トランプ氏、国務長官にルビオ上院議員起用か 情報筋

トランプ次期米大統領は、共和党のマルコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出)を国務長官に起用する可能性が高いことがわかった。トランプ氏の考えをよく知る人物ふたりがCNNに明らかにした。 トランプ氏がルビオ氏に正式に打診したかどうかは11日夜の時点で不明。情報筋の1人によると、同日午前の段階ではトランプ氏は第1次政権で駐独大使を務めたリチャード・グレネル氏に傾いているとみられていたが、ルビオ氏の支持...

COP29がアゼルバイジャンで開幕、トランプ氏再選や産油国での開催に懸念

気候変動に関する世界で最も重要な会議である「国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)」の第28回が、議長国を務めるアゼルバイジャンの首都バクーで11日に開幕した。今年の会議では、地球温暖化ガスの削減と気候変動対策を支援するため、より多くの資金を低所得国に提供する方法について合意することを目標としている。しかし、気候変動懐疑派として知られるドナルド・トランプ氏が米大統領選に勝利したことで、今後、世界的な取り組みが妨げられるのではないかという懸念が出ている。

COP29がアゼルバイジャンで開幕、トランプ氏再選や産油国での開催に懸念

気候変動に関する世界で最も重要な会議である「国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)」の第28回が、議長国を務めるアゼルバイジャンの首都バクーで11日に開幕した。今年の会議では、地球温暖化ガスの削減と気候変動対策を支援するため、より多くの資金を低所得国に提供する方法について合意することを目標としている。しかし、気候変動懐疑派として知られるドナルド・トランプ氏が米大統領選に勝利したことで、今後、世界的な取り組みが妨げられるのではないかという懸念が出ている。

COP29がアゼルバイジャンで開幕、トランプ氏再選や産油国での開催に懸念

気候変動に関する世界で最も重要な会議である「国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP)」の第28回が、議長国を務めるアゼルバイジャンの首都バクーで11日に開幕した。今年の会議では、地球温暖化ガスの削減と気候変動対策を支援するため、より多くの資金を低所得国に提供する方法について合意することを目標としている。しかし、気候変動懐疑派として知られるドナルド・トランプ氏が米大統領選に勝利したことで、今後、世界的な取り組みが妨げられるのではないかという懸念が出ている。

「お前の体、俺の選択」 米大統領選後のSNSで女性攻撃あふれる

米大統領選でのトランプ前大統領の再選を受け、SNS上で「お前の体、俺の選択」「台所に戻れ」といった性差別的な誹謗(ひぼう)中傷が急増していることが、英戦略対話研究所(ISD)の分析で明らかになった。 白人至上主義者でホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の否定論者でもあるニック・フエンテス氏が5日夜にX(旧ツイッター)に投稿した「お前の体、俺の選択。永遠に」というポストは9000万回あまり閲覧され、3...

映画「ウィキッド」人形にポルノサイトのURL印刷の手違い、米玩具メーカーが謝罪

米大手玩具メーカーのマテルが発売した映画「ウィキッド ふたりの魔女」のキャラクター人形で、包装に誤ってポルノサイトのURLを印刷してしまう手違いがあったとして同社が謝罪した。 ウィキッド人形の箱には映画の公式サイトのURLを印刷するはずだった。ところがX(旧ツイッター)の投稿によれば、箱に印刷されたリンクを読み取ると18禁サイトにつながった。 マテルは10日、主に米国で販売されたウィキッドのコ...

米テニス専門チャンネル、解説者を無期限降板 女子選手の額へのコメントで

米テニス専門チャンネルのテニス・チャンネルはこのほど、女子のウィンブルドン王者バルボラ・クレイチコバ選手(チェコ)について軽蔑的なコメントを発したとして、解説者1人を無期限で降板させた。 当該のコメントは8日、サウジアラビアのリヤドで開催されたWTAファイナルズの放送準備中に米国人ジャーナリスト、ジョン・ウェルサイム氏が発した。クレイチコバ選手の額についての発言だったという。 ウェルサイム氏は...

トランプ氏、ウォルツ下院議員に国家安全保障担当補佐官への起用打診

トランプ次期米大統領が、共和党のマイク・ウォルツ下院議員(フロリダ州選出)に国家安全保障担当の大統領補佐官への起用を打診したことが分かった。事情に詳しい情報筋が明らかにした。 ウォルツ氏は大統領補佐官として、トランプ政権が2期目で対処する様々な地政学的紛争に取り組む必要がある。ウクライナとロシアの戦争や、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘などがその中に含まれる。 ウォルツ氏は最近、トランプ氏...

有害スモッグに覆われたパキスタン、宇宙からも一目瞭然 過去最悪の大気汚染続く

パキスタン東部とインド北部で先月から記録的な水準の大気汚染が続いている。米航空宇宙局(NASA)の衛星画像は、パキスタンのパンジャブ州からインドの首都ニューデリーにかけての一帯を覆う巨大な灰色のスモッグをとらえた。 大気汚染の悪化を受けてパキスタンでは学校や公共の場が閉鎖され、有害スモッグによって数千万人の健康が脅かされている。 パキスタンのラホールやムルタンなどの大都市では、スモッグに覆われ...

ハイチ首都上空で旅客機に銃撃、航空各社が運航停止へ

米スピリット航空の旅客機が11日、ハイチ首都ポルトープランス上空で銃撃を受けた。同国の外交筋が明らかにした。同社は銃撃の結果、乗員1人が「軽傷」を負ったとしている。 スピリットによると、米フロリダ州ローダーデールからポルトープランスに向かっていた便はドミニカ共和国のサンチアゴに緊急着陸。点検を行ったところ、機体に銃撃と一致する破損の兆候が見られたという。 軽傷を負ったとされる客室乗務員1人が医...

ディズニーのクルーズ船、沈没しかかった船から4人救う バミューダ諸島沖

英領バミューダ諸島の沖合で4人を乗せた双胴船が遭難し、米沿岸警備隊や正式就航前のディズニーのクルーズ船が救助に入る出来事があった。 米沿岸警備隊第5管区によると、当局者らは10日午後、バミューダ諸島の約427キロ沖合で双胴船が浸水し始めたとの通報を受け出動した。AP通信によると、船の脱出用ハッチで水漏れがあったという。 AP通信によれば、ここから約129キロ離れた場所にいたのが、新造のクルーズ...

ウクライナ軍、ロシア兵5万人とクルスク州で戦闘中 ゼレンスキー氏

ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアが南部クルスク州に5万人近い兵員を動員していると明らかにした。クルスク州では今年夏、ウクライナが虚を突く反転攻勢を仕掛けていた。 ゼレンスキー氏はウクライナ軍のシルスキー司令官から報告を受けた後、SNSテレグラムで、ウクライナ軍はクルスク州で「5万人近い規模の敵軍」を「引き続き押しとどめている」状況だと明らかにした。 ウクライナが8月にクルスク州へ...

トランプ氏、政策担当の大統領次席補佐官にミラー氏起用へ 対移民強硬派

米国のトランプ次期大統領は今後数日の内に、政策担当大統領次席補佐官へのスティーブン・ミラー氏の就任を発表する見通しだ。計画に詳しい情報筋2人がCNNに明らかにした。ミラー氏は移民問題でトランプ氏の最高顧問を務めている。 トランプ政権1期目にはトランプ氏の主要なスピーチライターでもあったミラー氏は、かねて移民政策の規制強化を提唱。2期目でその役割は一段と拡大するとみられる。ここまで政権の移行プロ...

購入したのを忘れた宝くじで1.5億円当選 米

米イリノイ州の女性が、購入していたのを忘れていた宝くじの当選番号を確認したところ、100万ドル(約1億5000万円)に当選していたことが判明する出来事があった。 女性は10月に同州エルムハーストにあるスーパーマーケットに買い物に立ち寄った際、帰り際に宝くじ「ラッキー・デー・ロト」を購入することを思いついた。この宝くじは毎日抽選が行われ、女性が購入した宝くじの抽選は10月20日の夜に予定されてい...

石破茂・自民党総裁、第103代首相に選出 30年ぶり決選投票

日本の衆参両議院は11日午後、本会議で首相指名選挙を行い、自由民主党の石破茂総裁(67)を第103代首相に指名した。参院では過半数を獲得した石破氏が指名されたが、衆院では1回目の投票で決着がつかず、石破氏と最大野党・立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票が行われた。

石破茂・自民党総裁、第103代首相に選出 30年ぶり決選投票

日本の衆参両議院は11日午後、本会議で首相指名選挙を行い、自由民主党の石破茂総裁(67)を第103代首相に指名した。参院では過半数を獲得した石破氏が指名されたが、衆院では1回目の投票で決着がつかず、石破氏と最大野党・立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票が行われた。

ビートルズ、1997年以来の米グラミー賞ノミネート

ビートルズが、3部門で受賞した1997年以来となる米グラミー賞にノミネートされた。ビートルズは昨年、最新にして「最後」の曲となる「ナウ・アンド・ゼン」を発表していた。 ナウ・アンド・ゼンがノミネートされたのは「レコード・オブ・ザ・イヤー」と「ベスト・ロック・パフォーマンス」の2部門。レコード・オブ・ザ・イヤーにはビヨンセやテイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュなどもノミネートされている。 ...

トランプ氏、ステファニク下院議員を国連大使に起用か 情報筋

米国のドナルド・トランプ次期大統領が共和党のエリス・ステファニク下院議員に対して、国連大使のポストを打診したことがわかった。情報筋2人が明らかにした。 ステファニク氏はトランプ氏の強力な支持者であるほか、共和党の主要な献金者でもある。 2019年にあったトランプ氏に対する弾劾(だんがい)をめぐる公聴会での攻撃的なパフォーマンスにより、ステファニク氏は一躍、「共和党の星」となった。20年の大統領...

トランプ氏再選で米女性の間で広まる「4B」運動 男性との結婚や出産を拒否

トランプ前大統領が大統領に再選されることが明らかになってからまもなく、米国では「4B」への関心が急速に高まっている。 4Bとは韓国語の頭文字を取ったもので、男性と「結婚しない(bihon)」「出産しない(bichulsan)」「恋愛しない(biyeonae )」「セックスしない(bisekseu)」ことを掲げる韓国のフェミニスト運動を指す。若いリベラルな米国女性たちはTikTok(ティックトック...

ビットコイン、初の8万ドル超え 暗号資産推進派のトランプ氏再選受け

仮想通貨(暗号資産)のビットコインは10日、初めて8万ドル(約1220万円)を上回った。時価総額が世界最大の暗号資産であるビットコインは、5日の米大統領投開票日に向け上昇を続け、トランプ前大統領の勝利が明らかになった同日夜に急騰。その後も上昇を続けている。 ビットコインは今年80%値上がりし、S&P500種株価指数の上昇幅25.7%をもはるかに上回る。ビットコインは8万ドルの節目を一時的に達成...

15年前の女性殺害事件、被害者のホログラムで情報提供呼び掛け オランダ

オランダ首都アムステルダムで2009年に発生した未解決の女性殺害事件をめぐり、警察が被害者のホログラムを作成し、「飾り窓」地区の窓に投影を始めたことが分かった。 ホログラムの女性は19歳で殺害されたハンガリー人の性労働者ベルナデット・サボーさんをモデルに作成された。ホログラムは窓の内側から通行人を眺め、窓をノックし、ガラスに息を吹きかけているように見える。ガラスは曇ったようになり、「助けて」の...

スタジアムに生きたトラ、大学アメフトの「伝統復活」非難の的に

米ルイジアナ州で行われた全米カレッジフットボール(アメリカンフットボール)の試合で、生きたトラを檻(おり)に入れてスタジアムで披露する伝統を約10年ぶりに復活させたルイジアナ州立大(LSU)が批判の的になっている。試合はLSUがアラバマ大に42―13で敗れた。 ルイジアナ州バトンルージュのタイガー・スタジアムで9日に行われた試合。フロリダ州のミッチェル・カルマンソンさんが飼育するトラの「オマー・...

米大学同窓会で相次ぐ銃撃、死傷者続出 アラバマ州では18歳死亡

米アラバマ州タスキーギ大学の同窓会イベントで10日未明、銃撃事件があり、大学や州当局によると1人が死亡、十数人が負傷した。 同州メーコン郡当局によると、死亡したのは同州在住のラタビオン・ジョンソンさん(18)。タスキーギ大学の学生ではなかった。 アラバマ州当局は、今回の事件で少なくとも16人が負傷し、うち少なくとも12人は銃撃による負傷者だったとX(旧ツイッター)で伝えた。 タスキーギ大によれ...

ロシア人が大金を握りしめて香港のアップルストアを訪問する理由

米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新モデル「16」が店頭に並んだとき、香港の人たちはアップルストアになじみのない顔が押し寄せて来たことに気づかざるを得なかった。現金の束を握りしめたロシア人だ。 最新モデルのiPhoneを手に買い物客が店舗から出てくると、熱心なロシア人のバイヤーが近づき、取引をまとめるために小売価格よりも12%高い価格でiPhoneを買い取ると提案した...

レバノン・ガザ・シリアで死者80人超、イスラエルの攻撃で子どもや女性も犠牲に

中東のレバノン、パレスチナ自治区ガザ地区北部、シリア各地でイスラエル軍の攻撃が続き、9日夜から10日にかけて80人以上が死亡した。 国営通信NNAの報道によると、レバノン中部のアルマトは10日に空爆され、保健省によれば子ども3人を含む20人が死亡した。地元議員によると、標的とされたのは地元の有力者の住宅で、避難した住民を受け入れていた可能性がある。 中南部の町マシュガラの攻撃では3人が死亡し、...

【米政権交代】 トランプ政権のウクライナ政策は…次期大統領はプーチン氏と電話会談と米紙報道

米紙ワシントン・ポストは10日、トランプ米次期大統領がロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナでの戦争をエスカレートさせないよう伝えたと報じた。他方、バイデン政権幹部は、欧州やアジアの安定を見据えて、ウクライナから手を引かないことの重要性を議会や次期政権に強調していく方針だと、米CBSに話した。

【米政権交代】 トランプ政権のウクライナ政策は…次期大統領はプーチン氏と電話会談と米紙報道

米紙ワシントン・ポストは10日、トランプ米次期大統領がロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナでの戦争をエスカレートさせないよう伝えたと報じた。他方、バイデン政権幹部は、欧州やアジアの安定を見据えて、ウクライナから手を引かないことの重要性を議会や次期政権に強調していく方針だと、米CBSに話した。

【米政権交代】 トランプ政権のウクライナ政策は…次期大統領はプーチン氏と電話会談と米紙報道

米紙ワシントン・ポストは10日、トランプ米次期大統領がロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナでの戦争をエスカレートさせないよう伝えたと報じた。他方、バイデン政権幹部は、欧州やアジアの安定を見据えて、ウクライナから手を引かないことの重要性を議会や次期政権に強調していく方針だと、米CBSに話した。

英キャサリン妃、戦没者追悼の行事に出席

英国のキャサリン妃は10日、首都ロンドンで、他の王室のメンバーとともに、戦没者追悼の行事に出席した。 式典では、最近外遊から戻ったチャールズ国王が王室のメンバーや国民とともに戦争で命を落とした兵士らを追悼した。 チャールズ国王は数百人の退役軍人や兵士、国民が見守るなか、記念碑に最初の献花を行った。添えられた紙片には手書きで、「あなたがたの奉仕と犠牲に感謝の思いを込めて」と記されていた。 チャー...

レバノンでの通信機器爆発、初めて関与認める イスラエル首相

イスラエルのネタニヤフ首相が、レバノンで9月に起きたイスラム教シーア派組織ヒズボラが利用していた通信機器が爆発した事件について初めて関与を認めた。イスラエルメディアは10日、ネタニヤフ氏が閣議で、関与を認める発言をしたと報じた。 地元メディアによれば、ネタニヤフ氏は、通信機器爆破の作戦とヒズボラの最高指導者ナスララ師の排除について、国防当局者高官らの反対にもかかわらず実行されたと述べた。 イス...

オランダ首都でデモ禁止令、イスラエルのサッカーファンへの暴力受け

オランダの首都アムステルダムが3日間のデモ禁止を発表した。同市ではイスラエルのサッカーファンが暴力に巻き込まれて負傷する事件が起きており、当局は反ユダヤ主義による暴力だとして非難した。 アムステルダムでは7日夜、イスラエルのマッカビ・テルアビブとオランダのアヤックスとの試合があり、その後、暴力事件が起きていた。オランダ警察は複数の事案について大規模な捜査を開始したと明らかにした。 アムステルダ...

キューバでM6.8の地震、建物などに大きな被害 相次ぐハリケーンに追い打ち

中米キューバの東部沖で10日、マグニチュード(M)6.8の地震があり、住宅などに被害が出ている。キューバは相次ぐハリケーンで大規模な停電に見舞われたばかりだった。 米地質調査所(USGS)によると、現地時間の正午ごろ、東部グランマ州バルトロメマソから約39キロ南の海上を震源とするM6.8の地震が発生。その1時間ほど前に、同じ地域でM5.9の地震が起きていた。 ディアスカネル大統領は「地滑りがあ...

ロシアと北朝鮮の兵士、クルスク州奪還へ向け数万人が集結

ロシア軍が、ウクライナ軍に占領されたロシア南西部クルスク州の奪還に向けて数万人規模の戦力を集結させていることがわかった。この兵力の中には最近到着した北朝鮮の兵士も含まれる。クルスク州奪還に向けた攻撃は数日内にも実施される可能性がある。米当局者が10日、CNNに明らかにした。 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、約1万1000人の北朝鮮兵がクルスク州に展開していると明らかにしていた。ウクライナ...

ロシアとウクライナ、大規模ドローン攻撃の応酬

ロシアとウクライナが過去最大規模のドローン(無人機)による攻撃を相手国に対して実施した。ロシアは9日夜、計145機のドローンを発射させたが、これは今回の戦争の一晩での攻撃としては過去最多だった。一方、ウクライナも9日から10日にかけて、ロシア首都モスクワに向かって前例のない規模のドローンを発射した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ロシアが前日の夜に過去最多となる145機のドローンをウ...

ガザの死者、7割が女性や子ども 国連が人道状況の悪化を警告

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は11日までに、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘が始まった最初の半年間について死者数を検証した報告書を発表した。死者の7割近くが子どもと女性だったことが判明したとし、イスラエル軍が国際人道法の基本原則に組織的に違反していることを示していると指摘した。 複数の国連機関は、ガザの大部分での人道状況の急速な悪化と、1年以上にわたるイスラエルの軍事作戦による民間人...

「息子の自殺は対話型AIの責任」、中毒に歯止めなし 母親が運営会社を提訴

「そんなプラットフォームがあるとは聞いたこともないかもしれない。でも知る必要がある。私たちが後れを取っているから。一人の子どもが逝った。私の子どもが逝ってしまった」 米フロリダ州に住むミーガン・ガルシアさんは、人工知能(AI)相手に立ち入った話ができるプラットフォーム「Character.AI」のことを保護者に知ってほしいと訴える。14歳だった息子のセウェル・セッツァーさんの死は、Charac...

「息子の自殺は対話型AIの責任」、中毒に歯止めなし 母親が運営会社を提訴

「そんなプラットフォームがあるとは聞いたこともないかもしれない。でも知る必要がある。私たちが後れを取っているから。一人の子どもが逝った。私の子どもが逝ってしまった」 米フロリダ州に住むミーガン・ガルシアさんは、人工知能(AI)相手に立ち入った話ができるプラットフォーム「Character.AI」のことを保護者に知ってほしいと訴える。14歳だった息子のセウェル・セッツァーさんの死は、Charac...

この小都市が「眼鏡の都」である理由 福井・鯖江

日本は熟練した職人の国として知られており、職人たちは伝統へのこだわりを保ちながら、新しい素材や製造工程の開発にあわせて生産技術を近代化させてきた。 日本国内には、極上の着物から完璧なデザインの刃物まで、特定の工芸品に焦点を当てることで有名になった場所がいくつもある。電車で東京から約3時間半の場所にある福井県の小都市、鯖江もそうした場所の一つだ。 鯖江は日本の「眼鏡のまち」として広く知られている...

洪水被災地で州首相の退陣求める大規模デモ、警察と衝突 スペイン東部

先月末からの大規模な洪水で220人以上が死亡したスペイン東部バレンシア州で9日、住民らがマソン州首相の退陣を求めるデモを展開し、警官隊と衝突した。 州都バレンシアの市庁舎広場付近では、デモ参加者が警官らに椅子などを投げつけ、警察側は警棒と盾で対抗した。バレンシア市のカタラ市長は市内で複数の建物が襲われたと述べたが、重傷者の報告はない。 地元メディアは政府の推計として、デモには13万人が参加した...

トランプ氏とバイデン氏、13日にホワイトハウスで会談

次期大統領に決まったトランプ前大統領が13日、ホワイトハウスでバイデン大統領と会談することになった。ホワイトハウスが9日に発表した。 ジャンピエール大統領報道官によると、トランプ氏はバイデン氏の招待を受け、13日午前11時にホワイトハウスの大統領執務室を訪れる。会談についての詳細は後日発表される。 ホワイトハウス当局者によると、トランプ氏の妻メラニア氏もホワイトハウスに招かれ、バイデン氏の妻ジ...

ウクライナ、ロシア西部の化学工場に「ドローン攻撃」

ウクライナ保安局(SBU)は、ロシア西部トゥーラの化学工場をドローン(無人機)で攻撃したと発表した。ロシア当局は被害を認めていない。 標的はモスクワから南へ約200キロ離れた化学工場。SBUと軍の特殊部隊が攻撃を実行した。 SBUによると、8日から9日にかけて少なくとも13機のドローンが同工場に突撃し、爆発とともに煙が立ち上った。従業員らは避難したという。 主な標的だった火薬製造部門からは、放...

カタール、ガザ停戦交渉の仲介を停止か 情報筋

パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルとの停戦交渉を仲介してきたカタールが、仲介の役割を一時停止していることが分かった。事情に詳しい関係者2人がCNNに語った。 カタールは直接の接触ルートを持たないイスラエルとハマスの間で、エジプトとともにガザ停戦交渉の仲介役を務めてきた。同国の首都ドーハには長年、ハマスの政治拠点が置かれている。 この件について説明を受けた外交筋からCNNが...

1974年の女性殺害事件、50年後に容疑者見つかる 米

米ウィスコンシン州の捜査員らが今週、遺伝子系図を駆使し、50年間未解決だった事件を解決した。1974年に遺体で見つかった女性を殺害した容疑で、ミネソタ州に住む84歳の男を逮捕した。当局が明らかにした。 ダン郡保安官事務所によると、メアリー・K・シュライスさん(享年25)は74年2月15日、ウィスコンシン州スプリングブルックの交差点で遺体で発見された。当局は殺人事件と断定。初期段階の捜査から、シ...

パキスタンの鉄道駅で自爆テロ、24人死亡 分離派武装勢力が犯行声明

パキスタン南西部バルチスタン州クエッタの鉄道駅で8日、自爆テロが発生し、地元当局高官によると、少なくとも24人が死亡した。 クエッタの当局者は声明で、53人が負傷したと説明。「鉄道駅で起きた爆発は自爆テロだった」との見方を示した。 分離派武装勢力「バルチスタン解放軍(BLA)」が声明で関与を主張している。CNNは声明を確認した。 警察幹部によると、爆発は午前9時ごろ、クエッタの主要駅のプラット...

ロールスロイス、映画「007/ゴールドフィンガー」に捧げる1台限りの特別車を製作

英高級車メーカーのロールスロイスは、ジェームズ・ボンド映画「007/ゴールドフィンガー」の公開60周年を記念して、Qがうらむような特注のガジェットを備えた1台限りの車を製作した。 ロールスロイスの車はこれまでジェームズ・ボンド映画の12作品に登場してきたが、同社によると、この新しいファントム・ゴールドフィンガーは、1964年にショーン・コネリーが主演した映画で重要な役割を果たし、ロールスロイス...

宇宙から帰還のNASA飛行士、地球への再順応の苦労語る 「座るのがきつい」

米民間宇宙企業スペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」で地球に帰還した後で急きょ医療施設に搬送されていた宇宙飛行士3人が8日、米航空宇宙局(NASA)の記者会見に出席した。 3人はスペースXがNASAの委託で実施するミッション「クルー8」に参加し、国際宇宙ステーション(ISS) に滞在。230日以上を宇宙で過ごした後、地球上での生活に再度順応しようとする現在の取り組みについて語った。 飛行士らは...

台湾政府、トランプ氏宛ての書簡を元当局者に渡す 16年選挙後の電話会談とは対照的

台湾政府が今週、非公開の昼食の場で、第1期トランプ米政権の当局者にトランプ次期大統領宛ての書簡を渡したことが分かった。事情に詳しい情報筋2人が明らかにした。 静かな接触は、2016年の大統領選後にトランプ氏と台湾総統の間で行われ、物議を醸した電話会談とは対照的だ。この電話は数十年続いた米国の台湾政策を覆すもので、世界に衝撃が走った。 どちらの事例も、次期大統領に祝意を伝えるという目的は似通って...

台湾政府、トランプ氏宛ての書簡を元当局者に渡す 16年選挙後の電話会談とは対照的

台湾政府が今週、非公開の昼食の場で、第1期トランプ米政権の当局者にトランプ次期大統領宛ての書簡を渡したことが分かった。事情に詳しい情報筋2人が明らかにした。 静かな接触は、2016年の大統領選後にトランプ氏と台湾総統の間で行われ、物議を醸した電話会談とは対照的だ。この電話は数十年続いた米国の台湾政策を覆すもので、世界に衝撃が走った。 どちらの事例も、次期大統領に祝意を伝えるという目的は似通って...

オランダでイスラエルのサッカーファンに暴力、負傷者も

オランダの首都アムステルダムで7日夜、イスラエルのサッカーチームのファンが若者らに襲撃される事件があった。同国のウィレム=アレクサンダー国王は、ユダヤ教徒がオランダで安全だと感じられる必要があるとの声明を発表した。これに先立ち、マッカビのイスラエル人サポーターがパレスチナの旗を燃やすなど、双方の対立が数日にわたり続いていたという。

オランダでイスラエルのサッカーファンに暴力、負傷者も

オランダの首都アムステルダムで7日夜、イスラエルのサッカーチームのファンが若者らに襲撃される事件があった。同国のウィレム=アレクサンダー国王は、ユダヤ教徒がオランダで安全だと感じられる必要があるとの声明を発表した。これに先立ち、マッカビのイスラエル人サポーターがパレスチナの旗を燃やすなど、双方の対立が数日にわたり続いていたという。

【米政権交代】 ペロシ氏「バイデン氏が早く撤退していたら」 次期大統領はマスク氏同席でゼレンスキー氏と電話

アメリカ大統領選の結果を受けて、敗れた民主党のペロシ元下院議長はバイデン大統領が「もっと早く撤退していたら、ほかの候補も(民主党の候補争いに)参加していたかもしれない」と述べた。他方、トランプ次期大統領は同日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。ウクライナ政府によると、電話にはトランプ支持者で大富豪のマスク氏も参加していたという。

仏ノートルダム大聖堂、鐘の音再び 19年の大規模火災以来

仏パリのノートルダム大聖堂が大規模火災で大きく損壊してから5年あまり。歴史的な大聖堂に設置された鐘の音が、再び響き渡った。 鐘の設置を監督したアレクサンドル・グジョン氏によると、8日朝、大聖堂の鐘のうち8個が2019年4月以来となる音色を響かせた。 グジョン氏はCNNの取材に「今朝の鐘の音を聞けて、とても感動的だった」と振り返り、鐘の設置プロジェクトには1年半かかったと言い添えた。鐘の音は「大...

2009年にフーバーダムで見つかった人骨、15年後に身元判明 米

2009年11月11日。米ネバダ、アリゾナ州境にある歴史的なフーバー・ダム近くの幹線道路で働く二人の建設作業員にとって、その日はごく普通の1日だった。現場で普通ではないもの、つまり人骨の存在に注意が向くまでは。 最初の骨に気付いた後、作業員らは周辺を探し続けた。すると骨が次から次に見つかったという。モハベ郡の保安官事務所が明らかにした。作業員たちはそれらを人間の骨と結論づけた。 緊急対応要員が...

2009年にフーバーダムで見つかった人骨、15年後に身元判明

2009年11月11日。米ネバダ、アリゾナ州境にある歴史的なフーバー・ダム近くの幹線道路で働く二人の建設作業員にとって、その日はごく普通の1日だった。現場で普通ではないもの、つまり人骨の存在に注意が向くまでは。 最初の骨に気付いた後、作業員らは周辺を探し続けた。すると骨が次から次に見つかったという。モハベ郡の保安官事務所が明らかにした。作業員たちはそれらを人間の骨と結論づけた。 緊急対応要員が...

米司法省、トランプ次期大統領暗殺計画に関与の男を起訴 イランの指示か

アメリカ政府は8日、ドナルド・トランプ次期大統領を大統領選前に暗殺するというイランの陰謀疑惑に関わったとして、アフガニスタン国籍の人物を起訴した。米司法省によると、ファラド・シャケリ被告(51)は、トランプ氏を暗殺するための「計画の提供」を命じられたという。

米司法省、トランプ次期大統領暗殺計画に関与の男を起訴 イランの指示か

アメリカ政府は8日、ドナルド・トランプ次期大統領を大統領選前に暗殺するというイランの陰謀疑惑に関わったとして、アフガニスタン国籍の人物を起訴した。米司法省によると、ファラド・シャケリ被告(51)は、トランプ氏を暗殺するための「計画の提供」を命じられたという。

米司法省、トランプ次期大統領暗殺計画に関与の男を起訴 イランの指示か

アメリカ政府は8日、ドナルド・トランプ次期大統領を大統領選前に暗殺するというイランの陰謀疑惑に関わったとして、アフガニスタン国籍の人物を起訴した。米司法省によると、ファラド・シャケリ被告(51)は、トランプ氏を暗殺するための「計画の提供」を命じられたという。

【米政権交代】 ペロシ氏「バイデン氏が早く撤退していたら」 次期大統領はマスク氏同席でゼレンスキー氏と電話

アメリカ大統領選の結果を受けて、敗れた民主党のペロシ元下院議長はバイデン大統領が「もっと早く撤退していたら、ほかの候補も(民主党の候補争いに)参加していたかもしれない」と述べた。他方、トランプ次期大統領は同日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。ウクライナ政府によると、電話にはトランプ支持者で大富豪のマスク氏も参加していたという。

トランプ氏の政権移行チーム、エネルギーと気候に関する大統領令を準備

トランプ次期米大統領の政権移行チームが、エネルギーと気候問題に関連する一連の大統領令及び大統領布告の準備に着手したことが分かった。計画に詳しい2人の情報筋がCNNに明らかにした。 計画には地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱が含まれる。トランプ氏は2017年6月に初めて離脱について発表し、今年の大統領選で再度公約に掲げた。また政府の職務や官公庁について、貧しい地域の汚染低減に携わる...

国際空港で銃撃、ビジネスマン狙った暗殺か ブラジル

ブラジルのサンパウロ国際空港で8日、ビジネスマン1人が本人を狙ったとみられる銃撃に遭って死亡した。 事件ではこの他3人が負傷した。約5人の実行犯が黒い車両から現れ、ビジネスマンのアントニオ・ビニシウス・グリッツバック氏に向かって発砲した。CNNブラジルが軍警察を引用して報じた。 特徴を同じくする車両がこの後、空港近くで乗り捨てられているのが見つかった。捜査員らは襲撃に使われた車両かどうか検証し...

国際空港で銃撃、ビジネスマン狙った暗殺か ブラジル

ブラジルのサンパウロ国際空港で8日、ビジネスマン1人が本人を狙ったとみられる銃撃に遭って死亡した。 事件ではこの他3人が負傷した。約5人の実行犯が黒い車両から現れ、ビジネスマンのアントニオ・ビニシウス・グリッツバック氏に向かって発砲した。CNNブラジルが軍警察を引用して報じた。 特徴を同じくする車両がこの後、空港近くで乗り捨てられているのが見つかった。捜査員らは襲撃に使われた車両かどうか検証し...

米国防総省、トランプ氏の物議醸す命令に備え対応協議 当局者

トランプ次期米大統領が現役兵士の国内任務への動員や、非政治任用職員の大量解任を命じた場合にどう対応するか、国防総省の当局者が非公式に協議していることが分かった。国防当局者がCNNに明らかにした。 トランプ氏はかねて、現役兵を国内の法執行任務や大量送還任務に投入することに前向きな姿勢を示唆。連邦政府を自身に忠実な人材で固め、米国の国家安全保障エスタブリッシュメントにいる「腐敗した関係者を一掃」し...

米国防総省、トランプ氏の物議醸す命令に備え対応協議 当局者

トランプ次期米大統領が現役兵士の国内任務への動員や、非政治任用職員の大量解任を命じた場合にどう対応するか、国防総省の当局者が非公式に協議していることが分かった。国防当局者がCNNに明らかにした。 トランプ氏はかねて、現役兵を国内の法執行任務や大量送還任務に投入することに前向きな姿勢を示唆。連邦政府を自身に忠実な人材で固め、米国の国家安全保障エスタブリッシュメントにいる「腐敗した関係者を一掃」し...

バイデン米政権、軍事請負業者のウクライナ派遣を初めて容認 F16などの修理・維持

バイデン米政権が軍事請負業者のウクライナ派遣に対する事実上の禁止措置を解除することが分かった。事情に詳しい当局者がCNNに明らかにした。派遣目的は米国が供与した兵器システム、特にF16戦闘機や防空システム「パトリオット」についてウクライナ軍による維持、修理を支援することにあるという。 新たな方針は今月上旬、米大統領選の前に承認された。これにより、米国防総省はロシアの2022年の侵攻以降初めて、...

【米大統領選2024】 トランプ次期大統領への多数の有罪評決や起訴はどうなる

アメリカ大統領選で勝利したドナルド・トランプ次期大統領は、複数の有罪評決を受け、複数の刑事事件の裁判が進行中の状態で就任する、初のアメリカ大統領となる。 34件の州法違反で重罪人となり、複数の刑事裁判で被告人となっている人物が、政府最高峰の職責につくことで、アメリカはかつてない未知の領域へと進む。

【米大統領選2024】 トランプ次期大統領への多数の有罪評決や起訴はどうなる

アメリカ大統領選で勝利したドナルド・トランプ次期大統領は、複数の有罪評決を受け、複数の刑事事件の裁判が進行中の状態で就任する、初のアメリカ大統領となる。 34件の州法違反で重罪人となり、複数の刑事裁判で被告人となっている人物が、政府最高峰の職責につくことで、アメリカはかつてない未知の領域へと進む。

カスピ海に浮かぶ、ソ連時代の異様な石油掘削都市とは

「石油の岩」を意味するネフト・ダシュラリは、世界最大の湖であるカスピ海にある、油井採掘と製油の施設が何キロにも及ぶ橋で結ばれた都市だ。アゼルバイジャンの首都バクーの海岸から約97キロ、船で6時間の距離にある。 ギネスブックによれば、この都市は世界最古の水上石油プラットフォームであり、最盛期には5000人以上の住民で賑わっていた。 だが、ここ数十年でその人口は減少。一部の区域は荒廃し、海によって...

4100万桁超の史上最大の素数、半導体大手の元プログラマーが発見

史上最大となる4100万桁を越える素数が発見された。多くの人々にとって素数は、小学校以来忘れ去られて久しいものだ。だが、米半導体大手エヌビディアの元従業員ルーク・デュラントさん(36)にとって素数とは全ての情熱を注ぐ対象だった。デュラントさんはほぼ1年の時間と多額の私財を費やして、史上最大の素数を発見した。 素数とは、「2」「3」「5」「7」など、1とその数自身でしか割り切れない自然数のこと。...

脳の老化防ぐカギは「小さな積み重ね」、外国語や楽器演奏も

脳の老化による認知機能の低下を遅らせる生活のカギについて、魔法の一手があるわけではなく、さまざまな「小さい要因の積み重ね」だとする研究結果が報告された。例として外国語を話すことや、楽器を演奏することも挙がっている。 英スコットランドにあるエディンバラ大学のサイモン・コックス氏が、スコットランドで1921年生まれと36年生まれの高齢者グループを長期間追跡したデータに基づき、7日付の米医学誌にレビ...

北朝鮮兵とウクライナ軍が衝突、死者 ゼレンスキー氏確認

ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、ロシア西部クルスク州に派遣された北朝鮮兵が戦場でウクライナ軍と戦闘になり、死者が出たと明らかにした。 ゼレンスキー氏によると、北朝鮮兵1万1000人がクルスク州に展開しているという。ウクライナによるクルスク州への軍事侵攻は開始から3カ月が経過し、停滞状態にある。 ゼレンスキー氏はこの日、ハンガリーの首都ブダペストで開催された欧州政治共同体首脳会議で記者団の...

「吸血鬼」と恐れられた400年前の謎の女性、相貌復元で現代に蘇る ポーランド

ポーランド北部で見つかった若い女性の遺骨は首に鎌がかけられ、左足の親指には南京錠が取り付けられていた。地元に伝わる17世紀の民間伝承によると、女性は墓標のない墓から復活できない状態だったとされる。彼女の身元やこうした状態にされた経緯は謎だったが、研究者がいま、秘密を解き明かしつつある。 考古学チームは2022年に遺骨を発見。以来、女性の身元を突き止めるために遺骨の調査に取り組んできた。約400...

AIロボットが描いた「AIの父」の肖像画、約2億円で落札

第2次世界大戦中の暗号解読者として知られるアラン・チューリング氏(1912~1954年)を、人工知能(AI)のロボットが描いた肖像画が7日、アメリカのオークションで130万ドル(約1億9800万円)で落札された。数学者だったチューリング氏は、コンピューター科学の先駆者で、「AIの父」としても知られている。

AIロボットが描いた「AIの父」の肖像画、約2億円で落札

第2次世界大戦中の暗号解読者として知られるアラン・チューリング氏(1912~1954年)を、人工知能(AI)のロボットが描いた肖像画が7日、アメリカのオークションで130万ドル(約1億9800万円)で落札された。数学者だったチューリング氏は、コンピューター科学の先駆者で、「AIの父」としても知られている。

トランプ氏復活に備える中国、経済で混乱も政治的にはチャンスか

米大統領選でトランプ前大統領がホワイトハウスへの歴史的な返り咲きを果たしたのを受け、中国は同じ大国である米国とのライバル関係が激化する事態に身構えている。両国の先行きは、不安定かつ相当に予測不可能なものとなる恐れがある。 公式には、中国はトランプ氏の勝利に対して中立的な立場を取ろうとしている。中国外務省は6日、「米国の選択を尊重する」と述べた。 習近平(シーチンピン)国家主席も7日、トランプ氏...