ウクライナ軍パイロットの訓練、NATOは紛争当事者にはならず 事務総長

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は23日、NATO加盟国がウクライナ軍のパイロットに対して戦闘機F16の操縦訓練を支援しても、NATOやNATO加盟国が紛争の当事者になることはないと述べた。 ストルテンベルグ氏はブリュッセルで、欧州連合(EU)国防相理事会に先立ち、NATO加盟国の一部がウクライナ軍のパイロットにF16の訓練を開始するという決定について歓迎する姿勢を示した...

非常に強い台風がグアム接近、壊滅的な被害の恐れ

非常に強い台風2号「マーワー」がグアムに接近している。台風はここ数日で急激に勢力を強め、暴風と異常な高潮、集中豪雨という「3重の脅威」で壊滅的な被害をもたらす恐れがあるとして、米国立気象局(NWS)グアム支部が警戒を呼びかけている。 マーワーは今後何十年も記憶されるような台風になる恐れがあると予報官は述べ、現地時間の24日午後にもグアムを直撃する可能性があるとしている。 24日の早い時間帯、マ...

ロシア・ベルゴロド州での対テロ作戦は「終了」 州知事

ウクライナとの国境に位置するロシア南西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は23日、同州での対テロ作戦は終了したと明らかにした。 グラトコフ知事はSNS「テレグラム」への投稿で、「ベルゴロド州の域内での対テロ作戦のための法制度を停止する決定が下された」と述べた。 これより前、グラトコフ知事は、ウクライナとの国境を越えてくる新たな侵入者はいないと発表していた。 グラトコフ知事は、越境攻撃の結果として、...

ロシア大統領報道官、越境攻撃に「深い懸念」

ロシアのペスコフ大統領報道官は、同国南西部ベルゴロド州で22日に発生した越境攻撃について、「深い懸念」を引き起こしていると述べた。 ペスコフ氏は23日、定例の記者会見で、「確かに、昨日起きたことは、深い懸念を引き起こす」と述べた。 ペスコフ氏は「このことは、ウクライナの過激派が我が国に対する活動を継続していることを改めて確認するものだ。これは我々に多大な努力を要求する。このような努力は続いてお...

ビニシウス選手への人種差別行為に絡み7人を逮捕 スペインサッカー

スペインサッカー1部リーグのレアル・マドリードに所属する黒人スター選手、ビニシウス・ジュニオール選手に対する人種差別的言動の事案に関連し、同国警察は23日、7人を逮捕した。 警察によると7人のうち4人は今年1月、ビニシウス選手をかたどった人形を橋から吊(つ)り下げた疑いで拘束された。他の3人の逮捕容疑は、21日のバレンシア戦で同選手に向けられた人種差別的な侮辱行為への関与だという。 現在どちら...

ニューヨーク、ビル群の重さで沈む 洪水の脅威に専門家警鐘

米ニューヨーク市はビル群の重さで徐々に地盤沈下が進んでいるという研究結果を、米地質調査所などの研究チームが学術誌に発表した。 ニューヨーク市周辺の海面は世界の2倍を超すペースで上昇しており、2050年までにはさらに約20~76センチ上昇すると予想している。 しかも気候変動の影響で、ハリケーンなど豪雨をもたらす災害は一層頻度を増す見通しだ。 論文を執筆した米地質調査所のトム・パーソンズ氏は「海が...

米テスラが初のCMか アジア事業のアカウントが動画ツイート

広告宣伝費ゼロの方針で知られていた米電気自動車(EV)大手テスラが、初のコマーシャルとみられる動画を公開した。 ツイッター上の「テスラ・アジア」アカウントに、約2分間の動画が掲載された。 シンガポール在住の2児の母とされる女性が、EVセダン「モデル3」(価格約650万円)の魅力を熱心に語っている。 日々の運転はどんな車より滑らかで安全だと話し、終日の仕事や運転で疲れた時も走行車線を維持できる「...

レブロン・ジェームズ引退を検討か、「考えることがたくさんある」

米プロバスケットボール(NBA)ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズ(38)が、ついに引退するのではないかとの臆測が強まっている。 レイカーズは西カンファレンス決勝第4戦でデンバー・ナゲッツに111―113で敗れ、敗退が決まった。 「この先どうなるかは分からない」。ジェームズは試合後の記者会見でそう発言。「正直言うと、考えることがたくさんある」「個人的に、バスケットボールの試合の今後に...

携帯電話を取り上げられた生徒が放火の疑い、ガイアナ学校寮火災

19人の子どもが死亡した南米ガイアナの学校寮の火災で、地元警察は23日、女子生徒が携帯電話を取り上げられたことを理由に放火した疑いがあると発表した。 火災はマディア中等学校の女子寮で21日に発生し、女子18人と男子1人が死亡。警察と消防は放火の疑いがあるとみて捜査していた。 警察の23日の発表によると、これまでの捜査の結果、女子生徒が寮母の教員に携帯電話を取り上げられたことを理由に放火した疑い...

バフムートの一部、依然ウクライナの支配下に 同国高官

ウクライナ国家安全保障防衛会議のダニロフ書記は23日、東部の激戦地バフムートの一部について、依然としてウクライナ側の支配下にあると主張した。CNNの取材に対して明らかにした。 CNN記者との単独インタビューに答えたダニロフ氏は、「もし彼ら(ロシア軍)がバフムートを掌握したと考えているなら、それは事実ではないと断言できる。今日の時点で、バフムートの一部は我々の支配下にある」「全てとは言えないが、...

ロシア、米軍のB1爆撃機2機をインターセプト バルト海上空で

ロシア国防省は23日、ロシア軍の戦闘機が同日、バルト海上空で米軍のB1爆撃機2機をインターセプトしたと発表した。 ロシア国家防衛管理センターはSNSのテレグラムに、国境に近づく2機を探知し、国境侵犯を防ぐため「バルチック艦隊防空部隊のSu27戦闘機1機を空域に投入した」と投稿。飛来したのは米空軍のB1B戦略爆撃機と確認したという。 国防省は「国際ルールに厳格に沿った」対応をしたと述べた。 米国...

ヘンリー王子に自費での警察警護を認めず 英裁判所

英高等法院は23日、王室を離脱したヘンリー王子が英国滞在中、自費で警察による警護を受ける権利を求めていた申し立てを退けた。 ヘンリー王子は離脱とともに警察による警護を打ち切られ、個人的に費用を支払って警察の警護を受けることを希望したものの、英政府がこれを拒否。王子は申し立ての中で、政府判断の合法性を審査するよう求めていた。 英内務省は高等法院に提出した文書の中で、裕福な個人に警察の専門的な警護...

デサンティス氏、米大統領選の出馬表明へ ツイッター上でのマスク氏との対談で

米フロリダ州のデサンティス知事は24日夜、ツイッターのオーナーのイーロン・マスク氏と共にオンラインで登場し、共和党からの大統領候補指名獲得を目指す選挙活動を開始する。知事の報道官がCNNに明らかにした。 大統領選への出馬表明について、ツイッターのオーディオ・プラットフォーム、ツイッター・スペースを通じ、マスク氏との対談の中で行うとの決定からは、右派のインフルエンサーたちの強固な支持を得たいとい...

ロシア・ベルゴロド州、無人航空機から落下の爆発装置で車が損傷

ロシア南西部ベルゴロド州で23日遅く、無人航空機(UAV)から落下した爆発装置で車が損傷した。グラトコフ州知事が明らかにした。 同氏はSNSのテレグラムに「爆発装置がUAVから車道に落下した」と投稿。初期段階の情報では死傷者はいないという。 現場では対応作業が進んでいるという。

フランス、鉄道利用が可能な短距離フライト禁止 パリ・ボルドー間など

フランスで23日、鉄道で2時間半以内に到達できる都市間の国内短距離フライトを禁止する法律が成立した。 ボーヌ運輸相は同法を「温室効果ガスの排出削減政策で必須の措置、力強い象徴になる」と評価した。 ただ、同法で中止となるのはパリ・オルリー空港とボルドー、ナント、リヨンを結ぶ3路線のみ。乗り継ぎ便には影響しない。 欧州連合(EU)は禁止の適用にあたり、対象路線の条件として、代替的な高速鉄道が都市間...

バフムートの名称を「アルチェモフスク」に変更へ 親ロシア派当局者

ウクライナ東部ドネツク州で親ロシア派勢力が名乗る「ドネツク人民共和国(DPR)」の幹部、デニス・プシリン氏は23日、同州の都市バフムートを訪れ、今後同市がソ連時代に呼ばれていた「アルチェモフスク」という名称で認識されるようになると述べた。 同氏はSNSテレグラムに投稿した動画で「バフムートは不運にもウクライナだったが、今は違う。ロシアだ。だから名称もバフムートではなく、アルチェモフスクになる」...

越境攻撃者をウクライナ側に「撃退した」 ロシア国防省

ロシア国防省は23日、同国南西部ベルゴロド州にウクライナから国境を越えて侵入した戦闘員をウクライナ領に撃退したと定例会見で明らかにした。 国防省は22日、「コジンカ国境検問所やベルゴルド州グライボロンスキー地区の多くの民間施設への激しい砲撃後に、ウクライナの民族主義者で編成される部隊がロシア領に侵入した」と発表した。 国防省によると、ロシア軍は空爆や砲撃を行い、また部隊を展開して侵入者らを撃退...

ロシア、米紙記者の拘束を8月30日まで延長

ロシアの裁判所は23日、スパイ容疑で拘束されている米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のエバン・ゲルシュコビッチ記者の拘束期間を8月30日まで延長した。ロシア国営RIAノーボスチ通信が裁判所の話として報じた。 同通信によると、「モスクワのレフォルトフスキー地区裁判所は、勾留という形での拘束を8月30日まで延長するという捜査当局の請求を認めた」という。 米国務省はゲルシュコビッチ氏につい...

ウクライナ軍パイロットへの戦闘機訓練、EU複数国で開始

欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表は23日、ウクライナ軍パイロットへの戦闘機F16の操縦訓練が複数のEU加盟国で始まったと明らかにした。 ウクライナはロシア軍の空爆に対する防衛力の向上を模索しており、同国のゼレンスキー大統領は同盟国にF16の供与を求めていた。 ボレル氏はベルギーの首都ブリュッセルでのEU外相理事会に向かう途中、訓練は「時間を要するだろうが、早いに越したことはない」と...

ホワイトハウス隣の広場に貸しトラックで突入、男を逮捕

米首都ワシントンで22日、ホワイトハウスに隣接するラファイエット広場に貸しトラックが突っ込み、運転していた男が逮捕された。 大統領警護隊(シークレットサービス)によると、トラックは午後10時前、広場北側の防護柵に突入した。 警護隊員やホワイトハウス職員にけがはなかった。 初期捜査によると、意図的に柵に衝突した可能性もある。 警察によると、男は正副大統領やその家族に殺害、拉致、危害の脅威を及ぼし...

ゼレンスキー氏、ウクライナ東部の前線を訪問 

ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、「海軍歩兵の日」に合わせて東部前線を訪問した。 大統領府のウェブサイトに掲載された投稿には、ゼレンスキー氏が東部ドネツク州のブフレダール―マリンカ間の防衛線にいる軍要員を訪問し、戦闘員の勇気に敬意を表して国家賞を授与する様子が写っている。 ゼレンスキー氏は「ウクライナの海軍歩兵は毎日戦場で、自分たちが敵の破壊やウクライナの土地の解放、最も難しい状況での任務...

インド、領有権を争うカシミールでG20会合 中国など欠席

主要20カ国・地域(G20)の議長国を務めるインドが、パキスタンと領有権を争う北部カシミール地方でG20観光ワーキンググループ会合を開いていることに対し、中国が欠席するなど批判が集まっている。 会合は今週、印パが60年以上前から対立してきたカシミール地方の中心都市、スリナガルで開催されている。 インド政府は2019年、カシミール地方のインド支配地域、ジャム・カシミール州の自治権を剥奪(はくだつ...

ウクライナ東部バフムートでの戦闘は「減少」 マリャル国防次官

ウクライナのマリャル国防次官はSNSテレグラムで、東部バフムートでの戦闘は減少していると明らかにした。ウクライナ軍は依然として小規模な拠点を維持しているという。 マリャル氏は「我が軍は市の南西郊、『航空機』区域内を支配している」と説明。これはバフムート南西の広場にあるミグ17を使った記念碑の残骸のことを指している。 マリャル氏はまた、ウクライナ軍が市の南と北の側面で「わずかに前進」したとも主張...

野生生物の減少、従来の想定より「著しく憂慮すべき」水準 新研究

世界の野生生物の減少は従来考えられていたよりも「著しく憂慮すべき」水準にある――。新たな研究でそんな結果が明らかになった。地球上の半数近い種は、個体数の急速な減少に見舞われているという。 減少の主な要因は、農場や町、都市、道路の用地を確保する目的で野生環境を破壊していることにある。ただ、気候変動も種の減少の重要要因になっており、世界の温暖化に伴い、今後ますます深刻な影響を及ぼすと予想されている。 ...

アマゾン創設者のベゾス氏が婚約 交際4年の元キャスターと

米アマゾンの創設者ジェフ・ベゾス氏が、4年前に交際を公表していた元キャスターの慈善活動家、ローレン・サンチェス氏と婚約した。2人と親しい関係者がCNNに語った。 プロポーズや挙式予定などの詳細は明らかでない。 2人は2019年に交際を公表。その後さまざまなイベントでカメラが一緒の姿をとらえていたが、私生活の詳細は明かしていなかった。 CNNが22年に首都ワシントンの自宅を訪れた際、初めて2人並...

タイガー・ウッズ選手、全米オープン欠場

全米ゴルフ協会(USGA)は22日、男子ゴルフの元世界ランキング1位、米国のタイガー・ウッズ選手(47)が来月のメジャー第3戦、全米オープン選手権を欠場すると発表した。 ウッズ選手は2021年の交通事故で脚に重傷を負った。4月のメジャー第1戦、マスターズ・トーナメントは足底筋膜炎が悪化したとして途中で棄権。その後、足首の手術を受けていた。 先週開催されたメジャー第2戦の全米プロ選手権にも出場し...

トランプ氏の性的暴行を主張の女性、追加の損害賠償を請求

トランプ前米大統領に強姦(ごうかん)され、それを否定する本人の発言で名誉を傷つけられたと訴えている元雑誌コラムニストのジーン・キャロル氏が、トランプ氏の最近の発言をめぐり、新たな損害賠償を求めている。 キャロル氏は判事への書簡で、トランプ氏が今月、CNN主催の対話集会で侮辱的な発言を繰り返したとして追加の賠償を請求した。 キャロル氏はもともと、1990年半ばにトランプ氏に強姦されたと主張。さら...

英俳優レイ・スティーブンソンさん死去、58歳 「RRR」「マイティ・ソー」シリーズ

インド映画「RRR」やマーベル映画「マイティ・ソー」シリーズなどへの出演で知られる英国の俳優、レイ・スティーブンソンさんが21日に死去した。広報担当者が明らかにした。58歳だった。 現時点で死因に関する詳しい情報はない。 英国の北アイルランドで生まれたスティーブンソンさんは、幼少時にイングランドへ移り住んだ。最近では今年のアカデミー賞歌曲賞を受賞したインド映画「RRR」で、悪役のスコット・バク...

88万円のアイスクリーム、世界一高額のギネス認定

日本で発売された「白夜」と呼ばれる1個88万円のアイスクリームが、世界一高額なアイスクリームとしてギネス記録に認定された。 アイスクリームブランドCellatoの公式サイトでは同商品を「ジェラート」と呼び、イタリア由来をうかがわせている。 ギネス・ワールド・レコーズによると、同商品はイタリア・アルバ産の白トリュフ(キロ当たり200万円)を使い、2種類のチーズと酒粕(さけかす)を合わせて食べられる金箔を...

体長3.2メートルのワニを駆除、男性が襲われ右腕切断 米フロリダ州

米フロリダ州南西部のポートシャーロットで21日早朝、23歳の男性が体長約3.2メートルのワニに襲われ、片腕を失う重傷を負った。 シャーロット郡の消防によると、男性の右腕はひじの上あたりで切断されており、その場にいた人が止血を行い、駆け付けた救急隊が手当てした。 現場はポートシャーロットにあるバーの裏手の池付近。フロリダ州魚類野生生物保護委員会によると、その後この池で体長約3.2メートルのワニが...

リトアニア外相、「戦闘機連合」の拡大を称賛

リトアニアのランズベルギス外相は22日、ウクライナへ戦闘機F16を供与するための「戦闘機連合」の拡大を称賛した。ランズベルギス氏はまた、各国に対して、ウクライナがすでに受け取っている西側諸国の兵器をさらに必要としていることを忘れないよう促した。 ランズベルギス氏は欧州連合(EU)外相理事会のためブリュッセルを訪問した。ランズベルギス氏は、戦闘機に集中することで、榴弾(りゅうだん)砲や携帯式の地...

ウクライナ危機、対話で解決すべき 中国外務省

中国外務省は22日、ウクライナ危機は対話を通じて解決されるべきだと述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領は先週、日本で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)に参加していた。 中国外務省の報道官は定例の記者会見で、ゼレンスキー氏がG7サミットに参加したことは知っているとし、「中国のウクライナ危機に対する姿勢は一貫している。我々は常に、危機は対話と協議を通じて政治的に解決されるべきだと考えて...

ウクライナ危機、対話で解決すべき 中国外務省

中国外務省は22日、ウクライナ危機は対話を通じて解決されるべきだと述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領は先週、日本で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)に参加していた。 中国外務省の報道官は定例の記者会見で、ゼレンスキー氏がG7サミットに参加したことは知っているとし、「中国のウクライナ危機に対する姿勢は一貫している。我々は常に、危機は対話と協議を通じて政治的に解決されるべきだと考えて...

ザポリージャ原発、外部電源が復旧 ロシア軍の攻撃で一時喪失

ウクライナの国営電力会社ウクレネルゴは22日、ウクライナ南部にあるザポリージャ原子力発電所について、外部電源が復旧したと明らかにした。ザポリージャ原発は現在、ロシア軍の占領下にある。 ウクレネルゴは先に、高圧送電線がロシア軍の攻撃によって損傷したため、原発から切り離されたと発表していた。ロシア軍による攻撃はザポリージャ州の北に位置するドニプロ州に対して行われたという。 ウクレネルゴによれば、原...

ザポリージャ原発、外部電源が復旧 ロシア軍の攻撃で一時喪失

ウクライナの国営電力会社ウクレネルゴは22日、ウクライナ南部にあるザポリージャ原子力発電所について、外部電源が復旧したと明らかにした。ザポリージャ原発は現在、ロシア軍の占領下にある。 ウクレネルゴは先に、高圧送電線がロシア軍の攻撃によって損傷したため、原発から切り離されたと発表していた。ロシア軍による攻撃はザポリージャ州の北に位置するドニプロ州に対して行われたという。 ウクレネルゴによれば、原...

F16戦闘機のウクライナ到着、「早くても数カ月後」 米空軍長官

ケンドール米空軍長官は22日、戦闘機F16がウクライナに到着するのは、早くても数カ月かかると述べた。 バイデン大統領は19日、米国がウクライナ軍パイロットに対する共同訓練を支援すると発表した。しかし、政権は、ウクライナ空軍に米国製の戦闘機や「第4世代」に分類される戦闘機を供与する計画について、どの国が戦闘機を提供するのかや訓練がどこで行われるかなどの詳細については、ほとんど明らかにしていない。...

ウクライナ、行方不明者50人の遺体を発見 元ロシア支配地域で

ウクライナ当局の行方不明者捜索チームが、ロシア側から奪還した地域でこの1カ月に50人の遺体を発見した。 ウクライナの行方不明者問題を担当する責任者、オレフ・コテンコ氏によると、遺体はロシアに一時支配されていた東部ドネツク、ルハンスク、ハルキウの各州で見つかった。奪還地域での捜索は今も続いているという。 ウクライナ内務省は今月、行方不明者の登録システムの運用を開始した。同省によれば、ロシアの侵攻...

ロシア軍、バフムートで地雷除去開始 親ロシア派の当局者が明かす

ウクライナ東部の要衝バフムートで、ロシア軍が地雷の除去を開始している。東部ドネツク州で親ロシア派勢力が名乗る「ドネツク人民共和国」の幹部、デニス・プシリン氏が明らかにした。 プシリン氏は22日、ロシアのテレビで「予備的段階の地雷除去作業が進行している」と述べた。ロシア国営タス通信がコメントを報じた。 「同市を解放したロシア軍は、建物に爆発物が仕掛けられていないか調べている。地雷除去の完遂は我々...

ギリシャ総選挙、与党勝利も過半数届かず 連立組まず6月再選挙へ

21日に投開票が行われたギリシャの総選挙は、ミツォタキス首相率いる中道右派の与党新民主主義党(ND)が一方的な勝利を収めたものの、単独過半数を獲得するには至らなかった。選挙では生活費の危機的な高騰や野党党首に対する盗聴疑惑、同国史上最悪の列車衝突事故への怒りが主要な争点になった。 ミツォタキス氏は22日、連立政権発足の可能性を否定。今夏にも再選挙が実施される見通しとなっている。 開票率99%以...

米ディズニーが人員削減の第3弾に着手 対象は2500人あまり

米ウォルト・ディズニーがレイオフ(一時解雇)の第3弾に着手していることが分かった。事情に詳しい関係者がCNNに語った。 今回は2500人あまりが解雇される見通しで、対象者には今週、通知が送られているという。 ボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)は今年2月、55億ドル(約7400億円)のコスト削減を目指し、3段階に分けて計7000人を削減すると発表していた。 第1弾と第2弾で対象となったのはス...

学校寮で火災、子ども19人死亡 南米ガイアナ

南米ガイアナの学校寮で21日夜に火災が発生し、子ども少なくとも19人が死亡した。大統領は犠牲者をいたみ、3日間の国家服喪を宣言した。 ガイアナ公開情報省によると、火災はマディア中等学校の女子寮で発生し、女子18人と男子1人が死亡した。このうち14人は現場の寮で、残る5人は病院で死亡した。 警察、消防とも、放火だったとみて捜査を続けている。出火当時、寮には子ども56人が滞在していた。 負傷者の総...

学校寮で火災、子ども19人死亡 南米ガイアナ

南米ガイアナの学校寮で21日夜に火災が発生し、子ども少なくとも19人が死亡した。大統領は犠牲者をいたみ、3日間の国家服喪を宣言した。 ガイアナ公開情報省によると、火災はマディア中等学校の女子寮で発生し、女子18人と男子1人が死亡した。このうち14人は現場の寮で、残る5人は病院で死亡した。 警察、消防とも、放火だったとみて捜査を続けている。出火当時、寮には子ども56人が滞在していた。 負傷者の総...

300万人に避難準備情報、ポポカテペトル火山の活動が活発化 メキシコ

メキシコ中部のポポカテペトル山で火山活動が活発化したことを受け、当局が周辺の住民数百万人に避難準備情報を出して警戒を呼びかけた。 メキシコ市では火山灰のために空の便の運航が遅れ、各地の自治体で学校の対面授業が中止になるなどの影響が出ている。 モレロス、プエブラ、メキシコの3州をまたぐポポカテペトル火山は、メキシコ市のおよそ70キロ南東に位置しており、半径約100キロ圏内に2500万人が住んでい...

米国とパプア、防衛協力協定に署名 米中が太平洋地域で影響力競う中

米国とパプアニューギニアは22日、新たな2国間の防衛協力協定に署名した。太平洋諸島地域で米中が影響力を競う中、論争に火をつける動きとなっている。 パプアニューギニアのマラペ首相と首都ポートモレスビーを訪問中のブリンケン米国務長官は同日、上記の協定に加え、海事の安全保障に関する協定にも署名した。 どちらの国からも協定文書の事前公開はなかったが、新たな防衛協力により米国はパプアニューギニアの軍事そ...

英俳優レイ・スティーヴンソンさん死去 インド映画「RRR」や「マイティ・ソー」シリーズなど出演

マーベル映画「マイティ・ソー」シリーズやインド映画「RRR」などに出演していた、イギリス人俳優レイ・スティーヴンソンさんが亡くなった。58歳だった。、イタリア・イスキア島での撮影中に突然体調を崩し、入院したと報じられている。

「国防総省付近で爆発」の偽画像、ツイッターで拡散

米首都ワシントンの国防総省付近で爆発が起きたとする偽の画像が22日、ツイッター上で拡散し、一時的に混乱を招いた。現地の消防当局がその後、爆発は起きていないことを確認した。 問題の画像は、ツイッター上で多くの認証済みアカウントが共有した。 このうち米ブルームバーグ通信の系列と称するアカウントには「第一報」として、「ワシントンの国防総省ビル付近で大規模爆発」という書き込みとともに、大きなビルの近く...

自由ロシア軍団とは何か、「ロシアを自由にする」ため自国と戦うロシア人志願兵たち

ロシア南西部ベルゴロド州で起きた攻撃事案で実行を主張する集団「自由ロシア軍団」は一つの野心を抱いている。「シーザー」と呼ばれるメンバーの男性は祖国への越境攻撃に参加する前、仲間と共に動画に残した声明で「ロシアを自由にする」と語った。 この集団は頑強に抵抗する、戦闘に強いロシア人志願兵数百人からなり、ウクライナ軍と共に自国民と戦っている。 シーザーは元教師で、子どもがいて、ウクライナ首都キーウに...

モスクワ大学の上に反体制旗か、自由ロシア軍団が映像を投稿

ロシア南西部ベルゴロド州で起きた攻撃事案で実行を主張する集団「自由ロシア軍団」は22日夜、SNS「テレグラム」に、モスクワ大学の上空に反体制旗が掲げられている様子を映したものとみられる映像を投稿した。 映像では、風船に持ち上げられる形で、自由ロシアの旗とよばれる青色と白色のストライプからなる旗が大学の主要建物の上に掲げられているように見える。自由ロシア軍団はこれを実行したと直接認めてはいない。 ...

バフムートは依然「戦闘の中心」、ウクライナ軍が主張

ウクライナ東部の街、バフムートとマリンカは、引き続き「戦闘の中心」になっている。ウクライナ軍参謀本部が22日に明らかにした。 更新情報によれば、25回の「交戦」がクピャンスク、リマン、バフムート、アウディーイウカ、マリンカで発生したという。 バフムートでの戦闘も継続しており、ロシア軍は同市とイワニウスケを狙って複数の空爆を実施したとした。さらにウクライナ軍はマリンカ近くで、いくつもの敵の攻撃を...

米国のデフォルト迫ると再度警告 イエレン財務長官

米国のイエレン財務長官は22日、連邦議会に対し、米国がデフォルト(債務不履行)に陥る前に債務上限問題に対処できる時間はわずかしか残されていないと改めて警告した。 イエレン氏はマッカーシー下院議長に宛てた書簡で、財務省は最短で6月1日に完全かつ予定通りに債務を支払うことができなくなる「可能性が非常に高い」と述べた。 書簡には「現在手元にある新たな1週間分の情報を踏まえると、もし議会が6月上旬、最...

ロシア南西部で「破壊工作」、8人負傷と州知事発表 ウクライナを非難

ウクライナとの国境に位置するロシア南西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は22日、州内で砲撃があり、少なくとも8人が負傷したと発表した。プーチン大統領に反旗を掲げ、ウクライナ軍と足並みをそろえるロシア人グループが攻撃の実行を主張している。 ロシア政府は、現地で破壊工作員のグループと交戦中だと述べた。グラトコフ知事はSNSのテレグラムに、ウクライナの「破壊工作」集団が同州国境の町グライボロンに入り攻...

ロシアが国際刑事裁判所の検察官を指名手配、プーチン氏への逮捕状めぐり

ロシア政府の調査委員会は今週、ICCのカリム・カーン検察官について「無罪とされている人物に対する刑事起訴」をめぐる調査を開始すると発表した。カーン検察官は今年3月、ウクライナ侵攻をめぐる戦争犯罪容疑で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領らに逮捕状を出している。

中ロ、G7広島サミットに反発

民主主義国の各国首脳は広島で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、ロシアを対象とした新たな制裁の実施を約束したほか、中国に対する懸念の高まりを足並みをそろえて表明した。一方、ロシアや中国がこれに反発を示している。 ロシアのラブロフ外相は20日、G7がロシアと中国を「抑止」することを目的とした議題で、「自らの偉大さ」に酔っていると一蹴した。 中国の外務省は、G7の首脳が国際平和を妨げて...

羊放牧の男性、米軍の攻撃で死亡と遺族が訴え シリア

米軍がシリア北西部で行ったドローン(無人機)攻撃で、羊を放牧していた56歳の男性が殺害されたと親族が訴えている。男性は10人の子どもの父親だった。米中央軍司令部はこの作戦に関連して民間人1人が死亡した可能性があることを明らかにした。 米中央軍はシリア北西部で国際テロ組織アルカイダの幹部を狙って今月3日に攻撃を実行したことを、ツイッターへの投稿で同日明らかにした。 それ以上の情報は作戦に関する詳...

逮捕者230人、救急搬送も続出 恒例のジープ愛好家イベント

米テキサス州で開かれたジープ愛好家のイベントで、公共の場で酔ったり秩序を乱す行為をしたりしたなどとして約230人が逮捕された。 このイベントは同州のクリスタルビーチで毎年開かれており、今年は18日~21日開催された。同州ガルベストン郡保安官事務所は3カ月前から準備を進めていたといい、21日の記者会見によれば、120人以上の警官を会場に配備していた。 逮捕者のほとんどは軽犯罪法違反の罪に問われ、...

絶滅の危機にあるオオカミの赤ちゃん9頭が誕生 米ノースカロライナ州

米南部ノースカロライナ州の動物園で、絶滅の危機にあるアメリカアカオオカミの赤ちゃん9頭が誕生した。 動物園が9日、インスタグラムへの投稿で発表した。繁殖プログラムの一環で、1組の親に3頭、もう1組の親に6頭が生まれた。 動物園では、オオカミの赤ちゃんに野生で生き抜く力をつけさせるため、人間になれないように離れた区画で飼育する。スタッフが2週間に一度、健康状態をチェックするという。 ノースカロラ...

フィリピン首都の中央郵便局で火災 歴史的建造物が炎上

フィリピンの首都マニラの中央郵便局で21日深夜に火災が発生し、屋根と上階部分が焼失した。 消防当局によると、火災は午後11時45分ごろに発生。22日午前6時前には火災警報が最高レベルまで引き上げられたが、同7時ごろに鎮火した。 現場の写真や映像には、建物の窓から噴き出す炎と濃い煙が映っている。 消火活動にあたる消防士ら/Bureau of Fire Protection (BFP)/Facebook 中央郵便局は、マニラ市...

降機求められ客室乗務員殴る、乗客に出頭命令 米コロラド州

米コロラド州デンバーの空港で21日、米フロンティア航空の国内便に搭乗した乗客が問題行動を理由に降りるよう求められ、内線電話機で客室乗務員を殴ったとして警察に出頭を命じられた。同航空と警察が明らかにした。 フロンティア航空の発表によると、デンバー国際空港で出発を待っていたフロリダ州タンパ行きの708便の機内で、女性乗客がけんか腰になり、同機から降りるよう求められた。女性は降りる途中、内線電話機を...

ゼレンスキー氏、日韓に殺傷兵器の供与希望 制約も「理解」

ウクライナのゼレンスキー大統領は広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)での記者会見で、日本と韓国にウクライナへの殺傷兵器の供与を希望するものの、「立法上、憲法上の難しさが存在する」ことは理解していると述べた。 ロシアへの圧力や戦争の外交的な解決については「国連憲章と国際法の尊重が重要になる」との認識を示した。 「ロシア軍が我々の領土の一体性と主権を侵害して我々の領土にとどまる限り、ロ...

サッカー場で群集事故、12人死亡 偽チケット販売か エルサルバドル

中米エルサルバドルの首都サンサルバドルで20日、サッカースタジアムに詰めかけた観客の群集事故が起き、少なくとも12人が死亡、数十人が負傷した。国家文民警察がツイッターで明らかにした。 当局者はこの事故について、チケットの過剰販売や偽チケットの発行と関係があるとみている。 警察によると、アリアンサとFASの試合を観戦するためスタジアムに入ろうとしたファンが押し合いとなり、折り重なって倒れた。 保...

ゼレンスキー氏、広島は「バフムートを思い出させる」

訪日したウクライナのゼレンスキー大統領は、視察先で見た廃虚となった広島市の写真について、激しい戦いが続くウクライナ東部のバフムートや同じように戦場となっている街や集落を思い出させるものだと述べた。 ゼレンスキー氏は記者会見で、「同じように、生きているものは残っておらず、全ての建物が破壊された」と述べた。 ゼレンスキー氏は、広島市は現在再建されているとし、ウクライナの人々は、現在は廃虚となった全...

G7、ウクライナに早期に平和をもたらすよう努力 岸田首相

日本の岸田文雄首相は21日、主要7カ国(G7)が、一日も早くウクライナに対して公正かつ永続的な平和がもたらされるよう努力すると述べた。広島市でG7首脳会議が開催され、岸田首相はG7の各国首脳やウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。 岸田首相は、今回の首脳会議が、主権や領土の一体性に対する尊重を含む、先人が築き上げ、長年にわたって守ってきた原則が挑戦を受ける真っただ中に開催されたと指摘。ゼレ...

イタリアに帰国のメローニ首相、洪水被災地を視察

イタリア北部で起きた洪水に対応するため、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地、広島から予定より早く帰国したメローニ首相は21日、甚大な被害を受けたエミリアロマーニャ州を視察した。 エミリアロマーニャ州では少なくとも14人が死亡し、3万6000人余りの住民が避難を強いられた。 州当局者らによると、このうち約5000人は、政府が避難所に指定した映画館や博物館に収容されている。住民が避難した地...

民間旅行のスペースX宇宙船打ち上げ 4人搭乗、ISSに1週間滞在

米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士と3人の乗客を乗せたスペースXの宇宙船が現地時間の21日午後、米フロリダ州から打ち上げられた。4人は国際宇宙ステーション(ISS)に約1週間滞在する。 今回の宇宙旅行「AX―2」は米新興企業アクシオムスペースが手配した。全て民間で運航する宇宙旅行はこれが2度目。今回は幹細胞研究者のラヤナ・バルナウィさんが、サウジアラビアの女性として初めて宇宙旅行に参加した。...

ウクライナ陸軍司令官、バフムートの大半は支配下にないと認める

ウクライナ陸軍の司令官は21日、ウクライナ軍が東部の激戦地バフムートの大半を支配していないと認めた。だが、同市を取り囲む態勢を維持しているという。 司令官のオレクサンドル・シルスキー上級大将は軍メディアセンターを通じた声明で、「我々が支配しているのはバフムートのわずかな部分だが、その防衛の重要性は変わらない。それにより状況が変われば我々に同市に入る機会を得られ、それは必ず起きる」と述べた。 シ...

ゼレンスキー大統領、岸田首相と会談 「平和の運命を左右する重要な時」

日本を訪問したウクライナのゼレンスキー大統領は21日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催中、岸田文雄首相と会談し、今がウクライナの平和を保障するための重要な時だと伝えた。 発表された会談内容によれば、ゼレンスキー大統領は「今がウクライナの平和の運命と法に基づく世界の秩序にとって極めて重要な時だ。世界が広島でウクライナの声を聞く機会を持つことは非常に重要だ」と述べた。 ゼレンスキー大統領は...

ワグネル、ウクライナ前線から「25日に撤退へ」と創設者

ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏は21日、ウクライナ東部で約束していた領土をすべて掌握したとして、前線から全部隊を撤退させる方針を示した。 プリゴジン氏はSNS「テレグラム」を通し、ロシア国防省に拠点を引き渡して25日に撤退すると予告。来月1日までにはワグネル戦闘員を1人残らず引き揚げ、再編成や訓練が済むまで前線に出さないと述べた。 プリゴジン氏はまた、ウクライナ東部の激戦...

バフムートは完全に破壊され「何もない、死んだロシア人しかいない」とゼレンスキー氏

ウクライナとロシアの間で昨年から激しい攻防戦が続く東部バフムートについて、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日、ロシアによって完全に破壊されてしまったと述べた。ただし、ロシアに制圧されたわけではないという。

ゼレンスキー大統領、原爆死没者慰霊碑に献花 広島の復興にウクライナの未来を期待

主要7カ国首脳会議(G7サミット)のため広島を訪れたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日夕方、G7サミット閉幕後に平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した。同日夜の記者会見では、平和記念資料館で見た原爆投下後の広島の写真に今のウクライナ・バフムートの惨状を連想し、広島が復興したようにウクライナも必ず復興すると、期待を強調した。アメリカ製戦闘機F-16の入手についても、期待を示した。

安保担当の米大統領補佐官宅に不審者侵入、警備陣気づかず

米大統領警護隊(シークレットサービス)は21日までに、国家安全保障問題を担当するサリバン大統領補佐官の自宅に今年の4月下旬、24時間態勢で詰める警護隊員に気づかれることなく不審者が侵入する異例の事態が起きていたことを認めた。 警護対象の高官の自宅への侵入を許した失態を深刻に受け止め、ちん入経路などの詳細を調べているとした。 関係筋によると、侵入は首都ワシントン内の自宅で未明の時間帯に発生。在宅...

ゼレンスキー氏、バフムート陥落を否定 大統領報道官

ウクライナのゼレンスキー大統領の報道官は21日、同国東部の激戦地バフムートがロシア軍の手に落ちたとの主張に対するゼレンスキー氏の発言について、ロシア側の主張を否定したものだと説明した。 ゼレンスキー氏は記者団からバフムートが依然ウクライナ側の支配下にあると思うかとの質問と、ロシア側が同市を掌握したとの主張に対する見解を問う質問を同時に受けて、「違うと思う」と答えていた。 大統領府はその後CNN...

バイデン氏、G7全体が「ウクライナの味方」 広島でゼレンスキー氏と会談

バイデン米大統領は21日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地・広島でウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、新たな安全保障支援パッケージを発表した。 両者の対面での会談はバイデン氏が今年2月にウクライナ首都キーウを訪問して以来。ゼレンスキー氏が今回広島を訪問して会談が実現した。 バイデン氏は「米国はウクライナの防衛能力を高めるためにできることをすべて継続する」と表明。F16戦闘機のウク...

G7サミットに出席のゼレンスキー氏、「我々は一丸となっている」

主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれている広島を訪問中のウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ウクライナは10項目の和平提案を示したと述べた。 ゼレンスキー氏はツイッターに「侵略者が我々の土地にとどまる限り、誰もロシアとの交渉のテーブルに着かない」と投稿。「世界はロシアに一歩一歩平和を回復させるように仕向ける十分な力を持っている」と続けた。 ゼレンスキー氏はさらに「我々の世界は広大で、...

ミャンマー軍政の兵器輸入10億ドル、大半が中ロ クーデター後

国連は21日までに、ミャンマーの民主派政権を駆逐したクーデターを2021年2月に起こした軍事政権がこれ以降、海外から調達した兵器や軍装備品は少なくとも10億米ドルに達し、その多くはロシア、中国とシンガポールからだったとする新たな報告書を公表した。 これら3カ国の個人や企業を主要な供給元と位置づけた。ミャンマー問題の国連特別報告者のトム・アンドリュース氏は報告書発表に伴い、「254の輸出元」を突...

ウクライナ軍事支援で価格を過大計上、約4千億円余浮く 米

米国のバイデン政権がウクライナへこれまで供与した軍事支援の評価額を過大に見積もるミスを犯し、その金額は約30億ドル(約4140億円)に達していたことが21日までにわかった。 連邦議会や政権の多数の当局者がCNNに明かした。米国防総省当局者によると、この算定ミスは兵器などをウクライナへ引き渡す際、兵器の実際の価格に基づかず交換のために新たに調達する場合の価格を基準にしたことが原因だった。 新たに...

ローマ教皇、ウクライナ和平の仲介目指す使節任命

ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は20日、ボローニャ大司教でイタリア司教協議会の会長も務めるマッテオ・ズッピ枢機卿を、ウクライナ戦争の和平達成を仲介する使節に任命した。 ローマ教皇庁(バチカン)の報道担当部門の責任者であるマッテオ・ブルーニ氏が声明で述べた。「使節の目的はウクライナ紛争の緊張緩和への寄与」とし、「和平への道のりを開く希望を抱きながら努めることになる」と記者団に話した。 ...

広島の原爆投下を生き抜いた人の体験、プーチン氏の核の脅しで振り出しに戻る恐れ

目もくらむような閃光(せんこう)、耳をつんざくような爆音。それから衝撃波が届き、少年らの体は空中に放り投げられた。飛び散ったガラスの破片はその皮膚に突き刺さった。 自分たちがそれでも幸運だったと気づいたのは、繁栄していた街の地獄絵図のような中を歩いて進んだときだ。 あらゆるところで火の手が上がり、市は火の嵐だった。青い空は灰色に変わり、夜は漆黒となった。黒い雨にずぶ濡れになりながら、少年は母親...

3歳児が発砲して2人けが、負傷者の1人は指名手配犯 米

米イリノイ州ラファイエット市内で3歳の幼児が銃を発砲し、大人2人が負傷した。捜査当局によると、負傷者の1人は指名手配犯と判明して逮捕された。 ラファイエット警察の当局者がCNNに語ったところによると、市内のアパートで18日、幼児が銃を1発撃ち、銃弾を受けた2人が負傷した。いずれも命に別条はなかった。 警官らは負傷者2人が手当てを受けていた病院に出動した。1人は幼児の母親で、もう1人は母親と友人...

G7広島サミットが閉幕 ゼレンスキー氏が討議に参加、岸田氏が成果を説明 

広島市で開かれている主要7カ国首脳会議(G7サミット)は最終日の21日、ウクライナ情勢などをテーマに討議が行われ、午後に3日間の日程を終えた。前日に来日したウクライナのゼレンスキー大統領も討議に加わった。議長を務めた岸田首相は閉幕後、サミットの成果を説明した。

激戦地バフムート、ワグネルとロシア国防省が掌握を宣言

ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムートについて、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏は20日、「完全に掌握した」と発表した。ロシア国防省もアルチェモフスク(バフムートのロシア名)での作戦完了を宣言した。 プリゴジン氏はSNS「テレグラム」に投稿した動画の中で、「バフムート掌握に向けた作戦は224日間続いた」と述べて勝利を宣言。25日には同市をロシア軍に引き渡すと述べた。 同...

ゼレンスキー大統領、広島でインド首相と会談

主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のために広島入りしたウクライナのゼレンスキー大統領は20日、同市内でインドのモディ首相と会談した。 両首脳が対面で会談するのは、ロシアが昨年2月にウクライナ侵攻を開始してから初めて。 モディ氏は会談で「ウクライナでの戦争は全世界にとって大きな問題であり、全世界に多くの影響を与えてきた」と指摘。「これは経済、政治だけの問題ではなく、人道問題だ」との認識を示し...

ウクライナにF16提供なら「甚大なリスク」 ロシアが欧米に警告

ウクライナが求めている米国製の戦闘機、F16の供与について、ロシアのグルシコ外務次官は欧米諸国に対し、供与した場合は「甚大なリスク」に直面することになると警告した。国営タス通信が20日に伝えた。 米政権はウクライナへのF16供与について、これまでの慎重姿勢から一転し、容認の構えを示している。バイデン大統領は19日、訪問先の日本で、ウクライナ軍パイロットの訓練を支援すると言明した。 グルシコ氏は...

ウクライナ支援、「必要な限り」 G7首脳が共同声明

主要7カ国(G7)の首脳は20日、共同声明を発表し、ウクライナに対して、ロシアによる不法な侵略戦争に直面する中で必要な限りの支援を行うことで合意した。 具体的には外交、財政、人道、そして軍事面でウクライナへの支援を強化し、ロシア及び同国の戦争を支持する側に一段の代償を支払わせることを約束した。またウクライナに対しては揺るぎない支援を必要な限り行うと確認。広範囲にわたる正当かつ永続的な平和を同国...