TISとあくしゅ、本番環境を再現して運用の検証ができる「インフラ運用テスト基盤」のβ版を提供 | IT Leaders

TISとあくしゅは2018年3月23日、本番環境のネットワーク環境を仮想化環境や物理機器を使って再現できる「インフラ運用テスト基盤」を発表、同日β版の提供を開始した。本番環境のネットワークでしか起こらないことを事前のテストで確認できるようになる。パイロットユーザーとして、ヤマトシステム開発が2017年度から実証実験を行っている。

TISとあくしゅ、本番環境を再現して運用の検証ができる「インフラ運用テスト基盤」のβ版を提供 | IT Leaders

TISとあくしゅは2018年3月23日、本番環境のネットワーク環境を仮想化環境や物理機器を使って再現できる「インフラ運用テスト基盤」を発表、同日β版の提供を開始した。本番環境のネットワークでしか起こらないことを事前のテストで確認できるようになる。パイロットユーザーとして、ヤマトシステム開発が2017年度から実証実験を行っている。

スカパー!「プロ野球セット」会員数は微増–12球団全試合放送をかなえた“横のつながり”

スカパー!が3月30日のプロ野球開幕に向け、2018年も動き出した。セ・リーグ、パ・リーグ12球団の全試合放送を例年通り実施するほか、豊富な関連番組を取りそろえる。「これだけ充実したコンテンツを用意できるのはスカパー!だけ」とするその戦略とは。

Posted in 未分類

スカパー!「プロ野球セット」会員数は微増–12球団全試合放送をかなえた“横のつながり”

スカパー!が3月30日のプロ野球開幕に向け、2018年も動き出した。セ・リーグ、パ・リーグ12球団の全試合放送を例年通り実施するほか、豊富な関連番組を取りそろえる。「これだけ充実したコンテンツを用意できるのはスカパー!だけ」とするその戦略とは。

Posted in 未分類

IT部門の変革、チェンジエージェントが語る(後)(IT部門の変革、チェンジエージェントが語る)

 Eric Johnson氏は、電子署名ソリューションを手がける米DocuSignに2014年に加わって、同社初のCIOに就任した。Johnson氏が加わった頃、DocuSignのIT部門は、何人かが間に合わせで業務をこなしているような状況だったという。当時の同社には一元的なIT部門がなかった。「従事している社員たちは果敢に仕事をしてはいたが、戦略やビジョン、構造がなかった」とJohnson氏は振り返る。
Posted in 未分類

【IBM Think 2018】IBMロメッティ会長「データ基盤に統合されたAIで誰もがディスラプターになれる」 | IT Leaders

「第3の“指数関数的シフト”が始まった。IBM WatsonのAIとデータプラットフォームの完全な統合で、誰もがディスラプターになれるチャンスがある」。2018年3月19日~23日(米国現地時間)、米ネバダ州ラスベガスのマンダレイ・ベイ・ホテルで米IBMの年次ユーザーイベント「IBM Think 2018」が開催された。同社会長・社長兼CEO、ジニ・ロメッティ(Ginni Rometty)氏の基調講演から、企業にとって今後重要になりそうな示唆を紹介する。(IT Leaders 編集委員 河原 潤=ラスベガス)