春季のエベレスト登頂、過去最多の463人許可 ネパール

ネパール観光省はこのほど、今年春季に同国側からの世界最高峰エベレストの登頂に必要な許可証をこれまで過去最多の463人に発給したと発表した。 登山専門家らは頂上付近で渋滞などが発生し、安全管理対策に支障が生じるとの懸念を示している。 CNNの取材に応じた観光省幹部によると、春季の許可証は男性の登山家約367人、女性は96人に出され、国籍は65カ国となっている。最多は米国と中国だという。 春季はエ...

激戦地ドネツク州の支配地で深刻な給水不足、親ロシア派勢力

激戦が続くウクライナ東部ドネツク州で親ロシア派勢力が名乗る「ドネツク人民共和国」トップのプシリン氏は30日までに、支配地での水供給が悪化し、危険なまでの低水準に陥っているとの現状を認めた。 オンライン上の質疑応答で明らかにしたもので、多くの世帯が受け取る配給量は3日ごとの2時間のみになっていると述べた。 ドネツク市は、主要な水源だった水路を失ったと指摘。この水路は同州のチャシフ・ヤル、バフムー...

クリミアの火災、黒海艦隊用のタンク多数破壊か ウクライナ軍

ウクライナ軍情報総局当局者は29日、ロシアの占領下にあるウクライナ南部クリミア半島の都市セバストポリで同日起きた大規模な火災に触れ、石油製品が入ったタンクの10基以上が破壊されたと述べた。 これらタンクの総容量は約4万トンとした。同情報総局のユーソフ報道担当者は地元メディアとの会見で、この石油製品はロシアの黒海艦隊が使用するものだったと指摘した。 ウクライナによる攻撃だとは認めなかった。CNN...

ロシア軍機、シリアで米軍機に「空中戦」の挑発行為

中東などを担当する米中央軍の報道担当者は30日までに、シリア上空でロシア軍戦闘機による米軍戦闘機への威嚇の度合いなどを強める飛行が最近目立ち、近接距離での「空中戦」を仕掛けるような行為も複数回あったと報告した。 米政府当局者はCNNの取材に、米軍機の撃墜を狙った行動とはみられないとしながらも、「我々を挑発し国際的なもめ事へ引きずり込もうとしている可能性がある」と指摘した。 米中央軍はロシア軍機...

米リフト、週3日出勤を義務付けへ 新CEOの方針

米配車大手リフトのデービッド・リッシャー最高経営責任者(CEO)は28日、従業員の勤務形態について、出社を中心としたモデルに戻す方針を明らかにした。 リッシャー氏は声明で「個人的なつながり」を強調し、同社にとって最も重要なポイントは「人々を結び付けること」だと述べた。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、同氏は従業員に向け、9月4日の米祝日「レーバーデー(労働の日)」以降は月、水、木曜日の出社...

廃墟の村を丸ごと購入、「眠れる森の美女」が目覚めるのはいつに イタリア

過疎化が進み、人が住まなくなった家を格安で提供するイタリアの町が増加していることを背景に、同国では近年、空き家への人気が高まっている。 シチリアの町サンブーカ・ディ・シチリアは、2019年におよそ1ドルで住居の売却を始めたことで話題を集め、イタリアにおけるちょっとした「リトル・アメリカ」になったという。 だが、カンパニア州サレルノ県にある寂れた村、サン・セベリーノ・ディ・チェントラ出身のイタリ...

チャールズ英国王の戴冠式、一般市民も忠誠誓う機会 古い伝統と新しさ

イギリス君主の戴冠式ではこれまで諸侯が忠誠を誓うのがならわしだったが、チャールズ国王の戴冠では一般市民も忠誠を誓う機会が設けられる。イングランド教会だけでなく複数の信仰の代表が参加するほか、女性司祭たちも初めて式の進行をつかさどる。

ロシア反体制派ナワリヌイ氏の健康状態が悪化 長女ダーシャさんが語る

ロシアで収監されている反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の長女ダーシャさんが29日、同氏の健康状態は悪化していると述べた。 米ホワイトハウス記者団が主催する恒例の夕食会に出席し、その会場でCNN記者に語った。 ダーシャさんはナワリヌイ氏の状況について、本人は獄中で最善を尽くしているが、環境は最高とはいえないと指摘。看守に食事を取り上げられ、体調が悪化していると主張した。 同氏は2020年の...

隣人宅で5人射殺の男が逃走、射撃音への苦情に逆上 米テキサス州

米テキサス州で自宅敷地内での射撃の騒音について隣人から苦情を受けたことに腹を立て、この隣人宅を襲って子どもを含む5人を射殺した男が、逃走を続けている。 現場は米テキサス州ヒューストン近郊の街クリーブランド。当局は28日午後11時30分ごろ、迷惑行為の通報を受けて出動し、死傷者を発見した。 地元保安官によると、容疑者(38)は自宅の庭でライフル銃を撃っていたところ、隣人からフェンス越しに「赤ちゃ...

北朝鮮の金与正氏、米韓首脳宣言を非難

北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の妹、金与正(キムヨジョン)朝鮮労働党副部長が朝鮮中央通信(KCNA)を通し、先の米韓首脳会談で成立した合意を強く非難した。 バイデン米大統領と韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は26日、米ホワイトハウスで会談し、北朝鮮に対する抑止力強化で合意した。 与正氏はこれを「北朝鮮への極端な敵視政策の典型的な産物」と呼び、「北東アジアや世界の平和と安全をさらなる...

飛行機から列車への移行を模索する欧州、その現状は?

「フライトシェイム(飛び恥)」運動に触発され、旅行者たちは、ジェット機に代わる、より環境にやさしい移動手段を模索し始めているが、欧州では多くの人々が、欧州大陸の大規模な鉄道網が短距離の航空便に取って代わることを期待している。 実際、KLMオランダ航空などの航空会社が特定のルートで鉄道会社と協力関係を結び、さらにオーストリアやフランスなども、列車が利用可能な区間の国内線の運航を制限しようとしてい...

米国の男女賃金格差が20年間ほとんど縮まっていない理由

2022年に米国の女性は、男性の賃金1ドルに対して平均で約82セントしか得ていなかった。米調査機関ピュー研究所がフルタイムとパートタイムの従業員の時給中央値を分析した結果、明らかになった。 1982年には男性の賃金1ドルに対する女性の賃金は65セントだったので、それに比べると82セントは大幅な増加だが、2002年の80セントからはほとんど変わっていない。 ピュー研究所は「高等教育を受けたり、よ...

米、ウクライナ原発に導入の自国技術の流出阻止 ロシアに警告

ロシア軍が占領を続けるウクライナ中南部のザポリージャ原子力発電所に米国の機微に触れる原子力技術が導入され、米エネルギー省がロシアの国営原子力企業「ロスアトム」にこの技術の入手などを控えるよう警告する書簡を送付していたことが29日までにわかった。 書簡は今年3月17日付で、CNNもその内容を確認した。書簡の中で同省の核拡散防止担当部局の責任者はロスアトムの幹部に、「同原発には米政府が輸出規制の対...

英王室、チャールズ国王夫妻の新たな写真公開 戴冠式を前に

英王室は28日、来月に戴冠式を控えるチャールズ国王とカミラ王妃の新たな写真を公開した。 王室の声明によると、3枚の写真はバッキンガム宮殿の「青の間」で先月、写真家のヒューゴ・バーナンド氏が撮影した。 写真のうち一枚では、チャールズ国王が金メッキのマホガニーに緑の絹を張った1828年製の椅子に腰掛けている。カミラ王妃が座る安楽椅子は12年前後のもので、金メッキの木製フレームに青の絹を張った作り。 ...

政情不安続くハイチ、犯罪発生率が過去1年で倍増以上

ギャング組織などがはびこる政情不安が収まらない中米ハイチの国家警察や国連は29日までに、同国での犯罪件数の発生率が今年第1四半期(1~3月)に前年同期比で倍増以上を記録したと報告した。 殺人、レイプ、拉致や私刑などは1600件以上を記録した。前年同期は692件だった。今年3月中に起きた件数は2005年以降で過去最多ともなっていた。 ハイチ問題に関する国連特使は最近、首都ポルトープランスで縄張り...

ローマ教皇、女性の投票を初めて承認へ 世界代表司教会議で

ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は29日までに、今年10月に開催予定の世界代表司教会議(シノドス)で、女性の投票権を初めて認めるとの考えを示した。 同会議での投票権はこれまで司教のみに許されていたが、教皇は会議への参加人員を増やし、一般信者と女性をこれに含める指針を認めた。シノドスの運営当局によると、司教以外の新たな参加者70人のうちの半数は女性になるだろうとした。 シノドスは、教皇の...

クリミア半島セバストポリで大規模火災、ドローン攻撃か ロシア支援の市長

ロシアの占領下にあるクリミア半島セバストポリのラズボジャエフ市長は29日早朝、SNSテレグラムで、燃料タンクで火災が発生したと明らかにした。ラズボジャエフ氏はロシアの支援を受ける人物。 ラズボジャエフ氏は、火は約1000平方メートルの範囲に燃え広がっていると説明。初期情報ではドローン(無人機)によって火災が引き起こされたことが示されていると述べた。 火災が発生した燃料タンクはコサック湾に位置す...

米ミード湖で昨年発見の遺体、25年前に失踪の男性と判明 干ばつで水位低下

米ネバダ州クラーク郡の検視事務所は29日までに、干ばつによる記録的な水位低下に見舞われたミード湖で昨年見つかった遺体について、1998年に失踪した男性(当時52)のものと特定したことを明らかにした。 事務所は声明で、検視官が遺体の身元をラスベガスに住んでいたクロード・ラッセル・ペンジンガー氏と特定したと発表。「DNA鑑定に基づき身元を確認した」と説明した。 検視事務所によると、ペンジンガー氏の...

ウクライナの反攻準備「ほぼ完了」、後は実行命令待ちと国防相

ウクライナのレズニコウ国防相は28日、ロシア軍に対する反転攻勢の準備が終わりつつあるとの見解を示した。オンライン上の情勢説明で述べた。 「次の問題は参謀本部次第」とし、「神の意思があり、天候条件が整い、司令官たちの決定があれば直ちに実行する」と主張した。 反攻に投入される兵器を既に確保したのかとの質問には、米国が提供を約束した主力戦車「エイブラムス」は間に合わないと指摘。ドイツの主力戦車「レオ...

英BBC理事長が辞任表明、ジョンソン元首相への融資仲介関与で批判噴出

英公共放送BBCのリチャード・シャープ理事長が28日、辞任を表明した。シャープ氏を巡っては、ジョンソン元首相が約100万ドル(約1億3600万円)の融資を受ける際の仲介に関わった事実を公表していなかったことが明らかになり、批判の声が上がっていた。 シャープ氏は公表の不履行について「不注意によるものであり重要ではない」と主張したが、「BBCの利益を優先して」辞任すると述べた。同氏は当初、仲介への...

アジアゾウの生息地、3分の2近く喪失 新研究

アジアゾウの生息地が過去数百年で3分の2近く失われたことが、サイエンティフィック・リポーツ誌に27日付で掲載された研究結果から明らかになった。長年の森林伐採や農業、インフラといった人間による土地活用の拡大に原因があるという。 絶滅が危惧されるアジアゾウは同地域の13カ国で生息を確認しているが、研究者らによればゾウ達が暮らす森林や草地は1700年以降64%以上失われている。これは面積にして330...

米ファーストリパブリック銀、再び崖っぷちに

米中堅銀行ファーストリパブリック・バンクの先行きは厳しそうだ。 ファーストリパブリック銀の株価は今週、約75%下落。24日発表の1~3月期の決算が期待外れだったことから銀行危機への市場の不安が再燃し、同行株からの資金流出を招いた。 27日には株価が小幅反発し、苦境の同行を救済する「ホワイトナイト」の出現に市場が期待を寄せていることが示唆されたものの、その後事態は悪い方向に転んだ。 政権情報筋は...

米陸軍、所属航空機の飛行停止を命令 相次ぐヘリの衝突事故受け

米陸軍のジェームズ・マッコンビル参謀総長は29日までに、重要任務に関与していない同軍の全パイロットに対して飛行禁止命令を出した。陸軍では最近ヘリコプターの墜落事故が相次ぎ、合わせて兵士12人が死亡していた。 陸軍によれば、マッコンビル氏は飛行士らが必要な訓練を完了するまで機体の飛行を禁止すると説明。「我が軍の飛行士の安全が最重要事項であり、今回の飛行停止は重要な措置だ。可能な限りの手段を確実に...

ゼレンスキー氏、子どもの連れ去りで習氏に支援要請 首脳会談の詳細明かす

ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と26日に行った会談の詳細に触れ、ロシアに連れ去られた子どもの帰還に向け支援を要請したことを明らかにした。 スロバキアやチェコの大統領との共同記者会見で述べた。 ゼレンスキー氏は、習氏との「重要な協議」の場を活用して、ウクライナの子ども約2万人の窮状を訴えたと説明。ウクライナ政府はこれらの子どもについて、ロシアが強制連...

集合住宅へのミサイル攻撃、死者23人に ウクライナ中部ウマニ

ウクライナ中部ウマニで28日未明に発生した集合住宅へのミサイル攻撃で、死者の数が少なくとも23人に上ることが分かった。民間人の被害としてはここ数カ月で最悪規模とみられている。 攻撃は現地時間午前4時ごろに発生。ウクライナ空軍によると、カスピ海地域にいるロシアの航空機から立て続けに長距離巡航ミサイルが発射された。 ウクライナ空軍は、ミサイル23発のうち21発を迎撃したと主張している。 しかし、複...

米歌手、韓国大統領とのデュエット申し出 バイデン氏の前で熱唱の曲

訪米した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領がホワイトハウスを訪れた際、米歌手ドン・マクリーンさんの名曲「アメリカン・パイ」のカラオケを披露する一幕があった。これについて聞かれたマクリーンさんは27日、冗談めかして尹氏とのデュエットを申し出た。 尹氏とバイデン氏は26日、ホワイトハウスで公式晩さん会に出席。米女優アンジェリーナ・ジョリーさんやスノーボードの五輪金メダリスト、クロエ・キムさんのよ...

また宗教指導者の逮捕、「信者の大量殺害に関連」する容疑で ケニア

ケニア当局は27日、テレビで説教を説く有力な宣教師1人を新たに逮捕した。「信者の大量殺害に関連する」罪で刑事告訴する見通し。 キンディキ内相は、南部のキリフィ県にある教会の牧師を務めるエゼキエル・オンボク・オデロ容疑者を逮捕したとツイッターで発表した。ただ容疑の詳細については明らかにしなかった。 教会は閉鎖され、施設内に身を隠していた100人以上の人々を避難させた。今後供述を求める予定だという...

ウクライナ中部ウマニにミサイル攻撃、6人死亡

ウクライナ中部チェルカスイ州ウマニで28日未明、ロシアによるミサイル攻撃があり、州軍政当局トップによると、6人が死亡、9人が負傷した。 州軍政当局トップは先に、住宅を含むウマニの高層ビル3棟にロケット弾2発が着弾したと述べていた。 攻撃を受けた現場では捜索救助活動が続いている。 ウマニは首都キーウ(キエフ)の南約201キロに位置する小都市。 ウクライナではこの日未明、全土で攻撃があり、ウマニで...

スーダン情勢、停戦延長で合意も西ダルフール州で新たな衝突

スーダンの国軍と準軍事組織は27日、現行の72時間の停戦を延長することで合意した。それでも暴力は続き、複数の情報筋によると西ダルフール州では民兵組織と市民が新たに衝突。それ以外の地域でも状況は悪化し、水と食料の供給が不足しているほか、大規模な略奪の報告も寄せられている。 直近の戦闘の中心は西ダルフール州の州都ジュナイナで起きたアラブ系民兵組織と市民らとの間によるもの。スーダン西部ダルフール地方...

友好の象徴から敵対の象徴に 米動物園のパンダ、中国に帰国

ジャイアントパンダの「ヤーヤー」が中国から米国に到着した2003年、テネシー州のメンフィス国際空港には数百人が詰めかけ、北京からの親善大使を拍手と歓声で出迎えた。 中国が米国の支持を得て世界貿易機関(WTO)加盟を果たした2年後、米中関係は絶頂期にあり、両国は経済からテロ対策に至るまで、あらゆる分野で交流を深めていた。 中国のジャイアントパンダを歓迎するニクソン元米大統領夫人(右)=19...

世界の記録的猛暑、特にリスクの高い地域は?

世界各地で報告されている記録的な熱波は今後ますます激しさを増し、特に準備態勢の整っていない国や地域に壊滅的な被害を及ぼす恐れがあるとする新たな研究結果が報告された。 英ブリストル大学の大気科学者、ダン・ミッチェル教授らのチームが過去60年あまりの気温データや気候モデルを分析して、今後記録的な猛暑が起きる可能性とその場所を予想し、科学誌ネイチャーコミュニケーションに発表した。 チームは熱波のリス...

米アマゾン、1~3月期は32億ドルの黒字 人員削減進める中

米ネット通販最大手アマゾンが27日発表した今年1~3月期の決算は、純損益が32億ドル(約4300億円)の黒字だった。前年同期の38億ドルの赤字から黒字転換した格好で、アナリストの予想を大幅に上回った。 アマゾンはここ数カ月、コスト削減策を強化。2度にわたりレイオフ(一時解雇)を発表したほか、製品開発を中止したり、実店舗拡大計画を見合わせたりする対応を取っている。 根強い景気後退懸念が企業や消費...

車に石を投げて女性殺害、「記念」に写真撮影 18歳の3人逮捕 米コロラド州

米コロラド州の道路で車に大きな石を投げつけて車内の女性を死亡させたとして、10代の少年3人が逮捕された。27日に公開された逮捕宣誓供述書によると、少年のうち1人は「記念品」として被害者の車の写真を撮影していたとされる。 同州ジェファーソン郡保安官事務所によると、今月19日、車数台に向かって石が投げ付けられ、フロントガラスを突き破った石に当たってアレクサ・バーテルさん(20)が死亡した。当局は、...

70年前の黒人少年惨殺、発端となる証言した白人女性が死去 米

米ミシシッピ州で黒人少年のエメット・ティルさんが惨殺された約70年前の事件で、殺害につながる主張を行った白人女性のキャロライン・ブライアント・ドナムさんが死去した。88歳だった。同州カルカシュー郡の検視官事務所がCNNに対して明らかにした。 検視官の発表によると、ドナムさんは25日、ルイジアナ州ウェストレークで亡くなった。 1955年8月、ミシシッピ州マネーでドナムさんの夫と夫の兄が就寝中だっ...

クルーズ船乗客が海に転落、米沿岸警備隊の捜索打ち切り

オーストラリアのブリスベンから米ハワイに向かっていたクルーズ船で、乗客のオーストラリア人男性が行方不明になった。米沿岸警備隊は男性が海に転落したとみて捜索していたが、その後捜索を打ち切った。 クルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」に乗船していた男性は25日深夜、ハワイ島から約805キロの地点で行方が分からなくなった。 米沿岸警備隊によると、同船は現場に約2時間、停泊していたが、男性が見つか...

ウクライナ南部のロシア支配地域、複数の場所で爆発の報告

当局の報告やSNS上の目撃証言によれば、ウクライナ南部にあるロシア占領地域の複数の場所で27日、激しい爆発が発生した。 ヘルソン州で開設されているSNSテレグラムの非公式チャンネルは、同州の町ノバカホフカやその近郊で複数の爆発があったと報告した。ノバカホフカにはドニプロ川に面する重要な水力発電施設がある。 テレグラムのチャンネルの一つは「ノバカホフカで攻撃音が聞こえた。何かが燃えている」と説明...

裸で日光浴の権利認める判決、入居者の美的感覚は「無関係」 ドイツ

ドイツ・フランクフルトの裁判所は、賃貸住宅の所有者が自分の所有する物件の中庭で裸になって日光浴する権利を認める判決を言い渡した。 フランクフルト最高裁によると、原告の賃貸物件所有者は、この集合住宅の部屋をオフィスとして借りている人材会社の賃料不払いを理由に訴えを起こした。人材会社側は、所有者が中庭で裸で日光浴をしているという理由で賃料の支払い額を減らし、一部の支払いを拒んでいた。 人材会社側は...

爆発で11人死亡、極左武装組織の犯行か インド中部

インド中部チャッティスガル州で爆発があり、武装勢力の掃討作戦から戻る途中だった警官10人と民間人1人が死亡した。同州首相が26日に明らかにした。 州首相は記者団に対し、極左武装組織の共産党毛沢東主義派(毛派)による犯行とみていることを明らかにした。 インドのナレンドラ・モディ首相は26日、この攻撃を強く非難する声明を発表。「攻撃で命を落とした勇敢な隊員に敬意を表する。彼らの犠牲は決して忘れない...

ペンス前副大統領、連邦大陪審で証言 トランプ氏や議会襲撃の捜査

ペンス前米副大統領は27日、2020年大統領選後の状況や当時のトランプ大統領らの行動を捜査する連邦大陪審で証言した。事情に詳しい複数の情報筋がCNNに明らかにした。 ペンス氏の証言は捜査の重要な節目となる。副大統領が自らの仕えた大統領について証言を迫られるのは現代史で初めて。 情報筋の一人がCNNに明らかにしたところによると、ペンス氏の証言は5時間以上続いた。ペンス氏の顧問、マーク・ショート氏...

ロシア、拘束の米記者との面会要請を拒否

ロシア外務省は27日、同国内で拘束されている米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のエバン・ゲルシュコビッチ記者との面会を求める米国の要請を拒否した。 同省によると、この決定はラブロフ外相が米ニューヨークでの国連会合に出席した際、同行するロシア人ジャーナリストらに米政府がビザを発行しなかったことへの対抗措置。 「スパイ容疑で拘束された米市民のゲルシュコビッチ氏を米領事が5月11日に訪問す...

ロシア産エネルギーを運ぶ「灰色の船団」、壊滅的な石油流出への懸念高まる

ギリシャ・ペロポネソス半島の南東側にあるラコニア湾。海は鮮やかな青緑の水をたたえ、海岸地帯はウミガメの重要な営巣地だ。 ただ、ここは自然が美しいだけの場所ではない。一帯はロシアのエネルギー輸出品を運ぶタンカーの重要拠点にもなっている。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州連合(EU)は海上輸送による石油輸入の大半を禁止した。通常であればEUに向かう原油製品や石油精製品がアジアに行き先を変える中、...

イラン海軍、マーシャル諸島船籍の石油タンカー拿捕 オマーン湾

国営イラン通信(IRNA)が報じたところによると、イラン海軍はイランの船舶と衝突し、現場から逃げようとしたとして「問題のマーシャル諸島船籍」の船舶をオマーン湾で拿捕(だほ)した。 イラン軍は27日、拿捕に至った経緯について「不明な船舶が26日夜にペルシャ湾でイランの船舶と衝突し、これにより複数のイラン人乗組員が行方不明になり、負傷した」と述べた。 加えて「イラン海軍は、衝突後に逃げた船舶の進路...

NATO加盟国が約束の戦闘車両、ほぼ全てウクライナに引き渡し

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は27日、NATO加盟国がウクライナに提供を約束した戦闘車両のほぼ全てを同国に届けたと明らかにした。 ストルテンベルグ氏は「ウクライナに約束した戦闘車両の98%超がすでに同国に届けられた」と説明した。 同氏によると、提供した戦闘車両の内訳は装甲車両が1550両超、戦車などが230両。膨大な量の弾薬も含まれる。 また、これまでにウクライナ軍の...

ロシア軍、クリミア北部の基地から装甲車を移動か 衛星画像

ロシア軍はウクライナ南部クリミア半島の北部に設けていた重要な基地から装甲車を移動させたようだ。CNNが確認した最近の衛星画像で示されている。 ヘルソン州との境に近く、メドベージフカ村近隣にある基地にはかなりの数のロシア軍の装甲車があった。 欧州連合(EU)の人工衛星「センチネル2」が1月21日にとらえた画像にはロシア軍の大量の装備品が映っている。米宇宙企業マクサー・テクノロジーズの2月11日の...

スーダンに取り残された米国民、生死をかけた自力退避 米政府に憤り

スーダンで危機的な状況が続く中、同国に取り残された米国民は米政府に見捨てられたと感じて憤りを募らせ、危険を冒して自力で脱出しなければならない状況に追い込まれている。 「自国民の健康と安全に対する米国の精彩を欠く対応に強いショックを受け、憤りを感じている」。そう語るムナ・ダウドさんの両親は、ポートスーダン経由でスーダンを脱出してサウジアラビアに入ったという。 各国が相次いで自国民を退避させる中で...

「本物の男になれ」と志願兵募る新たな宣伝、ロシア国防省

ロシア国防省は、ウクライナへの志願兵を募るため「本物の男になれ」などのスローガンで飾られた新たな広告宣伝をこのほど開始した。入隊での金銭的な補償措置も約束している。 SNS上で公開されたこの広告宣伝の動画には3人の男性が登場。1人目は警備員で「あなたはこういう守護の役目に就きたかったのか?」と話者の声がはさまれた。 2人目は運動トレーナーで「あなたの本当の力はこれなのか?」との説明文が、3人目...

ウクライナ、「10倍」の軍事支援要請 年内のロシア撃退に

ウクライナのメルニク外務次官は27日までに、ロシアの侵攻を年内で終わらせるため欧米諸国などによる軍事支援の水準をこれまでの10倍にする必要があるとの見解を明らかにした。 現在までの軍事援助に謝意を示しながらも、十分ではないとSNS上で主張。支援する諸国に対し「人為的な全てのレッドライン」を踏み越えて、ウクライナへの兵器提供のために国内総生産(GDP)の1%分を割くよう要請した。 ウクライナの地...

大西洋でのロシア軍潜水艦の偵察任務、以前より活発 米軍幹部

米欧州軍のカボリ司令官は26日、大西洋全域へのロシア軍潜水艦の出動状況に触れ、ウクライナ戦争による活動への悪影響は見られず、監視任務などは以前と比べても増えていると報告した。 米下院軍事委員会で証言した。海面下での戦いやこれに伴う米国の対抗策を公の場で触れることは難しいとしながらも、「言えることは、ロシア軍潜水艦の活動は我々が長年見てきた以上に活発になっていることだ」と指摘した。 大西洋全域を...

ウクライナ、ロシア内陸部深くへの攻撃計画否定 侵攻後1年で

ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は27日までに、同国がロシアの侵攻から1年経過した今年2月24日に首都モスクワを含めたロシアの内陸部深くへの攻撃を計画していたとの米紙ワシントン・ポストの報道を否定した。 顧問は「不可思議なメディア上の大騒ぎである」と突き放した。単純な疑問を持っているとし、「この攻撃が我々に必要なのか。このような一回だけの行動で何が解決できるのか。戦争の行方を変えられるの...

米比、南シナ海で最大規模の軍事演習 「敵艦船」攻撃も

フィリピン軍などは26日、同国北端のルソン島沖合の南シナ海で同日、敵の戦闘艦艇に見立てた船舶を攻撃するなどの訓練を盛り込んだ米軍との年次の合同軍事演習「バリカタン」を実施したと発表した。 フィリピンのマルコス大統領も演習を視察。参加の兵員らの総数は1万7600人以上で、両国間のこの種の演習としては過去最大規模となった。 米軍はF35、F16両型戦闘機、高機動ロケット砲システム「ハイマース」や攻...

米メタ、4四半期ぶりの増収 株価一時12%上昇

米フェイスブックを傘下に持つメタが26日発表した今年1~3月期の決算は、売上高が前年同期比3%増だった。3四半期連続で減収となっていた流れが反転し、ウォール街のアナリストの予想をはるかに上回った。 決算発表を受け、メタの株価は引け後の時間外取引で一時12%上昇した。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が2023年を「効率の年」と位置付ける発表を行って以降、メタ株は力強い値動きが続いて...

英規制当局、マイクロソフトのゲーム大手買収を認めず

英国の独占禁止規制当局は26日、米マイクロソフト(MS)による米ゲーム大手アクティビジョン・ブリザードの買収を認めない判断を下した。実現すればハイテク業界で過去最大規模の買収となるが、クラウドゲーム部門での競争に悪影響を及ぼしかねないとの懸念から阻止に動いた形だ。 競争・市場庁(CMA)は声明で、買収の結果「イノベーションが縮小し、英国のゲーマーの選択肢が今後数年にわたって狭まるのではないか」...

タッカー・カールソン氏、動画投稿で沈黙破る FOXニュース去った件には触れず

米FOXニュースの高視聴率番組の司会者を務めていたタッカー・カールソン氏が26日、オンラインで短い動画を投稿した。今週同局を解雇されて以降、初めて沈黙を破った格好だが、解雇の件や自身の今後に関して直接発言することはなかった。 動画は2分間の短いものだったが、右派の過激な論客として知られるカールソン氏はそこでテレビニュースの現状に対する厳しい見方に言及。放送されている討論は「信じられないほど愚か...

現在のロシア地上部隊、ウクライナ開戦時より「規模大きい」 米軍司令官

米欧州軍のカボリ司令官は26日、ロシアはウクライナでの戦争で損失を被っているものの、依然として豊富な戦力が残っているとの見解を示した。 カボリ氏は上院軍事委員会で証言し、「ロシアの地上部隊は今回の紛争でやや劣化したが、現在の規模は開戦時よりも大きい」と述べた。 空軍が失った航空機は80機にとどまり、まだ戦闘機と戦闘爆撃機が合わせて1000機残っているという。海軍が失った艦艇は1隻。 米空軍州兵...

スウェーデンから打ち上げたロケット、誤ってノルウェーに着地 無事回収

スウェーデン北部のエスレンジ宇宙センターから打ち上げられた研究用のロケットが、誤って隣国ノルウェーに着地するハプニングがあった。ロケットに搭載されていた実験装置はスウェーデンが無事に回収した。 スウェーデン宇宙公社によると、現地時間の24日午前7時20分に打ち上げられたロケットは、「予定外の飛行経路」をたどって計算していたよりも長い西寄りの軌道に入った。 ロケットはノルウェーの国境を越えて15...

元フージーズのメンバーに有罪評決、中国を代理した活動など問われ

米ヒップホップグループ「フージーズ」の元メンバー、プラズ・ミシェル被告が26日、ワシントンの連邦地方裁判所で、国際的な共謀に関連する10の罪状で有罪評決を受けた。2人の現職大統領への接近も絡む事案だった。 ミシェル被告はマレーシアの実業家ジョー・ロウ被告と中国政府がオバマ、トランプ両大統領を含む米当局者に近づくのを支援する共謀で複数の罪に問われた。共謀は失敗に終わった。 被告は米国を欺く共謀、...

「トランプにレイプされ、それを書いたら否定された」 元雑誌コラムニストが法廷で証言

米国の元雑誌コラムニスト、E・ジーン・キャロルさんは26日、トランプ前大統領を暴行と名誉毀損(きそん)で訴えた裁判の証言台に立った。ニューヨーク市内のデパートでトランプ氏から性的暴行を受けたと主張し、被害の詳細を生々しく証言した。 キャロルさんは「私がここにいるのは、ドナルド・トランプにレイプされたから。私が被害について書いたところ、彼はそんなことは起きていないと述べた」と証言。「彼はうそをつ...

国際刑事裁判所が指名手配のスーダン元閣僚、刑務所から解放

国際刑事裁判所(ICC)が戦争犯罪や人道に対する罪で指名手配しているスーダンの元閣僚アフマド・ハルーン容疑者が、首都ハルツームの刑務所から解放された。 スーダン与党、国民会議党の党首だったハルーン容疑者は、当時のバシル大統領を失脚させた民主化運動と軍事クーデターの後、2019年に逮捕された数十人の高官の中の1人だった。 ハルーン容疑者は内相や人道担当相を務めていた2000年代初め、スーダンのダ...

生徒5人病院搬送、飲料に不明な物質 米フィラデルフィア

米ペンシルベニア州フィラデルフィアの学校で、不明な物質を飲んだ生徒5人が病院に搬送された。 フィラデルフィア学区の広報は、14~16歳の生徒少なくとも11人が同日午前11時半ごろ、学校でこの飲料を飲んだとCNNに説明した。 このうち5人が救急車で近くの病院に搬送されて治療を受け、残る6人は家族に付き添われて帰宅した。 フィラデルフィア学区は「こうした事態を深刻に受け止めている。生徒たちの安全と...

米韓首脳会談、北朝鮮の抑止で合意 核武装潜水艦の派遣を約束

バイデン米大統領と訪米した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は26日、北朝鮮の抑止を目的とする新たな合意をホワイトハウスで発表した。抑止策の一環として、米国は1980年代初め以来となる韓国への核武装潜水艦の派遣を約束した。 バイデン氏はホワイトハウスでの共同会見で、両国の「鉄壁」の同盟を歓迎。「米韓同盟は戦時に形成され、平時に繁栄してきた」とし、「我々の相互防衛条約は鉄壁であり、そこには抑止...

ウクライナ軍、反攻の「好位置に」 米軍高官

米欧州軍のカボリ司令官は26日、ロシア軍と戦っているウクライナ軍は反攻するのに「好位置にいる」と米下院軍事委員会で述べた。 カボリ氏は「ウクライナ軍と非常に注意深く行ったモデリングによると、同軍は好位置にいる」と述べ、今後あり得る急襲について米国が協力してきたことを明らかにした。 カボリ氏はまた、ロシアの地上部隊はウクライナとの戦争で多くの犠牲者を出したにもかかわらず、「紛争開始時よりも」規模...

バルト海上空にロシア軍機、独英軍が迎撃態勢に

ドイツ軍は26日、バルト海上空の国際空域で同軍と英軍の戦闘機がロシア軍機を迎撃する態勢をとったと明らかにした。 ドイツ軍のツイートによると、ロシア軍のSu27戦闘機2機とIL20情報収集機1機が「(飛行位置を知らせる)トランスポンダーの信号を出さずに再び飛行していた」という。 北大西洋条約機構(NATO)加盟国のエストニア、ラトビア、リトアニアは戦闘機を保有していないため、NATOが2004年...

再選出馬のバイデン氏、若い頃は対立候補の年齢を攻撃 「目の輝き失った」

バイデン米大統領(80)が再選出馬を表明した。自身の年齢や知力を疑問視する声に直面するバイデン氏だが、かつては対立候補の年齢を激しく攻撃する選挙戦を展開したこともある。 1972年、デラウェア州の地方議員だった当時29歳のバイデン氏は、共和党の現職ケール・ボッグス上院議員を相手に連邦議会選に出馬した。ボッグス氏は州知事を2期務めた経験を持つ先任上院議員だった。 当初引退を希望していたものの、請...

習近平氏とゼレンスキー氏が電話協議、ロシアのウクライナ侵攻後初

ウクライナのゼレンスキー大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が26日、電話で協議した。両首脳が協議するのはロシアがウクライナに本格侵攻して以来初めて。 ゼレンスキー氏は「長時間にわたって意義ある電話をした。この電話協議と在中国ウクライナ大使の指名が二国間関係の発展を強力に推進すると確信している」と述べた。 中国政府によると、両首脳はウクライナの危機に関する意見交換をした。習氏は和平交渉...

タッカー・カールソン氏の突然の解雇、結局はFOXニュースの打算が理由か

一体なぜ? FOXニュースが高視聴率番組の司会者タッカー・カールソン氏を解雇したという驚天動地のニュース以来、こうした質問が跡を絶たない。おそらくこの先も続くだろう。メディアと政界を揺るがした今回のニュースで、「なぜ?」という根本的な問いへの答えが求められている。 だが、この問いに答えるのは決して簡単ではない。カールソン氏が右派TV局から突然解雇されて数時間も経たないうちに、数々の臆測が浮上し...

タイの保守政党が「大人のおもちゃ」合法化の公約 支持拡大図る

タイ連立政権に参加する保守政党、民主党が来月14日の総選挙を前に、性玩具の合法化を公約に掲げて支持拡大を図っている。 民主党のラチャダ幹部は24日、フェイスブックへの投稿で、性玩具を合法化すれば性犯罪の発生率を抑え、感染症の恐れもある粗悪な密輸品を減らすことができると主張。CNNとのインタビューでは、医学的見地からも、買春や不貞行為より性玩具を使用するほうが望ましいと説明した。 タイの刑法では...

プーチン氏、資産接収への報復を命じる大統領令に署名

ロシアのプーチン大統領は25日、ロシアが国外に保有する資産が差し押さえられた場合の報復措置を指示する大統領令に署名した。 ロシア国営タス通信が報じ、大統領府の公式サイトでも公表された。 大統領令は、ロシアの資産が「敵対国」によって差し押さえられた場合、ロシア側は国内の外国資産を一時的に管理下に置くと定めている。 この一時的管理は、大統領の判断によってのみ解除できるとも明記されている。 タス通信...

インドネシアで人質になったNZパイロット、新たな映像で「無事」と報告

インドネシア東部、ニューギニア島パプア地方で武装勢力の人質になっているニュージーランド人パイロット、フィリップ・メーテンズ氏の新たな映像が公開された。同氏はこの中で「私は今も生きている。無事だ」と話している。 メーテンズ氏は黒いTシャツにショートパンツ姿で非武装の現地男性2人の間に座り、カメラに向かって1分半、最初はインドネシア語、次に英語で話している。 「こんにちは。きょうは2023年4月2...

ダウン症のバービー人形が初登場 多様性を反映

米玩具大手マテルの人形バービーのシリーズに、ダウン症のある女の子が初めて加わった。 子どもたちに美しさのダイバーシティー(多様性)を伝え、障害への否定的な見方を取り除こうとする「ファッショニスタ」シリーズの新モデル。これまでに義足や補聴器、車いすを使うバービー、白斑のあるバービーなどが発売されてきた。 新モデルでは、全米ダウン症協会(NDSS)と協力し、医学専門家の監修の下で、ダウン症がある人...

米宝飾最大手、婚約指輪の売り上げ低迷 ロックダウンの影響続く

新型コロナウイルス感染対策のロックダウン(都市封鎖)などでカップルが成立しにくくなった影響を受け、米国内の婚約指輪の売り上げは今も低迷が続いていることが分かった。 「ゼールス」「ジャレッド」「ケイ・ジュエラーズ」「ダイヤモンド・ダイレクト」などのチェーンを展開する米宝飾品販売最大手シグネット・ジュエラーズが先週、投資家への説明会で報告した。 同社のシングルトン社長によると、2020年冬から春に...

大麻1キロの密輸で死刑執行、本人は無実訴え 人権団体が批判 シンガポール

シンガポールで26日、大麻約1キロの密輸をはかったとして有罪を言い渡されたシンガポール人男性の死刑が執行された。家族がCNNに確認した。大麻を合法化する国が増える中で、人権団体や支援者からは非難の声が巻き起こっている。 シンガポール政府は厳格な麻薬取締法を徹底させ、極刑は麻薬密売を阻止して公衆の安全を保つ役割を果たしているとの立場を変えていない。 家族によると、シンガポール人のタンガラジュ・ス...

日本の統一地方選 Z世代が当選、最年少市長や外国にルーツ持つ議員も誕生

団塊の世代やミレニアル世代に代わり、より若い世代が日本の政界に足を踏み入れ始めた。 日本で先ごろ行われた統一地方選で、多くのさまざまな新顔が全国的に注目を集めた。支持者からは、保守的な高齢男性が中心となって運営されてきた政府に対する変化を歓迎する声があがっている。 国際的な議員交流団体「列国議会同盟」のデータによれば、日本の議員の大部分は50~70歳で、男性が75%を占める。 公共放送NHKに...

欧州委、ウクライナに2200億円の追加支援

欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会がウクライナに対して15億ユーロ(約2200億円)の追加支援を行うことがわかった。EUのフォンデアライエン欧州委員長が25日、明らかにした。 フォンデアライエン氏はツイッターへの投稿で、金融支援パッケージに基づいてウクライナにさらに15億ユーロを提供すると明らかにした。 フォンデアライエン氏は、ウクライナによるロシア侵攻への抵抗や、ウクライナの公共...

NZ前首相、米ハーバード大の特別研究員に

ニュージーランドのアーダーン前首相が、今年の秋から米ハーバード大学のフェローシップに参加することが分かった。 同大学の発表によると、アーダーン氏は公共政策大学院ハーバード・ケネディー・スクールの特別研究員として招かれた。公的なリーダーを対象にした二つのプログラムに加わり、学生や教員陣のリーダーシップスキル構築を支援するとみられる。 ケネディー・スクールのダグラス・エルメンドーフ学長は声明でアー...