中国外相、ロシアとともに「世界平和守る力」を自認

中国の秦剛(チンカン)外相は27日、同国とロシアは「世界平和を守り、包括的な発展を推進する重要な力」だと述べた。ロシアの国営タス通信が伝えた。 秦氏はこの日、ロシアのシンクタンク、ロシア国際問題評議会と中国社会科学院が北京で開催した会議でビデオ演説し、ロシアへの支持を改めて表明。中ロ両国が協力して、「個別の国家による武力行使と覇権」に立ち向かうと述べた。 ロシア外務省によると、北京では25日、...

英首相、「さまざまなシナリオに備え」 ワグネルの反乱未遂受け

英国のスナク首相は26日、ロシアで先週末に起きた民間軍事会社ワグネルの反乱未遂を受け、英国はさまざまなシナリオに備えていると述べた。 スナク氏は、英国が状況について分析と監視を行っているほか、同盟国と緊密に連絡を取り合っていると語った。週末には、米国とフランス、ドイツの首脳と会談したという。 スナク氏は、ワグネルの反乱未遂がどのような結果をもたらすのか確実な予想を行うには時期尚早だとしつつ、常...

カナダ最悪の森林火災、欧州にも煙が到達 北米で大気汚染続く

カナダで続く記録的な森林火災の煙が大西洋を横断して26日、欧州西部に到達した。 例年6月~8月にかけてピークを迎えるカナダの森林火災シーズンは、まだ半ばにも至っていない。 カナダ省庁間森林火災センターの統計によると、今シーズンの消失面積は少なくとも756万3045ヘクタールに達し、1995年の710万5998ヘクタールを超えて史上最悪となった。 煙は6月上旬に米ニューヨーク市上空を覆い、英気象...

ロシアの動機は「占領地の維持」 ウクライナ国防次官

ウクライナのマリャル国防次官は26日、ロシアの主な動機について、すでに占領した領土を維持することだと述べた。 マリャル氏はSNSへの投稿で、「占領した領土を『失いたくない』という動機は、より多くの領土を占領したいという動機よりも、はるかに強いだろう」と述べた。ロシア軍にとっては、占領した領土を失うよりも、攻撃に失敗することのほうが心理的に耐えやすいなどと述べた。 マリャル氏はさらに、「ロシア連...

独極右政党AfDの候補者、地方自治体の首長に初当選

ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が立てた候補がこのほど行われた選挙で、地方の首長職に初めて当選した。同党が掲げる反移民、欧州連合(EU)懐疑論、反イスラム教徒といった政策は、ドイツ当局による監視の対象となっている。 25日に行われた中部テューリンゲン州ゾンネベルク郡の首長選挙はAfDのロベルト・ゼッセルマン氏が保守系のキリスト教民主同盟(CDU)に属する現職、ユルゲン・ケッペ...

トランプ氏が「機密持ち出し」認めた会話、CNNが録音音声を独占入手 CNN EXCLUSIVE

トランプ前米大統領が退任時に機密文書を持ち出した問題で、起訴状の重要な根拠のひとつとされた会話の録音音声をCNNが独占入手し、番組の中で公開した。 録音された2分間の音声は、トランプ氏が2021年、ニュージャージー州ベッドミンスターに所有するゴルフクラブで、元側近マーク・メドウズ氏の回顧録を担当するライターと出版責任者からインタビューされた会話の一部。 トランプ氏はこの中で、イランへの攻撃計画...

ワグネル反乱 米が詳細な情報収集、大半の同盟国には伝達せず

ロシア民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏による反乱の計画について、米国の情報機関が事前に極めて詳細かつ正確な情報を収集していたことが分かった。ワグネルがどこに、どうやって進軍する計画かも把握していたという。事情に詳しい複数の情報筋がCNNに明らかにした。 ただ、この情報は厳重に秘匿され、英高官など一部の同盟相手にしか共有されなかった。北大西洋条約機構(NATO)の広いレベル...

ワグネルの反乱、西側情報機関の関与を捜査 ロシア外相

ロシアのラブロフ外相は、ロシアで先週末に起きた民間軍事会社ワグネルの反乱について、西側諸国の情報機関が関与していないか捜査が行われていると明らかにした。ロシア国営のロシア・トゥデー(RT)が26日に動画を公開した。 ロシアは国内での出来事について、外国による干渉を主張することが多い。ラブロフ氏は、関与の証拠や捜査の詳細については明らかにしなかった。 ただ、ラブロフ氏は、米国の駐ロシア大使は今回...

タイタニック潜水艇、「息子に席を譲った」 犠牲になった実業家の妻が語る

豪華客船タイタニック号の残骸を見る潜水艇ツアーに参加していたパキスタン出身の実業家、シャーザダ・ダウードさんの妻クリスティーンさんは、当初夫婦で参加する予定だったが、息子のスレマンさん(19)に自分の席を譲っていたことを明かした。 クリスティーンさんは英BBC放送とのインタビューで、潜水艇ツアーは何年も前から計画していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期されたと語った。 当初はスレマンさん...

ワグネルの反乱未遂、プーチン氏の「大きな戦略的失敗」示す NATO事務総長

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は26日、訪問先のリトアニア首都ビリニュスで、先週末にロシアでおきた民間軍事会社ワグネルによる反乱未遂について、ロシアのプーチン大統領がウクライナに対する全面侵攻を開始したことで「大きな戦略的失敗」を犯したことを示していると述べた。 ストルテンベルグ氏は「週末の出来事はロシア内部の問題であり、プーチン大統領がクリミア半島の違法な併合とウクラ...

怒りと陰謀論…ワグネル関係者の反応は プリゴジン氏の反乱

ロシアの雇い兵組織「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏はこれまで、2万5000人の戦闘員が自分に向ける忠誠心を鼻にかけていたかもしれない。しかし、プリゴジン氏のロシア政府に対する武装反乱が先細りになった結果、その忠誠心が急速に変化しているようだ。

ワグネルによる反乱、米国と同盟国は関与していないとバイデン氏

米国のバイデン大統領は26日、週末にロシアで起きた反乱から米国として距離を取る意向を表明した。反乱後初となる公式の見解で、西側はこの事案に一切関与していないと主張した。 ホワイトハウスで発言したバイデン氏は、状況が今後どのように展開していくのか現時点で判断するのは時期尚早だとの見方を示した。またウクライナのゼレンスキー大統領と再度連絡を取り、協調して事態の対応に臨む可能性を示唆した。両氏は25...

ロシアの軍事力に「亀裂」 EU外交トップ

欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は26日、ロシアの民間軍事会社ワグネルが武装蜂起を試みたことについて、ロシアの軍事力に亀裂が生じていると述べた。 ボレル氏はルクセンブルクで開かれる外相会合の前に記者団に対し、EUがロシア情勢を注視していると語った。 ボレル氏は、最近の出来事がロシアの軍事力に亀裂が生じていることを示していると述べ、そうした不安定さはロシアの政治体制にも影...

旅客機エンジンに吸い込まれた地上係員、当局が自殺と断定 米テキサス州

米テキサス州のサンアントニオ国際空港で地上係員が旅客機のエンジンに吸い込まれて死亡した経緯について、同州ベクサー郡検視局が自殺だったと断定した。 検視局がCNNの電話取材に語ったところによると、地上係員の死因は鈍器および鋭器による損傷、死亡様態は自殺と断定された。 米国家運輸安全委員会(NTSB)によれば、デルタ航空1111便は23日、ロサンゼルスからサンアントニオ国際空港に到着。1基のエンジ...

コロッセオに婚約者の名を刻んだ観光客、SNSの動画で発覚 イタリア

イタリア・ローマの巨大円形闘技場コロッセオを訪れた観光客が自分と婚約者の名を壁に刻む様子を映したとされる動画がSNSに投稿され、同国文化相が26日、この観光客を突き止めて罰するよう呼びかけた。 ジェンナーロ・サンジュリアーノ文化相は、「世界有数の名所であるコロッセオのような歴史遺産を観光客が傷つけ、自分の婚約者の名を刻んだことは、極めて重大かつあるまじき行為であり、非礼極まりないと考える」「こ...

豪最高裁、ロシアの訴え棄却 大使館建設用地めぐり

オーストラリア最高裁は26日、国会近くの大使館建設用地からの立ち退きについて差し止めを求めていたロシアの訴えを棄却した。 ロシアの新しい大使館は首都キャンベラの国会から約400メートル離れた場所に建設される予定だった。 オーストラリア政府は今月に入り、ロシアの新しい大使館が安全保障上の脅威になるとして、建設を差し止めるための法律を制定していた。 オーストラリアのアルバニージー首相は、最高裁の判...

プリゴジン氏がメッセージ公開、反乱は「抗議」と主張

ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者、エフゲニー・プリゴジン氏は26日、音声メッセージを公開し、停止された反乱について、あくまでも抗議であり本格的な政権転覆の試みではなかったと述べた。 プリゴジン氏は蜂起を停止する取り決めの中で、ロシアを去りベラルーシへ向かうことで合意したとされる。この後、同氏の発言は伝えられていなかったが、今回の音声メッセージで沈黙を破った形だ。 音声メッセージの中でプリゴ...

ワグネルの反乱、プーチン氏に対する「前例のない挑戦」 英外相

英国のクレバリー外相は26日、議会で、ロシアの民間軍事会社ワグネルによる反乱について、ロシアのプーチン大統領に対する「前例のない挑戦だ」と述べた。 クレバリー氏は「ロシア政府のうそはプーチン大統領自身の部下のひとりによって暴かれた」と述べた。ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏による反乱は、プーチン大統領の権威に対する前例のない挑戦であり、ロシアの戦争支持に亀裂が生じつつあるのは明らかだと...

長射程巡航ミサイル、戦場に「大きな影響」 英国防相

英国のウォレス国防相は26日、英国がウクライナに供与した長射程巡航ミサイル「ストーム・シャドー」について、「戦場で大きな影響を与えている」と述べた。 ウォレス氏は議会で、ストーム・シャドーがロシア軍に対して効果を示したと述べ、ウクライナが求めている長射程の兵器について、他の国々も供与するよう呼び掛けた。 CNNは5月、英国がウクライナに複数のストーム・シャドーを提供し、ウクライナに新たな長射程...

プーチン氏が演説、「武装反乱はいずれにせよ鎮圧」

ロシアのプーチン大統領は26日夜、国民向けに演説を行い、「武装反乱はいずれにせよ鎮圧されていただろう」と強調した。民間軍事会社ワグネルによる反乱に触れて述べた。 「市民の連帯が明らかにしたように、内部の反抗を組織するいかなる脅迫や試みも最後には敗北する」(プーチン氏) ロシア国営メディア、タス通信によると、プーチン氏はモスクワのクレムリン(大統領府)の中で演説した。 演説は事前に録画したものと...

ロシア軍、東部ドネツク州に注力 ウクライナ軍発表

ウクライナ軍は26日、ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州の都市への攻撃に注力していると明らかにした。 ウクライナ軍参謀本部は情報を更新し、ロシア軍は引き続き、リマンやバフムート、マリンカ方面に戦力を集中していると明らかにした。日中に35回以上の戦闘が行われたという。 バフムート方面では、ロシア軍によるボフダニウカ周辺での攻撃は失敗に終わった。ロシア軍はソレダルなどに空爆を行ったという。 マリン...

ワグネルの反乱……5つの影響を考える

ロシアの雇い兵組織「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏による「反乱」未遂は、プリゴジン氏本人、ウラジーミル・プーチン大統領、ワグネル、ロシア軍幹部、そしてウクライナでの戦争に、どのような影響をもたらすのか。BBCのロズ・アトキンス分析編集長が考察する。

「脳死」状態から革新者へ、ウクライナの戦争で変化したNATO

ロシアのプーチン大統領がロシア軍にウクライナ侵攻を命じて以来、当然ながら国際社会の反応はいかに地上戦を最善の形で終わらせるかに集中している。すなわち戦車やミサイルシステム、大砲といった従来型の兵器の供与とウクライナ兵の訓練だ。 2019年にフランスのマクロン大統領から「脳死状態」と警告された組織としては申し分ない。 ロシアのウクライナ侵攻は戦場だけにとどまらない。北大西洋条約機構(NATO)当...

独紙ビルトが人員削減、AIの活用は強化

ドイツの大衆紙ビルトが今年、事業の縮小にともなって数百人の人員削減を計画していることがわかった。一方で、電子版のみの将来に備えて人工知能(AI)の活用を強化する。 ビルトの発行元のアクセル・シュプリンガーは従業員に対して、18ある地域版のうち六つを削減するほか、支局の3分の2を閉鎖すると伝えた。地域版の制作や記者の管理は今後、ベルリンから行うとしている。 編集や写真、校閲、そのほかの印刷物に関...

ウクライナ大統領、ロシアでの反乱について各国首脳と協議

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアで起きた民間軍事会社ワグネルの反乱について、米国のバイデン大統領をはじめとする各国首脳と協議を行ったと明らかにした。 ゼレンスキー氏は25日、カナダのトルドー首相やポーランドのドゥダ大統領とも協議した。 ゼレンスキー氏は「我々はロシアで起きていることについて意見交換を行った。我々は状況を同じように見ており、どのように対応すべきか知っている」とし、「ロシア...

40度超えの炎天下でハイキング、父子が死亡 米テキサス州

米テキサス州のビッグベンド国立公園内で先週、猛暑の中でハイキングコースを歩いていた父子が死亡した。 米国立公園局の発表によると、フロリダ州出身の男性(31)が23日、義理の息子にあたる14歳と21歳の兄弟とともに園内のハイキングコースを歩いていた。 この日の気温は48度近くまで上がっていた。3人が通ったのは起伏の激しい砂漠や断崖を通るコースで、日陰も水を飲める場所もなく、夏に歩くのは危険とされ...

違法薬物使用が全世界で増加、フェンタニルが深刻化=国連報告書

国連薬物犯罪事務所(UNODC)が発表した「世界薬物報告」によると、2021年には全世界で1320万人が注射器を使って薬物を使用した。全体の薬物使用はこの10年で23%増加し、2021年に2億9600万人だった。薬物使用による疾患を抱えるも45%増加し、4000万人近くに達している。

空港地上係員、旅客機エンジンに吸い込まれ死亡 米テキサス州

米テキサス州のサンアントニオ国際空港で、地上係員が旅客機のエンジンに吸い込まれて死亡する事故があり、当局が調査に乗り出した。米国家運輸安全委員会(NTSB)が25日に明らかにした。 NTSBによると、現地時間の23日午後10時25分ごろ、ロサンゼルスからサンアントニオ国際空港に到着したデルタ航空1111便が1基のエンジンでゲートに向かっていたところ、係員1人がこのエンジンに吸い込まれた。 NT...

ウクライナ軍、東部バフムート周辺で前進 ロシア側の死者約200人と発表

ウクライナ軍は25日、東部ドネツク州で直近2日間にロシア軍と20回以上交戦したと発表した。 参謀本部によると、ロシア軍からは1日のうちに計25回の空爆があった。 ロシア軍が1カ月前から前線突破をめざしている東部ハルキウ州のクピャンスクは激しい砲撃を受けた。 だが参謀本部は、ロシア側による新たな領土の掌握をすべて阻止したと主張している。 ウクライナ軍東部方面部隊の報道官は、「この1日にドネツク州...

ウクライナ軍、東部バフムート周辺で前進 ロシア側の死者20人と発表

ウクライナ軍は25日、東部ドネツク州で直近2日間にロシア軍と20回以上交戦したと発表した。 参謀本部によると、ロシア軍からは1日のうちに計25回の空爆があった。 ロシア軍が1カ月前から前線突破をめざしている東部ハルキウ州のクピャンスクは激しい砲撃を受けた。 だが参謀本部は、ロシア側による新たな領土の掌握をすべて阻止したと主張している。 ウクライナ軍東部方面部隊の報道官は、「この1日にドネツク州...

ワグネルの反乱、プーチン政権崩壊の「第1段階」 ウクライナ当局者

ウクライナのダニロフ国家安全保障防衛会議書記は25日、ロシアの民間軍事会社ワグネルが起こしたロシア政府に対する反乱について、ロシアのプーチン政権の崩壊の第1段階だと述べた。 ダニロフ氏は、反乱を主導したワグネル創設者エフゲニー・プリゴジン氏について、「集団の一部であり、計画の一部であり、不安定化の過程の氷山の一角に過ぎない」と述べた。ダニロフ氏は、プーチン政権が背後から刃物で刺されたと形容し、...

雪を赤く染めた「スイカ雪」の正体は? 米ユタ州で観測

地面を覆う雪が淡い赤色に染まる「スイカ雪」と呼ばれる現象が、米ユタ州の山間部で観測された。専門家によると、世界各地の山岳地帯でごく普通に見られる自然現象だという。 ユタ州立大学のスコット・ホタリング准教授によると、ユタ州の赤い雪の正体は、冷たい雪の上で繁殖する「氷雪藻」と呼ばれる藻類だった。 今回は雪が赤く見えているが、氷雪の上で繁殖する藻類は、紫、緑、オレンジなど、さまざまな色に氷雪を染める...

ワグネルが撃墜したロシア軍機か SNSに残骸の画像

ロシアの民間軍事会社ワグネルが撃墜したとされるロシア軍機の動画と画像が、SNS上で公開された。 現場はロシア南部の農村部。機体の残骸に書かれた文字から、ロシア空軍の空中司令・通信本部としても使われるイリューシン22(Il―22)型機と判明した。 ロシア国防省はIl―22の損失を認めるコメントを出していない。 墜落の原因は不明だが、その瞬間をとらえた動画は、ミサイルかロケット弾で撃墜されたことを示...

ロシアの状況は異常、以前なかった「亀裂」 米国務長官

米国のブリンケン国務長官は25日、CNNの取材に答え、ロシアで進行中の出来事について「異常」だとしつつ、ロシアが民間軍事会社ワグネルとの内戦の瀬戸際から一歩離れたことで「今後どうなるかについて語るのは時期尚早だ」と述べた。 ブリンケン氏は、ワグネルのトップであるエフゲニー・プリゴジン氏がロシアによるウクライナでの戦争の前提について疑問を呈したことに言及し、現在目にしている状況は異常なものであり...

ギリシャ再選挙、与党が勝利 ミツォタキス首相続投へ

ギリシャで25日に行われた再選挙でキリアコス・ミツォタキス前首相率いる中道右派の与党、新民主主義党(ND)が躍進し、ミツォタキス氏の2期目続投が確実になった。 今回の選挙は経済の安定や生活費の問題が焦点となった。勝利演説に臨んだミツォタキス氏は、「我々はギリシャを変革させるという高い目標を掲げている」と述べ、間もなく「大きな改革」に着手すると宣言した。 開票率約96%の時点でNDの得票率は40...

ロシア下院がワグネル規制法案を検討 プリゴジン氏の今後も不透明

ロシアの民間軍事会社ワグネルの武装蜂起を受け、ロシア下院は同社に対する規制法案を検討していることが分かった。ワグネル自体に加え、反乱を率いた創設者エフゲニー・プリゴジン氏の行方についても臆測が飛び交っている。 ロシア下院のカルタポロフ国防委員長は25日、国内経済紙ベドモスチとのインタビューでワグネル規制法案に言及。同社の今後の扱いはまだ決まっていないが、禁止する必要はないとの見方を示し、問題が...

モスクワの赤の広場、前日に引き続き閉鎖

ロシアの首都モスクワの中心部にある赤の広場が25日、封鎖されていることがわかった。CNNの取材班が現地で確認した。前日には、ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏が短期間に終わった反乱の終結を発表していた。 金属製の仕切りが市中心部へのアクセスを遮断しており、数人の警備員がいた。歩行者は広場に隣接する道路を歩いていた。 赤の広場は前日の24日も閉鎖されていた。

中国外相とロシア外務次官が会談

中国の秦剛(チンカン)外相とロシアのルデンコ外務次官が25日、北京で会談した。中国の外務省が明らかにした。 外務省は声明で、両者は中ロ関係や共通の関心事である国際問題や地域問題について意見を交換したと説明したが、これ以上の詳細は明らかにしなかった。 声明では、ロシアで起きた民間軍事会社ワグネルの反乱やウクライナ情勢については触れていない。 中国政府は5月、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談...

ボートとフェリーが衝突、男性2人が死傷 米フロリダ州

米フロリダ州マイアミ沖で25日、ボートとフェリーが衝突する事故があり、ボートに乗船していた男性1人が死亡、もう1人が病院に搬送された。 米沿岸警備隊によると、男性2人の乗っていたボート(全長約9メートル)は、フィッシャーアイランドフェリーと衝突して沈没した。その後、船体は回収され、現場から撤去された。フェリーの乗員3人は無事だった。 マイアミ港周辺の水路は一時的に封鎖され、一部の船舶の運航に支...

退任予定のNATOトップの任期延長か、後継候補の調整難航

北大西洋条約機構(NATO)の新たな事務総長の人選問題で加盟31カ国の間で後継候補に関する意見の調整が難航し、ストルテンベルグ事務総長に任期の1年延長を求める可能性が強まってきた。 複数の関係筋が25日までに、CNNに明らかにした。ストルテンベルグ氏は今年後半に任期満了を迎え退任の予定となっていた。 後継候補についてはデンマークのフレデリクセン首相や英国のウォレス国防相ら多数の名前が浮上。ただ...

乗務員らに長髪、化粧や眼鏡許可 性別なし 豪カンタス航空

オーストラリアのカンタス航空はこのほど、職員の髪型や化粧、制服などに関する新たな方針をまとめ、機内乗務員らを含め長髪も認めるなどと発表した。 性別には関係ない統一的な指針となっている。ただ、長髪にする場合、ポニーテールか頭部の低い位置で団子のように丸めるのが条件。 化粧の有無も当人の判断に任せ、コンタクトではなく透明なレンズの眼鏡利用も許し、底が平らな靴も履けることとなった。ハイヒール靴の着用...

ワグネルの反乱行動、自軍の前線に有利 ウクライナ軍

ウクライナ軍東部軍管区は24日、ロシアの民間軍事企業「ワグネル」創設者のプリゴジン氏による反乱行動に触れ、ウクライナ軍を利するものになるとの判断を示した。 同軍管区のチェレワチイ報道担当者がCNNの電話取材に述べた。「ワグネルの全戦闘員がロシア内に戻ったことは我々の前線に良き効果を及ぼす」と説明した。 ワグネルは最も有能な戦闘員を擁していたとし、これに比べロシア軍の正規軍は突撃作戦においてそれ...

プリゴジン氏の軍へ挑戦の兆候を事前把握か、米情報機関

ロシアの民間軍事企業「ワグネル」創設者のプリゴジン氏がロシア軍指導部に対する「重大な挑戦」を相当に長い間計画し、この兆候を米情報機関が把握していたことが25日までにわかった。 この情報に通じる関係者3人がCNNに明かした。ただ、重大な挑戦の最終的な目的は不明だったとした。 米情報機関当局者は先週前半、米連邦議会の有力幹部8人にワグネルの動向について説明。ロシア近くでの部隊や装備品の集結などに言...

ハイカーが身元不明の遺体発見、俳優ジュリアン・サンズ氏の捜索現場付近 米

米カリフォルニア州南部の山中で24日、身元不明の遺体が見つかった。この近くで英俳優ジュリアン・サンズ氏が行方不明になり、捜索作業が行われていた。 地元保安官事務所によると、遺体はロサンゼルスの北西に位置するサンガブリエル山地のボールディ山でハイキング中の市民が発見し、保安官に連絡した。身元の確認は来週完了する見通し。 サンズ氏は今年1月、同山地へハイキングに出かけたまま行方が分からなくなった。...

貨物列車の脱線で橋が崩落、車両が川に落下 米モンタナ州

米西部モンタナ州で24日午前6時ごろ、貨物列車が脱線して橋が崩落し、下を流れるイエローストーン川に複数の車両が落下した。 鉄道会社によると、損壊した車両は溶融硫黄とアスファルトを積載していた。 脱線した車両の中には硫酸水素ナトリウムを積んだ2両も含まれていたが、川には落下しなかった。初期の大気検査では、この2両に関連した物質の漏出はないことが確認された。 地元災害対策当局は、複数のタンク車が破...

新型コロナ起源、米情報機関の見解は依然として二分

新型コロナウイルスの起源をめぐる米情報機関の見解は、中国の研究所から流出したという説と自然界で発生したという説に今も二分されていることが分かった。 米国家情報長官室(ODNI)が23日夜に報告書を公開した。米議会では3月、情報当局に対し、新型コロナの起源や中国・武漢の研究所との関連についての情報の公開を求める法案が可決されていた。 新たな報告書によると、米国の全情報機関は引き続き、研究所からの...

ロシアの航空優勢に直面、F16供与を求めるウクライナ軍パイロット

ウクライナ軍の航空機2機が轟音(ごうおん)を上げながら、木々のすぐ上を飛んでいく。編隊を組んで向かう先は、ウクライナによる反転攻勢の前線だ。 ソ連時代の航空機であるSu25は大きな音を立ててゆっくりと、大量の黒煙を排出しながら飛行する。まるで地面をはっているように見える。ロシアのレーダーや防空網、そして敵機を避けるためには、可能な限り低空飛行せざるを得ない。 Su25は1980年代に導入された...

ウクライナ軍、ロシアに多方面攻撃 国防次官が発表

ウクライナ軍は24日、民間軍事会社ワグネルの武装蜂起で混乱するロシアに対し、多方面で同時に反転攻勢をかけた。 マリャル国防次官はSNS「テレグラム」で、東部の部隊が同日、複数の方向に攻撃を仕掛けたと発表。具体的にバフムート、ヤヒドネなど数カ所の名前を挙げた。 マリャル氏は「全方面で前進がある」と述べたが、それ以上の詳細には言及しなかった。 同氏はまた、ウクライナ南部で激しい戦闘が続いているとも...

ワグネルの戦闘員、基地に戻り軍と契約へ ロシア大統領府

ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に対し、民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏との間で結ばれたモスクワへのワグネル部隊の進軍中止に関する合意の詳細を明かし、希望する者はロシア国防省と契約することになると述べた。 ペスコフ氏は「これは進軍に参加しなかった者に関するもので、実際そのような部隊はいた。最初期から考えを変えて戻っていった。いつもの陣地へ戻るため交通警察などの支援に...

「ワグネル」プリゴジン氏、モスクワへの前進中止を発表 ベラルーシ大統領が仲介とロシア報道

ウクライナへの軍事侵攻をめぐり、ロシア国防省を非難する雇い兵組織ワグネルが24日朝にロシア南西部のロシア軍拠点に入り、首都モスクワへ向かって北上していた事態で、ワグネル創設者のプリゴジン氏は同日夜、「流血を避けるため」に前進を「中止」したと明らかにした。

ワグネルのトップ、モスクワ進軍中止を命令 南部の軍本部出てベラルーシへ移動か

ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は24日、モスクワに向けて進軍していた自身の傭兵(ようへい)部隊に引き返すように命じた。 プリゴジン氏は音声録音の中で「今は流血の事態になりうる時だ。ロシア人の血が一方の側から流れることへの責任を理解し、我々は計画に従い車列を方向転換させ、反対方向のキャンプへと去る」と述べた。 隣国ベラルーシの政府は、ルカシェンコ大統領がプリゴジン...

モスクワ市長、「対テロ体制」を宣言 26日を休日に

ロシアの首都モスクワのソビャニン市長は「対テロリスト体制」を市内で宣言したと明らかにした。 ソビャニン氏はSNSのテレグラムで「状況は難しい。リスクを最小化するため、26日を休日と宣言することを決めた。継続的なサイクルで従事する当局や企業、軍産複合体、市のサービスは対象外だ」と述べた。 市民に向けて「市内の移動を可能な限り控えてほしい。一部の地域や道路では交通が遮断される可能性がある」とも呼び...

ワグネル、ロシア・リペツク州を移動中 州知事

ロシア南部リペツク州のアルタモノフ知事は、民間軍事会社ワグネルの装備が州内を移動中だと明らかにした。リペツク州はワグネルが軍施設の掌握を宣言した州の一つ、ボロネジ州の北に位置する。 アルタモノフ氏は当局が「住民の安全確保に必要な全ての措置を講じている」と述べ、「状況は統制下」にあり「重要インフラの操業に支障は何もない」と続けた。 「夜以降、我々は全部局のチームや代表者と作戦本部にいる」「全ての...

ロシアの「弱さ」露呈、ワグネルの反乱で ゼレンスキー氏

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアが自国の民間軍事会社ワグネルのトップによる反乱で、「政府の愚かさ」と自国の「弱さ」を隠しきれない状況にあるとの認識を示した。 ゼレンスキー氏はツイッターで、ウクライナでのロシアの行為が今の混乱につながったと指摘。「悪の道を選んだ者は自ら滅ぶ」「人を見下し、数十万人を戦地へと送り込んだ人物が、自分が武装させた人物から守るためにモスクワ州に籠城(ろうじ...

米国務長官、G7外相と電話協議 ロシアで「進行中の状況」巡り

米国務省は24日、ブリンケン国務長官が主要7カ国(G7)の外相と「ロシアで進行中の状況」に関する電話協議をしたと明らかにした。 協議にはカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国の外相と欧州連合(EU)の外交トップが参加した。 国務省の報道官によると、ブリンケン氏は「米国によるウクライナ支援は変わらない」と改めて表明した上で、米国が「状況の進展が続く中で同盟国やパートナーと緊密な連携をとる...

プリゴジン氏、ロシア軍高官2人と緊迫した会合か 動画が浮上

ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏とロシア軍の高官2人が会う様子を映した映像が24日、ソーシャルメディアに投稿された。 2分間の映像には、プリゴジン氏が中庭で護衛に囲まれて2人の将校と会う様子が映っている。ロストフナドヌー市内の可能性がある。 SNSのテレグラムでワグネルの作戦に関する信頼性のある情報源となってきたチャンネルによると、この会合はロシア軍南部軍管区の本...

プーチン大統領、ワグネルを「裏切り」と緊急演説で非難 プリゴジン氏は「死ぬ覚悟」

ロシアの雇い兵組織ワグネルが24日朝に同国南西部の軍拠点に入り、軍幹部を倒すと表明したのを受け、プーチン大統領は同日午前、モスクワで緊急テレビ演説を行い、ワグネルの行動は「わが国民を後ろから刺す」「裏切り」だと非難した。これに対し、ワグネル創設者のプリゴジン氏は、自分たちの行動は「ロシア国民」のためであり、自分たちに「死ぬ覚悟」はできているのだと述べた。 その後ワグネルは、モスクワ方面へ北上を続けている様子。

ワグネルのトップ、投降を拒絶 プーチン氏が「誤っている」

ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は、プーチン大統領から自身の行動を裏切りと呼ばれる演説を受けた後、投降を拒絶する姿勢を示した。 プリコジン氏はSNSのテレグラムで、プーチン氏は「大きく誤っている」と述べた。 プリコジン氏は音声メッセージで「『母国への裏切り』に関しては、大統領は大きく誤っている。我々は母国の愛国者であり、我々は戦ってきて、今も戦っている。ワグネルの...

ロシア軍、南部ボロネジ市で必要な「戦闘措置」実施 州知事が発表

ロシア南部ボロネジ州のグセフ知事は、州都ボロネジでロシア軍が必要な「戦闘措置」を実施中と明らかにした。 グセフ氏はSNSのテレグラムへの投稿で「ボロネジ州内での対テロリスト作戦の一環で、ロシア連邦軍が必要な作戦及び戦闘の措置を実行中だ。状況が進展すれば追って伝える」と述べた。 これまでに、ロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員や車両が南方からボロネジへと、幹線道路M―4に沿って移動している様子を映...

ウクライナ軍、河川巡視艇隊を創設 戦略河川ドニプロ川を防衛

ウクライナ軍は、欧州の大河の一つでもあり、地域的な配水や給電を支え、ロシアへの抗戦では自然の障害物ともなり得るドニプロ川の警備や防衛を担う「河川巡視艇隊」をこのほど創設した。 戦力は旧ソ連時代に製造の装備品や戦闘用に改造した民間用の船舶などとなっていたが、米国や北大西洋条約機構(NATO)加盟国、他の支援国からの援助も最近取り付けた。 米国防総省によると、米国だけで河岸向けなどの警備任務に適し...

プーチン氏が演説、ワグネルによる「武装反乱」は処罰と言明

ロシアのプーチン大統領は24日、演説を行い、「反逆」や武装反乱の道を歩む者は「処罰される」と警告した。準軍事組織ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏はこれに先立ち、配下の戦闘員がロシア国内2都市の軍事施設を掌握したと明らかにしていた。 プーチン氏は国民への演説で「前線で戦う者に対する裏切り行為は、国の背中を刺すことに等しい」と発言。「武装反乱」を企てる者への厳しい対応と処罰を約束した。 ...

反攻の戦果には「時間要する」と忍耐促す、ウクライナ首相

ウクライナのシュミハリ首相は24日までに、同国が着手したロシアへの反転攻勢に触れ、進撃などを図るには「時間を要するだろう」としながらも、反攻が戦果を生み出すことへの楽観的な見通しを示した。 英ロンドンで最近開かれたウクライナ復興支援会議で述べた。ただ、反攻の成果が出てくるまでの忍耐をウクライナ国民に求めた。 ウクライナ国営の通信社「ウクルインフォルム」によると、首相は「我々は兵士の命を重くみて...

プリゴジン氏、ロシア南部の軍事施設と飛行場を掌握と言及

ロシア民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏はSNSテレグラムへの投稿で、配下の部隊がロシア南部ロストフナドヌーの軍事施設と飛行場を掌握したと述べた。 プリゴジン氏はテレグラムの公式チャンネルに投稿した動画で、「我々は午前7時半の時点で本部にいる。ロストフの軍事施設は飛行場も含め我々の支配下にある」と述べた。 「航空機は通常通り、何の問題もなく戦闘任務に出撃している。医療便の出...

プリゴジン氏、ロシア軍がワグネルに合流と主張

ロシア民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は24日、ロシアの親衛隊や憲兵がワグネルに合流していると主張した。 プリゴジン氏はCNNが翻訳した24日の音声記録の中で、「兵士たちが我々と遭遇する場所では、ロシアの親衛隊や憲兵が陽気に手を振っている」と主張している。 プリゴジン氏は音声の中で、60~70人のロシア軍兵士がワグネルに合流したとも主張した。 「彼らの多くから『ワグネルに...

ダム決壊前後のカホウカ貯水池の水量、衛星写真の対比で鮮明に

ウクライナ南部ヘルソン州のカホウカ・ダムの決壊後、カホウカ貯水池や周辺地域の水量が大幅に消失した様子がわかる衛星写真がこのほど公開された。 欧州宇宙機関が運用する地球観測衛星「コペルニクス・センチネル2」が、決壊前の今月5日と決壊後の同月20日に同一の上空から撮影したもので、対比した場合、水量が一気に減った事態が明白となっていた。決壊の発生は同月6日だった。 ウクライナのクリメンコ内相によると...

不明潜水艇、設計資料の一部には「既に危険信号」 専門家

沈没した豪華客船タイタニック号の残骸を見学するツアーに向かっていた潜水艇「タイタン」が圧壊した事故を受け、CNNは潜水艇の運航会社、オーシャンゲートの宣伝素材やストックトン・ラッシュ最高経営責任者(CEO)による公式声明、裁判記録を再検証した。その結果、同社が安全対策を確実に実施すると売り込みながら、業界での基準の導入を拒んでいた実態が浮かび上がった。基準に従っていれば、同社の運航や潜水艇に対...

米スタバ150店の従業員、ストライキへ 「プライド月間」の装飾巡り

労働組合が結成されている米スターバックスの店舗約150店の従業員は23日、性的少数者の権利を啓発する「プライド月間」の装飾をめぐる同社の方針に抗議してストライキに入ると表明した。 労組が結成されている店舗を代表する「スターバックス・ワーカーズ・ユナイテッド(SBWU)」は、同社が一部の店舗でプライド月間を祝う飾り付けを制限したと指摘。「LGBTQIA+(性的少数者)の労働者への偽善的な扱い」を...

フランクフルトからドバイまで90分?、欧州新興企業が極超音速航空機の開発競争に名乗り

超音速旅客機コンコルドが英イングランド南西部の飛行場で最後の着陸を果たし、超音速商用機の時代が幕を閉じてから20年が経過した。 近年、超音速機、極超音速機、水素駆動機、防音技術を備えた航空機など、超音速飛行の分野で「王位」を狙う技術が、少なくともコンセプトとしては、次々と誕生しているが、シームレスな超高速飛行を約束するこれらの開発プロジェクトの多くは、逆に停滞、頓挫(とんざ)、遅延に見舞われて...

ロシア政府、雇い兵組織「ワグネル」が武装蜂起呼びかけと ワグネル部隊の動きに注目集まる

ロシア当局は23日夜、ワグネル創設者エフゲニー・プリゴジン氏を武装蜂起呼びかけの疑いで捜査していると明らかにした。これに先駆けプリゴジン氏は、ロシア軍がワグネル部隊をミサイル攻撃したと非難。指導部にいる「悪」を阻止しなくてはならないとして、「正義のために行進する」と表明していた。ワグネル部隊が24日早朝、ロシア南西部の主要都市に入ったとの情報もある。

移民船沈没事故、支援提案にギリシャが応答せず=EU当局

地中海のギリシャ南部沖で移民を乗せた漁船が沈没し、数百人が死亡したとみられる事故について、欧州連合(EU)国境警備隊の欧州対外国境管理協力機関(フロンテックス)は23日、ギリシャ当局がこの移民船を監視する飛行機を送るという提案に応答しなかったと述べた。

ワグネル戦闘員、ロシア南部ロストフ州入りか 州知事は平静呼び掛け

ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は24日までに、自社の戦闘員がウクライナと国境を接するロシア南部ロストフ州に入ったと述べた。 プリゴジン氏は「我々はいまロストフに入っている。国防省の部隊、むしろ我々の道をふさぐために投入された徴集兵と言うべきだが、彼らは脇に退いた」と説明。ワグネルの部隊は「あらゆる場所で国境を越えている」と付け加えた。 「国境警備員が我々を出迎え、...

ロシアFSB、ワグネル創設者への刑事捜査開始 「武装反乱」の呼び掛けで

ロシア連邦保安局(FSB)は23日、民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏に対する刑事捜査を開始した。プリゴジン氏はこれに先立ち、ロシア軍指導部が自社の戦闘員を攻撃したとして報復を言明。これがロシア政府にとっての一線を越えたとみられる。 発端となったのは、SNSテレグラムへの同日の一連の投稿だ。プリゴジン氏はこの中で、ロシア軍がワグネルの軍事キャンプを攻撃したと批判し、「膨大な数...

ロシア軍の攻撃で「膨大な」戦闘員死亡、ワグネルトップが非難

ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は23日、ロシア軍指導部がワグネルの軍事キャンプを攻撃し、「膨大な数」の戦闘員を殺害したと非難した。 プリゴジン氏は、ロシア国防省がワグネルをだましたと主張。「こうした残虐行為に対抗する措置を取る」と言明した。 プリゴジンはSNSテレグラムに投稿した音声メモで、「我々は国防省と妥協して武器を提出し、引き続き国を守る方法について解決策...

オバマ氏、民主機構の「きしみ」に警鐘 トランプ氏起訴は法の支配の証し

オバマ元米大統領は22日、CNNの単独インタビューに応じ、米国や世界各地の民主主義機構で「きしみ」が増していると警鐘を鳴らした。米国の指導者にとって、民主主義機構を将来まで支えていく方途を模索することは依然責務だとも語った。 オバマ氏はCNNのチーフ国際アンカー、クリスティアン・アマンプール氏とのインタビューで後任のトランプ前大統領が連邦法で起訴されたことに触れ、米国の法の支配が現時点では機能...

女に新生児2人殺害の疑い、遺体を冷凍庫で数年隠匿か 韓国

韓国の警察は23日までに、生まれたばかりの自分の赤ん坊2人を殺害した容疑で女1人に対する逮捕状を請求したと明らかにした。女は赤ん坊の遺体を冷凍庫に入れ、数年間隠していたという。 京畿南部地方警察庁の職員はCNNの取材に答え、30代のこの女について、新生児らの殺害を認めたと明らかにした。女には他に12歳、10歳、8歳の3人の子どもがおり、新生児らを育てることが経済的に困難なため、殺害に至ったと供...

アシカやイルカが大量漂着、沖合で有害藻類が繁殖 米カリフォルニア州

米カリフォルニア州南部の海岸に、死んだり具合が悪くなったりしたアシカやイルカが大量に打ち上げられている。イルカやアシカはサンタバーバラからサンディエゴ郡まで広い範囲の海岸に漂着し、観光客や住民から寄せられた通報はこの数週間で1000件を超えた。 海洋生物の専門家によると、まだ確認はされていないものの、アシカやイルカの被害は同地の沖合で繁殖している有毒藻類が原因とみられる。 この種の藻類はドウモ...

アシカやイルカが大量漂着、沖合いで有害藻類が繁殖 米カリフォルニア州

米カリフォルニア州南部の海岸に、死んだり具合が悪くなったりしたアシカやイルカが大量に打ち上げられている。イルカやアシカはサンタバーバラからサンディエゴ郡まで広い範囲の海岸に漂着し、観光客や住民から寄せられた通報はこの数週間で1000件を超えた。 海洋生物の専門家によると、まだ確認はされていないものの、アシカやイルカの被害は同地の沖合いで繁殖している有毒藻類が原因とみられる。 この種の藻類はドウ...

コンサート会場にひょうの嵐、約100人が負傷 米コロラド州

米コロラド州デンバーの一帯が21日、激しい暴風雨やひょうに見舞われ、この日予定されていたコンサートのためデンバー近郊の円形劇場に集まっていた約100人が切り傷や骨折などのけがを負った。 ウェストメトロ消防局によると、少なくとも7人が病院に搬送されたが、いずれも命に別条はなかった。現場では最大90人が手当てを受けた。 現場にいたベラ・オリベイラさんは、ひょうから逃げようとして踏みつけられそうにな...

潜水艇操縦士の妻、タイタニック号犠牲者の子孫 米紙

豪華客船タイタニック号の残骸見学ツアーに向かっていた潜水艇が圧壊した事故で、潜水艇の操縦士の妻、ウェンディー・ラッシュさんは1912年のタイタニック号沈没で亡くなった夫妻の子孫だったことが分かった。 米紙ニューヨーク・タイムズのアーカイブ記録によると、ラッシュさんは小売業界の大物だったイジドー・ストラウスさんと妻アイダさんのやしゃご(ひ孫の子ども)に当たるという。タイタニック号の初航海で起きた...

バイデン氏、習氏巡るコメントの影響を懸念せず 中国政府は「重大な結果」を警告

米国のバイデン大統領は、中国の習近平(シーチンピン)国家主席を独裁者になぞらえた自身のコメントについて、影響を重く捉えない意向を示した。当該のコメントに対し、中国政府は「重大な結果をもたらす」と警告していた。 バイデン氏は22日の記者会見で、「何らかの実質的な結果が生じたとは考えていない」と明言。コメントが米中関係を一段と悪化させるとの懸念については「ヒステリーだ」と一蹴した。 また近い将来、...

英中銀、政策金利5%に引き上げ 「住宅ローン爆弾」への不安に拍車

イングランド銀行(英中央銀行)は22日、政策金利を0.5%引き上げ5%とした。今週発表されたインフレ率の高止まりに関するデータを受けての判断。利上げは住宅ローンを抱える人々にとって痛手となり、住宅価格にも一段の下押し圧力がかかるとみられる。 同行が利上げを決めるのは13回連続。5%の金利は2008年4月以来の高水準となる。 ベイリー総裁は声明で、依然として高いインフレ率への対処が必要だと説明。...

ジェームズ・キャメロン監督、潜水艇事故とタイタニック沈没の類似点指摘

豪華客船タイタニック号の残骸見学ツアーに向かっていた潜水艇が「壊滅的な圧壊」に見舞われ、乗っていた5人全員が亡くなったとの発表を受け、1997年の映画「タイタニック」を手掛けたジェームズ・キャメロン監督は22日、二つの事故の類似点を指摘した。 CNNの番組に出演したキャメロン氏はタイタニック号の沈没について、「船長が何度も警告されていたにもかかわらず、月明かりのない視界の悪い夜に全速力で氷原に...