に「両会(全国人民代表大会と全国政治協商会議)」について説明し、「中ロ関係やテロ対策、安全保障協力」に関し意見交換したと述べた。ロシアによるウクライナでの戦争について言及はなかった。 ブリンケン国務長官ら米高官は、ロシアがウクライナ侵攻をめぐり中...

「政府の偽情報に抵抗を」 シュワルツェネッガー氏、ロシア国民に訴え

米カリフォルニア州の元知事で俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏がSNSに動画を掲載し、ウクライナ侵攻をめぐる偽情報に抵抗してほしいとロシア国民に呼びかけた。 シュワルツェネッガー氏は「さまざまなチャンネルを通じてこのメッセージを送っている」と述べ、ロシア政府とロシア軍が行っている残虐行為についてのメッセージが、ロシア国民と兵士に届くことを望むと訴えている。ツイッターに投稿された動画は15...

100年前の米黒人青年の「自殺」、検視官がリンチ死に訂正

1922年3月16日朝、当時19歳だったジョージ・トンプキンスさんは外出し、二度と家に戻って来ることはなかった。米インディアナ州追悼連盟によると、同日午後、州都インディアナポリスのリバーサイドパークで両手を縛られて木にぶら下がっている黒人の死体が発見された。 一世紀を経て、マリオン郡のマギンティ首席副検視官はトンプキンスさんの死を調べ直した結果、自殺ではなくリンチによる死亡と断定した。 192...

マリウポリへの野蛮な攻撃、「シリアで用いた戦術」と専門家

ロシアによるウクライナへの侵攻は大半の地域で停滞しているものの、南部では進展がみられる。現地の軍隊の戦術はシリアで採用されたのと同じものだと専門家は指摘する。 ロシアはウクライナ南東部の港湾都市、マリウポリに対し、数週間にわたる容赦のない爆撃を実施。数十万人の市民が身動きできない状態となっていた。米シンクタンク、戦争研究所でロシアの分析に携わるメーソン・クラーク氏によると、これは中東シリアでの...

爆撃された劇場から生存者脱出、防空壕は無事 マリウポリ

ロシア軍に包囲されているウクライナ南東部ドネツク州マリウポリで、爆撃された劇場の建物に避難していた人たちの脱出が始まった。ドネツク州の元知事が17日に明らかにした。 マリウポリではロシア軍による爆撃が数週間にわたって続き、数十万人が脱出できなくなっている。ウクライナ当局者の推定によると、民間人2500人がこの戦闘のために死亡した。 ドネツク州のセルゲイ・タルタ元知事は17日、「戦争が始まって2...

発砲事件の寿司店に格闘家ケビン・ホランド、締め技で容疑者ノックアウト 米テキサス州

米テキサス州ヒューストンのすし店で男が天井に向けて発砲する事件があった。たまたま客として居合わせたUFC格闘家のケビン・ホランドさん(29)は、容疑者の男に締め技をかけて取り押さえたと話している。 事件は14日夜、すし店のRAスシで発生。ホランドさんはCNN提携局KPRCに対し、同店で夕食をとっていたところ、銃声が聞こえたと証言した。「バン、という音が聞こえた時は、後ろのテーブルでシャンパンの...

13歳少年の運転するトラックが正面衝突事故、9人死亡 米テキサス州

米テキサス州で13歳の少年の運転するピックアップトラックが正面衝突の事故を起こし、9人が死亡した。この中にはサウスウェスト大学のゴルフ部員6人とそのコーチ1人が含まれる。国家運輸安全委員会(NTSB)が17日に明らかにした。 死亡した米サウスウェスト大学のゴルフ部員6人/From The University of the Southwest Athletics 15日夜に発生した事故について、初期段階の調べではピックアップトラッ...

米下院、ロシアの最恵国待遇を停止する法案を可決

米議会下院は17日、ロシアとの正常な貿易関係を停止する法案を可決した。正当な理由なきウクライナへの残忍な侵攻を行ったロシアに経済的苦痛を与えるという、米議員による最新の試みだ。 採決は賛成424、反対8で、超党派の圧倒的な支持を得て法案は上院に送られた。 同法案にはベラルーシとの正常な貿易関係の停止も盛り込まれている。 前日にはウクライナのゼレンスキー大統領が米議会でオンライン演説を行い、現在...

プーチン氏、トルコ大統領と電話会談 ウクライナとの和平交渉の「具体的要求」伝える

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は17日、トルコのレジェプ・タイイップ・エルドアン大統領と電話で協議し、ウクライナとの和平交渉に向けたロシア側の要求の詳細を伝えた。BBCは電話会談の内容を聞いていたトルコ政府高官に話を聞いた。

膨れ上がるウクライナでの死者数、ロシア軍の態勢にさらなる疑問符

米国や北大西洋条約機構(NATO)の当局者は今週、CNNに対し、1カ月近く前にウクライナ侵攻が始まってからのロシア兵の死者数は数千人に上るとの見方を示した。士気の低下やウクライナ側の激しい抵抗に直面するなか、ロシアはこうした兵士の補充に苦慮している。 NATOの当局者によると、首都キエフ攻略を目指すロシアの攻勢はほぼ失速。ウクライナは17日、同市郊外の完全支配に向けた反攻を開始したことを明らか...

ウクライナ周辺国に相次ぐドローン侵入、戦争飛び火の懸念に判断迫られるNATO

1機のドローン(無人機)が先週、ウクライナ西部の国境を560キロ以上も越えて、北大西洋条約機構(NATO)加盟国のクロアチアに墜落した。クロアチア当局者によると、このドローンは爆弾を搭載していた。ウクライナ軍のものだったのか、ロシア軍のものだったのかは分かっていない。 ウクライナ南部のルーマニアでは、別のドローンが領空に侵入。15日にはウクライナ軍が、ポーランド領空を経由してウクライナに再侵入...

エバーグリーンのコンテナ船が米東部で座礁、1年前にはスエズ運河封鎖

米沿岸警備隊は、13日夜に首都ワシントン東のチェサピーク湾で座礁した台湾のエバーグリーンが運航する全長約330メートルのコンテナ船を安全に再浮上させる計画を進めている。 1年前には、同じくエバーグリーンが運航するコンテナ船「エバーギブン」がスエズ運河で座礁し、世界で最も重要な貿易大動脈の1つを1週間近く塞ぎ、世界のサプライチェーンを混乱させた。 コンテナ船「エバーフォワード」は一般貨物を積んで...

バイデン氏、習近平主席と18日協議へ

米ホワイトハウスは17日、バイデン大統領が18日に中国の習近平(シーチンピン)国家主席と電話協議を行うことを明らかにした。把握されている範囲での両者の協議は昨年11月以来となる。 ホワイトハウスの発表の数日前には、米国の外交筋が中国について、ロシアからの支援要請にある程度前向きな姿勢を表明したことを示唆していた。ロシアはウクライナに対する戦争の一環として、中国に向け軍事的及び財政的支援を求めて...

避難回廊9ルート中8ルートが開通 マリウポリ住民も避難 ウクライナ

ウクライナ政府は民間人を避難させるための避難回廊について、合意した9ルートのうち、ロシア軍に包囲された南東部マリウポリを含む8ルートが17日に開通したことを明らかにした。 イリナ・ベレシュチュク担当相によると、マリウポリからは自家用車など約800台が脱出し、2000人以上がロシアに占領された地を通過して夜半までにザポリージャに到着した。 マリウポリからの避難回廊については長い間、合意が成立して...

「人殺しの独裁者」「真の悪党」、バイデン氏が改めてプーチン氏非難

ウクライナでの戦争が続くなか、バイデン米大統領は17日、ロシアのプーチン大統領を「人殺しの独裁者であり、ウクライナ国民への非道な戦争を仕掛けている真の悪党」と呼んで改めて非難した。 聖パトリックの祝日に合わせ連邦議会で行われたアイルランド関連の昼食会で述べた。 これに先立ち、バイデン氏はアイルランドのマーティン首相との会談でもプーチン氏に触れ、「プーチンの残忍さ、それに彼やロシア軍がウクライナ...

ウクライナ市民32万人以上が戦闘のため帰国 国境当局が発表

ウクライナの国境警備当局は、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降、32万人以上のウクライナ市民が戦闘を支援するためウクライナに帰国したと発表した。大半が男性だとしている。 国境警備当局は17日にツイッターで「わが男子はあきらめない。だから我々は支援し、国のために戦う必要がある。ウクライナはすべての人々と同様に自由でなければならない」と述べた。

ウクライナ医療施設への攻撃は43件、12人死亡 WHO事務局長

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は17日、ウクライナの医療施設に対する攻撃がこれまでに少なくとも43件あり、少なくとも12人が死亡、34人が負傷したと明らかにした。 国連安全保障理事会での発言で述べた。死傷者の中には医療従事者もいるという。 テドロス氏は「医療施設への攻撃はいつどこであっても国際人道法違反となる。切実に必要とされる医療を人々から奪い、すでに逼迫(ひっぱく)した医療システ...

ロシア軍、ウクライナ北東部の村で村長拉致 ハリコフ州当局

ウクライナ北東部ハリコフ州の州知事は17日、ベリコブルルツカ村の村長がロシア軍に拉致されたとビデオメッセージで述べた。 州知事によると、村長は職場から拉致され、地元の警察署に連行された。ロシア軍が拘束を続けているとしている。 地元の人々はこの行動を非難し、州知事も早期の解放に向けて動いているという。 ロシア軍はハリコフをまだ制圧していないが、州知事は「市民に対するテロを続け、特にハリコフ州の地...

難民に対する「選択的思いやり」、ウクライナ戦争が見せつけた欧州の現実

ロシアのウクライナ侵攻を受け、西側諸国は前例のない協調と連帯の姿勢を示した。政府も企業も個人も一丸となって対ロシア制裁やボイコット運動を行い、欧州は大量の難民の流入に門戸を開いた。 だが欧州のウクライナ難民に対する姿勢は、中東からの難民に対する姿勢との違いを際立たせている。 ウクライナの難民危機は深刻な状況にある。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ロシア軍の侵攻が始まって以来、3...

ロシア軍、人員損失続き全土で増強部隊を徴集 英国防省の分析

英国防省は17日までに、ウクライナに侵攻したロシア軍が要員の損失が続いている事態を受け、同国全土から増強部隊を呼び集めている状況にあるとの最新の諜報(ちょうほう)内容を公表した。 追加の派遣部隊をひねり出す措置は増す一方とし、ロシア軍はウクライナ側の抵抗が衰えていないことを踏まえ攻撃作戦の新たな着手に苦労している可能性があるとした。 英国防省は、遠方の東部軍管区、太平洋艦隊やアルメニアからの戦...

ロシア軍、人員損失続き全土で増強部隊を徴集 英国防省の分析

英国防省は17日までに、ウクライナに侵攻したロシア軍が要員の損失が続いている事態を受け、同国全土から増強部隊を呼び集めている状況にあるとの最新の諜報(ちょうほう)内容を公表した。 追加の派遣部隊をひねり出す措置は増す一方とし、ロシア軍はウクライナ側の抵抗が衰えていないことを踏まえ攻撃作戦の新たな着手に苦労している可能性があるとした。 英国防省は、遠方の東部軍管区、太平洋艦隊やアルメニアからの戦...

ウクライナ避難民へ住居提供に月額5万5000円余補助、英政府

英国政府は17日までに、ウクライナからの避難者を受け入れる英国の住民に月間467米ドル(約5万5600円)の補助金を提供するとの新たな施策を発表した。 地域活性化を担当するマイケル・ゴーブ国務相が英国会で表明した。全てのウクライナ人やウクライナの居住者が対象として、この施策の対象となるウクライナ人の人数に制限はないとした。 英国に到着するウクライナ人は制約なく医療や雇用を含むサービス面を全面的...

ウクライナ避難民へ住居提供に月額5万5000円余補助、英政府

英国政府は17日までに、ウクライナからの避難者を受け入れる英国の住民に月間467米ドル(約5万5600円)の補助金を提供するとの新たな施策を発表した。 地域活性化を担当するマイケル・ゴーブ国務相が英国会で表明した。全てのウクライナ人やウクライナの居住者が対象として、この施策の対象となるウクライナ人の人数に制限はないとした。 英国に到着するウクライナ人は制約なく医療や雇用を含むサービス面を全面的...

プーチン氏、欧米志向のロシア人を非難 「国の裏切り者」

ロシアのプーチン大統領は16日、テレビ演説を行い、欧米志向のロシア人を「国の裏切り者」と呼んで痛烈に非難した。ウクライナ侵攻以降、プーチン氏は反対派への締め付けを強化している。 プーチン氏はこの中で「西側諸国はいわゆる『第5列』、国の裏切り者、ここで金を稼ぎながらあちらにいる者に頼ろうとするだろう」と発言。「私が言う『あちらにいる』とは、地理的な意味だけでなく、彼らの思考や隷属的な意識を踏まえ...

クリミアとウクライナ東部つなぐ陸路の戦略回廊を確保、ロシア主張

ロシア国営のRIAノーボスチ通信は17日までに、ロシアが併合したウクライナ・クリミア半島と親ロシア派武装勢力が拠点を築くウクライナ東部ドンバス地方をつなぐ戦略的な陸路の回廊が確保されたと報じた。 プーチン大統領が親ロシア派の「クリミア共和国」の常駐代表に任命した同共和国のゲオルギー・ムラドフ副首相の発言として伝えた。CNNは、同通信の報道内容の真偽を確認出来ていない。 同通信は、クリミア半島と...

ウクライナの11歳少年、約千キロの単独退避果たしスロバキア到着

ウクライナと国境を接するスロバキアの内務省は17日までに、ウクライナ人の11歳少年が同国南部のザポリージャから600マイル(約966キロ)以上離れたスロバキアまでの単独の退避を成し遂げ、無事にたどり着いたと報告した。 保持していたのはパスポート、プラスチック製のバッグに手の上に記された電話番号などだったという。 この逃避行については、在英国のスロバキア大使館が今月8日にフェイスブック上で明かし...

都立高、物議醸した服装規定を撤廃

何十年にもわたり、東京都で学生であるということは、一定の格好をしなければならないということを意味していた。公立校の服装規定では、すべての生徒は、髪を黒く染めなければならず、特定の髪型は禁止され、下着にさえ色の指定があった。 しかし、こうした校則には最近、厳しい視線が注がれるようになり、時代遅れだとの批判が出ていた。そして、今週に入り、こうした校則の撤廃が発表された。 全部で5つの校則が東京都の...

福島県沖でM7.3の地震、死者4人に

16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、少なくとも4人が死亡したほか、100人以上が負傷した。一時は数百万世帯が停電に見舞われた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.3だった。 地元当局が17日に明らかにしたところによれば、死者のうち1人は60代の男性で福島県相馬市で暮らしていた。 福島県沖は11年前も強い地震に襲われていた。地震により津波が発生し、原子力発電所のメル...

ロシア海軍、黒海で作戦拡大 沿岸部へ艦砲射撃、海上交易を封殺

米国防総省高官は16日、ウクライナ戦況に触れ、黒海北部の海域でロシア海軍の活動が活発化しており、ウクライナ南部沿岸部にある一部の都市に海上から砲撃を加えているとみられると報告した。 米国独自の情報収集を踏まえ、砲撃は港湾都市のオデッサ郊外あるいはオデッサ近くの町が標的になっているとした。ただ、オデッサ自体は攻撃されていないとした。砲撃は黒海に展開するロシア海軍の戦闘艦船によるものと判断している...

ロシア石油生産、近く3割減の可能性 IEAが供給危機に警鐘

国際エネルギー機関(IEA)は16日、ロシアが近く原油生産の3割削減を余儀なくされる可能性があると指摘した。サウジアラビアなどの主要なエネルギー輸出国が増産を始めない限り、世界経済はここ数十年で最大の供給危機にさらされると警鐘を鳴らしている。 ロシアは原油輸出量で世界第2位。IEAによると、大手石油会社や商社、海運会社がロシア産石油を敬遠し、ロシア国内でも需要が低迷するなか、4月には日量300...

地球に接近の小型小惑星、早期警戒システムで探知に成功 NASA

米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所は15日、地球に接近してきた直径2メートルの小惑星を、大気圏突入の数時間前にノルウェー海の上空で検知することに成功したと発表した。小惑星は11日、大気圏に突入して崩壊した。地球上で被害を発生させるような大きさではなかったとNASAは説明している。 NASAは各国と連携して、地球に衝突の恐れがある小惑星探知のための早期警戒システムを運用している。だが今回...

米国、ウクライナに自爆ドローン提供へ 情報筋

バイデン米大統領は16日、ドローン提供などウクライナへの追加支援を発表した。この件に詳しい2人の情報筋がCNNに語ったところによると、具体的にはスイッチブレードドローンを提供する予定だという。小型で携帯可能なこのタイプは自爆ドローンなどとも呼ばれ、弾頭を搭載し、衝撃で爆発する。 スイッチブレード300と大型のスイッチブレード600は、米無人飛行機メーカーのエアロバイロメントが製造している。 同...

現在のロシアは旧式兵器を使用、民間人被害の可能性高まる 英国防省

英国防省は17日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、現在のロシアは精密性の低い旧式兵器の使用に頼っているとの見解を明らかにした。こうした兵器は軍事的な効果が低いほか、民間人の犠牲につながる可能性がより大きいという。 同省によると、目標達成の遅れや制空権確保の失敗から、おそらくロシアは当初の予定よりはるかに多くの「空中発射型スタンドオフ兵器」を消耗する結果になった。このため、現在は軍事的効果...

小売り大手ウォルマート、来月末までに米国で5万人雇用へ

米小売り最大手のウォルマートは16日、今春、米国内で5万人超を新規雇用する計画を発表した。 同社は16日に発表した声明で、新たに雇用する従業員を店舗、クラブ、キャンパス、サプライチェーン(供給網)施設に配置すると述べた。四半期末の来月末までに雇用する。このニュースはウォールストリート・ジャーナル紙が最初に報じた。 ウォルマートは昨年、約5500人の薬剤師と薬局管理者、1万3000人超の調剤技師...

「テロ行為やめて」「我々も裁かれる」 ロシア兵捕虜たちの声

ウクライナで捕虜になっているロシア軍兵士らがこのほど、首都キエフでの記者会見で心境を語った。CNNはさらに、そのうち3人の空軍パイロットに単独でインタビューした。 同国でこれまでに捕虜となったロシア兵は約600人とされる。このうち10人前後がウクライナ当局主導の会見に臨んだ。CNNは事前に同国内務省を通じてインタビューを申し込み、会見が終了した直後に3人から直接、ロシア語で話を聞いた。 兵士ら...

米FRB、2018年以来の利上げ

米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、政策金利の誘導目標を0.25~0.50%に引き上げると発表した。政策金利の引き上げは2018年以来となる。 連邦公開市場委員会(FOMC)が2日間にわたって開催され、利上げ発表の可能性は高いとみられていた。 FRBのパウエル議長は記者団に対し、「我々は経済が非常に力強いと感じており、より厳しい金融政策に耐えることができるだろう」と述べた。 パウエル議長は...

ロシア、外国からリースの航空機を接収へ プーチン氏が法案署名

ロシアが欧米リース会社の保有する商用航空機の接収に動いている。ウクライナ侵攻を受け各国が制裁を科す中、ロシア航空業界の直面する課題が改めて浮き彫りになった形だ。 ロシア大統領府の声明によると、プーチン大統領は14日、制裁への対抗策の一環として、ロシアの航空会社に外国企業からリースされた機材をロシアで登録することを認める法案に署名した。ロシアで登録した航空機には国内の耐空証明が発行されるという。 ...