インド、月着陸目指す探査機打ち上げ 成功すれば4カ国目

インドは14日、月面着陸を目指す探査機「チャンドラヤーン3号」を打ち上げる。着陸に成功すれば世界で4カ国目となる。 チャンドラヤーンはサンスクリット語で「月車両」の意味。インド南部アンドラプラデシュ州スリハリコタにあるサティシュダワン宇宙センターから、現地時間の14日午後2時半に打ち上げられる。 インドが月面着陸を目指すのは、失敗に終わった2019年の「チャンドラヤーン2号」に続いて2回目。同...

ワグネルは「単に存在していない」 プーチン大統領

ロシアのプーチン大統領は13日、同国の民間軍事会社ワグネルに関連して先月クレムリン(ロシア大統領府)で開かれた会談の内容について初めて明らかにした。会談にはワグネルの指揮官35人が参加。組織を創設したプリゴジン氏もそこに含まれていた。 先月29日の会談の数日前には、ワグネルの戦闘員が短い間ながらロシア政府に対する武装反乱を起こしていた。 プーチン氏は会談で、ウクライナの戦場におけるワグネルの戦...

スーダン・ダルフール地方で87人を集団埋葬、暴力の犠牲者か 国連が調査呼びかけ

スーダンの西ダルフール州州都郊外で、少なくとも87人の遺体が集団で埋葬されているのが見つかった。殺害された人々とみられ、国連が調査を呼びかけている。 トゥルク国連人権高等弁務官は集団埋葬の発見を受け、「迅速かつ徹底した、独立機関による調査」を要求した。 埋葬されていた遺体はマサリット族のもの。マサリット族は他の非アラブ系の住民と並んでしばしばアラブ系民兵組織の標的とされる。これらの民兵組織はス...

ハリウッド俳優組合、スト突入へ 制作中断長引く可能性

ハリウッド映画俳優約16万人が加入する労働組合は、大手制作会社や動画配信サービスとの交渉が決裂したことを受け、ストライキに突入する。 俳優組合のストは1980年以来。12日に行われた最終日の交渉でも合意に至らなかった。 映画俳優組合SAG―AFTRAのフラン・ドレシャー会長は制作会社側の提案について「屈辱的で非礼」と批判している。 同組合によると、スト決行は13日、交渉委員会の全会一致の勧告を受...

バイデン氏、予備兵の欧州派遣を承認 ウクライナで戦争続く中最大3000人

米国のバイデン大統領は13日、国防総省に対し、最大3000人の予備兵を欧州へ派遣することを承認した。現地ではロシアによるウクライナでの戦争が継続している。 現在欧州に駐留する米軍兵士の数は10万人を超える。この数は昨年2月にロシアがウクライナへの侵攻を開始して以降増え続けてきた。 新たな承認の下、予備兵らは現在交代制で展開している「大西洋決意作戦」に配備され、北大西洋条約機構(NATO)及びそ...

人工甘味料アスパルテームに発がんの可能性、WHOが初の見解

世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は14日、ダイエット飲料やシュガーレス製品に広く使われている人工甘味料のアスパルテームについて、「人の発がんの可能性がある」物質に分類すべきだとする見解を初めて発表した。 同機関が研究論文などを検証した結果、アスパルテームと肝臓がんが関係している可能性があることが分かった。ただし、アスベストやたばこのように確固たる結論が出ているわけではない。 ...

切断された指、大統領公邸に郵便で届く 警察が捜査 フランス

フランスの大統領公邸に切断された指が送り付けられる事件があり、警察が捜査に乗り出した。パリ検察が13日に明らかにした。 検察がCNNに語ったところによると、大統領公邸のエリゼ宮に届いた郵便物の中から先端部分と思われる指1本が見つかり、警察が10日、「公職者に対する犯罪または脅迫事件」として捜査を開始した。 CNN提携局のBFMTVによれば、指先は送り主のものだったと思われる。 エリゼ宮はパリに...

解任されたロシア軍将官の音声公開は「政治ショー」 クレムリン寄り議員

著名なロシア軍将官の音声メモが公開されたことについて、クレムリン(ロシア大統領府)寄りの議員は13日、「政治ショー」だと糾弾した。 ロシア軍将官のイワン・ポポフ氏は音声メモの中で、十分な支援を提供せず兵士たちを裏切ったとして軍指導部を批判。自身の発言が原因で解任されたと話している。 このポポフ氏の訴えについて、ロシア議会上院のトゥルチャク第1副議長は13日、公開を意図したものではないと指摘した...

ロシア軍、キーウ州に3夜連続攻撃 1人死亡2人負傷

ウクライナの首都キーウのクリチコ市長は13日、ウクライナ軍が同日未明にロシア軍の無人航空機(UAV)などを撃墜したものの、1人が死亡したと明らかにした。ロシア軍のキーウ州への攻撃は3夜連続。 クリチコ氏によると、キーウ市ポディル地区でのアパート火災の消火活動中に男性の遺体が見つかった。また、市内のいくつかの地域で被害があり、ダルニツキー地区では2人が負傷し病院で手当てを受けているという。 一方...

ウクライナ、北部国境沿いに対戦車壕や地雷原 防衛を強化

ウクライナはベラルーシとロシアに接している北部国境の封鎖と防備固めを着実に進めている。国境近くに住んでいる一部の州の市民には安全な場所へ移るよう促している。 ウクライナ統合軍のセルヒ・ナイエフ司令官は、国境に沿って障壁を設置していると明らかにした。対戦車壕(ごう)を堀り、一帯に地雷を埋めているという。ナイエフ氏は「敵の工作集団の侵入や装甲車両の越境を防ぐために地雷を埋めている」と説明した。 国...

米国からクラスター弾を受領、ウクライナの将官がCNNに確認

ウクライナの将官1人は13日、CNNに対し、同国が物議を醸すクラスター弾を既に米国から受領したことを確認した。バイデン米大統領は先週、「難しい決断」を下してクラスター弾のウクライナへの供与を承認したと明かしていた。 ウクライナ軍の南部作戦を指揮するオレクサンドル・タルナフスキー准将は、CNNのインタビューに答え、クラスター弾を手に入れたところだと発言。「まだ使用してはいないが、(戦場に)根本的...

プーチン氏はウクライナでの戦争に「すでに負けた」 バイデン氏

バイデン米大統領は13日、訪問先のフィンランドで記者会見し、ロシアのプーチン大統領はウクライナでの戦争に「すでに負けた」と述べ、戦争は何年も続かないとの考えを示した。 バイデン氏は同日、フィンランドの首都ヘルシンキで同国のニーニスト大統領と会談。その後、共に記者会見に臨んだ。 報道陣からウクライナの北大西洋条約機構(NATO)への加盟がただちに認められないことはプーチン氏を大胆にさせる可能性が...

基地攻撃でロシア兵最大200人死亡か ウクライナ南部

ウクライナ南部ザポリージャ州メリトポリのイワン・フェドロフ市長は13日までに、ウクライナ軍がロシアの支配下にある同州トクマクのロシア軍基地を攻撃し、ロシア軍兵士最大200人と、トクマクの指揮官が死亡したと明らかにした。 フェドロフ氏は「ウクライナ軍がトクマクにある占領者の陣地への攻撃を成功させた」とSNS「テレグラム」で述べた。 同氏はウクライナ支配地域にいる。同氏の主張を裏付けることはできな...

クラスター弾のウクライナ供与、住民に脅威の不発率低いと米軍

米国防総省当局者は13日までに、バイデン米政権がウクライナへの供与を決めたクラスター弾の性能を見極める試験の手法などを明らかにした。 CNNの取材に応じたもので、民間人への被害も懸念される不発率を2.35%あるいはそれ以下とすることが主要な目標になっているとした。 不発率の問題は、地雷と同様、民間人に長期的な脅威を及ぼすとしてクラスター弾の使用を国際的に禁止する動きにもつながっている。禁止して...

韓国の動物園で初の双子パンダ誕生 健康状態は良好

韓国の首都ソウル郊外にあるテーマパーク「エバーランド」は11日、園内の動物園で7日に双子のジャイアントパンダが誕生したと発表した。 韓国で双子のパンダが生まれたのは初めて。 ユーチューブに投稿された動画には、9歳の母親、愛宝(アイバオ)が体重180グラムの1匹目を口にくわえる場面や、その1時間後に体重140グラムの2匹目を出産する場面が映っている。 動物園によれば、母子ともに健康状態は良好。職...

大坂なおみ選手が第1子の女児を出産

女子テニスの元世界ランキング1位で四大大会(グランドスラム)通算4勝の大坂なおみ選手が、第1子の女児を出産した。女子プロテニス協会(WTA)が発表した。 大坂選手は1月にSNSを通して妊娠を報告し、胎児の超音波画像を公開。「将来楽しみなことがたくさんある。そのひとつは、わが子が私の試合を見て、だれかにあれが私のママだと言ってくれること」と書き込んだ。 先月の投稿では、赤ちゃんが女の子で、父親は...

豪州、早期警戒機を独へ派遣 ウクライナ支援の一環

オーストラリア首相官邸は13日までに、ロシアの侵略が続くウクライナの国境線外で同国への国際的な人道かつ軍事支援の経路防衛に当たる豪州空軍の早期警戒管制機「E-7Aウエッジテール」1機を今年10月にドイツへ派遣すると発表した。 声明で派遣期間は半年で、乗員や整備修理など後方支援態勢の要員は最多で100人とした。ウクライナへの支援経路に何らかの脅威が生じた場合の情報を全て関係先に流すとした。 豪州...

米消費者物価指数、6月は前年同月比3%増 12カ月連続で鈍化

米労働省が12日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3%増に鈍化した。 エネルギー価格高騰の影響でインフレ率が9.1%に跳ね上がった昨年6月から急激に減速した。1981年11月以降の年間の数字としては最も早い減速ペースとなる。 CPIで計測するインフレ率は12カ月連続で緩和しており、今回は2021年3月以来の低水準となった。 過去2年間、根強い物価上昇で購買力や月々の家計を圧迫さ...

今年の軍事演習はウクライナの抗戦が「教材」、台湾国防部

台湾国防部(国防省)は13日までに、今年開催する年次の軍事演習「漢光」の内容に触れ、ロシアの侵略に対するウクライナの抗戦を「参考材料」にするとの考えを示した。 声明によると、演習は台湾全土で今月24~28日に予定され、中国の軍事侵略を想定したものになっている。 国防部の報道担当者は記者会見で、「演習はウクライナでの戦争から教訓を得たものになるだろう」とし、「あらゆる場所が戦場になり得る」との原...

東部バフムートと南部戦線でさらなる戦果、ウクライナ主張

ウクライナ国防省のマリャル次官は13日までに、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムートの戦況に触れ、ウクライナ軍はさらなる進撃を果たしており、州内の各地でもロシア軍の攻撃を押し返していると報告した。 ロシア軍は、ドネツク州リマン、アウディーイウカやマリインカ、隣接する北東部ハルキウ州クピャンスクで再三、ウクライナ軍の防御線の突破を試みているが、ウクライナ軍が撃退に成功していると述べた。 バフ...

フロリダ周辺の海水温が異常な上昇、サンゴの深刻な影響懸念

米フロリダ州周辺の海が突然の熱波に襲われて前例のない海水温の上昇が観測され、かつてなく深刻なサンゴの白化が懸念されている。 フロリダ州周辺の海水温は、衛星を使った海洋データの収集が始まって以来、最高を記録した。海水温の上昇は例年よりもはるかに早く始まっており、米海洋大気局(NOAA)の専門家は「上昇がこれほど早く起きるとも、これほど極端になるとも思わなかった」「我々の記録においても前例がなさそ...

気候変動で海洋の色が変化、過去20年のデータで判明 新研究

海洋の色は過去20年間で著しく変化しており、それは人間が引き起こす気候変動に由来している公算が大きいとする新たな研究結果が、12日刊行の科学誌ネイチャーに掲載された。 英国立海洋研究所と米マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者が主導する研究チームが声明で発表したところによると、世界の海洋の56%以上は、自然の変化で説明できない程度にまでその色を変えているという。 とりわけ赤道に近い熱帯の海...

ジョンソン元英首相の携帯メッセージ、コロナ調査委に期限までに提出されず

英政府の新型コロナウイルス対策に関する調査がスムーズに進んでいない。調査委員会は政府に、10日午後4時までに関連資料を提出するよう求めていたが、ジョンソン元首相が2021年5月以前に政府幹部らと交わしたメッセージは、いまも引き渡されていない。

英国防相、ウクライナに不満 「アマゾンではない」

英国のウォレス国防相は12日、各国がウクライナに対する支援について、ウクライナ政府から感謝を伝えてほしいと考えていると述べた。ウォレス氏はまた、昨年6月のキーウ訪問時、ウクライナから供与を求める兵器のリストを提供された際、英国は小売り世界大手のアマゾンではないとウクライナ当局者に不満を伝えていたと明らかにした。 ウォレス氏は、言葉に注意しなければならないとした上で、「好むと好まざるとにかかわら...

渦中のBBC司会者はヒュー・エドワーズ氏 「精神上の問題抱え」入院中と妻が公表

BBCの司会者が10代の子供に性的な写真を要求し、金銭を払い続けたとする報道をめぐり、BBCのヒュー・エドワーズ司会者(61)の妻が12日、渦中の司会者は自分の夫だと公表した。エドワーズ氏は「深刻なメンタルヘルスの問題」を抱えており、入院中という。

米軍攻撃潜水艦、40%近くが修理中または修理待ち

米海軍の高速攻撃潜水艦のほぼ40%が、造船所の人員不足やサプライチェーン(供給網)問題のために修理中や整備待ちの状態にあることが、米議会調査局の報告書で明らかになった。 報告書によると、米海軍の高速攻撃型潜水艦49隻のうち、計18隻が造船所で整備中または整備待ちのアイドル状態にある。この数字は、整備中の高速攻撃艦隊の割合を20%、整備開始を待つアイドリング状態の潜水艦をゼロとする海軍の目標を大...

英BBC司会者の性的写真購入疑惑、妻が夫の実名公表

英BBC放送の司会者が性的な写真への支払いを行った疑惑で出演停止になっている問題で、著名アンカーのヒュー・エドワーズ氏の妻は12日、渦中の人物は夫だと公表した。 エドワーズ氏はBBCのベテランアンカーで、局内で最も給料が高いスター従業員の一人。昨年9月のエリザベス女王死去や王室の結婚式、選挙、2012年夏季五輪など、近年の英国の主なニュースの報道を主導してきた。 BBCニュースに掲載された声明...

ロシアは政治的にも軍事的にも「脆弱」 仏大統領

フランスのマクロン大統領は12日、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が開催されたリトアニアの首都ビリニュスで、ロシアは現在、軍事的にも政治的にも脆弱(ぜいじゃく)と述べた。 マクロン氏は、「ロシアには分断の兆しがある」と指摘した。先ごろロシアで起きた民間軍事会社ワグネルの反乱未遂が念頭にあるとみられる。 マクロン氏は、今回の戦争がたとえ「消耗戦」になったとしても、ウクライナのために「そこに...

F16戦闘機のウクライナ軍パイロット訓練、来月にも開始 ルーマニア

東欧ルーマニアで早ければ来月にもウクライナ軍のパイロットに対してF16戦闘機の操縦訓練が開始される見通しであることがわかった。現在行われている協議に詳しい情報筋が明らかにした。 ルーマニアにある空軍基地が訓練先に指定された。 ルーマニアが現在保有するF16は16機。さらに32機がノルウェーから来年末までに到着する見込み。 情報筋によれば、F16のフライトシミュレーターを製造元のロッキード・マー...

プーチン氏が訪中を計画 ロシア大統領府発表

ロシアのペスコフ大統領報道官は12日、プーチン大統領が中国への訪問を計画していると明らかにした。 ペスコフ氏によれば、正確な日程についてはまだ確定していない。 ペスコフ氏によれば、貿易や経済協力、世界的な課題について協議が行われる見通し。 ペスコフ氏は「二国間の貿易や経済協力などが議題の中心だが、両国にとって特に重要な世界情勢やさまざまな地域の情勢について意見交換を行うことも重要だ」と述べた。 ...

イタリアを襲う地獄の番犬「ケルベロス」、記録的な酷暑に厳戒

イタリアを猛烈な熱波が襲っている。一部地域では45度を突破して記録的な猛暑になる可能性もある。 イタリア気象協会は、地獄の番犬としてダンテの「神曲」に登場する3つの頭をもつ猛獣にちなみ、今回の熱波を「ケルベロス」と命名した。「地球が高熱を出し、イタリアがじかにそれを感じている」。同協会のルカ・メルカッリ氏はCNNにそう語った。 熱波による死者も出ている。イタリア北部のローディでは、44歳の建設...

イタリアを襲う地獄の番犬「ケルベロス」、記録的な酷暑に厳戒

イタリアを猛烈な熱波が襲っている。一部地域では45度を突破して記録的な猛暑になる可能性もある。 イタリア気象協会は、地獄の番犬としてダンテの「神曲」に登場する3つの頭をもつ猛獣にちなみ、今回の熱波を「ケルベロス」と命名した。「地球が高熱を出し、イタリアがじかにそれを感じている」。同協会のルカ・メルカッリ氏はCNNにそう語った。 熱波による死者も出ている。イタリア北部のローディでは、44歳の建設...

12日発射のミサイルはICBM「火星18」 北朝鮮

北朝鮮は12日に発射したミサイルについて、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星18」だったことを明らかにした。 ミサイルの飛行時間は74分と、北朝鮮が3月と4月に発射実験を行ったICBMに比べてわずかに延びた。同ミサイルは日本の近海に落下した。 北朝鮮はこの数日前、付近で「敵対的スパイ活動」を行う米軍偵察機を撃墜すると威嚇していた。 火星18は液体燃料式ICBMよりも探知や迎撃が難しい固体燃料...

12日発射のミサイルはICBM「火星18」 北朝鮮

北朝鮮は12日に発射したミサイルについて、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星18」だったことを明らかにした。 ミサイルの飛行時間は74分と、北朝鮮が3月と4月に発射実験を行ったICBMに比べてわずかに延びた。同ミサイルは日本の近海に落下した。 北朝鮮はこの数日前、付近で「敵対的スパイ活動」を行う米軍偵察機を撃墜すると威嚇していた。 火星18は液体燃料式ICBMよりも探知や迎撃が難しい固体燃料...

ウクライナ外相、来年3月までのF16戦闘機配備を希望

ウクライナのクレバ外相は、米国製のF16戦闘機が2024年3月までに配備されることを希望していると明らかにした。 米政府系のラジオ・リバティーが11日に収録したインタビューを12日に公開した。 これまでのところ、ウクライナにF16を供与した国はない。 ウクライナのゼレンスキー大統領はこれより前、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が開催されたリトアニアの首都ビリニュスで、オランダのルッテ首相...

現場のロシア軍将官、国防省の支援不足を批判し解任か

ウクライナ南部の占領地に展開する部隊を率いるロシア軍の将官イワン・ポポフ氏は13日までに、国防省が十分な支援を提供せず、兵士たちを裏切っていると批判したところ、解任されたと明らかにした。 ポポフ氏はウクライナ中南部ザポリージャ州での激戦に参加する第58諸兵科連合軍の司令官。ウクライナでのロシアの軍事行動に関わる将校で最高位の一人となる。 ポポフ氏は音声メモで「対砲兵戦の不足や砲兵偵察所の欠如、...

イーロン・マスク氏、AIの新会社を設立

米起業家のイーロン・マスク氏が12日、人工知能(AI)の新会社「xAI(エックス・エーアイ)」の設立を発表した。同氏は何カ月も前から「チャットGPT」に対抗する会社の設立計画を口にしていた。 新会社のxAIは、公式サイトとマスク氏を筆頭とする12人の陣容を発表した。公式サイトでは「X(ツイッター)、テスラなどと緊密に連携し、我々のミッションに向けて前進する」と述べ、「xAIの目標は宇宙の本質を...

独、地対空ミサイル「パトリオット」をウクライナに追加供与へ

ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、ドイツがウクライナに対して地対空ミサイル「パトリオット」の発射装置やミサイルを追加供与すると明らかにした。 ゼレンスキー氏はSNSへの投稿で、ドイツのショルツ首相と、北大西洋条約機構(NATO)加盟に向かう中での安全保障の確約について協議を行ったと明らかにした。 ゼレンスキー氏は、ドイツからのパトリオットの追加供与について合意したと述べた。 ゼレンスキー...

ロシア国営テレビ、ウクライナでの将官戦死を確認か

ロシア国営テレビの12日の番組で、司会者がウクライナでのロシア軍将官の戦死を確認したとみられる場面があった。 ウクライナ当局はロシア軍南部軍管区のツォコフ副司令官について、ウクライナによる11日のミサイル攻撃で他の複数のロシア人とともに死亡したと主張。攻撃は占領下のベルジャンスクにあるロシアの拠点を狙ったものだとしている。 ロシア国営テレビの司会者は12日の番組で、「国防省から公式情報はないが...

スロビキン上級大将は「休養中」、ワグネル反乱後に姿見せず ロシア下院議員

ロシア民間軍事会社ワグネルが主導した先月の反乱未遂の後、公の場に姿を見せていないロシア軍のスロビキン上級大将について、ロシア下院のカルタポロフ国防委員長は12日の動画で「休養中だ」と説明した。 スロビキン氏はロシア航空宇宙軍の司令官で、ウクライナ侵攻の総司令官を一時務めた人物。 カルタポロフ氏は12日投稿の動画でSNSテレグラムのチャンネル「SHOT」に対し、「彼はいま休養中だ。会うことはでき...

レンブラントの肖像画、個人コレクションから発見 20億円で落札

これまで存在が知られていなかったレンブラントの「極めて希少な」2枚1組の肖像画が英国の個人コレクションから見つかり、6日の競売で1120万ポンド(約20億3000万円)超で落札された。 親近感のこもった筆致でオランダの巨匠の親族を描いた作品で、競売会社クリスティーズによると、個人所蔵のレンブラントの肖像画としては最後のものになるという。落札者の身元については公表しなかった。 絵には署名と163...

NATO首脳会議は「意義ある成功」 ゼレンスキー氏

ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、リトアニアの首都ビリニュスで開催された北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議の結果は「切望されていた」ものであり、同会議は「ウクライナにとって意義ある成功」だったと述べた。 ゼレンスキー氏はNATOの首脳らに「実践的で前例のない支援」に対する感謝の意を示し、ウクライナの代表団は安全保障の確約を得て帰国すると前向きな受け止めを示した。 主要7カ国(G7)が...

ワグネル、戦車や武器をロシア軍に引き渡し 国防省発表

ロシア国防省は12日、ロシアの民間軍事会社ワグネルが使用していた兵器など全ての軍事装備品のロシア軍への引き渡しが完了したと発表した。 国防省の声明によると、ワグネルはT90やT80、T72B3といったロシア軍の主力戦車など2000余りの兵器やシステムを引き渡した。多連装ロケット砲も含まれるという。 今回の軍事装備品の引き渡しは、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が主導した先月末の反乱の中...

G7、ウクライナへの長期的支援の枠組み発表

バイデン米大統領は12日、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が開催されたリトアニアの首都ビリニュスで、主要7カ国(G7)が今後長期にわたってウクライナの安全保障を支援する新たな枠組みを立ち上げると発表した。 同日、G7の共同宣言が公表された。 ウクライナのゼレンスキー大統領や岸田文雄首相らと共に演説に臨んだバイデン氏は、ウクライナに長期的な安全保障を約束するのに、ウクライナのNATO加盟手...

バーガーキングの新商品、肉なしでチーズだけ20枚 タイで発売

ファストフード大手のバーガーキングがタイで発売したバーガーが話題を呼んでいる。ハンバーグなしで、スライスチーズだけが20枚はさんである。 「リアル・チーズバーガー」は9日、定価380バーツ(約1500円)に対して特別価格の109バーツ(約440円)で発売された。 バーガーキングはSNS上で「これはジョークではない。リアルだ」と宣伝。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」には、さっそく...

バイデン米大統領、欧州歴訪で確保した大勝利

米国のジョー・バイデン大統領は、欧州歴訪で早くも力強い成果をあげた。ウクライナ侵攻ではまたもや壊滅的打撃を受けたロシアの戦略的立場を弱めることになるだろう。 リトアニアで開催されるNATO首脳会議の前夜、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟に反対していたトルコは180度方針を転換した。その数時間前まで、トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は長らく保留されてきたトルコの欧州連...

トランスジェンダーの経産省職員に対するトイレ使用制限、最高裁が違法と判断

最高裁は11日、女性として生活するトランスジェンダーの職員に対して女性用トイレの使用を制限する政府機関の対応は違法との判断を下した。性的少数者の職場での権利について最高裁が判断を示すのは初めてで、転機となる判決となった。NHKが報じた。 NHKによると、原告は経済産業省に勤める50代のトランスジェンダーの職員。生まれたときの性別は男性だが、2008年ごろから女性として生きてきた。 09年、上司...

豪雨による洪水と土砂崩れ、41人死亡 インド北部

インド北部で先週末から豪雨による洪水と土砂崩れが相次ぎ、現地の当局によると少なくとも41人が死亡した。 ヒマチャルプラデシュ州のスクー州首相は11日、州内で31人が死亡したと記者団に語った。隣接するパンジャブ州の閣僚はインドANI通信に、10人の死者が出たと述べた。 スクー氏はさらに、ヘリコプター6機を派遣し、これまでに2000人あまりを避難させたと説明した。12日のツイートによると、被災地で...

NYの公園で銃撃、幼い兄弟ら4人が負傷 容疑者は逃走

米ニューヨークのブロンクス区にある公園で11日、スクーターで乗りつけた2人組の1人が発砲し、6歳と3歳の兄弟を含む4人が撃たれて負傷した。 ニューヨーク市警(NYPD)の幹部が同日夜に発表したところによると、現場の公園には当時、数百人が集まっていた。2人組は午後6時頃、黒い服にマスク姿で「違法なスクーター」に乗って現れ、1人が降りて群衆に向かって発砲した。 兄弟が脚を撃たれたほか、23歳の男性...

スーダン準軍事組織が住民処刑、西ダルフールの「戦争犯罪」 人権団体が非難

国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は、スーダンの西ダルフール州で準軍事組織の「即応支援部隊(RSF)」とアラブ系民兵組織が何十人もの住民を処刑したとして非難した。 HRWの報告によると、マサリット族の住民が多数を占める西ダルフール州の町ミステレイが襲撃され、マサリット族の少なくとも28人が処刑されたほか、数十人の民間人が死傷した。 マサリット族など非アラブ系の住民は頻繁に、R...

丘の地盤が滑って家屋損壊、17世帯が避難 LA南郊の高級住宅地

米カリフォルニア州ロサンゼルス南郊の高級住宅地で、斜面の地盤が滑り落ちて家屋が損壊し、11日午後までに17世帯が避難した。 現場はロサンゼルス市街の南約50キロ、ロングビーチの西側に位置するローリング・ヒルズ・エステート市の住宅地。 地元消防総局者が10日の記者会見で語ったところによると、8日に家屋12棟の基礎部分に割れ目が見つかり、消防当局のチームが出動。その後、10棟が損壊した。 消防当局...

ロッククライミングの女性が150m転落して死亡 米国立公園

米西部コロラド州のロッキーマウンテン国立公園で9日、ロッククライミングをしていた同州ボルダーの女性(26)が約150メートル転落して死亡した。 国立公園局が10日に発表したところによると、女性は命綱などを使わない単独の「フリーソロ」スタイルで岸壁を登っていた。 同行の男性(27)から転落の通報が入り、捜索救助チームが出動。空軍州兵の助けを借りて9日夜に現場に到着し、空軍のヘリコプターで男性を救...

国連のシリア支援、延長にロシアが拒否権 米仏英が非難

トルコからシリアへ人道支援物資を届ける国連の活動を延長するとした案にロシアが拒否権を行使したことに対し、米国とフランス、英国から非難が集中している。 越境支援はシリア北西部の反体制派支配地域が対象。国連安全保障理事会で11日、トルコ国境を超える搬入許可の延長案が採決にかけられた。採決でロシアが拒否権を行使し、国連機関や人道団体は活動が継続できなくなった。 米国務省のミラー報道官は11日の採決後...

米・トルコ大統領が会談、経済や防衛について協議

米国のバイデン大統領は11日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開催されているリトアニア首都ビリニュスで、トルコのエルドアン大統領と会談した。 ホワイトハウスによれば、バイデン氏は、エルドアン氏がスウェーデンの首相とスウェーデンのNATO加盟について合意したことに賛意を示した。 ホワイトハウスの発表によれば、両首脳は、二国間協力の強化に向けた取り組みについて話し合ったほか、戦略メカニズムの...

米司法省、トランプ氏の免責特権認めず 元コラムニストによる訴訟

米司法省は、トランプ前米大統領から性的暴行を受けたとして元雑誌コラムニスト、ジーン・キャロル氏が訴えた民事訴訟について、従来の立場を覆し、トランプ氏に免責特権は適用されないとの認識を表明した。これにより、来年1月に裁判が開かれる見通しとなった。 司法省が立場を変えたことで、キャロル氏が2019年に起こした名誉毀損(きそん)訴訟を巡る障害が一つ取り除かれる。訴訟によるとトランプ氏は、大統領任期中...

台湾・鴻海、インド企業との半導体合弁から撤退

電子機器の受託生産世界最大手、台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)は10日、インドの金属・エネルギー企業ベダンタとの194億ドル(約2兆7000億円)規模の合弁事業について、「これ以上前に進めない」方針を明らかにした。 今回の発表はハイテク製造大国を目指すインド政府の計画にとって打撃になるとみられている。ただ、当局者はこうした見方に反論している。 米アップルの主要サプライヤー(供給業者)として...

ヨハネスブルクで11年ぶりの雪、住民魅了 南ア

南アフリカの最大都市ヨハネスブルクで10日、11年ぶりに雪が降り、住民を沸かせている。 同国ハウテン州にあるヨハネスブルクの降雪は珍しく、前回観測されたのは2012年だった。 氷点下の冷え込みの中で目を覚ました住民は、雪を楽しむ写真や動画をSNSに投稿している。 ティックトックには「ハウテン州で雪」と伝える動画が投稿され、「欧州へ行こうと思っていたけれど、気が変わった。私たちも同じ天気」という...

米CDC、犬の輸入規定を70年ぶりに改訂提案、狂犬病の侵入防止

米疾病対策センター(CDC)がほぼ70年ぶりに、米国への犬の輸入に関する規則の改訂を提案している。 1956年以来となる改訂では、狂犬病のリスクが高い国からペットを連れて来る飼い主に対して新たな条件を設けることを提案。CDCによると、狂犬病は米国では2007年に根絶されたが、今も100国あまりで蔓延(まんえん)している。 CDC広報は今回の提案について、犬の狂犬病が再び米国に持ち込まれることを...

ペンス氏、ウクライナのNATO加盟は「戦争に勝ってから」

米共和党のペンス前米副大統領は11日、CNNの番組でウクライナ情勢について語り、同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟は戦争終結後に考えるべきとの見解を示した。 ペンス氏は番組の中で、米国が「自由世界と民主主義の兵器庫」を率いる立場から、ウクライナへの支援を続けることは重要だと強調。そのうえで「NATO加盟の問題については、(ウクライナの)ゼレンスキー大統領とも話した通り、戦争に勝つまで待つべ...

ウクライナ軍、東部バフムート周辺で「前進」

ウクライナ軍は東部バフムート周辺で、さらに前進したと発表した。ウクライナ軍はここ数週間、バフムート周辺で一部の領土を奪還したと主張している。 ウクライナ軍の第3独立強襲旅団は、ロシア軍の第83空中襲撃旅団の部隊をバフムート近郊で打ち破り、さらに1キロ余りの領土を解放したと述べた。 ウクライナ軍の前進によってバフムート周辺の高台を制圧し、同市を砲撃の範囲内に収めたという。 ウクライナ陸軍トップの...

ネパールの観光ヘリ、エベレスト付近で墜落 6人全員死亡

世界最高峰のエベレストに近いネパールの山岳地帯でヘリコプターが墜落し、6人が死亡した。首都カトマンズのトリブバン国際空港広報が11日に明らかにした。 墜落したマナン航空のヘリコプターには、メキシコ人の乗客5人とネパール人のパイロット1人が搭乗していた。 ロイター通信によると、マナン航空はエベレストなどネパール山岳地帯をめぐる遊覧ヘリコプターを運航している。 ネパール民間航空局によれば、ヘリコプ...

バイデン米大統領、F16戦闘機のトルコへの売却「支持」 議会と協議へ

米国のバイデン大統領が、米国製の戦闘機F16を北大西洋条約機構(NATO)の加盟国であるトルコに対して「注意事項や条件なし」で売却することを支持していることがわかった。サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が11日、NATO首脳会議に先立ち明らかにした。 サリバン氏は、バイデン氏が売却の動きを明確に支持しているとし、議会と協議を行いながら売却を進めると述べた。 NATOのストルテンベルグ事務...

バイデン米大統領、F16戦闘機のトルコへの売却「支持」 議会と協議へ

米国のバイデン大統領が、米国製の戦闘機F16を北大西洋条約機構(NATO)の加盟国であるトルコに対して「注意事項や条件なし」で売却することを支持していることがわかった。サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が11日、NATO首脳会議に先立ち明らかにした。 サリバン氏は、バイデン氏が売却の動きを明確に支持しているとし、議会と協議を行いながら売却を進めると述べた。 NATOのストルテンベルグ事務...

北朝鮮、長距離弾道ミサイル発射か 韓国軍発表

北朝鮮が長距離弾道ミサイルと思われるものを平壌周辺地域から同国東岸沖に向けて発射した。韓国軍合同参謀本部が12日に発表した。 日本の海上保安庁は、ミサイルが現地時間の午前9時59分ごろに発射されたと説明。防衛省の情報により同11時15分ごろに日本海に落下したと述べた。落下した海域の船舶に対しては、警戒並びに追加情報の取得を呼びかけたとした。 上記の飛行時間が事実と確認されるなら、今回打ち上げら...

ワグネルのベラルーシ入国の動き「見られず」 NATO事務総長

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は11日、ロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員によるベラルーシへの移動をなにも確認していないと述べた。 ストルテンベルグ氏はリトアニアの首都ビリニュスで記者団に対し、「これまでのところ、ワグネルの兵力のベラルーシへの展開や移動は何も見られていない。しかし、もちろん、何が起きているかは注視している」と述べた。ストルテンベルグ氏は、NATOがい...

グーグルのAI開発に集団訴訟 「個人データを無断使用」

米グーグルが対話型AI(人工知能)バードなどの開発に、インターネット上の個人データを無断で使用し、著作権を侵害しているとして、利用者らが集団訴訟を起こした。 未成年者を含む原告8組が11日、グーグルと親会社のアルファベット、AI研究部門のディープマインドを相手取り、米カリフォルニア州の連邦地裁に提訴した。 米国民がネット上で創作、共有したあらゆるデータを、グーグルがAI開発のために無断で盗んだ...

フランス、ウクライナに長距離ミサイル供与へ

フランスのマクロン大統領は11日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせて訪問したリトアニア首都ビリニュスで、ウクライナに長距離ミサイルを供与すると明らかにした。 マクロン氏は、戦況やウクライナが主導する反攻を考慮して、ウクライナにさらなる攻撃能力を与えるために兵器や装備の供与を増やすことを決定したと述べた。 マクロン氏は「今日、我々にとって重要なのは、ウクライナへの支援とNATOの結束...

香港警察が海外亡命活動家の両親と兄を連行、事情聴取

香港警察が11日、海外に亡命した民主活動家、羅冠聡(ネイサン・ロー)氏の家族の自宅を捜索し、両親と兄を連行して事情聴取を行った。公共放送のRTHKが関係者の話として伝えた。 この1週間前、香港警察は、羅氏など海外に逃れた著名活動家8人の逮捕につながる情報に100万香港ドル(約1800万円)の懸賞金をかけると発表していた。 RTHKが警察関係者の話として伝えたところによると、国家警察が香港の東涌...

ロシア国防相、米国のクラスター弾供与計画に警告 報復示唆

ロシアのショイグ国防相は12日までに、米国がウクライナにクラスター弾を供与する計画を進めれば報復すると警告した。 ロシアのテレビ「チャンネル5」によると、ショイグ氏は「米国がウクライナにクラスター弾を供与した場合、ロシアは対抗措置を取らざるを得なくなる」と述べた。 ロシア前大統領のメドベージェフ国家安全保障会議副議長はSNSテレグラムで、ウクライナが既に南部トクマクでクラスター弾を使用したとの...

英BBC、出演停止の司会者に新たな疑惑 メッセージに「脅威感じた」

英BBC放送の司会者が子どもから性的な写真を買い取っていたとの疑惑から出演停止になっている問題で、新たな人物が被害を申し出た。 BBCニュースが11日に公表したところによると、20代前半の若者から、同司会者に脅威を感じたという訴えがあった。 この人物の話によると、司会者からは最初、デートアプリを通し、匿名で連絡があった。その時期は明らかでない。 実際に対面することを求められて「圧力」を感じたが...

ロシア軍潜水艦の元艦長、ジョギング中に射殺 ランニングアプリで追跡か

ロシア軍黒海艦隊の潜水艦の元艦長が10日、ジョギング中に射殺された。ロシアメディアが伝えた。襲撃犯は人気のランニングアプリで元艦長を追跡していた可能性があるという。 国営タス通信によると、スタニスラフ・ルジツキー氏はロシア南部クラスノダールで「何者かに」殺害された。犯行動機についての捜査が進められている。 タス通信によると、複数の容疑者の身元がすでに割り出されているという。ロシアメディアはその...

ロシア軍指揮官がウクライナで死亡の報道 これまでで最も高位の将官か

ロシア軍の上級指揮官、オレグ・ツォコフ中将がウクライナで死亡したと報じられていることがわかった。ロシア軍は最も経験豊富な指揮官のひとりを失った可能性があるほか、ウクライナで死亡した将官としては最も高位の人物のひとりとみられる。 ウクライナ当局者は、ロシアが占領するウクライナ南部ベルジャンスクにあるロシア軍本拠地へのミサイル攻撃でツォコフ氏が死亡したと明らかにした。CNNは同氏の死亡を確認できて...

ウクライナ空軍へのF16戦闘機訓練、11カ国が支援

ウクライナのレズニコウ国防相は11日、ウクライナ空軍パイロットへのF16戦闘機の訓練を行う連合の結成について11カ国と合意したと明らかにした。 レズニコウ氏は北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が開催されているリトアニア首都ビリニュスから「ウクライナ空軍へのF16戦闘機訓練のための連合が結成された。パートナーの11カ国とウクライナが規約をまとめた覚書に署名した。ここに至るまでに際立った指導力...

「ウクライナの未来はNATOに」 首脳会議で宣言

北大西洋条約機構(NATO)は11日、リトアニアの首都ビリニュスで首脳会議を開き、ウクライナの加盟の推進を宣言に盛り込んだ。 加盟する31カ国による共同宣言は「ウクライナの未来はNATOにある」「加盟国が同意し、条件が整えばウクライナをNATOに迎え入れるために招待する」と述べた。 NATOはまた、ロシアの国際法、国連憲章、欧州安全保障協力機構(OSCE)との約束や原則の甚だしい違反について、...

プロサーファーのミカラ・ジョーンズ氏が死去 インドネシアでサーフィン中の事故

米ハワイ州のプロサーファー、ミカラ・ジョーンズ氏が9日、インドネシアのメンタワイ島でサーフィン中に起きた事故により死去した。44歳だった。 ジョーンズ氏は華麗なサーフィンを自ら撮影した映像で広く知られていた。 事故の詳しい状況は明らかでない。 娘のイサベラさんはインスタグラムに訃報(ふほう)を投稿し、「信じられない気持ちでいっぱい」と書き込んだ。幼い頃に父と撮った写真を共有し、「お父さんがまだ...

ロシア撤退の約束破ったと欧米の大手企業に非難の声、「恥であり道義に反する」 CNN EXCLUSIVE

ロシアのプーチン大統領がウクライナでの戦争に踏み切った時、大手企業1000社以上がロシアからの撤退を約束した。しかし一部のよく知られる企業に対して、開戦から500日が経過した現在に至っても自社の約束を守っていないとの非難の声が上がっている。 米エール大学のジェフ・ソネンフェルド教授は、ここまでの前例のない企業の流出を記録してきた。同教授のチームが名指しで非難したところによると、一部の企業はロシ...

タイのプラユット首相、政界からの引退を表明

タイのプラユット首相が続投を断念し、政界からの引退を表明した。プラユット氏の政党が11日に発表した。 同氏は2014年に軍事クーデターを主導して暫定首相に就任。19年の総選挙で連立政権の首相となった。 タイ国会では13日、5月の総選挙を受けて首相を選出する投票が予定されている。総選挙では野党が躍進し、プラユット氏の親軍政権が大敗を喫した。 同氏が立ち上げた新党の獲得議席は36にとどまり、首相は...

ワグネルの部隊と核弾頭はどこに? ベラルーシ移動の兆候を探る西側情報機関

ロシアの民間軍事会社ワグネルによる反乱を受け、米欧の当局者は予測不能さを増すベラルーシの動きを注視している。ベラルーシはロシアの主要同盟国であり、西側当局者の間では、国外追放されたワグネルの要員に新たな拠点を提供したり、ロシアの核兵器の集積地となったりする可能性が懸念されている。 だが今のところ、米欧の当局者はどちらのシナリオについても明確な兆候は目にしていない。当局は反乱後にベラルーシの首都...

ベトナム、テロ容疑で収監の豪活動家を釈放

2019年にベトナムでテロの疑いをかけられて逮捕され、禁錮12年の刑で収監されていたベトナム系オーストラリア人の民主活動家、チャウ・バン・カム氏(74)が釈放された。 オーストラリアのマールズ副首相は11日、カム氏が人道上の理由により、ベトナムとの友好精神の下で釈放されたと述べ、ベトナム政府に対してここ数カ月、慎重に働きかけてきた結果だと強調した。 国際人権NGO(非政府組織)アムネスティ・イ...

独ラインメタル、ウクライナで装甲車工場を12週間以内に開設

独防衛大手ラインメタルが向こう12週間以内に、ウクライナに装甲車の工場を開設する方針であることがわかった。同社のパッペルガー最高経営責任者(CEO)がCNNの単独取材で明らかにした。 ロシアとの戦争が行われているウクライナに拠点を設けることについて、他の西側諸国の防衛企業が抱いていると報じられている懸念を払しょくする。 パッペルガー氏は、ラインメタルが工場で製造される戦車や装甲車の整備のために...

アイスランド首都南郊で火山噴火 空港には影響なし

アイスランド気象当局によると、首都レイキャビク南郊レイキャネス半島のリトリ・フルトゥル火山で10日から小規模な噴火が始まった。 火山からは煙が立ち上っているが、今のところ火山灰の放出はなく、近くのケプラビーク空港に影響は出ていない。 気象当局によると、火山の斜面に200メートルの割れ目があり、そこから噴水のように溶岩が流れ出している。 この数週間、小規模な地震が数百回観測されていたことから、専...

米検察、シンクタンク所長の起訴状を公開 武器密輸の罪

米検察はこのほど、2月に武器密輸容疑で拘束された後、逃走中の米シンクタンク共同所長、ガル・ルフト氏の起訴状を公開した。 ルフト氏は米国とイスラエルの二重国籍を持つ。米下院監視委員会の委員長を務める野党共和党のカマー議員によれば、バイデン米大統領の次男ハンター氏と外国企業の不正なつながりを告発した情報提供者でもある。 2月に地中海の島国キプロスで拘束され、「米国が政治的動機で私の引き渡しを求めて...