スタジオジブリ、日本テレビの子会社に 宮崎駿氏の後継者見つからず

「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など世界的に愛される映画を生み出したアニメーション制作会社、スタジオジブリが日本テレビの子会社になることが分かった。スタジオジブリは共同設立者である宮崎駿監督の後継者を見つけることができなかった。 共同声明によると、両社の取締役が21日に会談し、日本テレビがスタジオジブリの株式を取得して子会社化するとの決議を承認したという。取得額は開示されていない。 声...

スタジオジブリ、日本テレビの子会社に 宮崎駿氏の後継者見つからず

「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など世界的に愛される映画を生み出したアニメーション制作会社、スタジオジブリが日本テレビの子会社になることが分かった。スタジオジブリは共同設立者である宮崎駿監督の後継者を見つけることができなかった。 共同声明によると、両社の取締役が21日に会談し、日本テレビがスタジオジブリの株式を取得して子会社化するとの決議を承認したという。取得額は開示されていない。 声...

中国の名門大学、英語を卒業条件とせず ネットで称賛の声

中国北西部陝西省の名門大学、西安交通大学が、これまで卒業の必須条件としていた英語の試験を廃止した。これをきっかけにSNSでは英語の役割をめぐる論議が巻き起こっている。 西安交通大学は20日、学生は全国統一試験などの英語試験に合格しなくても、学位を取得して大学を卒業できると告知した。 SNSではこの決定を称賛する意見が多数を占めた。「とてもいいことだ。ほかの大学も後に続いてほしい。中国人の学位に...

中国の名門大学、英語を卒業条件とせず ネットで称賛の声

中国北西部陝西省の名門大学、西安交通大学が、これまで卒業の必須条件としていた英語の試験を廃止した。これをきっかけにSNSでは英語の役割をめぐる論議が巻き起こっている。 西安交通大学は20日、学生は全国統一試験などの英語試験に合格しなくても、学位を取得して大学を卒業できると告知した。 SNSではこの決定を称賛する意見が多数を占めた。「とてもいいことだ。ほかの大学も後に続いてほしい。中国人の学位に...

女性に性器露出、直後にBBCラジオ番組で笑いながら説明 強姦疑惑の英人気コメディアン

英人気コメディアン、ラッセル・ブランドさんについて、2008年6月に米ロサンゼルスで女性に性器を見せ、直後にBBCラジオ番組でそのことを笑って話していたとする新たな告発が、被害に遭ったという女性から出ている。ブランドさんが性的加害行動を公に認めた最初の事案とみられている。

保育所の床下から薬物見つかる、現場では1歳児が過剰摂取疑いで死亡 米NY

米ニューヨーク・ブロンクス地区にある保育所の床下に作られた隠しスペースの中から、フェンタニルを含む薬物が見つかった。この保育所では先週、1歳の男の子がフェンタニルの過剰摂取(オーバードーズ)と疑われる症状で死亡していた。ニューヨーク警察が21日、明らかにした。 薬物は20日、保育所内の遊び場として使用される部屋の床下から見つかった。警察が捜索令状を取って施設内を調べた。薬物の重さは8~10キロ...

保育所の床下から薬物見つかる、現場では1歳児が過剰摂取疑いで死亡 米NY

米ニューヨーク・ブロンクス地区にある保育所の床下に作られた隠しスペースの中から、フェンタニルを含む薬物が見つかった。この保育所では先週、1歳の男の子がフェンタニルの過剰摂取(オーバードーズ)と疑われる症状で死亡していた。ニューヨーク警察が21日、明らかにした。 薬物は20日、保育所内の遊び場として使用される部屋の床下から見つかった。警察が捜索令状を取って施設内を調べた。薬物の重さは8~10キロ...

熱いコーヒーでやけど、顧客が米マクドナルド店舗を提訴 1990年代に同様の訴訟

ふたを適切に取り付けずに熱いコーヒーを出したとして、米サンフランシスコにあるマクドナルドの店舗が提訴されている。原告の女性はコーヒーを飲もうとした際に中身がこぼれて体にかかり、「深刻なやけど」を負ったと主張している。 訴訟は先週提起された。原告のメイブル・チャイルドレスさんは「体の痛みと精神的苦痛、その他の損害」を被ったと主張し、店側の過失がやけどの「大きな要因」になったと訴えている。 チャイ...

イラン「ヒジャブ法案」可決、女性の不適切な服装に禁錮10年も

イラン議会は20日、髪を隠すヒジャブの着用規定に違反した女性に厳罰を科す法案を通過させた。同国では1年前、服装規定を守らなかったとして道徳警察に拘束された22歳の女性の死亡をめぐり、抗議運動が全土に広がっていた。 いわゆる「ヒジャブ法」は、3年間の試行期間を経て施行される。さまざまな服装規定に違反した場合、10年以下の禁錮を言い渡される可能性がある。 法案によると、公の場でヒジャブを適切に着用...

イスラム教の祈り唱えて豚肉食べる動画を投稿、女性に禁錮2年の判決 インドネシア

世界最大のイスラム教国インドネシアの裁判所がこのほど、神への冒涜(ぼうとく)の罪に問われたイスラム教徒の女性に対し、禁錮2年の判決を言い渡した。動画投稿アプリ「Tik Tok(ティックトック)」で共有した動画の中で、この女性はイスラム教の祈りの言葉を唱えた後、豚肉を試食していた。動画は観光地として知られるバリ島で撮影された。 スマトラ島の裁判所は19日、33歳の女性被告について、「信仰を持つ個...

議席の3分の1を女性に、インド議会で法案通過

インド議会で21日、下院と州議会の議席の3分の1を女性に割り当てる法案が可決された。 上院の採決では議員計215人が賛成票を投じた。法案はモディ政権が19日に提出し、20日に下院を通過していた。 モディ首相は「我が国の民主主義の歩みにおける歴史的瞬間だ!」「同法案の通過によって女性を代表する力が強まり、女性活躍の新時代が始まる」とツイートし、法案可決を歓迎した。 法案は1996年に初めて提出さ...

「グーグルマップが崩落した橋に誘導」、転落死の男性遺族がグーグル提訴

米ノースカロライナ州の男性が一部崩落した橋を車で走行して転落死した事故をめぐり、事故は米グーグルの地図サービスのせいだったとして、遺族が19日、グーグルなどに損害賠償を求める訴えを起こした。 訴えによると、死亡したフィリップ・パクソンさんは2022年9月、「グーグルマップ」の案内に従って夜遅く車を運転していた。9歳になった娘の誕生日パーティーから帰宅する途中だった。グーグルマップは、何年も前に...

ルパート・マードック氏、FOXとニューズ・コーポの会長退任

世界有数の影響力を誇るニュース帝国を築いた右派メディアの実力者、ルパート・マードック氏(92)が21日、FOXコーポレーションとニューズ・コーポレーションの会長を退任すると発表した。 マードック氏は従業員宛てのメモで「私は職業人生を通じ、ニュースやアイデアに取り組んできた。それは変わらない」「しかし、真に才能あふれるチームがいることを踏まえると、別の役割を引き受けるのにふさわしい時だ」と述べた...

高速道路でバス横転 大人2人死亡、生徒ら多数が重軽傷 米NY州

米ニューヨーク州オレンジ郡の州間高速道路で21日、ハイスクールの生徒を乗せたバスが横転する事故があり、大人2人が死亡、生徒ら約40人が負傷した。バスは道路から外れて高さ約15メートルの斜面を転落していた。 ニューヨーク州知事や州警察の記者会見によると、バスにはハイスクールの生徒40人と大人4人が乗っていた。 死亡したのは43歳と77歳の2人だった。 負傷者は5人が重体となるなど重傷者も含まれて...

ゼレンスキー氏、ホワイトハウスでバイデン氏と会談 米国は追加支援のパッケージ発表

ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、米ホワイトハウスを訪問し、バイデン大統領と会談した。 閣僚メンバーを含めたゼレンスキー氏との会談の中で、バイデン氏は米国が他の提携国と共にウクライナへの支援に取り組むことを改めて確認した。 その中で同氏は、ウクライナの長期的な安全保障を念頭に置くと強調。具体的には同国の主権、領土の一体性、自由に対する将来の脅威への抑止を可能にするとし、そうした取り組みは...

中国の半導体材料2品目の輸出、8月はゼロ

半導体の製造に必須の希少金属であるガリウムとゲルマニウムの中国からの輸出が8月はゼロだったことが20日に発表された貿易統計で明らかになった。 中国政府は7月、「国家の安全保障」を理由にこれら2品目の輸出を8月から許可制にすると発表していた。 業界団体によると、世界で生産されるガリウムの約80%、ゲルマニウムの60%が中国で生産されているが、中国は先月この2品目を一切輸出しなかった。7月はガリウ...

ゼレンスキー氏、米議会に支援継続訴え

ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、米連邦議会を訪れ、ロシアとの戦争でウクライナへの支援を継続するよう議員らに直接訴えた。米議会ではウクライナ支援が米国にとっても重要な意味を持つとの考えがある一方で、巨額にのぼる支援について慎重な意見もある。 ゼレンスキー氏は民主、共和両党の指導部らと会談。上院民主党のシューマー院内総務は会談後、「支援がなければ、我々は戦争に負ける」とのゼレンスキー氏の言...

ウクライナ軍、南部ザポリージャ州でさらに前進 一部で防衛線突破と主張

ウクライナの当局者は21日、ウクライナ軍の一部の部隊がロシア軍の防御を突破して深く入り込むなど南部ザポリージャ州で進展があったと明らかにした。 国家警備隊の高官はメリトポリの戦況について「ロシア軍の強い抵抗にもかかわらず、攻撃部隊がロシア軍を追い出し、陣地を固めている」と報告。多くの地雷が埋められている中、一部でロシア軍の防御を突破して前進しているという。 一方、ロシア国営RIAノーボスチ通信...

インド、カナダ国民へのビザ発給停止 「安全保障上の脅威」

6月にカナダ国内で起きたシーク教活動家の殺害にインドが関与した可能性があるとのカナダ政府の非難をきっかけに両国の関係が悪化する中、インドは21日、在カナダの外交官に対する「安全保障上の脅威」があるとしてカナダ国民向けのビザ(査証)発給を停止した。 カナダでインドのビザを扱っているBLSインターナショナルは21日、インドの証券取引所にビザ発給業務は「追って案内するまで停止される」と書面で通知した...

2000年前の子どもの靴見つかる、ひもも無傷で オーストリア

2000年以上前に子どもが履いていたとみられる革製の靴が、このほどオーストリアで発掘された。ひもも無傷の状態で残っている。 当該の靴のサイズはだいたい18.5センチで、紀元前2世紀につくられた公算が大きいとみられる。ドイツ鉱山博物館が明らかにした。 発掘場所はオーストリア西部の村デュルンベルク。同博物館の最近の報道向け発表によると、この地では鉄器時代から岩塩の採掘が行われていた。 靴の保存状態...

ウクライナ軍、供給追いつけない速さの砲弾消費 欧州対応が課題

始まってから約18カ月が経過したウクライナでの戦争では、砲門が戦場で主役の兵器と化す展開が続いている。 この中で、ウクライナが望む砲弾の量と、兵器支援国である欧米諸国がウクライナ側へ迅速に提供できる分との間の大幅な落差が依然埋め切れない課題に直面している。欧州の兵器製造業者の間に合わせ的な対応では、ウクライナ側が必要とする規模を満たせないとの懸念も強まっている。 CNNの取材に応じたウクライナ...

首都キーウでの空襲警報、累計1000時間を突破 侵攻開始以降

ロシアによる昨年2月の侵攻開始以降、ウクライナの首都キーウで空襲警報が鳴り響いた時間が累計1000時間を超えたことが分かった。キーウへの直近の攻撃の後にウクライナ当局者が明らかにした。 ウクライナ当局によると、21日の空襲では9歳の女の子を含む7人が亡くなった。複数の地区で被害や停電が発生したという。 キーウ市の軍政当局はSNSテレグラムへの投稿で、「全面侵攻の開始以降、キーウで空襲警報が鳴っ...

シンガポールのチャンギ空港、来年「パスポートフリー」に

世界最高の空港の一つとして知られるシンガポールのチャンギ空港が、来年から出国時の審査の自動化を導入することが21日までに分かった。旅行者はパスポートを提示する必要がなく、生体認証データの使用だけで手続きを行えるようになる。同国の当局者が明らかにした。 楊莉明情報通信相は18日の国会で、「シンガポールは自動化されたパスポートフリーの出国審査を導入する世界でも数少ない国の一つになる」と発言した。こ...

米、ウクライナへ3Dプリンター供与 兵器修理などに活用

米国防総省のラプラント国防次官は21日までに、米国がウクライナへ先月、産業用の大型の3Dプリンターを提供したことを明らかにした。 ウクライナ軍が使う装備品が壊れたり、修理が必要になったりした場合、部品を製造できる利点が得られるとした。 同国防次官はシンクタンク「新アメリカ安全保障センター」での会合で、今回のトラックほどの大きさがある3Dプリンターの供与で「事態は一変するだろう」と指摘。西側諸国...

黒海で貨物船が爆発、乗員救出 機雷に接触か ルーマニア

ルーマニアの海難救助当局「MRCC」は20日、黒海で貨物船が機雷に触れたのが原因とみられる爆発を起こし、乗組員を救出したと報告した。 MRCCによると、触雷したとみられるのはアフリカ・トーゴの船籍を持つ貨物船。爆発は陸地から約40キロ離れた海域で起きたという。 初期情報によると、爆発は機関室で発生した。乗組員は機雷に当たったと説明しているが、ルーマニア当局は爆発原因はまだ突き止めていないとした...

人工甘味料入りの超加工食品、女性のうつと関係か 米調査

超加工食品や飲料の大量摂取、特に人工甘味料が含まれる食品や飲料の摂取が、うつと関係している可能性を指摘する研究が、20日の医学誌に掲載された。 英レディング大学のガンター・クーンリ教授専門家はこの研究について、「超加工食品の消費とうつとの関係をうかがわせる。(1日あたり)9ポーション(上位20%)を摂取する人は、4ポーション以下の人に比べて約50%リスクが高い」と解説する。クーンリ氏は今回の研...

乗客の荷物を一切積まず離陸、地上職員足りず スイス旅客機

スイスの航空大手「スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)」は21日までに、同国チューリヒ発、スペイン・ビルバオ行きの便で搭乗した乗客が預けた荷物を1個も積まず、離陸する失態が起きたと報告した。 地上職の人員不足が原因とした。WKK206便での珍事で、エーデルワイス航空に代わりSWISSが運航を担当していた。離陸も遅れていたという。 預け荷物がなかったためか、同機は夜間の飛行禁止時間...

ウクライナ各地に攻撃 ヘルソンで2人死亡、キーウでは7人負傷

ウクライナ当局は21日、南部ヘルソン市で夜間にロシアの砲撃があり、少なくとも2人が死亡、5人負傷したと明らかにした。首都キーウや北東部ハルキウも攻撃を受け、複数の負傷者が出ている。 ヘルソン州軍政当局のトップ、オレクサンドル・プロクディン氏はSNSテレグラムへの投稿で、寄宿舎への攻撃により29歳と41歳の男性あわせて2人が死亡したと明らかにした。 プロクディン氏は「ヘルソン市にとって悲惨な夜に...

カナダ首相、ロシアの「違法な戦争」に対する行動を呼び掛け

カナダのトルドー首相は20日、ロシアによるウクライナ侵攻に対して行動を起こすよう呼び掛けた。 トルドー氏は国連安全保障理事会の会合で、「今何が起きているのか、100%明確にする必要がある。安保理の常任理事国であるロシアが違法な戦争を開始し、今も続けている」と述べた。 トルドー氏は、ロシアが安保理で拒否権を行使し、ウクライナでの戦争と国連の原則の侵害を助長していると指摘した。 ウクライナのゼレン...

AIで偽ヌード写真、少女に対する恐喝未遂も 警察が捜査 スペイン

スペイン南部のエストレマドゥーラ州で、人工知能(AI)を使って女の子の衣服を消した画像が送り付けられる事件が相次ぎ、警察が捜査に乗り出した。 エストレマドゥーラ州アルメンドラレホでは、娘の裸のように見える画像が本人に対して送りつけられたと母親たちが訴えている。 そうした母親の1人、ミリアム・アルアディブさんは、インスタグラムに動画を投稿して注意を呼びかけた。 アルアディブさんの娘の1人は、何者...

ポーランド、対ウクライナ武器供与を停止へ 穀物輸入めぐり対立深刻化

ポーランドは20日、ウクライナへの武器供与を停止すると表明した。両国はウクライナ産穀物の輸入一時禁止をめぐり対立を深めている。 ポーランドのモラビエツキ首相はSNSで「もうウクライナには武器を供与しない。我々はいま自国の武装を進めているからだ」と述べた。 ポーランドはロシアの侵攻開始当初からウクライナの最も強固な支援国の一つとなってきた。旧東側諸国の間では、ロシアのプーチン大統領の拡張主義的な...

北朝鮮がロシアから兵器能力向上の支援受ければ「傍観しない」 韓国大統領

韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は、国連総会で演説し、北朝鮮が大量破壊兵器(WMD)の能力を高めるためにロシアからの支援を受け入れた場合、韓国は同盟国とともに「傍観することはない」と述べた。 尹氏は「軍事力は国によって異なるかもしれないが、揺るぎない連帯で団結し、我々の原則を堅持することで、いかなる不法な挑発も抑止することができる」と述べた。 尹氏はまた、国連安全保障理事会の改革を呼び掛け...

ウクライナへの長距離ミサイルの供与、直ちには行われず 米当局者

米国がウクライナに対して、長距離ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」を直ちに供与することはないことがわかった。米当局者が明らかにした。ウクライナのゼレンスキー大統領は繰り返し、長距離ミサイルの供与を要請している。 米国は21日にも、ウクライナに対する新たな軍事支援を発表するとみられているが、当局者によれば、この中にATACMSは含まれていない。ゼレンスキー氏とバイデン米大統領は21日に協議...

ゼレンスキー氏、ブラジル大統領と会談 対面は初

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、ブラジルのルラ大統領と会談した。対面での会談は今回が初めて。両首脳は国連総会に合わせて、米ニューヨーク市で協議を行った。 ルラ氏はX(旧ツイッター)への投稿で、和平の構築と、両国間で常に開かれた対話を維持することの重要性について、有意義な会談が行われたと述べた。 ルラ氏は、ロシアとウクライナとの戦争について、おおよそ中立的な立場を取っている。 ゼレンスキ...

ウクライナ大統領、ロシアの拒否権無効化を要求 国連安保理会合で

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、国連安全保障理事会の会合で発言し、ロシアの拒否権を無効にすることを求めた。ロシアによる侵攻を阻止し、国連憲章の原則を守るため、「これこそが最初に必要な措置だ」と強調した。 「戦争を止めることができないのは、全ての努力に対して侵略者が拒否権を行使するからだ」と、ゼレンスキー氏は指摘した。 これに対しロシアのラブロフ外相は、会合の中で自国の拒否権を擁護。「西...

ゼレンスキー氏はじめ各国首脳、それぞれの立場で戦争に言及 国連総会や安保理で

19日に始まった国連総会の一般討論では、ウクライナのゼレンスキー大統領のほか、バイデン米大統領をはじめ各国首脳が、それぞれの立場からロシアによる侵攻への姿勢を表明した。各国は共通の立場や解決策を模索するものの、現状の解決方法について立場の違いもあらわになった。

飢える動物園の動物、飲食店のキュウリで罰金 財政難にあえぐ中国の自治体

中国北部遼寧省にある東山公園内の動物園で、自治体の財政難のために餌代が支給されず動物たちが飢えているとして、野生生物保護団体が寄付を求める異例の呼びかけを行った。 「園内には餌を与える必要のあるクマの赤ちゃんたちがいます。出産を間近に控えた母馬の餌は半分に減らされました。動物園のスタッフは半年間、給与を受け取っていません」。保護団体は大手SNS微博(ウェイボー)の公式アカウントでそう訴えた。 ...

ゼレンスキー氏、米CEOや財界有力者と会談 ウクライナ再建を協議

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日夜、米ニューヨーク市マンハッタンで米金融街の最高経営責任者(CEO)や財界有力者と会談し、戦争で荒廃した国と経済の再建策について協議した。事情に詳しい関係者がCNNに明らかにした。 米銀大手JPモルガン・チェースが招集した会合には、米グーグルのエリック・シュミット元CEOや富豪のマイケル・ブルームバーグ氏、米プロフットボールリーグ(NFL)ニューイングラン...

国連トップが警告、「人類は地獄への扉を開けた」 気候問題巡る首脳会議で

国連のグテーレス事務総長は20日、世界の指導者が集まる首脳会議で厳しい警告を発した。気候危機に関して、「人類は地獄への扉を開けた」との見解を示した。 米ニューヨークでの国連総会に合わせて開かれた、気候危機に特化した首脳会議で述べた。この中でグテーレス氏は「恐ろしい高温が、恐ろしい影響をもたらしている。穀物が洪水で流され、農業従事者は取り乱している。うだるような暑さで疫病が発生する」と訴えた。 ...

脳にインプラント埋め込む臨床試験、マスク氏のニューラリンクが被験者の募集開始

米起業家イーロン・マスク氏が設立したバイオテクノロジーの新興企業ニューラリンクは19日、初の人体臨床試験に参加する被験者の募集を開始した。 同社のブログによると、ニューラリンクは独立審査委員会の承認を受け、まひの症状がある患者の脳にインプラントを埋め込む臨床試験を開始する。これはインプラントの安全性と機能性を評価するPRIME研究の一環となる。 被験者は手術を受けて脳内の動作の意思をつかさどる...

在韓米軍基地で合成大麻の密輸、密売の疑い 2人を逮捕

韓国の首都ソウル南郊・平沢(ピョンテク)の警察は20日、合成大麻の密輸、密売疑惑で在韓米軍基地2カ所を捜索し、2人を逮捕、十数人に事情聴取したと発表した。 発表によると、警察は米陸軍犯罪捜査司令部(CID)からの情報を受け、5月に平沢の米軍基地キャンプ・ハンフリーズとソウル北郊のキャンプ・ケイシーを捜索した。 ソウル南郊・平沢にあるキャンプ・ハンフリーズ/Jung Yeon-je/AFP/Getty Images ...

中国東部で異例の竜巻、10人死亡

中国東部の江蘇省で異例の竜巻が相次いで発生し、2都市で10人が死亡した。 中国国営中央テレビ(CCTV)によると、江蘇省の宿遷市を19日に襲った竜巻では5人が死亡し、4人が重傷を負った。市内では住宅130棟以上が破壊されて400人あまりが避難している。 竜巻で被害を受けた建物=20日、中国・江蘇省宿遷市/Stringer/AFP/Getty Images 同日夜には宿遷市の南東に位置する塩城市でさらに強い竜巻...

空軍基地に攻撃、軍用機3機損傷か モスクワ近郊

ウクライナ国防省情報総局は20日、ロシアの首都モスクワ近郊の飛行場が18日に攻撃を受けたと明らかにした。「未確認の工作員が航空機2機とヘリコプター1機を爆破した」としている。 同局によると、攻撃を受けたのはモスクワから北東に30キロ離れたところにあるチカロフスキー空軍基地という。「ロシア連邦捜査委員会がチカロフスキー空軍基地の飛行場での破壊工作を調べている」と明らかにした。 同局は「未確認の人...

ウクライナ、ロシア黒海艦隊司令部を攻撃  クリミア

ウクライナ軍は20日、ロシアに占領されているウクライナ南部クリミア半島にあるロシア海軍の司令部を同日朝に攻撃したと明らかにした。 ウクライナ国防省情報総局のSNS「テレグラム」への投稿によると、攻撃したのはセバストポリ郊外にあるロシア黒海艦隊の司令部だという。攻撃は成功したと主張している。 ウクライナ軍はこのところ、クリミアでロシア軍基地や防空システムといった軍設備への攻撃を増やしている。 ウ...

アルメニア側、ロシアの停戦案を受け入れ ナゴルノ・カラバフでアゼルバイジャンが「対テロ作戦」

アゼルバイジャンが隣国アルメニアとの係争地ナゴルノ・カラバフで19日に「対テロ作戦」を開始したことを受けて、ナゴルノ・カラバフの当局は20日、ロシアが派遣している平和維持部隊が仲介した停戦を受け入れた。 ナゴルノ・カラバフの大統領府によると、停戦は現地時間20日午後1時に発効した。 カラバフの当局者によると、アゼルバイジャンの今回の対テロ作戦で市民10人を含む少なくとも200人が死亡、400人...

キューバ人がウクライナでロシアのために戦う理由

何カ月も前からキューバ人が数百人単位でひそかに出国し、ウクライナでロシアの戦争に加担している。CNNの取材に応じた家族の話によれば、インターネットの怪しげな仲介者から報酬とロシア市民権を約束されたためだという。 共産主義の島国が観光客の激減や物価の高騰、米国からの新たな制裁にあえぐ中、国内はどこも不景気が続いている。人口25万人の町サンタクララでは、数時間におよぶ停電が日常化し、道路には車より...

イラン訪問のロシア国防相、両国関係は「新たな高みに」

ロシアのショイグ国防相は20日、訪問先のイランで同国のアシュティヤニ国防相と会談した。ロシア国営タス通信が伝えた。 ショイグ氏は会談の中で、「われわれは米国とその西側同盟国からの抵抗にかかわらず、計画された活動をすべて実行する」と表明。「ロシアとイランに対する制裁の圧力に効果はないことが分かってきた。一方で、ロシアとイランの協力関係は新たな高みに達している」と述べた。 同氏はまた、両国は「中東...

豪南東部、記録的な暖春と強風で山火事の脅威

オーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州でこの春、記録的な高温と強風が続き、大規模な山火事の危険性が高まっている。 同国の気象当局は、州都シドニーで20日、最高気温が9月としては観測史上最高の35度に達するとの予想を示した。 州消防当局によると、州内では20日午後の時点で65件の火災が発生中。このうち3分の1近くが延焼を続けている。 オーストラリアの公共放送局ABCによると、州消防当局の責...

親子4人が自宅で撃たれ死亡、殺人とみて捜査 米シカゴ郊外

米イリノイ州シカゴ郊外の街ロメオビルの民家で、親子4人が銃で撃たれて死んでいるのが見つかった。警察はこの一家を狙った殺人事件とみて捜査している。 市警察の幹部は18日の記者会見で、無理心中ではなかったと断定。一方で無差別の犯行でないとの判断も示し、近隣住民が屋内に退避する必要はないと述べた。 検視当局によると、死亡したのは父親(38)、母親(32)と7歳、9歳の男児。一家が飼っていた犬3匹も撃...

親子4人が自宅で撃たれ死亡、殺人とみて捜査 米シカゴ郊外

米イリノイ州シカゴ郊外の街ロメオビルの民家で、親子4人が銃で撃たれて死んでいるのが見つかった。警察はこの一家を狙った殺人事件とみて捜査している。 市警察の幹部は18日の記者会見で、無理心中ではなかったと断定。一方で無差別の犯行でないとの判断も示し、近隣住民が屋内に退避する必要はないと述べた。 検視当局によると、死亡したのは父親(38)、母親(32)と7歳、9歳の男児。一家が飼っていた犬3匹も撃...

中国前外相の解任、「不倫が原因」と米紙報道 外務省は「認識せず」

中国の秦剛(チンカン)前外相が7月に突然解任されたのは、駐米大使時代の不倫が原因だったとの説を、19日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。中国外務省の報道官は同日、その情報は「認識していない」と述べた。 同紙は事情に詳しい関係者らの話として、中国共産党の調査で秦氏の不倫が明らかになったと伝えた。 秦氏は習近平(シーチンピン)国家主席の側近の一人で、今年初めから外相を務めたが、7カ月...

中国前外相の解任、「不倫が原因」と米紙報道 外務省は「認識せず」

中国の秦剛(チンカン)前外相が7月に突然解任されたのは、駐米大使時代の不倫が原因だったとの説を、19日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。中国外務省の報道官は同日、その情報は「認識していない」と述べた。 同紙は事情に詳しい関係者らの話として、中国共産党の調査で秦氏の不倫が明らかになったと伝えた。 秦氏は習近平(シーチンピン)国家主席の側近の一人で、今年初めから外相を務めたが、7カ月...

63歳男性を救助、転落で負傷 米グランドキャニオン国立公園

米アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園で先週、トレッキング中に転落して負傷した63歳の男性が救助された。 現地の保安官事務所によると、男性は友人らと5人グループで、グランドキャニオンの北側の縁沿いをトレッキングしていた。 15日午後に転落して肩を負傷し、手当てと救助が必要になった。アップルの携帯端末から衛星経由でSOSが発信され、午後6時ごろに保安官事務所が受信した。 通信が確認された時点で...

米プロゴルファー、ウッドランドが脳腫瘍の摘出手術

米プロゴルファーのゲーリー・ウッドランド選手(39)が18日、脳腫瘍(しゅよう)の摘出手術を受けた。 本人のSNSアカウントに投稿された報告によると、長時間に及ぶ手術で腫瘍の大半が切除された。 ウッドランド選手は先月30日の投稿で病名を告白していた。腫瘍は数カ月前に見つかり、薬物療法を試みた後で手術が決まったという。 2019年の全米オープン優勝を果たしたウッドランド選手=米カリフォルニ...

大谷翔平がひじの手術 「無事成功」と投稿

米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手(29)が19日、損傷した右ひじの手術を受けた。本人が術後、インスタグラムへの投稿で報告した。 執刀医のニール・エルアトラッシュ博士は同日、来シーズンには打者として復帰できる見通しだが、投手復帰は再来年になる可能性が高いと述べた。 本人はインスタグラムに、手術が無事成功したと投稿。シーズン途中でチームを離れるのは「不本意」としながらも、「残り試合のチームの勝...

絶滅種のRNA抽出に初成功、タスマニアンタイガー復活の取り組みに期待

スウェーデンの研究チームが、絶滅したタスマニアンタイガーの標本からRNAを抽出し、解読することに初めて成功したとして、19日の科学誌ゲノム・リサーチに論文を発表した。 RNAはストックホルムのスウェーデン自然史博物館が収蔵している130年前のタスマニアンタイガーの標本から採取された。研究チームはタスマニアンタイガーの遺伝子機能解明に役立つとして期待を寄せる。 「RNAは、細胞や組織を調べてタス...

「平和の保証」はウクライナでロシアを打ち負かすことのみ ポーランド大統領

ポーランドのドゥダ大統領は19日、ロシアの侵攻からウクライナを守るために西側諸国がウクライナを支援することは世界的に重要な結果をもたらすとの認識を示し、ウクライナの支援国に対して揺るぎない姿勢を保つよう促した。 ドゥダ氏は米ニューヨーク市にある国連本部でCNNの取材に答え、「ロシアが欧州の国境を強制的に動かすことを合法的にできないようにすることだ」と述べた。 ドゥダ氏は「これが将来の和平を保証...

デンマークとノルウェー、戦車などをウクライナに追加供与

デンマークの国防省は19日、CNNの取材に答え、ウクライナに対し、近代化された「T―72」戦車15両と「レオパルト1」戦車30両の計45両の戦車を追加供与すると明らかにした。デンマーク政府はまた、ウクライナに対し、追加の兵器や弾薬、地雷除去装置を提供する。 共同声明によれば、今回の追加供与は、デンマークとオランダ、チェコの国防省による共同の取り組みの一環であり、各国は産業界の在庫や製造による物資...

イラン大統領、米国を非難 ウクライナで「暴力の炎燃え立たせている」

イランのライシ大統領は、米国がウクライナで「暴力の炎を燃え立たせている」と非難した。 ライシ氏は19日の国連総会での演説で述べた。ライシ氏はこの中で「ありとあらゆる形式での暴力の炎が、ウクライナで燃え立っている。米国がそれを燃え立たせている。欧州諸国を弱体化する目的で。残念ながら、これは長期的な計画に他ならない」との認識を示した。 その上で「我々はどのようなものであれ、戦争の激化に歯止めをかけ...

ウクライナ大統領、トランプ氏に和平計画の公表を要求 ロシアへの領土割譲は拒否

ウクライナのゼレンスキー大統領は米国のトランプ前大統領に対し、ウクライナとロシアの戦争終結に向けた自らの和平計画を公表するよう強く求めた。ただ、ウクライナが領土をあきらめる内容であれば、いかなる和平計画も受け入れられないと警告した。 19日のCNNとのインタビューで述べた。この前には国連総会で一般討論演説も行ったゼレンスキー氏は、「彼(トランプ氏)は自らの考えを今、公表すればいい。時間を無駄に...

プーチン氏、イランや北朝鮮に「物乞い」 米国防長官

米国のオースティン国防長官は19日、ウクライナへの軍事支援国で構成する「ウクライナ防衛コンタクトグループ」の会合で、ロシアのプーチン大統領がイランや北朝鮮の国に対して「物乞い」をして回っていると述べた。一方で、ウクライナは数十カ国から引き続き支援を受けている。 オースティン氏は「我々が開催したばかりの会議には50カ国が参加している。全ての参加国が同額の貢献を行うことはできない。しかし、各国は貢...

先住民の島に中国の工場建設計画、立ち退きに激しい反発 インドネシア

インドネシアのリアウ諸島州に中国の大手ガラスメーカーが大規模工場を建設する計画をめぐり、島の先住民が自分たちの集落の取り壊しに反対して激しい抗議運動を展開している。 インドネシアは中国の投資を積極的に呼び込んでおり、7月に行われたインドネシアのジョコ・ウィドド大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談で、この工場の建設計画が発表された。 今月11日、リアウ諸島州のバタム島にある政府庁...

保釈中に水死を偽装し逃走か 子どもへの性犯罪の被告を逮捕

米ノースカロライナ州で子どもへのわいせつ行為と強制性交の罪に問われ、保釈中にカヤック事故を装って逃走したとみられる被告が、ジョージア州で逮捕された。 捜査当局の発表によると、メルビン・フィリップ・エムデ被告(41)はジョージア州で19日、ナンバープレートのないオートバイに乗っているところをパトロール隊の警官に呼び止められた。 逃走しようとしてオートバイが衝突した後、さらに走って逃げた末に逮捕さ...

バイデン氏弾劾調査、28日に最初の審問 週内にも家族に召喚状

米下院共和党はバイデン大統領の弾劾(だんがい)に向けた調査で、今月28日に最初の審問を開く予定だ。バイデン氏の家族に対する審問や召喚状の準備も進めている。 下院委員会の広報担当者はCNNの取材に対し、審問では憲法上、法律上の問題点に焦点が当たるだろうと語った。 審問に出席する証人はまだ決まっていない。下院監視委員会のコマー委員長によると、バイデン氏家族の商取引に関して見つかった銀行記録に関して...

ゼレンスキー氏、ロシアという「悪は信用できない」 国連総会で開戦後初の対面演説

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は19日午後、米ニューヨークで開催された国連総会でロシアの侵攻開始後初めて対面で演説した。「悪は信用できない」と述べ、ロシアの侵略行為を止めるために世界各国に団結するよう訴えた。

融創中国、米破産法15条の適用申請 先月の恒大集団に続き

中国の不動産大手、融創中国が19日、米ニューヨークで破産法の適用を申請した。 先月には同業の中国恒大集団も破産法の適用を申請していた。同社は21年と22年に810億ドル(現在の為替レートで約12兆円)の赤字を計上したと報告している。 破産法15条の適用が申請されたことにより、米国の裁判所は外国が絡む破綻(はたん)処理にも介入できるようになる。 当該の破産手続きに入ることで融創中国は、外国の金融...

洪水発生から1週間、リビアで反政府デモ 今も数千人が行方不明

壊滅的な洪水の発生から1週間がたったリビア東部の都市デルナで、反政府デモが行われている。同地では豪雨のために2つのダムが決壊して近隣の一帯がのみこまれ、何千人もの犠牲者が出た。 デルナ市内のサハバモスク前に集まったデモ参加者は、リビア東部を拠点とする議会のアギーラ・サレハ議長ら当局者に怒りの矛先を向けた。SNSに投稿された動画では、デモ参加者がモスクのドームによじ上って反政府のスローガンを叫び...

「庭木の枝を切られた」と隣人の息子を射殺 米フロリダ州の男を逮捕

米フロリダ州ボルーシャ郡に住む男が17日、隣人の息子に庭木を勝手にせん定されたとして発砲し、撃たれた息子が死亡した。男は18日早朝に殺人容疑で逮捕された。 郡保安官事務所の発表によると、エドワード・ドルゾロウスキ容疑者(78)は17日夜、自宅の裏庭で隣人の息子、ブライアン・フォードさん(42)が境界フェンス沿いの庭木を切っているのを見て注意した。銃で威嚇したが、フォードさんが立ち退かなかったた...

独銅精錬大手、290億円相当盗まれる詐欺被害 インサイダー関与か

ドイツの銅精錬大手アウルビスは19日、およそ1億8500万ユーロ(約290億円)相当の金属を盗まれる詐欺被害に遭ったことを明らかにした。内部関係者が関与した可能性があるとしている。 同社が8月31日に行った臨時の棚卸の結果、金属スクラップなどの資材に対し、水増しされた請求額を支払っていたことが判明。この請求の基になったサンプルが不正操作され、銅の含有量が実際よりも大幅に多いように見せかけられて...

ワグネルが支援するスーダン準軍事組織への攻撃、背後にウクライナの特殊部隊か 「公算大きい」と軍情報筋 CNN EXCLUSIVE

東アフリカのスーダンの首都近くでロシアの民間軍事会社ワグネルの支援を受ける民兵に対しドローン(無人機)と地上作戦による攻撃が相次いで行われた事案で、攻撃の背後にウクライナの特殊部隊がいる公算が大きいことが分かった。CNNの調査で明らかになった。これを受け、ロシアによるウクライナ侵攻の影響が本来の前線を越えて広がったとの見方が出ている。 CNNの取材に答えたウクライナ軍の情報筋は、当該の作戦を「...

アゼルバイジャン、アルメニアとの係争地で「対テロ作戦」開始

アゼルバイジャン国防省は19日、隣国アルメニアとの係争地ナゴルノ・カラバフで「対テロ作戦」を開始したと明らかにした。アルメニアのメディアや地元当局によると、中心都市のステパナケルトで激しい砲撃があったという。 アルメニアの国営メディアによると、大砲やミサイル、ドローン(無人機)による攻撃で子ども1人を含む5人が死亡、80人が負傷した。 約12万人のアルメニア系の人々が住んでいるナゴルノ・カラバ...

ロシアは「世界への脅威」 ゼレンスキー氏、国連で演説

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、国連総会で一般討論演説を行った。同国に侵攻しているロシアが世界の食料やエネルギーの供給を脅かしており、ウクライナだけでなく多くの国に影響を及ぼしていると指摘し、国際社会に反ロシアでの結束を訴えた。 ゼレンスキー氏が国連総会に対面出席するのは初めて。 同氏は演説で、ロシアによるウクライナ産穀物の輸出妨害で食料価格の上昇、ひいては世界的な飢餓が懸念されており...

ウクライナ、占領された領土の54%を奪還 米軍トップ

米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は19日、ウクライナ軍はこれまでにロシアに占領された自国領土の54%超を解放したと明らかにした。 ミリー氏はドイツのラムシュタイン米空軍基地で開催された、ウクライナへの軍事支援国54カ国で構成する「ウクライナ防衛コンタクトグループ」の会合に出席。その後臨んだ記者会見で、ウクライナのこれまでの成果と「一つ一つの領土の奪還」は「ウクライナ国民と軍の勇敢さ、そ...

イスラエル首相、マスク氏と会談 X上の反ユダヤ主義「抑制」を要請 

イスラエルのネタニヤフ首相はX(旧ツイッター)を所有するイーロン・マスク氏との会談で、X上での反ユダヤ主義を「抑制」するよう求めた。対面での会談の模様は18日午後に生中継された。 ネタニヤフ氏は人工知能(AI)の規制について意見交換した後、言論の自由に対するマスク氏の取り組みを称賛。ヘイトスピーチ(憎悪表現)対策を取るよう要請した。 ネタニヤフ氏はマスク氏に「言論の自由に対するあなたの取り組み...

米軍がウクライナに供与の主力戦車、「まもなく」引き渡しへ

オースティン米国防長官は19日、ウクライナへの供与を表明している主力戦車「M1エイブラムス」について、「まもなく」同国に引き渡されるとの見通しを示した。 ウクライナへの軍事支援国54カ国で構成する「ウクライナ防衛コンタクトグループ」の会合で明らかにした。 M1エイブラムスの供与はウクライナが前線突破のために要求し、数カ月前から引き渡しを待っていた。米国はすでにウクライナ軍部隊への操縦訓練を開始...

ウクライナ西部リビウの倉庫に攻撃、作業員死亡 人道物資300トン焼失

ウクライナ西部リビウのサドビー市長によると、同市に19日早朝、ロシア軍のドローン(無人機)による攻撃があり、倉庫の作業員1人が死亡、大量の人道支援物資が焼失した。 サドビー氏は攻撃で大規模な火災が起きた現場に立ち、カトリック系のNGOカリタス・スペスの倉庫が攻撃を受けたと述べた。 同氏によると、作業員の遺体はがれきの下から見つかった。倉庫には約300トン、数百万ドル相当の人道支援物資や車両が保...

習近平氏は「独裁者」 ドイツ外相の発言に中国が反発

ドイツのベアボック外相が中国の習近平(シーチンピン)国家主席を「独裁者」と呼んだ発言に対し、中国政府が強い反発を示している。 ベアボック氏は先週の訪米中にFOXニュースとのインタビューで、ロシアによるウクライナ侵攻について質問を受け、「プーチン(ロシア大統領)がこの戦争に勝ったとしたら、それは習氏のようなほかの独裁者たちにとってどんな合図になるだろう」と問い掛けた。 ドイツ外務省の報道官が18...

インドとカナダ、互いの外交官を追放 シーク教活動家の暗殺めぐり関係悪化

カナダ国内で起きたシーク教活動家の殺害にインドが関与した可能性があるとのカナダ政府の非難を受け、両国の対立が深まっている。インドとカナダは互いの上級外交官を追放し、両国関係は一気に悪化した。 外交官の追放合戦になったきっかけは、カナダのトルドー首相の発言だ。トルドー氏はカナダ国籍の著名なシーク教指導者、ハルディープ・シン・ニジャール氏が6月に殺害された事件とインドを結び付ける「信頼に足る主張」...

ウクライナ・エネルギー大手、発電所を守るために防空が必要 冬の到来控え

ウクライナの民間エネルギー会社大手DTEKのマキシム・ティムチェンコ最高経営責任者(CEO)は18日、厳しい寒さのなかで電力需要が急増し、ロシアがウクライナのエネルギーインフレに対する攻撃を行うことを予期して、冬に備えていると明らかにした。 ティムチェンコ氏によれば、ウクライナの情報機関は、ロシアが再び、冬にエネルギーインフラを攻撃する準備を進めていると指摘している。 ティムチェンコ氏は、国連...

中国とロシアの外相、モスクワで会談 連携強化を確認

中国の王毅(ワンイー)外相とロシアのラブロフ外相が18日、モスクワで会談し、協力関係の強化について話し合った。 ラブロフ氏は会談の冒頭で、両国が今週開幕した国連総会や首脳会談、高官レベルの会合などで引き続き連携していくと述べた。 王氏は4日間の予定でロシアを訪問している。 国連総会が開かれている米ニューヨークでは18日、中国の韓正(ハンチョン)国家副主席と米国のブリンケン国務長官が会談し、両国...

保育所の乳幼児4人が薬物中毒、1人死亡 運営者を起訴 米NY市

米ニューヨークのブロンクス区にあるアパート内の保育所で乳幼児4人が薬物に接触し、このうち1歳児が死亡した。保育所の運営者ら2人が殺人罪で起訴された。 ニューヨーク市警(NYPD)の発表によると、15日午後2時半ごろに保育所から通報があり、2歳と1歳の男児、生後8カ月の女児の計3人が意識不明の状態で発見された。 救急隊員が薬物中毒の応急薬を投与したが、1歳の男児は搬送先の病院で死亡した。 さらに...

日本人の10人に1人が80歳以上 総務省発表

高齢化が進む日本で、80歳以上の人口が初めて10%を超えたことが、総務省の推計で明らかになった。 総務省が18日の「敬老の日」に合わせて発表した人口推計によると、65歳以上の高齢者も全人口の29.1%と、過去最高の割合を占めている。 日本は世界トップクラスの平均寿命を誇る一方、出生率の低下と労働人口の減少が目立ち、年金制度や医療体制への影響が懸念されている。 日本政府は対策の一環として、高齢者...

ウクライナ、国防次官6人を解任

ウクライナのネムチノウ閣僚会議相は18日、国防省の高官7人が解任されたと発表した。ウクライナでは今月に入り国防相が交代したが、それ以降で最も大きな国防省での高官の刷新となった。 国防次官7人のうち6人が解任されたほか、副大臣も解任された。 国防省では複数の汚職問題が発生しており、2週間あまり前にはレズニコウ国防相が失職していた。ゼレンスキー大統領は、レズニコウ氏の交代にあたって、「新しいアプロ...

上あごのないワニを救出、ワニ園が受け入れ 米フロリダ州

米フロリダ州で先週、上あごを失った状態で見つかったメスのワニが、現在は同州オーランドにあるワニ園で保護されていることが分かった。 16日にオーランドの「ゲーターランド」へ送られたこのワニは、獣医師から徹底した検査を受けた。現在は園のチームが完全に世話をしている状況だという。同園がCNNへの声明で明らかにした。 ワニを捕まえ、ゲーターランドに連れてきた人は上あごがない理由について、恐らく船舶のス...