パレスチナ自治区ガザ地区の行政当局者は30日までに、北部にある工業用貯水池の水位が下水道網の漏れが原因で貯水能力の半分超を超える水準に達していることを明らかにした。
今月27日時点での危機感の表明で、CNNの取材に漏水の原因はイスラエル軍が約20日前に地下トンネル近くにあるとした下水道網に浴びせた爆撃などが原因と主張。最近起きた降雨の影響もあり、周辺地域に洪水をもたらす恐れがあるとした。
同幹...
身を切るような寒さに包まれたフィンランド・ルカで実施されたクロスカントリースキー競技に出たスウェーデンの選手が、力走している最中に「男性器が凍る」悲劇にこのほど見舞われた。
カッレ・ハルフバション選手(34)で、スウェーデン紙「エクスプレッセン」の取材に「本当に凍った」と明かし、完走後に選手用のテントの中で「10分間横たわって温めた。ものすごく痛かった」と悶絶(もんぜつ)の体験を振り返った。
...
先進的な技術を有する敵国から長らく監視される立場だった北朝鮮は、いまや自分たちも同じことができるようになったと主張している。
中国の有名シェフがSNSに卵チャーハンの動画を投稿したところ、国家主義者から毛沢東の長男を侮辱しているとの批判を浴び、二度と卵チャーハンをつくらないと宣言せざるを得なくなる騒ぎがあった。
中国のインターネット上の国家主義者の間では近年、特に10月から11月にかけ、卵チャーハンが非常に敏感な話題になっている。
今週には中国有数の知名度を誇るシェフ、王剛氏が卵チャーハンのつくり方を解説した動画を批...
トルコのNGOは30日までに、軍事衝突で住民の苦難が続くパレスチナ自治区ガザ地区へ船舶を連ねて向かい、支援物資を届ける計画を進めていることを明らかにした。
ガザでは現在、一時的な戦闘休止の合意を受けた人道支援作業が実施されているが、陸路を通じた援助では迅速さが欠ける現状を踏まえた計画となっている。海路を通じた支援計画は先週、トルコ・イスタンブールに集まった国際的なNGOの会合で発表された。
「...
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区で29日、イスラエル国防軍(IDF)が急襲作戦を実施し、少年2人を含む4人のパレスチナ人が殺害された。少年らの死亡を確認した病院の院長は、2人が頭部や胸部を撃たれていることから、意図的に殺されたことが示されていると述べた。
フィンランド政府は30日までに、ロシアとの国境線上で業務を続けていた最後の検問所を同日午前0時に閉鎖すると発表した。今年12月13日までの措置。
フィンランドのオルポ首相は報道発表文で、「ロシアは人々を利用し、厳冬のフィンランド国境に誘導している」と批判。「この現象を終わらせる」との決意を表明した。
ロシアからフィンランドへの越境者は、ロシアによる昨年のウクライナ侵攻やフィンランドが今年、北大...
世界保健機関(WHO)は、「ガザ地区では爆撃よりも病気で死亡する人の方が多くなる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
パレスチナ人のファティマ・シャヒンさん(33)はイスラエルの刑務所に数カ月にわたって収監されていた。当局は当初、ヨルダン川西岸でシャヒンさんがイスラエル人を殺害しようとしたと主張したが、シャヒンさんが起訴されることはなかった。
ヨルダン川西岸の町ベツレヘム出身のシャヒンさんは、24日に釈放された。イスラエルとハマスの合意に基づき、イスラエルの人質と引き換えにこの日釈放されたパレスチナ人39人の...
冷戦期のアメリカで国務長官として外交政策を担ったヘンリー・キッシンジャー氏が29日、死去した。100歳だった。
30日に開幕する国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)を、議長国のアラブ首長国連邦(UAE)が石油やガスの取引に利用しようとしている疑いがあるとBBCが報じた。COP28議長は29日の記者会見で、この疑惑を否定した。
イスラエル国防軍(IDF)は30日午前、イスラム組織ハマスとの間の一時停戦が失効直前に7日目へと延長されたと明らかにした。
一時停戦の延長は2回目。当初は4日間の予定で24日に始まった。
これまで停戦合意に基づきイスラエル人の人質70人が帰還した。戦闘休止の期間中、合意の枠外で二重国籍のイスラエル人3人、外国籍の24人も解放された。
複数の当局者によると、人質解放と引き換えに、パレスチナ人21...
オランダで発売されたばかりの英王室の暴露本が販売中止になった。報道によると、同書は翻訳ミスによって、ヘンリー王子とメーガン妃の間に生まれる第1子の肌の色を問題にした王室メンバーが誰だったのかが明かされていた。
英国の作家オミッド・スコビー氏による暴露本「エンドゲーム」は今週発売されたばかり。オランダで同書を売り出した出版社は28日、一時的に販売を中止すると発表し、「オランダ語の翻訳にミスがあり...
米国の国務長官や大統領顧問(安全保障担当)を務めたヘンリー・キッシンジャー氏が死去した。100歳だった。同氏の人生を写真で振り返る
イスラエル政府は29日、イスラム組織ハマスの人質にされていた16人が解放され、イスラエル領内に戻ったと発表した。イスラエル刑務所当局は、収監していたパレスチナ人30人を釈放したと明らかにした。双方の仲介役となっているカタールは30日、戦闘休止がさらに1日延長されると発表した。
米実業家イーロン・マスク氏は29日、自らが所有するX(旧ツイッター)に反ユダヤ主義的な内容を投稿してから初めてインタビューを受け、これまでで「最も愚かな」SNSへの投稿だったとして謝罪した。
一方で、反ユダヤ主義の高まりを理由にXを離れる広告主には激しい批判を浴びせた。
米紙ニューヨーク・タイムズのイベントに出席したマスク氏は、「彼らには広告を出してほしくない」と発言。「広告や金で私を脅そうと...
米国の国務長官や安全保障担当のアドバイザーを務めたヘンリー・キッシンジャー氏が29日、死去した。100歳だった。同氏のコンサルティング会社、キッシンジャー・アソシエーツが明らかにした。
同社の声明によるとキッシンジャー氏はコネティカット州の自宅で息を引き取った。死因は明かされていない。
少年時代にナチス政権下のドイツを脱出したキッシンジャー氏は、米国の歴史上最も大きな影響力を持ち、物議を醸した...
米オレゴン州の最高峰フッド山(標高約3426メートル)で足を滑らせて滑落した36歳の女性を、たまたまその場に居合わせたボランティアの救助隊が目撃して救出する出来事があった。女性は病院に搬送されて一命を取りとめた。
同州クラッカマス郡保安官事務所によると、現地時間の25日午前、フッド山の山道を下山していた女性が足を滑らせて転び、約90~120メートル滑落した。
この場面を、山岳地帯で救助活動を行...
イスラエル占領下のパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区で29日、イスラエル国防軍(IDF)が急襲作戦を実施し、少年2人を含む4人のパレスチナ人が殺害されたと、パレスチナ当局が発表した。
鹿児島県の屋久島沖で29日午後、米軍の輸送機オスプレイが墜落した。第10管区海上保安本部によると、8人が搭乗しており、付近の海域で1人が発見され死亡が確認された。
鹿児島県・屋久島沖で29日に米軍特殊作戦機「CV22Bオスプレイ」が墜落した事故の捜索・救助活動が続いている。
米空軍特殊作戦コマンドによると、このオスプレイは空軍機で、第353特殊作戦航空団に所属していた。空軍要員8人を乗せて「通常の訓練活動」を行っていたところ、事故に見舞われたという。
日本の海上保安庁の報道官はCNNに対し、墜落で少なくとも1人が死亡したと明らかにしたが、米当局はこの情報...
オーストラリアの介護施設で入居者の女性(95)が警官にテーザー銃で撃たれて死亡した事件で、ニューサウスウェールズ州警察は29日、警官を過失致死の罪で訴追したと発表した。
認知症を患っていたクレア・ノーランドさんは今年5月にテーザー銃で撃たれ、病院に搬送されたが1週間後に死亡した。
警察は、入居者がナイフを持っているという介護職員からの通報を受けて同州クーマの老人ホームに駆け付けた。警察官のクリ...
バイデン米大統領は29日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスに人質として拘束されていた米国人、リアト・ベイニンさんが同日解放されたと明らかにした。
バイデン氏はベイニンさんの家族と話をしたという。
バイデン氏は首都ワシントンに戻る大統領専用機に搭乗する前、記者団に「素晴らしい知らせがある。リアト・ベイニンさんが国境を越え、無事エジプトに入った」などと述べ、ベイニンさんは近...
イスラエル首相府は29日、CNNの取材に対し、イスラム組織ハマスが先月7日にイスラエルから連れ去った人質のうち161人が依然としてパレスチナ自治区ガザ地区に拘束されているとみていると明らかにした。
161人中、146人がイスラエル人(一部は二重国籍者)で、15人が外国籍保有者。男女別では男性126人、女性35人だという。また年齢別では、18歳以下と18〜19歳が各4人、75歳以上が10人となっ...
イスラエルの高官は29日、翌朝に失効するイスラム組織ハマスとの戦闘休止の合意について、同国は延長の「可能性があるかどうか」見極め中だと明らかにした。
イスラエルの刑務所に収監しているパレスチナ人全員を釈放するのと引き換えに人質全員を解放するという提案があるかとの問いに対し、高官はそうした可能性について把握していないとし、提案の存在そのものについて懐疑的な見方を示した。
また、イスラエルはパレス...
イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスに拘束されていた生後10カ月の男児と4歳の兄、子どもらの母親が死亡したというハマスの主張の真偽を確認中だと明らかにした。
ハマスの軍事部門「カッサム旅団」は同日、10カ月のクフィル・ビバスちゃんと兄のアリエルちゃん、子どもらの母親シリさんがイスラエル軍の空爆で死亡したと発表していた。証拠は示さなかった。
クフィルちゃ...
多くの血が流れた軍事クーデターから約3年。東南アジアの国ミャンマーの軍事政権は全土で複数の前線の戦闘を強いられる中、権力の座に過去最大の脅威が迫っている。
ここ数週間、影響力を持つ民族武装組織が反政府勢力に加わり、かつて見られなかった協力体制のもとで新たに大規模な反転攻勢が展開されている。国民からの不信感が根強い軍事政権は、国境の戦略的要衝や主要な軍事拠点、重要な交易ルートを過去に例を見ないほ...
米国の自殺者が昨年は少なくとも4万9449人と、1941年の統計開始以降で最も多かったことが、米疾病対策センター(CDC)の暫定データで明らかになった。
CDCによると、昨年の自殺率は全体平均が人口10万人当たり約14人。男性が女性の約4倍に上り、特に高齢男性で高かった。
一方で女性の自殺率も2倍に増え、特に白人女性と25~34歳の女性で上昇が目立った。
米国では過去数十年、自殺率が上昇し続け...
イスラエルで先月7日、イスラム組織ハマスに拘束された人質の中には、生後10カ月になる男の子の乳児もいる。安否が分からないまま50日以上が過ぎ、親族は不安を募らせている。
クフィル・ビバスちゃんは、ハマスの襲撃で壊滅状態となったイスラエル南部の集落、ニール・オズの自宅から連れ去られた。無事なのかどうか、生きているかどうかさえ全くわからないと、家族は訴える。
親族の1人はクフィルちゃんの写真を手に...
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長はX(旧ツイッター)への投稿で、パレスチナ自治区ガザ地区の避難民の間で感染症がまん延する恐れがあると述べ、改めて懸念を表明した。
テドロス氏は、約130万人に上る避難民の過密状態と食料や水、衛生設備の不足により、感染症が拡大しやすくなっていると指摘。インフラや医療体制の不備で、感染症の患者が増えていると書き込んだ。
同氏によれば、11万人あまりが急性の呼...
米海軍は、ハワイ州オアフ島のカネオヘ湾にある米海兵隊基地で滑走路をオーバーランして海に着水した同軍の哨戒機「P―8Aポセイドン」について、機体から燃料を抜き取ったと明らかにした。現場の湾にはサンゴが生息しており、環境に配慮しながら機体の回収作業が進められている。
ケビン・レノックス少将が27日の記者会見で明らかにしたところによると、機体に積載されていた燃料は推計で2000ガロン強。タンクから取り...
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止は28日、5日目に入り、ハマスの人質にされていたイスラエル人10人とタイ人2人が解放された。しかしガザ地区では、いまなお約160人が拘束されているとされ、一番幼い人質は生後10カ月とみられている。
海上保安庁によると、29日に米軍の輸送機オスプレイが鹿児島県の屋久島沖で墜落した。
海上保安庁の報道官によれば、午後2時47分に墜落の情報が入り、海保の巡視船と航空機が現場に出動した。
搭乗者8人のうち1人が、捜索に協力している地元の漁船に発見された。容体についての情報はなく、ほかにけが人がいるかどうかも明らかでない。
鹿児島県の屋久島空港管理事務所は同日午後、米軍から鹿児島空港への緊急着陸を...
スナク英首相は、ギリシャのミツォタキス首相が大英博物館に所蔵されているギリシャ・パルテノン神殿の彫刻群「エルギン・マーブル」についてテレビで発言した内容を理由に、同氏との会談を直前になって中止した。これに対し、ミツォタキス氏は「当惑している」と述べた。
ミツォタキス氏は先週末から英国を訪問中。28日に予定していたスナク氏の会談が、突然中止になった。
ミツォタキス氏は27日、首相府を通した声明で...
イスラム組織ハマスによる10月7日のイスラエル襲撃は、ハマス単独によるものではなく、ほかのパレスチナ武装勢力も加わっていた。ハマスはどのようにそれら小規模勢力をまとめ、戦い方を磨いたのか。
銀河系の中心部にある超大質量ブラックホール「いて座A*」は高速回転していて、周囲の時空を変化させている―――。新たな研究でそんな実態が明らかになった。
時空とは、私たちがどのように空間を認識するかを説明する4次元連続体のこと。1次元の時間と3次元の空間を組み合わせることで、空間構造が巨大天体の影響で湾曲する様子を表すものだ。
物理学者のチームは今回、宇宙の高温領域から放射されるX線を検出するNAS...
日本で28日、処方せんなしでの緊急避妊薬(モーニングアフターピル)の試験販売が始まった。日本の現在のルールでは、性犯罪被害者を含む女性は、診療所や病院に行かないと緊急避妊薬を手に入れられない。
インド北部で今月12日、建設中のトンネルが崩落し、作業員41人が閉じ込められた。救助作業は難航。手持ちのドリルでトンネル周辺の岩を砕くなどし、事故発生から17日目の28日、全員が救助された。
エミリー・ハンドさん(9)は、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区を攻撃する際、イスラム組織ハマスによって強制的に移動させられ、家から家へと逃げ回らなければならなかった――。エミリーさんの父親のトーマス・ハンドさんが28日、CNNの取材に明らかにした。
「恐ろしいことだ。引っ張られ、引きずられ、押され。おそらく銃撃のなかで」
これは、10月7日に拉致されガザに連れていかれた後に何が起きたのかに...
ウクライナ国防省の情報部門のトップ、キリロ・ブダノフ情報総局長(37)の妻マリアンナ・ブダノフ氏が重金属中毒になったと、同国軍情報当局の報道官が28日、BBCウクライナ語に話した。病院で治療を受けたという。
パレスチナ自治区のイスラム組織ハマスから解放されたイスラエル人は、食べ物がほとんどない中で、脅迫や、外部と連絡が取れない状況に耐えていたと、ガザ地区での数週間について語っている。
米配車大手ウーバーは28日、英ロンドン市公認のタクシー、通称「ブラックキャブ」との業務提携を発表した。
新たな提携により、ブラックキャブの運転手はウーバーの配車サービスに参加できるようになる。
ウーバーのアプリ上にはブラックキャブをリクエストするボタンが表示され、タッチすれば料金の見積もりも確認できる。
ウーバーの英国ゼネラルマネージャー、アンドリュー・ブレム氏は声明で「ブラックキャブは市民に...
動画アプリ「ティックトック」を傘下に持つ中国のネット大手バイトダンスが、ビデオゲーム部門から撤退する意向であることが29日までに分かった。実施されれば数百人規模の人員整理につながるとみられる。
同社はビデオゲーム制作を手掛けるブランド「朝夕光年(Nuverse)」を来月閉鎖する予定。中核事業に注力する狙いがあるという。事情に詳しい人物がCNNに明らかにした。
閉鎖の発表は社内向けに27日に行わ...
米バーモント州バーリントンで銃撃されて負傷したパレスチナ系の学生3人のうち1人が、脚を動かすことのできない障害が一生残るかもしれないと診断された。家族が28日に明らかにした。
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸の出身で米ブラウン大学3年生のヒシャム・アワルタニさん(20)は25日、長年の友人2人と一緒にバーリントンの通りを歩いていたところを銃撃された。
ヨルダンのアンマンからCNNの取材に応じた母...
米首都ワシントンにある「ナショナル・クリスマスツリー」が28日午後、強風のために倒れた。
CNNは同日午後4時40分、倒れたツリーを確認。少なくとも作業員1人がその上に登っていた。
ツリーはその後、直立した状態に戻った。クリスマスに向けたツリーの点灯式は、予定通り30日に行われる。
CNNは米国立公園局にコメントを求めている。
ワシントン周辺は28日、風速13メートル以上の突風を観測した。ワシ...
世界保健機関(WHO)のハリス報道官は28日、スイス・ジュネーブで記者会見し、保健インフラが復旧しなければ、パレスチナ自治区ガザ地区では、爆撃よりも多くの人々が病気や急性の疾患によって死亡する可能性があると述べた。
ハリス氏によれば、ガザでは何十万人の患者が糖尿病や心臓病、がんなどの慢性疾患に苦しんでおり、こうした人々は必要な薬や治療を受けることができていないという。
ハリス氏は、その結果とし...
パレスチ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは、どのように小規模の武装勢力をまとめ、戦い方を磨き、10月7日のイスラエル襲撃を実行したのか。BBCアラビア語とBBCヴェリファイ(検証チーム)が証拠を集めて分析した。
イスラム組織ハマスのガージ・ハマド政治局員は、ハマスがパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘休止について、イスラエルに対してあらゆる手段を利用して延長しようと取り組んでいると明らかにした。
ハマド氏によれば、ハマスはカタールとエジプトと戦闘休止に関して接触しており、「他の国々によって停戦に向けて圧力をかける取り組みが行われている」という。
ハマド氏は声明で、「我々はあらゆる手段を使って、侵略を完全に...
イスラエル政府は28日、イスラム組織ハマスの人質にされていたイスラエル人10人とタイ人2人が解放され、イスラエル領内に戻ったと発表した。イスラエル刑務所当局は、収監していたパレスチナ人30人を釈放したと明らかにした。こうしたなか、戦闘休止が再延長されるのかが焦点となっている。
イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で、イスラエル軍の車両が病院の入り口を封鎖して負傷した患者の治療をさせなかったために、パレスチナ人2人が死亡した。国際医療支援団体「国境なき医師団」のクリストス・クリストゥ会長が明らかにした。
クリストゥ会長は「イスラエル軍の車両が病院の入り口と道路をふさいで救急車を妨害したために、2時間の間、我々は治療に向かうことができず、人々が我々に到達で...
米中央情報局(CIA)のバーンズ長官がカタール・ドーハに滞在し、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の解放について、女性や子どもだけでなく、男性や、女性兵士を含む軍人も含めたより広範な人質交渉を推し進めようとしていることがわかった。情報筋がCNNに明らかにした。
当局者は、イスラム組織ハマスとのこうした交渉は、より困難なものとなるとみている。
バーンズ氏は28日にカタールに入り、当局者...
フィンランドは28日、ロシアから増加している亡命希望者の流入を阻止するため、ロシアとの国境にある検問所を30日から12月13日までの2週間、物流を除き全面閉鎖すると発表した。
ウクライナの広い地域が3日前から吹雪に見舞われ、少なくとも10人が死亡するなど大きな被害が出ている。
クリメンコ内相が28日、SNS「テレグラム」に投稿したところによると、国内11州にある400以上の集落で停電が続き、住民数千人の救助に緊急要員1500人あまりが出動している。
これまでに南部のオデーサとミコライウ、東部ハルキウ、北部キーウの各州で計10人が死亡したほか、子ども2人を含む23人の...
米当局者がイスラエルに対して、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラム組織ハマスに対する攻撃について、民間人のさらなる死傷者を抑制するために、より正確で、特定の目標だけを狙うよう求めていることがわかった。米当局者は特に、ガザ南部には北部から避難してきた多くのパレスチナの民間人がいることから、南部での軍事行動については支持しない姿勢を伝えている。
当局者のひとりによれば、米国側は、ガザ南部に新たに加...
フランスのルソー保健相は28日、ビーチや公園での喫煙を禁止する方針を明らかにした。フランス政府は年間7万5000人に上るたばこ関連死の防止をめざし、相次ぐ施策を打ち出している。
一連の施策では「2032年までにたばこフリーの世代」をつくり出す目標を掲げている。
ルソー氏は会見で、ビーチや公園、森林、学校付近などでの喫煙が近く国内で禁止されると明らかにした。
正確な日程は示さなかったものの、CN...
イスラエルとハマスの戦闘休止が続く間、パレスチナ自治区ガザ地区では住民の多くが自宅へ戻り、持ち物や、場合によっては家族の遺体を収容している。
CNNは、破壊された自宅に戻った男性を取材した。この男性、カレド・ナブハンさんは、空爆で命を落とした3歳の孫娘にキスして別れを告げる映像が先週SNSに投稿され、世界中で拡散した。
映像の中のナブハンさんは、リームちゃんの小さな体を優しく揺すって目を開けさ...
ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長の妻マリアンナさんが、重金属中毒とみられる症状で入院した。同国と欧米の当局者が明らかにした。
情報総局はロシア軍を撃退する作戦に深くかかわってきたことから、欧米当局者らはロシアの工作員がスタッフに金銭をつかませ、マリアンナさんに毒を盛らせた可能性を指摘している。
情報総局の報道官によると、検査の結果、同総局の職員にも同様の症状がみられ、当局が詳しく調べている...
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の長年の友人で、ビジネスパートナーでもあった投資家のチャーリー・マンガー氏が死去した。99歳だった。
バフェット氏と共同で率いていた投資会社バークシャー・ハサウェイは声明で、マンガー氏は28日午前、カリフォルニア州の病院で「安らかに」息を引き取ったと明らかにした。死因は公表されていない。
「チャーリー」の愛称で知られるチャールズ・トーマス・マンガー氏は192...
イスラエルのネタニヤフ首相は28日、同国の軍事作戦について、パレスチナ自治区ガザ地区が「イスラエルの脅威でなくなる」まで継続すると表明した。
ネタニヤフ氏は軍の情報拠点を訪問した際、「我々はこれらの任務を完遂する決意がある。すべての人質を解放し、地上と地下のテロ組織を排除する。そして当然だが、ガザが以前の状態に戻らないように、つまり、イスラエル国家への脅威にならないようにする必要がある」と述べ...
イスラエル首相府は28日、CNNの取材に対し、10月7日の攻撃で拉致されて依然としてパレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の数について、イスラエルは173人とみていると明らかにした。
このうちの17人が外国籍。残りはイスラエル市民だという。
イスラエル人の人質の中には18歳未満の子ども6人が含まれる。人質や行方不明者の家族でつくるイスラエルの団体によれば、人質の中には3人の18歳が含まれ...
イスラエル軍とイスラム組織ハマスは28日、パレスチナ自治区ガザ地区の北部で衝突した。衝突は小規模だったが、現在延長されている戦闘休止の合意に反する。
イスラエル軍によると、三つの爆発装置が同軍の部隊が展開する付近2カ所で爆発した。うち1カ所では「テロリストが部隊に向けて発砲し、部隊は応戦した」という。また、「この衝突で多くの兵士が軽傷を負った」と明らかにした。
一方、ハマスはSNS「テレグラム...
インド北部のヒマラヤ山脈で建設中のトンネルが崩落した事故で、発生から17日目の28日、閉じ込められていた作業員41人全員が救出された。
トンネルから出てきた作業員らを出迎えた、ウッタラカンド州のプシュカル・シン・ダミ首相によると、作業員らの健康に問題はなさそうだという。
作業員らは今月12日に発生した崩落でトンネル内に閉じ込められた。唯一の出口が長さ60メートル超にわたって岩やコンクリートなど...
イスラエル軍は28日、戦闘を一時休止する合意の下でイスラム組織ハマスが5回目となる人質の解放を行い、12人が引き渡されたと発表した。
国際赤十字委員会(ICRC)も同日、パレスチナ自治区ガザ地区に拘束されていた人質12人を無事保護したことを明らかにした。
戦闘休止の合意については、仲介国のカタールが27日に2日間の延長を発表。今回の人質解放は、合意延長後初となる。
前回同様、赤十字が人質の引き...
英国の故ダイアナ元皇太子妃が1981年の婚約記念ポートレートで身に着けていた、フリル襟の淡いピンクのブラウスが来月競売に掛けられる。落札額は最高10万ドル(約1480万円)に上ると予想されている。
ダイアナ妃はこのブラウスを着用してスノードン卿によるポートレート写真の撮影に臨んだ。当時のチャールズ皇太子(現国王)との婚約が発表された際、ファッション誌「ヴォーグ」を含む複数の雑誌や新聞がこの写真...
米軍はパレスチナ自治区ガザ地区の住民に向け、輸送機3機分の人道支援物資をエジプトの北シナイ州に空輸する。複数の米政権高官が明らかにした。
物資は医療用品や食料、防寒具など。ガザ地区はこれから雨季に入り、冷たい雨が続いたり、洪水が起きたりする恐れもある。
3機のうち第1便は28日中に現地に到着する予定。物資は国連に引き渡され、在庫の補充に使われる。
イスラエルとイスラム組織ハマスの間では戦闘休止...
インド北部のヒマラヤ山脈で建設中のトンネルが崩落し、作業員41人が2週間以上閉じ込められている件で、救出のために垂直に掘削していた穴が28日、作業員らのいる場所に到達した。
掘削完了後、作業員を安全に救出するため、出口シャフトに大型のパイプが押し込まれた。ウッタラカンド州のプシュカル・シン・ダミ首相はSNSの「X」に、「パイプを設置する作業は完了した。まもなく作業員全員が外に運ばれる」と投稿し...
ニュージーランド新政権は、昨年成立していたたばこ禁止法の撤廃を決めた。減税の財源を確保するためとされるが、保健当局者や反たばこ団体が強い反発を示している。
法律は、2009年1月1日以降に生まれた世代へのたばこの販売を禁止し、違反者には最大15万NZドル(約1360万円)の罰金を科す内容。先進的な政策として注目を集め、来年7月までに施行される予定だった。
同国では先月の総選挙を受け、ラクソン新...
イスラエルで先月イスラム組織ハマスの人質になり、25日に解放された姉妹を待っていたのは、母が殺害されたという知らせだった。
ノアム・オルさん(17)と妹のアルマさん(13)は先月7日、ハマスの攻撃を受けた地元の集落から拉致され、パレスチナ自治区ガザ地区で50日間拘束されていた。
離れ離れになった母と再会する日を夢見て耐え抜いたが、その夢は一瞬にして砕け散った。
フィリピンにいる母方のおじはCN...
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止が延長期間の5日目に入るまでにイスラエル側が釈放したパレスチナ人計150人のうち、半数以上は起訴や裁判を経ずに拘禁されていた。
イスラエルは4日間の戦闘休止合意に基づき、ハマスの人質解放と引き換えにパレスチナ人の収監者を順次釈放してきた。
これまでの釈放対象者のうち、98人が罪状なしで拘束されていた。
パレスチナの非政府組織(NGO)とイスラエル刑務所当...
ベルギーの北大西洋条約機構(NATO)本部を訪れているブリンケン米国務長官がこの後、中東を歴訪するとの予定が明らかになった。
国務省高官が語ったところによると、ブリンケン氏は今週、ベルギーに続いてバルカン半島の小国・北マケドニア(旧マケドニア)の首都スコピエとイスラエル、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを訪問する。
各地での会談を通して、自治区ガザ地区への人道...
戦闘の一時停止を利用してガザ地区内の地元に戻った人たちは、壊滅した自宅や、家族の遺体に直面している。
今週始まる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)を運営するアラブ首長国連邦(UAE)のチームが、開催国の立場を活用し、新たな石油・ガス契約を複数の外国政府と結ぶ計画を立てていたことが28日までに分かった。漏洩(ろうえい)した文書から明らかになった。
文書は英国に拠点を置く非営利団体「センター・フォー・クライメート・リポーティング」が公表したもので、COP28の会議の議長を務める予定のス...
マレーシア中部ゲリクの幹線道路上で26日夜、野生のゾウの子に衝突した車が、一緒にいたゾウの群れに踏みつけられて損傷した。地元当局が27日に発表した。
車は48歳の男性が運転し、妻と23歳の息子が同乗。北西部のペナン島から北東部トレンガヌ州に向かっていた。
警察によると、現場周辺は霧雨が降っていた。車は左カーブを曲がろうとして、群れとともに路上を歩いていた子ゾウに衝突。子ゾウは地面に倒れた。
こ...
ハマスによってこれまでに解放されたイスラエル人の子供たちの家族は、約50日間の拘束の中で、どれだけの心の傷を負ったのかがわからないと不安を口にする。
真実と事実をめぐる問題が話題を独占し続ける中で、オンライン英語辞典のメリアム・ウェブスターが今年の単語に「authentic(オーセンティック)」を選んだ。
同辞典によると、authenticは数年前から検索回数が増えていたが、2023年は「AI(人工知能)、セレブ文化、アイデンティティ、SNSに関する記事や話題」の影響で、検索回数が大幅に増えた。
検索回数がこれほど多いのは、「虚偽や模倣ではない」「自分自身の...
長い列、廃棄された品物、ときに漂う不機嫌な雰囲気――。「TSA(米運輸保安庁)」と「愛らしい」という単語が同じ文章の中に並ぶことはほとんどない。しかし、TSAが毎年出しているカレンダーでなら自然な組み合わせとなる。
TSAは27日、X(旧ツイッター)への投稿で、2024年版のカレンダーを発表した。安全を心掛け、勤勉な犬たちは実に貴重な存在といえそうだ。
このカレンダーは、全米で活躍する1000匹...
米有力誌スポーツ・イラストレイテッドのウェブサイトに、虚偽の記者名と人工知能(AI)で生成された顔写真付きの記事が掲載されていたことが発覚し、同誌は27日、記事数本を削除したことを明らかにした。
米メディア「フューチャリズム」の報道によると、スポーツ・イラストレイテッドには繰り返し、同誌のウェブサイト以外では見つからない記者の名で記事が掲載されていた。全ての記事にAIで生成された顔写真が添えら...
イスラム組織ハマスが10月7日にイスラエルを襲撃した。それ以降、イスラエルでは1200人以上が死亡し、200人以上がハマスに拉致された。
米感謝祭の連休前後、国内の空港で保安検査場を通過した旅行者が、過去最多の3000万人に達する見通しとなった。
米運輸保安庁(TSA)が27日に発表した。
感謝祭は11月の第4木曜日で、今年は23日だった。TSAの集計では、前の週の金曜日から翌週火曜日までの12日間が、感謝祭前後の旅行シーズンと位置付けられている。
発表によると、26日までの旅客数は計2470万人。同日だけで約290万人と、1日...
パキスタンのイムラン・カーン前首相の元顧問が、イギリスの自宅前で酸性の液体をかけられる被害にあった。目にかからなかったものの、身体を負傷したという。
ニュージーランドで27日、クリス・ラクソン首相による新政権が発足した。減税の代替財源を確保するため、世界で最も進んでいる「たばこ禁止法」を撤廃する方針を示しており、保健専門家らが非難している。
パレスチナ自治区ガザ地区で家を失った住民は、テントでの暮らしを余儀なくされている。冬が迫る悪天候の中、多くの人が十分な防寒対策ができずにいる。
米バーモント州バーリントンの街頭でパレスチナ系の学生3人が銃撃された事件で、容疑者の男が26日に殺人未遂容疑で逮捕され、27日の罪状認否で無罪を主張した。
バーリントン警察は27日の記者会見で、動機については引き続き捜査を続けていると説明した。
逮捕されたのはジェイソン・イートン容疑者(48)。チッテンデン郡州検事は27日、「ヘイトクライム(憎悪犯罪)を裏付ける証拠はまだ入手していない。だが間...
中国ネット通販大手のアリババ集団の創業者、馬雲(ジャック・マー)氏が食品関連のスタートアップ(新興企業)を立ち上げたことがわかった。
公開されている記録によれば、新会社は今月22日に、マー氏の出身地である浙江省杭州市で設立された。社名は「杭州馬家厨房(ちゅうぼう)食品」。
中国の国家企業信用情報公開システムによれば、同社はパッケージされた食品の販売や、輸出入、食用の農産物の販売に重点を置いてい...
イスラム組織ハマスの人質となっていたロシアとイスラエルの二重国籍を持つ男性(25)はいったん脱出に成功したものの、ガザ住民によって再拘束され、戦闘員の元に連れ戻されていたことが分かった。男性のおばが明らかにした。最終的に男性は26日に解放された。
おばが27日にイスラエルのラジオ局に語ったところによると、ロニ・クリボイさんは10月7日、ハマスによるテロ攻撃中に音楽祭の会場から拉致され、ガザ地区...
米グーグルは来月1日から、過去2年以上使われていないアカウントの削除を開始する。
グーグルは5月に、セキュリティー上のリスクを防ぐためとして、削除計画を発表していた。
内部調査の結果、古いアカウントはパスワードを使い回したり、2段階認証などのセキュリティー対策を設定していなかったりするケースが多く、フィッシングやハッキング、スパムなどの被害に遭う確率がはるかに高いことが分かったためだ。
グーグ...
米ルイジアナ州ニューオーリンズのルイ・アームストロング国際空港で、サウスウエスト航空の旅客機に搭乗した男性が非常口のドアを開いて同機の翼によじ登る騒ぎがあった。当局が明らかにした。
同州ジェファソン郡保安官事務所によると、26日に同空港で38歳の男性が非常口のドアを開け、翼を伝って飛び降りる騒ぎが発生。当時同機は静止していてまだゲートを離れていなかった。男性は地上職員に制止され、駆け付けた警官...
大英博物館に展示されている古代ギリシャの大理石彫刻について、イギリスとギリシャが外交的に衝突している。これに絡んでリシ・スーナク英首相は27日、訪英中のギリシャのキリアコス・ミツォタキス首相との会談をキャンセルした。
イスラエルとイスラム組織ハマスが、パレスチナ自治区ガザ地区での4日間の戦闘休止を2日間延長することで合意した。仲介役のカタールが27日、発表した。この日、ハマスはイスラエル人の人質11人を解放。イスラエルも収監していたパレスチナ人33人を釈放した。
米実業家のイーロン・マスク氏は27日、訪問先のイスラエルでネタニヤフ首相と会談したほか、イスラム組織ハマスによって破壊されたキブツ(農業共同体)を訪れた。マスク氏をめぐってはSNS「X」(旧ツイッター)での反ユダヤ主義的な投稿に賛同する姿勢を示して批判の声が出ており、マスク氏は状況を落ち着けようとしている。
マスク氏はネタニヤフ氏とともに、10月7日に襲撃を受けたキブツの一つであるクファルアザ...
米軍によると、イエメン沖のアデン湾で26日、武装集団に襲撃されたタンカーの救援に駆け付けた米海軍の誘導ミサイル駆逐艦「メイソン」に向かって、イエメンの反政府武装組織フーシの支配地域からミサイルが発射された。
タンカーはリベリア船籍で英企業が運航し、リン酸を積んでいた。米中央軍の発表によると、26日に正体不明の集団に襲われたとして助けを求めた。
これを受けて、アデン湾とソマリア沖で海賊対処の多国...
英国系パレスチナ人の外科医で、パレスチナ自治区ガザ地区で患者の治療に携わったガッサン・アブシッタ氏は、10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルに対して攻撃を行って以降、四肢を切断された子どもの数が推計で700~900人にのぼると述べた。
アブシッタ氏は、数週間をガザの病院で過ごした後、最近になって英ロンドンに戻っていた。アブシッタ氏はロンドンで行われた記者会見で、麻酔薬や基本的な医薬品もない...
トランプ前米大統領らの金融詐欺を巡るニューヨーク州の民事訴訟で、トランプ氏の弁護チームは27日、裁判所に対し、被告側の最後の証人としてトランプ氏本人を来月11日の証言に呼ぶ方針を明らかにした。
トランプ氏の弁護士によると、同じく被告に名を連ねている息子のエリック氏も、来月6日に証言する予定。
トランプ氏とエリック氏は今月上旬、ニューヨーク州司法長官室から証言を要請されており、両氏が証言台に立つ...
イスラエルのガラント国防相は27日、イスラム組織ハマスとの間で成立した戦闘休止の合意が終了して戦闘が再開されれば、イスラエル軍はより強い力でハマスと戦うと述べた。
ガラント氏は、軍事作戦がパレスチナ自治区ガザ地区全体で行われると語った。
ガラント氏はイスラエル軍兵士に向けた演説の中で、「あなたたちには数日ある。我々が戦闘に戻れば、同じ力、それ以上の力を行使する。我々はガザ全体で戦闘を行う」と述...
イスラム組織ハマスが10月7日に行ったイスラエルに対する攻撃によってパレスチナ自治区ガザ地区に連れ去られた人質のうち、40人余りが現在はハマスが拘束していないことがわかった。交渉について説明を受けた外交筋が27日、明らかにした。
このことから、事態は複雑になっている。イスラエルとハマスとの間で成立した戦闘休止の合意では、イスラエルが拘束しているパレスチナ人の囚人と引き換えにハマスに対して人質の...
イスラエル国防軍(IDF)は声明で、解放されたイスラエル人の人質11人が国内に帰還したと明らかにした。軍が付き添っているという。
IDFによれば、解放された人質はまず健康検査を受け、その後は家族と再会するまでイスラエル軍が付き添う見通し。
IDFはこれに先立ち、赤十字が人質の引き渡しを受け、解放された11人がイスラエルに向かっていると明らかにしていた。
人質や行方不明者の家族でつくるイスラエル...
カタール外務省は27日、X(旧ツイッター)への投稿で、イスラエルとイスラム組織ハマスとの間で成立したパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘の休止について、2日間延長することで合意したと発表した。
情報筋によれば、戦闘休止延長の発表の前には、ブリンケン米国務長官がカタール首相と電話会談を行っていた。
エジプトは先に、2日間の戦闘休止延長に向けた取り組みが行われていると明らかにしていた。
ハマスは、「以...
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区では連日、釈放されたパレスチナ人の帰還を大勢が歓迎している。BBCのルーシー・ウィリアムソン記者が、この取り組みを通じて釈放された17歳のパレスチナ人少年と、その父親に話を聞いた。
イスラエル大統領府は、同国を訪問する米実業家のイーロン・マスク氏が27日にヘルツォグ大統領と会談する予定と発表した。
ヘルツォグ氏はSNS「X」(旧ツイッター)の所有者であるマスク氏との会談で、インターネットで高まる反ユダヤ主義と戦う必要性を強調する意向だという。
イスラム組織ハマスにとらわれた人質の家族の代表者も会談に参加し、「10月7日のハマスのテロ攻撃による恐怖」や、依然とらわれの身にあ...
イスラエル首相府は、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが27日に解放を予定する人質のリストを受け取り、話し合いが進んでいると明らかにした。
人質および行方不明者に関する政府の調整官を代表する声明には、「深夜に受け取ったリストに関する協議が進んでいて、リストはイスラエルで評価が行われている」との記載がある。
27日はイスラエルとはマスが結んだ4日間の休戦協定の最終日。26日...