IOC会長、ロシア選手のパリ五輪参加を擁護 ウクライナ侵攻は「世界中の争いの一つ」

国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は13日、「アスリートは政府の行為のために罰せられるべきではない」とBBCに述べ、ロシアとベラルーシの選手の2024年パリ五輪出場を擁護した。IOCは8日、両国選手が「中立」の立場でパリ五輪に出場できると表明していた。

米NASAの探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず

46年前に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」でコンピューター障害が発生し、地球との通信の一部が途絶えている。 ボイジャー1号は現在、太陽系を離れて未知の領域を飛行中で、地球との距離は約240億キロ。地球から打ち上げられた宇宙船としては最も遠く離れている。双子の探査機「ボイジャー2号」は地球から200億キロの距離にあり、両機とも太陽の磁場や粒子が届かない恒星間空間を...

トランプ氏の選挙介入訴訟、地裁判事が手続きを一時停止 来年の公判に遅れも

トランプ前米大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとした画策を巡る刑事裁判で、裁判を担当する首都ワシントン連邦地裁のチャトカン判事は、あらゆる訴訟手続きを一時停止したことを明らかにした。トランプ氏が自身の免責特権の適用に関して上訴したことを受けた措置。これにより24年3月に予定されていた公判は延期される可能性がある。 手続き停止の命令の中でチャトカン氏は、ワシントンの巡回上訴裁判所がトランプ...

イスラエル、「国際的支持なくても」戦い続けると強調 兵士10人がハマスの待ち伏せ攻撃で死亡

イスラエルのネタニヤフ首相は13日、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラム組織ハマスとの戦闘について、「最後まで、勝利するまで、ハマスを排除するまで継続する」と述べた。同国の外相も、支持の有無にかかわらず戦闘を続けると述べた。こうした中イスラエル軍は12日に兵士10人が死亡したと発表した。イスラエル兵の1日の死者数としては地上作戦開始以降で最多。

イスラエルの現時点での軍事作戦停止、「長期的な安全保障」に最善でない 米

米国務省のミラー報道官は13日、国連総会でパレスチナ自治区ガザ地区での停戦を求める決議案に圧倒的な支持が集まったことについて、「世界がこの紛争の終結を望んでいることを明確にしている。これは我々が共有する目標だ」と述べた。 米国は先週、国連安保理で採択されたガザでの即時停戦を求める決議案をめぐり、拒否権を行使していた。 ミラー氏は、戦闘を必要以上に長引かせることは望んでいないとした上で、米国はイ...

イスラエルへの軍事支援、条件付けの計画なし バイデン米政権

バイデン米政権は現在、イスラエルに提供する軍事支援について、条件を設定する計画はないことがわかった。当局者がCNNに明らかにした。一方で、民主党議員の一部や人権団体からは、米国に対して、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区で民間人の保護を強化しない限り、兵器の供与を止めるよう求める声が強まっている。 バイデン大統領は今週、ワシントンで、民主党の支援者に対し、イスラエルの軍事作戦をめぐり、イス...

歓楽街で「女性には危険」とコメント、タイ警察が中国人インフルエンサー摘発

タイを訪れていた中国人インフルエンサーの女性が、ビザ(査証)規定に違反したとして警察に摘発された。この女性は数日前、バンコク市内の歓楽街について、女性には危険と形容してタイで非難の的になっていた。 警察によると、摘発されたのはタイ国内を旅行していた中国国籍のジユ・ワン(28)さん。タイ滞在中にオンラインで商品を販売していたことが分かったとして、査証法違反の罪に問われた。 ワンさんは観光ビザで1...

ロシア人と思われる男、国際便で密航の罪で起訴 パスポートもビザもなしに米到着

デンマークのコペンハーゲンから米カリフォルニア州ロサンゼルスに到着した国際便で密航したとして、ロシア人と思われる男がこのほどカリフォルニア州で起訴された。 起訴されたのはロシア人と思われるセルゲイ・ウラジミロビッチ・オチガワ被告。11月4日に航空機で密航した罪に問われている。 オチガワ被告はロサンゼルス国際空港の入国審査で、パスポートを機内に置き忘れたと主張するなど米国渡航に関する虚偽の情報や...

米NYダウ、過去最高値を更新 FRBは利下げに転換へ

米連邦準備制度理事会(FRB)が今年最後の政策会合で金利据え置きを決めたことを受け、13日の米国市場は高騰した。ダウ工業株平均は1.4%高の3万7090ドル24セントで取引を終え、約2年前につけた従来の最高値3万6799ドル65セントを上回った。 S&P500指数は1.4%高、ハイテク株中心のナスダックも1.4%高となった。積極利上げを2年間続けてきたFRBが金利据え置きを発表し、来年は3回の...

ガザ南部と中部で民間人の死傷者多数、激しい戦闘と空爆続く

パレスチナ自治区ガザ地区南部と中部にある複数の病院に13日、死傷した民間人が多数運び込まれている。 ガザ南部のナセル病院は、45人が殺害されて遺体が病院に運ばれてきたことを明らかにした。同病院には激しい戦闘や空爆が続くハンユニスからの犠牲者が次々に搬送されている。 南部ラファにあるクウェイティ病院の医療スタッフは、同地の住宅2棟が空爆され、19人の遺体が収容されたと語った。ラファ東部にある別の...

テスラ、米で約200万台リコール オートパイロットの使用制限へ

米電気自動車(EV)大手テスラが米国で走るテスラ車約200万台のほぼ全てをリコール(回収・無償修理)し、運転支援システム「オートパイロット」の使用を制限する対応を取ることが分かった。米交通安全当局はここ2年間、オートパイロット機能の作動中に起きた事故約1000件について調査していた。 オートパイロット機能の制限は、自動運転機能に追加料金を払う意欲のある消費者に自社の車を売り込もうとするテスラの...

イスラエル人の人質1人の死亡を確認 イスラエル首相府

イスラエル首相府は、パレスチナ自治区ガザで生きていると思われていたイスラエル人の人質1人の死亡を確認したと発表した。 死亡が確認されたのは、イスラエル南部のキブツ(農業共同体)「ニルイツハク」に住んでいたタル・チミさん(41)。10月7日から人質にされていた。 家族や関係団体によると、チミさんはニルイツハクの創始者の孫にあたる。関係者は「魂の隅々まで同キブツにつながっていた。コミュニティーの柱...

米下院、バイデン大統領の弾劾に向けた正式調査を決議

米下院は13日、バイデン大統領の弾劾(だんがい)に向けた正式な調査を行う決議案を221対212の賛成多数で可決した。 多数派の共和党議員全員が賛成し、民主党議員は反対した。反対に傾いていると話していた共和党のケン・バック議員も賛成票を投じた。 決議が行われた理由の一部にはホワイトハウスの対応がある。 ホワイトハウスは調査を進める3つの委員会に対し、調査の権限を承認する正式な下院の決議がない召喚...

ガザへの燃料搬入、3分の1増加へ 検問所の増設で

エジプト国家情報局(SIS)のラシュワン長官は13日、パレスチナ自治区ガザ地区に搬入される人道支援物資の保安検査を行う検問所がこのほど2カ所追加されたことで、ラファ検問所を通じた支援物資の搬入が加速していると明らかにした。燃料の搬入許容量はこれまでより約3分の1増えるという。 イスラエル当局は12日に、イスラエルとガザ地区の境界にある検問所2カ所で人道支援物資を運ぶトラックの保安検査を開始した...

イスラエル軍とヒズボラ交戦 レバノンの町で2人死亡、1人負傷 国営通信

レバノン国営通信NNAは13日、イスラエル軍の航空機がレバノン南部の町ヤテルの家屋を攻撃し、2人が死亡、1人が負傷したと伝えた。 ヤテルはレバノンとイスラエルの国境から約8キロの距離にある。 この攻撃の前には、イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」が国境を挟んで交戦したと報じられていた。 イスラエル軍によると、レバノン側からイスラエル北部イフタ周辺に向けてロケット弾が数発発...

ハマス、人質解放交渉の再開に無反応

イスラム組織ハマスが10月7日にイスラエルからパレスチナ自治区ガザ地区に連れ去った人質の解放について、米国などの仲介国がハマスとイスラエルの交渉を再開させようとしているが、ハマスはここ数日、こうした動きに反応していない。この件に詳しい情報筋がCNNに明らかにした。 情報筋や米高官によると、引き続き交渉の仲介役を担っているカタールは、残る女性の人質の解放だけでなく、男性の人質の解放も含む新たな取...

インド国会議事堂に正体不明の男ら突入 襲撃事件から22年目に

インド国会議事堂の下院議場に13日、正体不明の男2人が押し入る騒ぎがあった。議事堂では2001年の同じ日、武装集団による襲撃事件が起き、十数人の死者が出た。 議会の公式チャンネルが放映した映像には、1人の男がテーブルを飛び越えて議長席に突進し、議員らがあわてて取り押さえようとする場面が映っている。 もう1人の男は傍聴席に立ち、建物の中にスプレーで黄色い煙を散布しているのが見える。 議員らは外へ...

米デルタ国際便乗客、カナダ軍兵舎で一夜を過ごす 機体の不具合で

米デルタ航空の国際便で機体に不具合が発生したため、数百人の乗客らが人里離れた場所にあるカナダ軍の兵舎で一晩を過ごす出来事があった。 デルタ航空の声明によれば、デルタ航空135便は10日、乗客270人、操縦士3人、乗員7人を乗せ、オランダ・アムステルダムから米国のデトロイトへ向けて飛行していた。デルタ航空によれば、同便は「用心のため」、夜間にカナダのニューファンドランド・ラブラドル州のハッピーバ...

COP28、合意文書を採択 「化石燃料からの脱却」求める

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれた国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)は13日、合意文書を採択した。2週間にわたった協議を経て合意した内容は化石燃料からの脱却を求めるという前例のないものだが、曖昧(あいまい)な表現が使われているため、一部の国は最小限の行動を取るだけで許される可能性もある。 COP28では、石油やガス、石炭の未来の役割について激しく対立する国同士の交渉が長引...

ウクライナの若き英雄 16歳でマイダン革命に参加、24歳でロシアとの戦いに死す

タラス・ラトゥシュニーさんは、息子のローマンさんから受けた電話を今でも覚えている。それは2013年、死者も出たウクライナのマイダン革命の最中にかかってきた。 「僕は無事だ、(キーウのマイダン広場から)友達と家に帰るところだ。心配しないで。おやすみ」と、電話口でローマンさんは言った――だがタラスさんの耳には、同じ声がテレビからも聞こえていた。そこでは当時16歳の息子が、抗議デモ隊は建物内に突入する...

アヘン生産量、ミャンマーが世界トップに アフガニスタンを抜く

ミャンマーのアヘン生産量がアフガニスタンを抜き、世界トップになったことが、国連薬物犯罪事務所(UNODC)の新たな報告で分かった。 UNODCが発表した報告によると、ミャンマーの今年の生産量は1080トン。これに対してアフガンでは、イスラム主義勢力タリバンの暫定政権が昨年4月にアヘンの原料であるケシの栽培を禁止し、生産量が95%減少した。 一方ミャンマーでは、アヘン生産量が3年連続で増加し、今...

英当局、ユニリーバを「グリーンウォッシング」で正式調査

英競争・市場庁(CMA)は12日、英食品・日用品大手ユニリーバが自社製品の環境配慮度合いについて消費者の誤解を招く主張をしている懸念があるとして、正式調査を行う方針を明らかにした。 CMAの声明によると、ユニリーバのマーケティング戦略について「初期調査」を行った結果、「さまざまな懸念すべき慣行」が発覚したという。 規制当局はこのところ、製品の環境への影響について消費者に誤解を与える広告手法「グ...

サッカー女子米国代表、W杯で最もネット中傷受けたチームに FIFAなどが調査

今年開催された女子サッカーのワールドカップ(W杯)で、ソーシャルメディア上の誹謗(ひぼう)中傷を最も多く受けたチームは米国代表だったことが13日までに分かった。誹謗するメッセージの数は、他国の2倍以上だったという。国際サッカー連盟(FIFA)と国際プロサッカー選手会(FIFPRO)が明らかにした。 両団体の委託を受けた調査では、米国が過去2大会を制していること、国歌を歌わない複数の選手が確認さ...

イスラエル軍、1回の戦闘で兵士7人死亡 ガザ北部

イスラエル軍は12日、パレスチナ自治区ガザ地区北部の戦闘で、大隊の司令官と兵士らの計7人が死亡したと発表した。 発表によると、死亡した司令官はゴラニ旅団に所属する第13大隊を率いていた。 ガザ地区での戦闘で、一度に出たイスラエル軍の死者数としては最大規模。当時の状況など、詳細は公表されていない。 イスラエル軍によれば、この日は別の戦闘でさらに兵士1人が死亡し、10月7日以降の同国軍の戦死者は1...

「化石燃料やめろ」 12歳の環境活動家、COP28で座り込み

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれた第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)で11日、インドの12歳の環境活動家が壇上に座り込んで抗議する場面があった。会議は13日、2030年までに対策を加速し、すべての国が化石燃料から脱却することを盛り込んだ合意文書を採択した。

アルゼンチン、通貨ペソを大幅切り下げ 「経済のショック療法」と新大統領

アルゼンチン政府は12日、自国通貨ペソを対ドルで54%切り下げると発表した。10日に就任したばかりのハヴィエル・ミレイ大統領は、ここ数十年で最悪の経済危機を脱すると公約しており、通貨の切り下げは、その一環としての「経済的なショック療法」だという。

イスラエル軍が医療スタッフ70人以上を連行 ガザ北部の病院

パレスチナ自治区ガザ地区からの情報によると、同地区北部のカマル・アドワン病院で12日、医療スタッフ数十人がイスラエル軍に拘束された。 同病院の小児科を率いる医師がCNNに語った。病院長も連れ去られ、居場所が分からなくなっているという。 イスラム組織ハマスが運営するガザ保健省も、病院長が拘束されたと発表した。 同医師がCNNとの電話インタビューで語ったところによると、病院周辺は12日、爆撃が激化...

ガザ南部の大雨で浸水被害 避難民のテントにも

パレスチナ自治区ガザ地区南部のデイルアルバラが12日、激しい雨に見舞われ、浸水の被害が避難民のテントにも及んだ。 大雨は繰り返し襲い、多くのテントでマットレスが水没するなどの被害が出た。避難キャンプは一面の洪水で、逃げる場所もない。 キャンプで撮影されたCNNのビデオには、子どもたちが泥や汚水をかき分けて進む様子が映っている。 乳児を含む子ども少なくとも9人が身を寄せるテントから、水をかき出そ...

米NY州で半導体研究拠点建設、1.5兆円投資へ IBMやマイクロンなど協力

米ニューヨーク州のホークル知事は11日、同州オールバニに半導体微細加工技術の研究開発センターを建設する計画を発表した。投資総額100億ドル(約1兆4600億円)のうちニューヨーク州は10億ドルを投資。IBM、マイクロン・テクノロジー、アプライドマテリアルズなどの半導体大手が協力する。 ホークル氏の声明によると、研究開発センターの建設で少なくとも700人の雇用が創出され、推定90億ドルの消費支出...

自衛官3人に有罪判決 同僚の女性が性被害

福島地方裁判所は12日、同僚の女性に対する強制わいせつ罪に問われた元自衛官3人に有罪判決を言い渡した。 元自衛官の五ノ井里奈さんが被害を訴え、法廷とインターネット上で闘ってきた。 3人は懲役2年、執行猶予4年の判決を受けた。 国内メディアによると、被告らは2021年8月、格闘技の技で五ノ井さんの体を押さえつけ、覆いかぶさってわいせつ行為に及んだとして起訴された。3人は五ノ井さんを押さえつけたこ...

遊泳客が一緒に泳いで記念撮影のクジラ、海岸沖で衰弱死 豪

オーストラリア西部の海岸にマッコウクジラが座礁しているのが見つかり、当局はこのクジラが12日に死んだことを確認した。 クジラは体長15メートル。西オーストラリア州公園野生生物局は、砂州を離れて海へ泳ぎ出したクジラが、現地時間の12日午前に死んだと発表した。 同局の専門家はこのクジラについて「動きが相当遅く、わずか200~300メートル泳いだところで止まったように見えた。呼吸の状態から、終わりに...

氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測

世界最高峰が連なるヒマラヤ山脈の氷河は急速に融解が進んでいる。しかし、気候変動の影響を抑えて氷河の保全を助ける驚きの自然現象が起きていたという研究結果がこのほど発表された。 4日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表された論文によれば、温暖化が進んで一定の標高の氷河に到達すると、冷たい強風が斜面を吹き降りる驚きの現象が観測された。 論文を発表したオーストリア科学技術研究所(ISTA)の研究者...

トンネルへの海水注入、人質はいないと聞いているが「確証はない」 バイデン氏

米国のバイデン大統領は12日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区にあるトンネルの一部に海水を試験的に注入し、イスラム組織ハマスが使用しているとされる広範なトンネル網の解体を進めているとの報道について質問を受けた。 バイデン氏はウクライナのゼレンスキー大統領との共同記者会見で、記者団に対し、海水が注入されているトンネルには現在人質は拘束されていないとの「主張」を聞いているとした上で、そのこと...

カナダ、ガザ停戦を支持 米と決別

カナダは12日、イスラエルとイスラム組織ハマスとの間の人道的な停戦を求める国連総会の決議案に賛成すると明らかにした。 カナダのトルドー首相は、オーストラリアとニュージーランドの首脳との共同声明で、各首脳が、戦闘休止の再開と「持続的な停戦に向けた緊急の国際的な取り組みを支援」することを望んでいると述べた。 カナダはこれまで人道的な戦闘休止を支持してきたものの、明確に停戦を求めたことはなかった。 ...

イスラエル、ミサイル艦を紅海に派遣 イエメン武装組織の脅威の中

イエメンの反政府武装組織フーシが紅海を航行する商船にとっての脅威となる中、イスラエル海軍は12日、紅海に艦船を派遣したと明らかにした。 イスラエル軍は、4隻の新型サール6型コルベットの運用に向けた処理が完了し、サール6型ミサイル艦が初めて紅海に出航したと明らかにした。 フーシはこれより前、パレスチナ自治区ガザ地区に食料と医薬品が届けられるまで、イスラエルの港に向かうあらゆる国籍の船舶に対して、...

国連、ガザでの「即時停戦」求める決議案採択 イスラエルは「無差別攻撃」で支持失いつつあると米大統領

国連総会は12日、パレスチナ自治区ガザ地区におけるイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘の「人道的な即時停戦」を求める決議案を賛成多数で採択した。アメリカは反対票を投じたが、バイデン大統領は同日、イスラエルはガザへの「無差別攻撃」によって国際社会の支持を失いつつあると苦言を呈した。ガザではこの日も南部ハンユニスやラファでイスラエル軍の攻撃が続いた。

国連、ガザでの「即時停戦」求める決議案採択 イスラエルは「無差別攻撃」で支持失いつつあると米大統領

国連総会は12日、パレスチナ自治区ガザ地区におけるイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘の「人道的な即時停戦」を求める決議案を賛成多数で採択した。アメリカは反対票を投じたが、バイデン大統領は同日、イスラエルはガザへの「無差別攻撃」によって国際社会の支持を失いつつあると苦言を呈した。ガザではこの日も南部ハンユニスやラファでイスラエル軍の攻撃が続いた。

水で膨らむビーズのおもちゃ、米小売大手が販売停止

水を含むと膨らむビーズのおもちゃ「ウォータービーズ」をめぐって誤飲の危険性が指摘されるなか、米ネット通販大手アマゾンと小売大手ターゲット、ウォルマートが12日までに自主的に販売を停止した。 アマゾンの報道担当者は12日、ウォータービーズの取り扱いに関する方針を変更したことを確認。子ども向けの文言や写真があったり、おもちゃや工作用などと記載されたりしている商品のページを削除すると表明した。 ター...

バイデン氏、ウクライナ支援は「可能な限り」 以前の言い回しから変化

米国のバイデン大統領は12日、ホワイトハウスで訪米中のウクライナのゼレンスキー大統領との共同記者会見に臨み、米国が「引き続きウクライナに向けて、重要な兵器及び装備を可能な限り供給する」と述べた。 バイデン氏は従来、米国によるウクライナ支援を今後も「必要なだけ」持続していくと約束していた。12日の発言で、この約束には修正が加えられたように見える。 発言の変化は、米国の対ウクライナ追加支援の承認に...

ZARA広告、ガザの戦争を想起させると批判 キャンペーン撤回

スペインのファストファッションブランド「ZARA」が打ち出した広告キャンペーンをめぐり、パレスチナ自治区ガザ地区で広がる死や破壊の光景を想起させると非難する声が上がり、キャンペーンが撤回される事態となった。 ジャケットの広告は今月ザラの公式SNSチャンネルに投稿されたもので、瓦礫(がれき)や裂けた漆喰(しっくい)、ビニールに包まれたマネキンがあしらわれている。モデルが白い布に包まれたマネキンを...

アルゼンチン、通貨ペソを50%強切り下げ 緊急経済改革の一環

南米アルゼンチンのカプト経済相は12日、緊急経済対策の一環として、通貨ペソの為替レートを50%以上切り下げると発表した。 これで為替レートは対米ドルで1ドル=800ペソになる。切り下げ前は1ドル=365ペソだった。 アルゼンチンでは数日後にハビエル・ミレイ新大統領が就任予定。ミレイ氏は選挙戦で、経済立て直しのためにペソを廃止してドルに切り替えると公約していた。ペソは長年の間、厳格な資本規制によ...

ロシア軍、地上兵力の9割近くを喪失か 米情報機関

ロシア軍はウクライナへの侵攻を開始してからの約2年間で、現役の地上兵力のうち87%、戦車の3分の2を失ったとする米情報機関の見解が明らかになった。機密解除された報告書の内容に詳しい関係者が、CNNに語った。 報告書は、ロシア軍の進めてきた地上軍の近代化が、15年分後退したと指摘している。 報告書によると、ロシア軍はウクライナに侵攻した兵士36万人のうち、31万5000人を戦場で失った。さらに戦...

イスラエル、ガザ地区のトンネルに海水の注入開始 米当局者

イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区のトンネルに海水の注入を開始した。米当局者が12日、CNNに語ったところによると、イスラエルは米国に対し、トンネル網の大規模な破壊能力をテストするため、「限定的に」一部のトンネルを水没させる「慎重なテスト」を始めたと説明している。 注水の効果は不明だが、イスラエルは試験的な注水について、人質がいないと判断したトンネルのみを対象として、慎重に行っていると強調し...

軍の施設や警察署に相次ぐ襲撃、兵士23人死亡 今年最多の犠牲者 パキスタン

パキスタン北西部のカイバル・パクトゥンクワ州で12日、男6人が大量の爆弾を積んだトラックを運転して軍の施設への突入を試み、兵士23人が死亡した。パキスタン軍が明らかにした。 今年は全土で武装集団による襲撃が急増しているが、今回犠牲になった兵士の数は、今年に入って最も多かった。 軍によると、カイバル・パクトゥンクワ州では同日、デライスマイルカーン地区でも警察署などが襲撃され、武装集団の54人が死...

ウクライナの通信最大手に大規模サイバー攻撃

ウクライナの通信最大手「キーウスター」が12日、大規模なサイバー攻撃を受け、空襲警報や銀行取引のシステムに障害が発生した。 ロシアの侵攻が始まってからの約2年間にウクライナの重要インフラが受けたサイバー攻撃の中でも、特に大きな影響があったとみられる。 キーウスターのコマロウ最高経営責任者(CEO)は、同社のITインフラに被害が出て、攻撃を抑えるために通信網の停止を強いられたと説明した。 国営通...

イスラエル軍、ガザの地下深くで活動 ハマスのインフラ破壊 

イスラエルのガラント国防相は12日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区の地下深くで活動していることを明らかにした。 ガラント氏は「兵士らは(イスラム組織)ハマスのインフラを突き止め、破壊している」と述べた。 イスラエル南部の司令部を訪れたガラント氏はまた、イスラエル国防軍(IDF)がハマスのガザ地区北部旅団を率いるアフメド・ランドル指揮官の兄弟2人を発見したと説明。ランドル指揮官は殺害され...

ガザ即時停戦を求める決議案、国連総会が賛成多数で採択

国連総会は12日、パレスチナ自治区ガザ地区での即時人道停戦を求める決議案の投票を行い、賛成多数で採択した。国連安保理で停戦決議案に繰り返し拒否権を行使している米国への批判が込められた投票となった。 この日の国連総会緊急特別会合では、過半数の153カ国が停戦決議案に賛成した。反対は10カ国、棄権は23カ国だった。 今回の短い決議は、停戦や全当事者による国際法の順守、人質への人道的アクセスおよび人...

COP28、化石燃料巡る文言で合意遅れ 会期末の期限過ぎる

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中の国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)は、最終日の12日夜になっても最終合意に至らず、会期末の期限を過ぎた。化石燃料の扱いで大きな隔たりがあり、気候変動対策でより野心的な文言を盛り込むかを巡る交渉は大詰めを迎えている。 11日に公表された最終合意案では化石燃料の「段階的廃止」の文言が消え、一部の国や気候変動対策の支持者から怒りや不満の...

米下院議長、ゼレンスキー氏と会談 ウクライナ支援の前に国境問題の対処必要の姿勢

ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、米首都ワシントンで連邦議会のジョンソン下院議長(共和党)らと会談した。米国のウクライナ支援を含む予算案については、与野党の対立が続いており、可決されるめどは立っていない。 約30分間にわたってゼレンスキー氏と意見を交わしたジョンソン氏は「良い会談だった」としながらも、ウクライナ支援を進める前に国境問題への対処が必要だとの姿勢を堅持。「我々はウクライナで何...

米・イスラエル首脳の隔たりがあらわに バイデン氏、強硬姿勢変える必要性強調

バイデン米大統領は12日、イスラエルのネタニヤフ首相は政権の強硬姿勢を変える必要があり、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区への激しい砲撃を続ける中、同国の軍事作戦への支持は失われつつあるとの見方を示した。 バイデン氏は米首都ワシントンで民主党への献金者を前に、イスラエル政府について「同国史上、最も保守的な政府」と述べ、イスラエル政府は「(イスラエルとパレスチナ国家が共存する)2国家解決を望...

ガザで水ぼうそう、髄膜炎などが蔓延 WHO

世界保健機関(WHO)は12日、イスラエル軍による包囲と攻撃で生活環境が悪化しているパレスチナ自治区ガザ地区で、水ぼうそうや髄膜炎、上気道感染症などの病気が蔓延(まんえん)していると懸念を示した。 WHOのパレスチナ自治区代表のリチャード・ピーパーコーン氏は記者会見で、5歳以下の子ども16万〜16万5000人に下痢の症状があると指摘。この数字は通常よりも「はるかに多い」という。 ピーパーコーン...

映画「君たちはどう生きるか」、北米興収で首位

宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が北米市場で公開され、興行収入で首位に立ったことがわかった。全米での興収首位は宮崎監督作品としては初めて。売り上げは1300万ドル(約18億円)弱だった。 調査会社コムスコアの専門家によれば、ジブリ作品としても過去最高の成績となった。同専門家は「この週末は、劇場に観客を呼び込む日本映画の力を証明した」と指摘。宮崎監督のこれまでの作品は、北米市場での公開...

トルコサッカー連盟、全リーグ戦を無期限停止 試合での主審殴打を受け

トルコのサッカー1部リーグで11日の試合直後、主審が出場チームの会長に顔を殴られたことを受け、同国のサッカー連盟は全てのリーグ戦を無期限で停止すると発表した。 首都アンカラ市内のスタジアムでリゼスポルと対戦したホームチームのアンカラギュジュは、終盤に同点ゴールを決められた。1対1で試合が終了した直後、同チームのファルク・コカ会長がピッチに駆け込み、主審のハリル・ウムト・メラー氏を殴打した。 メ...

イスラエル軍、ハマスの軍事インフラを破壊 ガザ北部

イスラエル軍は12日、パレスチナ自治区ガザ地区北部で、イスラム組織ハマスのロケット弾発射拠点と武器工場を破壊したと明らかにした。 イスラエル軍によれば、発射拠点はイスラエル南部のスデロットへのロケット弾発射に使われていた。 イスラエル軍によれば、約250発のロケット弾や、破裂弾、ロケットランチャー(RPG)、そのほかの軍装備を兵器工場で発見した。 ハマスが実効支配するガザの保健当局は11日、C...

カタールからガザへの援助、背後にイスラエル首相の思惑か

イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区に多額の援助を続けてきたとして中東カタールに非難が集中するなか、援助の背後にはネタニヤフ・イスラエル首相の思惑があったことが、CNNなどの取材で明らかになった。 ハマスが10月にイスラエルを攻撃してから、カタールのガザ援助にはイスラエル当局者や米政治家、メディアから非難が集中している。 一方、CNNがイスラエルの調査報道NPO「ショムリム...

再対決想定のCNN世論調査 ミシガン、ジョージア両州でトランプ氏が優勢

2024年大統領選で民主党のバイデン大統領と共和党のトランプ前大統領が再び対決する場合を想定した世論調査で、重要な激戦州となるミシガン州とジョージア州ではトランプ氏が優勢であることが分かった。両州共に、広範な層の回答者が現職大統領の仕事ぶりや政治的立場、明晰(めいせき)さに否定的な見解を抱いている。 CNNの委託を受けた調査会社SSRSの調べで明らかになった。 20年大統領選でバイデン氏が非常な...

米小学校銃撃事件の陰謀論司会者、Xでアカウント復活 マスク氏がアンケートで決定

陰謀論者で、2018年にツイッター(現X)から追放されていたアレックス・ジョーンズ氏が9日、同プラットフォームに復帰した。現在Xを所有するイーロン・マスク氏は先に、ジョーンズ氏のアカウント凍結を解除するかをユーザーに質問。約200万件の回答のうち70%が賛成票を投じた。

ティラノサウルス科恐竜の「最後の食事」、胃の中にそっくり保存 初の化石発見

約7500万年前の北米に生息していたティラノサウルス科の恐竜、ゴルゴサウルスの化石について、最後に食べた獲物が胃の中にそっくり保存されていることが分かった。 米科学誌サイエンス・アドバンシズに8日発表された新研究によると、最後の食事は幼体の恐竜2匹の後ろ脚だった。 恐竜の内臓や食生活の確固とした証拠が化石に残されているのは珍しく、ティラノサウルス科の胃の中身が見つかるのは初となる。 この思いが...

「愛国者限定」の香港区議選、中国返還以来最低の投票率

10日に投票が行われた香港の区議会議員選挙は、中国政府により「愛国者のみ」が立候補する制度変更が行われたことを受け、改めて有権者からそっぽを向かれる結果となった。民主派の政治家が立候補を禁じられる中、投票率は香港の中国返還以来最低の水準に落ち込んだ。 4年に1度の区議会選に投票した香港の住民は120万人を下回った。有権者全体の割合では27.5%。香港政府は全力を挙げて投票を呼び掛けたが、199...

EU、「過激派入植者」への新たな制裁を検討

欧州連合(EU)の外相にあたるボレル外交安全保障上級代表は11日、イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区でパレスチナ人に対する暴力行為に関与したユダヤ人入植者に対し、新たに制裁を科す方向で作業していると明らかにした。 強硬な入植者によるパレスチナ人への攻撃をめぐり、イスラエルが抑制のために十分な行動を取っていないとの懸念が高まっている。 ボレル氏はブリュッセルで記者団に対し、「...

ガザ北部の病院で医師が撃たれ負傷 国境なき医師団

国際医療組織「国境なき医師団(MSF)」は、パレスチナ自治区ガザ地区北部のアウダ病院で11日、スタッフの外科医が銃撃を受けて負傷したと発表した。 病院内にいた外科医が、建物の外から撃たれたという。MSFはスタッフからの報告として、狙撃兵が病院を包囲し、中の人々を銃撃していると述べた。 MSFの責任者は、アウダ病院から悲惨な状況の報告を受けているとして、患者とスタッフの安全に重大な懸念を表明。医...

ゼレンスキー大統領、「アメリカに期待したい」 ワシントンで演説

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が11日、米ワシントンを訪問し、ウクライナへの支援継続を強力に訴えた。「ウクライナは(アメリカの)皆さんの期待に応えます。それと同じくらい私たちも、皆さんに期待できるといいと思います」と、大統領は呼びかけた。

ドジャース移籍の大谷選手、契約額の大半は後払いに

米大リーグのドジャースに移籍した大谷翔平選手の契約額のほとんどは、10年契約が終了してからの後払いになることが分かった。事情に詳しい関係者が11日、CNNに語った。 関係者の話によると、年俸7000万ドル(約102億円)のうち約97%に相当する6800万ドル、10年間の総額にして7億ドル中6億8000万ドルは、2033年のシーズン終了後に支払われる。 大谷選手自身が予想される影響を知ったうえで...

COP28合意草案、化石燃料廃止に言及せず 「完全な失敗の瀬戸際」と警告の声も

気候問題の活動家らは、アラブ首長国連邦(UAE) のドバイで開催されている国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)について、失敗の瀬戸際にあると警鐘を鳴らしている。各国による中核的合意の新草案に、化石燃料の段階的廃止への呼びかけが盛り込まれていないためだ。化石燃料の使用は、気候危機を促進する主因とされる。 当該の草案は11日、予想より6時間以上遅れて発表された。化石燃料に関しては、廃止に向...

カメラがとらえた人種差別の暴言 近隣住民が被害、男に禁錮8年 米

米ニュージャージー州で近隣住民に対し人種差別の暴言を吐いたとして罪に問われた男が、禁錮8年の実刑判決を言い渡された。同州バーリントン郡検察が発表した。男が複数の近隣住民に対して暴言を吐く様子はカメラがとらえていた。 発表によると、エドワード・マシューズ被告(47)に対する判決は8日に言い渡された。警察が2021年に捜査を開始した結果、同被告が近隣住民の車に脅迫状を残すなどの嫌がらせを繰り返して...

イスラエル軍、ハマスの最後の拠点を包囲 ガザ北部

イスラエル軍が、パレスチナ自治区ガザ地区北部にあるイスラム組織ハマスの最後の拠点2カ所を包囲したことがわかった。イスラエルのガラント国防相が明らかにした。 ガラント氏は、ジャバリヤとシュジャイヤのハマスの大隊について、「解体寸前」だと主張。ガラント氏は、これらの場所から出てくる投降者の数が何が起きているのかを示していると指摘した。 ガラント氏によれば、投降したハマスの戦闘員は武器や食料が不足し...

ポーランド議会、与党に不信任 8年ぶりの政権交代へ

東欧ポーランドで、与党のポピュリスト政党「法と正義(PiS)」が議会での信任投票で不信任となり、8年にわたる権威主義的な政権の座から退く見通しとなった。新首相にはトゥスク元首相が選出され、週内にも新たな政権を発足させる。 PiSは10月の総選挙で第1党になったものの過半数に届かず、2カ月に及ぶ他党との連立協議も実を結ばなかった。 12月11日に行われた議会での信任投票の結果、PiSの政権に終止...

ガザへの支援物資、新たに検問所2カ所で検査へ イスラエル

イスラエル当局は11日、パレスチナ自治区ガザ地区へ搬入される人道物資の保安検査を、新たに2カ所の検問所で開始すると発表した。 イスラエルの占領地政府活動調整官組織(COGAT)によれば、エジプト国境に近いニツァナと、ガザ地区との境界にあるケレム・シャロームの各検問所でも物資を検査することが、11日に決まった。 COGATの報道官はX(旧ツイッター)に投稿したビデオ声明の中で、ケレム・シャローム...

グーグル検索ランキング、トップは「イスラエルとガザの戦争」 YOASOBI「アイドル」も注目

ネット検索大手の米グーグルは11日、2023年の検索ランキングを発表した。今年はイスラム組織ハマスのイスラエルに対する10月7日の攻撃と、イスラエルのガザに対する軍事作戦が大きな注目を浴びた。 ニュース部門は米国と世界のランキングで「イスラエルとガザの戦争」がトップだった。米国では「ハマスとは何か」「イスラエルで何が起きているのか」という疑問が筆頭級に浮上した。 ニュース部門の世界ランキング2...

ゼレンスキー氏、訪米 米政府の支援遅れはプーチン氏にとって「願ったりかなったり」と

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が11日、米ワシントンを訪問し、ウクライナへの支援継続を強力に訴えた。米連邦議会でウクライナ追加支援の法案成立が滞る中、ゼレンスキー氏は米国防大学で米軍関係者を前に演説し、ウクライナは自国の自由のためだけでなく、世界の民主主義のために戦っているのだと強調した。

上半身裸で拘束されたガザ男性の写真、「大変憂慮」 米

米国務省のミラー報道官は11日、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束され、上半身裸にされた男性らを捉えた最近の画像に言及し、「大変憂慮すべき」写真だと述べた。 CNNから写真について聞かれたミラー氏は、米国はイスラエル政府に対してさらなる情報を求めていると改めて説明した。 米国は写真に写った人たちの現在の状態や写真の状況、「どのような経緯で写真が公開されるに至ったのか」について答えを求めているという...

化石燃料からの「フェーズ・アウト」削除、COP28合意草案に複数の国が反発

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれている第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)が危機にさらされているかもしれない。最新の合意の草案から、化石燃料の使用を「フェーズ・アウト(完全にやめる)」するべきだという文言が削られており、一部の参加国が猛反発している

トランプ氏の免責特権、特別検察官が最高裁に審理を要請

トランプ前米大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとしたとして刑事訴追しているスミス特別検察官は11日、連邦最高裁に対し、トランプ氏に免責特権があるかどうかの審理を要請した。 3月初めに予定されている裁判に向け、連邦高裁での審理を待たずに最高裁が判断を下すよう求めている。トランプ氏の訴追で最高裁が介入を求められるのは初めて。 首都ワシントンの連邦地裁はすでに、トランプ氏には免責特権がないとの...

ガザ地区の語り手アラリール氏、空爆で死亡 自らの死を想定した詩を残し

パレスチナ自治区ガザ地区の経験を語り、パレスチナ人の権利を訴え続けた作家で教育者のレファアト・アラリール氏が、イスラエル軍の空爆で死亡した。 アラリール氏は10月、ガザ市中心部の自宅にとどまるべきか、それとも妻と6人の子どもを連れて南部へ避難すべきか迷っていた。 イスラエル軍機がガザ北部の爆撃を続ける中、イスラエル国防軍は民間人に対し、自宅から退避して直ちに南へ行くよう指示していた。 アラリー...

イスラエル軍が白リン弾使用との情報 米国が懸念、調査進める

米国務省のミラー報道官11日、イスラエルがレバノン南部で白リン弾を使用したとの情報について改めて懸念を表明した。 ミラー氏は記者会見で「白リンに正当な軍事的使用法があるのは明らかだが、民間人への使用はそこに含まれない」と説明した。 さらに「我々が白リンなどを他の軍隊に提供する際には必ず、人道法や武力紛争法にのっとって合法的目的のために使用されることを期待している」とも述べた。 ミラー氏によると...

ロシア反体制派ナワリヌイ氏、所在不明に 収監先の刑務所に「いない」 支援チーム

ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏(47)の弁護士らは11日、ナワリヌイ氏と連絡が取れなくなり、居場所が分からない状態だと明らかにした。ナワリヌイ氏は首都モスクワの東約240キロの流刑地に収監されていると見られていた。 ナワリヌイ氏は8月、過激派団体の創設や過激活動への資金援助などの罪で有罪となり、禁錮19年を言い渡された。すでに詐欺その他の罪で服役中で、厳重警備施設で禁錮11年半...

使用済みの漁網、気候変動対策の一助となるか

カイル・ドブテ氏は漁網をリサイクルして作ったパタゴニア社のボードショーツを掲げてほほえんだ。そばでは作業員によって切断された使い古したナイロン製の網が7フィート(約2.1メートル)四方の1トン容器に積み重ねられていく。 「100%狙い通りだ」とドブテ氏は言い、未来の商品化の可能性を示した。 ドブテ氏が運営するブリコレ社は、商用マグロ漁から出る廃漁網をリサイクルする「循環型」ベンチャー企業だ。イ...

エジプト大統領選、現職のシーシ氏が3選の見通し

エジプトで10日、大統領選が始まり、現職のシーシ氏(69)が3選を果たすとみられている。大統領選の日程は12日までで、結果は18日に発表される見通し。エジプトが隣接するパレスチナ自治区ガザ地区での戦争に世界の注目が集まるなか、大統領選については、「見せかけ」との批判の声も上がっている。 専門家によれば、シーシ氏はこの2カ月間、権威主義的な統治と反体制派への弾圧に対する欧米からの批判の声が出てい...

英国王のクリスマスカード公開、戴冠式の公式写真で

英バッキンガム宮殿は、チャールズ国王とカミラ王妃からの今年のクリスマスカードを公開した。 今年5月に戴冠(たいかん)式の後、宮殿内で撮影した公式写真が使われている。 国王の服装は、1937年に祖父ジョージ6世が戴冠式に着用したローブ。紫色のシルクベルベットに金の刺繍(ししゅう)があしらわれている。 王妃の白いローブは、王立刺繍学校がデザインと刺繍を手がけた。 昨年のクリスマスカードには、故エリ...