KDDIがセルラーLPWAを2018年1月に商用化、月40~200円(ニュース)

 KDDI(au)は2017年11月16日、LPWA(ローパワー・ワイドエリア)方式の通信サービス「KDDI IoTコネクト LPWA」を2018年1月に始めると発表した。主にIoT(インターネット・オブ・シングズ)向けに、LTEより低速ながら大幅に低コストな通信手段としての利用を見込む。
Posted in 未分類

大量文書を内容で分類・検索、AIベンチャーのCogent Labsが開発(ニュース)

 AI(人工知能)ベンチャーのCogent Labsは大量の文書を内容や表現で分類したり意味検索したりできる文書解析システム「Kaidoku」を開発した。今後、医療や法務、苦情処理など大量の文書を保有する企業に活用を提案し、実業務での実証実験に取り組む。
Posted in 未分類

レノボ、AR活用「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を11月30日発売–予約を開始

レノボ・ジャパンは11月16日、Lenovo Mirage ARヘッドセット、ライトセーバー・コントローラなどを活用し、ジェダイになりきってStar Warsの世界観を楽しむことができる「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」について、11月30日に発売すると発表。国内の予約受付を11月16日から開始した。

Posted in 未分類

「買収したAvayaとBrocadeの製品技術をサポートし続ける」、新生エクストリームが会見 | IT Leaders

「製品ロードマップは簡単だ。ユーザー企業の需要に合わせて決めているだけだ。顧客が第一で、顧客の投資の保護が大切だ。買収した2社の製品を含め、3社それぞれの技術に投資し続ける」――。エクストリームネットワークスは2017年11月16日、都内で会見し、大手ネットワーク機器ベンダーの買収を経た現在の新生エクストリームネットワークスの製品ロードマップについて説明した。

KDDI、既存のLTE設備を使ったIoT向け省電力通信サービスを2018年1月開始 | IT Leaders

KDDIは2017年11月16日、IoT向けに低消費電力と長距離伝送を実現した通信規格の1つで、既存のLTE設備を利用できる「LTE-M」に準拠したデータ通信サービス「KDDI IoT コネクト LPWA(LTE-M)」を発表した。2018年1月から提供する。乾電池だけで10年使えるため、マンホールなどのようにこれまで電源確保が困難な場所でもIoT通信ができるようになる。

NTT西日本など、LPWAを活用した産業廃棄物の収集効率化の実証実験(ニュース)

 NTT西日本グループは2017年11月15日、京都府が公募する「平成29年度スマート・センサー活用リサイクル促進モデル効果検証等事業」の事業者に採択されたと発表した。LPWAネットワークや各種センサーを活用し、産業廃棄物の効率的な収集を検証する実証実験を京都府内で始めた。
Posted in 未分類

「Watsonは顧客に寄り添うAI、グーグルとは競合せず」、日本IBM(ニュース)

 日本IBMは2017年11月16日、同社のAI「IBM Watson」に関する技術動向説明会を開催した。Watsonソリューション担当の元木剛氏は「Watsonは顧客の業務に深く踏み込み、一緒にアプリケーションを作り込んでいくビジネス向けAI」とし、米グーグルなどとの違いを強調した。
Posted in 未分類

ITフリーランスの働き方を“当たり前”に–ギークスの啓蒙プロジェクト「Scale」

ギークスは11月16日、ITフリーランス啓蒙プロジェクト「Scale(スケール)」ならびに、3つの新サービスを同日から順次展開する。セルフブランディング支援やキャリアアップ事例集、市場価値可視化ツールの新サービスを展開し、ITフリーランスの働き方やライフワークの支援を行う。

Posted in 未分類

オーディオ5ブランドが手を組む゛異色”のキャンペーン–ホームシアター市場底上げへ

オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン、ディーアンドエムホールディングス、ヤマハミュージックジャパン、ビデオマーケットの4社は、対象のホームシアター製品購入で新作映画約10本が視聴できる「映画を聴こうプロジェクト」を開始したと発表した。

Posted in 未分類

日立製作所、ヘルスケア事業拡大に向け国内事業を再編

日立製作所は11月15日、ヘルスケア事業拡大に向け、地域包括ケアシステムを支える医療機関や介護事業者へワンストップサービスを提供することを目的として、2018年4月1日付で医療機器事業に関する保守サービスおよび、営業・サービス支援部門と電子カルテ事業を日立メディカルコンピュータに集約すると発表した。

Posted in 未分類

シームレスなコミュニケーションが顧客ロイヤリティを生み出す — Zendeskが実現するカスタマーサービス

[PR]カスタマーサービスソリューションを展開するZendeskは10月12日、製品の最新動向や活用事例を紹介するセミナー「Zendeskが描く、マルチチャネル時代の顧客コミュニケーション」を開催した。シームレスな顧客体験を生み出してエンゲージメントを創出するという命題に対して、Zendeskはどのようなソリューションで応えようとしているのだろうか。

Posted in 未分類

タスク管理ツール「Trello」が日本市場に正式参入–本格展開は”長年のゴール”

オーストラリアに拠点を置くソフトウェア企業のAtlassian(アトラシアン)は11月16日、タスク管理ツール「Trello」における日本市場への正式な参入を表明。2018年2月から本格展開を開始する。来日したFrog Creekの共同創設者でもあり、現在はアトラシアンでTrelloチームを率いるマイケル・プライアー氏に話を聞いた。

Posted in 未分類

iPhoneの背面カメラ、ARを強化する3Dセンサーを2019年に搭載か(CIOニュース)

 「iPhone X」の次期モデルを巡るうわさに早くも飽きてきた人もいるかもしれないが、今度は、来年ではなく2019年モデルのiPhoneの新機能に光を当てる報道が米Bloombergから出た。背面カメラに3Dセンサーを搭載することで、iPhoneをAR(拡張現実)の原動力にするというものだ。
Posted in 未分類

DVERSEが提供する“100mmの差”まで伝えられるデザイン向けVRソフト–聴覚、触覚への挑戦も

DVERSEが手掛けた「SYMMETRY」は、3D CADデータを取り込むだけでVR空間を再現できる建築、デザイン、土木業界向けVR制作ソフトウェアだ。不動産の内見や建築デザインの確認の形を大きく変えようとしているVRが与える影響を代表の沼倉正吾氏に聞いた。

Posted in 未分類

大手キャリアが格安スマホに“逆襲”か–携帯3社の第2四半期決算を読む

携帯電話大手3社の第2四半期決算が出揃った。決算自体は前四半期と大きく変わりはないものの、その内容を見ると、格安スマホなどを展開するMVNOへの顧客流出に苦しめられてきたキャリアが、反転攻勢に転じている様子を見て取ることができる。大手キャリアの逆襲はどこまで続くだろうか。

Posted in 未分類

「2つのAIが“独自言語”で会話」の真相–FacebookのAI研究開発者が明かす

2017年夏、FacebookのAI研究組織による実験が世界中で大きな話題になった。2つのAIで会話実験をしたところ、人間が理解できない言語で会話しはじめたというのだ。このSFのような事態は本当に起きたのだろうか。実験に関わったAI研究開発者のアレクサンドル・ルブリュン氏に真相を聞いた。

Posted in 未分類

選ぶべきはPixel 2かiPhone 8か、それぞれの5つの強み(後)(選ぶべきはPixel 2かiPhone 8か、それぞれの5つの強み)

 デザインでAppleに肩を並べるスマートフォンはほとんどなく、ましてPixel 2はその域にはあまりに遠い。Pixel 2よりPixel 2 XLの方がまだよいが(特に白黒ツートンカラーのモデル)、それでもゴールドのiPhone 8に比べたら見劣りがする。Pixel 2 XLより小型のPixel 2は、極太の上下ベゼルが実に見苦しい。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:サービスレベルを瞬間的に落とす、ヤフーやLINEは割り切り上手(大型IT投資は時代遅れ)

 交通量や業務量などのピークは比較的予測しやすい。一方で、局所的・突発的に極端なピークが発生する分野がある。代表例はネットの世界。大手は大量アクセスをうまくさばく工夫を凝らしている。
Posted in 未分類

日本企業で被害が拡大する振り込め詐欺、手法に「やり取り型」や「CxO型」(企業版振り込め詐欺)

 「入金が確認できません」。ある国内企業の海外関連会社に勤める社員は取引先からの1通のメールに目を疑った。1週間ほど前、請求書に書かれた口座に約3000万円を入金したはず。いったい何が起こったのか――。2017年に実際に発生した「ビジネスメール詐欺(BEC)」の事件だ。
Posted in 未分類

第182回 火災の犠牲者も被害もまだまだ減らせる(上山信一の「続・自治体改革の突破口」)

 火事、交通事故など身近な災難は全国的に減っている。それでも年間で全国では1400人以上、大阪府でも90人が火災で亡くなり、焼損被害額は全国で752億円、大阪府で36億円にも達する。さらなる努力の余地はないのか、大阪府市が共同で調査をした。すると全国各地の消防のあり方の参考になる結果が明らかになった。
Posted in 未分類

パッケージと業務が適合しない、溝を埋め切れなかったJR貨物とワークス(システム裁判回顧録)

 パッケージソフトの導入プロジェクトで裁判沙汰に発展したのが、日本貨物鉄道(JR貨物)とワークスアプリケーションズのケース。ワークスのパッケージ・ソフトを使った2年ごしの給与システムの開発プロジェクトが道半ばで中止に。支払い済み費用の返還を求めて、JR貨物が2003年7月、ワークスに対して損害賠償請求訴訟を起こした。両社は2005年2月に和解している。
Posted in 未分類

パッケージと業務が適合しない、溝を埋め切れなかったJR貨物とワークス(システム裁判回顧録)

 パッケージソフトの導入プロジェクトで裁判沙汰に発展したのが、日本貨物鉄道(JR貨物)とワークスアプリケーションズのケース。ワークスのパッケージ・ソフトを使った2年ごしの給与システムの開発プロジェクトが道半ばで中止に。支払い済み費用の返還を求めて、JR貨物が2003年7月、ワークスに対して損害賠償請求訴訟を起こした。両社は2005年2月に和解している。
Posted in 未分類