遠距離でも高速なファイル転送技術、SkeedがUDPベースではない新方式を開発 | IT Leaders

Skeedは2017年12月21日、新たな方式の高速ファイル転送技術の開発に成功したと発表した。JavaScriptが動作するWebブラウザさえあれば、遠距離でも大容量ファイルを高速に転送できるとしている。ファイル転送プロトコルのベース部分にはHTTPを使う。現在、本技術を搭載した製品開発に取り組んでおり、2018年2月をめどに市場に投入する予定である。

エイチーム、プログラマ向け技術情報共有サービス「Qiita」のIncrementsを買収

スマートデバイス向けゲームアプリなどを手掛けるエイチームは12月22日、プログラマ向けの技術情報共有サービス「Qiita」の開発、運営を行っているIncrementsの発行済株式の100%を取得し、連結子会社化すると発表した。取得価格は総額で14億5300万円。

Posted in 未分類

メルカリが協業型の研究開発組織、慶大村井教授などと共同研究(ニュース)

 メルカリは外部の企業や研究者との協業に焦点を当てた研究開発組織「mercari R4D(アールフォーディー)」を設立したと発表した。2018年から、シャープのほか、慶応大学の村井研究室、東京大学の川原研究室など大学の5つの研究室を加えた6つの組織と共同研究を進める計画だ。
Posted in 未分類

サン電子、ARスマートグラス「AceReal One」を開発–業務ソリューション公開へ

サン電子は、フィールド業務支援に最適化したAR(Augmented Reality:拡張現実)スマートグラス「AceReal One(エースリアル・ワン)」を開発。12月22日、2018年1月17〜19日に東京ビッグサイトで開催される「第4回ウェアラブルEXPO」において、業務ソリューション「AceReal」を出展する。

Posted in 未分類

「データサイロの背景にある“スキーマの呪縛”を新世代DBで解き放つ」──米MarkLogicのCEO | IT Leaders

データ活用の巧拙がビジネスに直接的に影響を与えることは言を俟たない。それは百も承知でありながら、目の前の“データサイロ”を御せず悪戦苦闘する企業が引きも切らないのが現実だ。この構図に一石を投じる新しいタイプのデータベースを提供しているのがMarkLigicだ。同社のCEOを務めるゲイリー・ブルーム(Gary Bloom)氏に、昨今の状況と同社の戦略を聞いた(聞き手はIT Leaders編集部)。

富士通が働き方改革関連で2020年度に4000億円目指す、AI活用で米MSと協業(ニュース)

 富士通の田中達也社長は2017年12月22日、働き方改革関連の売上高を2020年度に4000億円にするとの目標を表明した。記者団とのインタビューで語った。併せて富士通は、米マイクロソフトと働き方改革へのAI(人工知能)活用で協業すると発表した。
Posted in 未分類

ジェイスコアとヤフーが業務提携、買い物履歴など融資判断に活用(ニュース)

 個人向け融資サービスを手掛けるジェイスコア(J.Score)は2017年12月22日、ヤフーとの業務提携を発表した。Yahoo! JAPANアカウントにひもづく利用履歴や個人情報を組み合わせて人工知能(AI)で分析し、与信審査の基準となる「AIスコア」の算出に使う。
Posted in 未分類

さわやか信用金庫、外訪端末のカメラで顧客のマイナンバーを収集するシステムを稼働 | IT Leaders

さわやか信用金庫は2017年12月22日、営業員の外訪端末に搭載されたカメラを使って顧客のマイナンバーを収集するシステムを構築したと発表した。2018年1月から順次稼働を開始する。集金業務や預かり業務を行う営業支援システムと組み合わせて利用する。SIベンダーはNECで、NECのパッケージシステムを導入した。

DevOps志向の組織づくりをいかに進めるか | IT Leaders

ITをビジネス上の最大の武器として位置づけ、デジタルトランスフォーメーションを推し進めるためには、ITを自在に操るパワーを自社内に持つことが上策である。特に“未開の地”に競争軸を創ろうとなればトライ&エラーを重ねることが必至となり、市場の反応を見ながら軌道修正していくスピード感が肝となる。それを具現化する方策として耳目を集めているのが、開発と運用を一体化して取り組むDevOps体制。だが、IT人材の7割がIT企業に所属する日本で、ユーザー企業はどのようにDevOpsに取り組めばよいのだろうか。

AbemaTVにゲーム専門チャンネル「ウルトラゲームス」–開設日にモンハン特番

AbemaTVは12月22日、同社が運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」において、2018年1月21日にゲーム実況や特別番組を配信するゲーム専門のチャンネル「ウルトラゲームス」を開設すると発表した。「モンスターハンター:ワールド」や「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」

Posted in 未分類

DAL、EDIソフト「ACMS Apex」新版でebXML MS 3.0を利用可能に | IT Leaders

データ・アプリケーション(DAL)は2017年12月21日、EDI(電子データ交換)ソフト製品「ACMS」シリーズの最上位製品である「ACMS Apex」の新版「バージョン1.2」を発表した。2017年12月28日から販売する。新版では、EDIプロトコルを増やし、ebXML MS 3.0とBACREX手順を新たに使えるようにした。価格(税別)は、60万円から。

NEC、商用MySQLに独自の日本語サポートを無償で追加 | IT Leaders

NECは2017年12月21日、米Oracleの技術サポートが付いた商用版のMySQL製品について、NECが販売するものについてはNECによるサポートを強化すると発表した。日本オラクルが設定しているMySQL製品の標準価格のままで、NEC独自の24時間365日の日本語技術相談対応をセットにして提供する。新たに、「Oracle MySQL(技術相談セット)」の名称で、2018年1月から販売する。

NEC、商用MySQLに独自の日本語サポートを無償で追加 | IT Leaders

NECは2017年12月21日、米Oracleの技術サポートが付いた商用版のMySQL製品について、NECが販売するものについてはNECによるサポートを強化すると発表した。日本オラクルが設定しているMySQL製品の標準価格のままで、NEC独自の24時間365日の日本語技術相談対応をセットにして提供する。新たに、「Oracle MySQL(技術相談セット)」の名称で、2018年1月から販売する。

VR ZONE「エヴァンゲリオンVR」がアップデート–“暴走”や「MarK.06」を追加

バンダイナムコエンターテインメントは12月22日、VR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」で稼働しているVRアクティビティ「エヴァンゲリオンVR The 魂の座」について、12月27日にバージョンアップを行うと発表した。「エヴァの暴走」の追加や4人協力プレイの対応、戦闘バランスの見直しを行う。

Posted in 未分類

旧型iPhoneの性能をAppleが意図的に抑制?同社の公式反応は(Computerworldニュース)

 米Appleが新型iPhoneへの買い換えを促すために、旧型のiPhoneの性能を意図的に低下させているのではないかという非難の声がインターネットで上がっている。これに対して、同社は現地時間2017年12月20日、米TechCrunchにコメントを寄せた。内容は次のとおりだ。
Posted in 未分類

プログラミングは“おもちゃ”ではない–大人に負けない技術力を育む「CA Tech Kids」

ウェブサービスのイメージが強いサイバーエージェントだが、実は4年以上も前から小学生向けのプログラミング教育事業に参入している。それも、大人にも負けない技術力を習得するための本格的なサービスだ。CA Tech Kidsの上野社長に、同社ならではの教育事業の強みや、2020年のプログラミング必修化への思いを聞いた。

Posted in 未分類

デジタルディスラプションで投資を拡大、CIOとしての取り組みは(下)(デジタルディスラプションで投資を拡大、CIOとしての取り組みは)

 農業とハイテクは不釣り合いな組み合わせに思えるかもしれないが、米Monsantoはその認識を打ち破ろうとしている。同社CIOのJames Swanson氏は、トウモロコシなどの農作物の栽培に最適な条件を正確に突き止めるための分析プラットフォーム「science@scale」を立ち上げた。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:保守運用の現場は「限界集落」、塩漬け技術者が去ればおしまい(極言暴論スペシャル!)

 ひどい状態だ。ユーザー企業のシステムの保守運用業務からITベンダーが撤退する動きを捉えようと企画した特集だが、調査から浮かび上がったのは、予想以上に進む保守運用の現場の劣化と、客先に塩漬けにされた技術者の姿だ。保守運用の現場は「限界集落」と化しており、まもなく大惨事となりそうだ。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:保守運用の現場は「限界集落」、塩漬け技術者が去ればおしまい(極言暴論スペシャル!)

 ひどい状態だ。ユーザー企業のシステムの保守運用業務からITベンダーが撤退する動きを捉えようと企画した特集だが、調査から浮かび上がったのは、予想以上に進む保守運用の現場の劣化と、客先に塩漬けにされた技術者の姿だ。保守運用の現場は「限界集落」と化しており、まもなく大惨事となりそうだ。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:保守運用の現場は「限界集落」、塩漬け技術者が去ればおしまい(極言暴論スペシャル!)

 ひどい状態だ。ユーザー企業のシステムの保守運用業務からITベンダーが撤退する動きを捉えようと企画した特集だが、調査から浮かび上がったのは、予想以上に進む保守運用の現場の劣化と、客先に塩漬けにされた技術者の姿だ。保守運用の現場は「限界集落」と化しており、まもなく大惨事となりそうだ。
Posted in 未分類

10年で様変わりした「クラウド」(記者の眼)

 記者がクラウドを本格的に追いかけ始めて丸10年が経過した。コンピュータをサービスとして提供するというクラウドのビジネスモデルは不変だが、その中身は様変わりした。「汎用」から「専用」へと大転換したクラウド技術の10年間を振り返ってみよう。
Posted in 未分類

10年で様変わりした「クラウド」(記者の眼)

 記者がクラウドを本格的に追いかけ始めて丸10年が経過した。コンピュータをサービスとして提供するというクラウドのビジネスモデルは不変だが、その中身は様変わりした。「汎用」から「専用」へと大転換したクラウド技術の10年間を振り返ってみよう。
Posted in 未分類

スマホともスマートウォッチとも連携!アクションカムG’z EYEを試す(伊藤浩一のモバイルライフ応援日記)

 特殊な用途に特化したカメラがブームになっています。アクションカムです。そんなアクションカムの中で、筆者が注目しているのは、カシオのタフネスカメラの新ブランド「G'z EYE」にラインアップされている「GZE-1」です。
Posted in 未分類

スマホともスマートウォッチとも連携!アクションカムG’z EYEを試す(伊藤浩一のモバイルライフ応援日記)

 特殊な用途に特化したカメラがブームになっています。アクションカムです。そんなアクションカムの中で、筆者が注目しているのは、カシオのタフネスカメラの新ブランド「G'z EYE」にラインアップされている「GZE-1」です。
Posted in 未分類

保守運用の現場は「限界集落」、塩漬け技術者が去ればおしまい(極言暴論スペシャル!)

 ひどい状態だ。ユーザー企業のシステムの保守運用業務からITベンダーが撤退する動きを捉えようと企画した特集だが、調査から浮かび上がったのは、予想以上に進む保守運用の現場の劣化と、客先に塩漬けにされた技術者の姿だ。保守運用の現場は「限界集落」と化しており、まもなく大惨事となりそうだ。
Posted in 未分類

保守運用の現場は「限界集落」、塩漬け技術者が去ればおしまい(極言暴論スペシャル!)

 ひどい状態だ。ユーザー企業のシステムの保守運用業務からITベンダーが撤退する動きを捉えようと企画した特集だが、調査から浮かび上がったのは、予想以上に進む保守運用の現場の劣化と、客先に塩漬けにされた技術者の姿だ。保守運用の現場は「限界集落」と化しており、まもなく大惨事となりそうだ。
Posted in 未分類

「PC無償貸与」で注目の佐賀県、小中高校生が参加するプレゼン大会(ITpro Report)

 佐賀県教育委員会が開催した、教育現場でのICT活用状況を発表するイベント「平成29年度佐賀県ICT利活用教育フェスタ」。県立学校における公開授業や、教科ごとのICT活用事例の報告、高校生が参加するプレゼンテーション大会などが催された。
Posted in 未分類

「PC無償貸与」で注目の佐賀県、小中高校生が参加するプレゼン大会(ITpro Report)

 佐賀県教育委員会が開催した、教育現場でのICT活用状況を発表するイベント「平成29年度佐賀県ICT利活用教育フェスタ」。県立学校における公開授業や、教科ごとのICT活用事例の報告、高校生が参加するプレゼンテーション大会などが催された。
Posted in 未分類