日本橋堀留町の「椙の森神社」で5月17日~19日、例大祭が行われた。
日: 2018年5月22日
バンナム、「SAO」アスナとコミュニケーションを楽しむスマホ向けVRコンテンツ
ソニー、EMI Music Publishingを子会社化–音楽出版市場でナンバーワン維持
KDDI、ウェアラブルで作業員の熱中症などを防止するIoTサービスを開始 | IT Leaders
KDDIは2018年5月22日、製造現場や建設現場で働く作業員の労働災害の防止を目的としたIoTクラウドサービス「KDDI IoTクラウド ~作業員みまもり~」を発表した。2018年6月中旬から提供する。作業員にウェアラブルデバイスを装着してもらい、熱中症などの危険状態を察知し、作業現場責任者などへ通知する。
2019年茨城国体でeスポーツ大会が開催–サッカーゲーム「ウイイレ」などを種目に
MUFG、Akamaiと共同で新型ブロックチェーン開発–毎秒100万件の取引処理が可能に
“ビジネスメール詐欺”対策ソフト「IRONSCALES」、アズジェントが販売 | IT Leaders
アズジェントは2018年5月22日、関係者を装って金銭をだまし取る“ビジネスメール詐欺”を検知して隔離するフィッシングメール対策ソフト「IRONSCALES」を発表した。Office 365やGmailのプラグインとして動作し、個人のメールボックスを監視する。2018年6月中旬から販売する。価格(税別)は、500ユーザーで375万円から。販売目標は、初年度50社。開発会社は、イスラエルIronscales。
ソニー吉田新社長が「第3次中期経営計画」を発表–利益の“質”改善へ
クラスターとマクアケ、クラウドファンディングでVTuber3Dモデル化をサポート
誤解されがちな中間管理職・大久保利通の真意とは
明治政府で強権を掌握し、独裁者とも呼ばれた大久保利通。しかしその権力は誰もが平等に政治に参加できる国、つまり国民がトップに立つ国をつくるためのものだった。
技術知識なくして適正な調達は不可能だ | IT Leaders
本コラムの前回で、システム開発における人月ベースの見積もり問題を取り上げたように、建設業界とIT業界との相似点は多い。今回は建築の話になるが、重要となるポイントはやはり共通である。
技術知識なくして適正な調達は不可能だ | IT Leaders
本コラムの前回で、システム開発における人月ベースの見積もり問題を取り上げたように、建設業界とIT業界との相似点は多い。今回は建築の話になるが、重要となるポイントはやはり共通である。
SANストレージ「HPE Nimble Storage」がラインアップ一新、将来はNVMe/SCMを搭載 | IT Leaders
日本ヒューレット・パッカードは2018年5月22日、独自のキャッシュ技術で高速化を図ったSANストレージ「HPE Nimble Storage」のラインアップを一新したと発表した。オールフラッシュ構成のミッドレンジモデルは、旧モデル比で価格性能比が3倍に向上した。発表会ではさらに、今後の製品強化点として、NVMeとSCM(ストレージクラスメモリー)を使えるようにする展望を示した。
上位版RPAソフト「Autoジョブ名人」、Webブラウザに加えてWindowsアプリを操作可能に | IT Leaders
ユーザックシステムは2018年5月22日、Webブラウザ操作を自動化するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Autoブラウザ名人」の機能上位版で、任意のWindowsアプリケーションの操作を自動化できるようにした「Autoジョブ名人」を発表した。2018年6月26日から提供する。
キヤノンITS、イベント駆動型アプリの開発基盤「VANTIQ」を販売 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年5月21日、イベントドリブン型アプリケーションを短期間で開発するためのツール「VANTIQ」(バンティック)を発表した。2018年6月1日から提供する。VANTIQのソフトウェアライセンスを販売するとともに、VANTIQを使ったシステム構築サービスを提供する。開発会社は、米Vantiq。
KDDIと村田製作所、コミュニケーション可視化で面談の質を向上する実証実験を実施 | IT Leaders
KDDIと村田製作所は2018年5月21日、村田製作所の仮想センサー基盤「NAONA」を活用し、コミュニケーションを活性化する実証実験 を、2018年5月下旬に開始すると発表した。
アップル、「Fortune 500」で4位に後退–テスラが大躍進
アドビ、EコマースプラットフォームのMagento Commerceを買収へ–約1800億円
『社長の「まわり」の仕事術』
カリスマ経営者のまわりには、それを支えるスタッフが必ずいる。本書では表舞台には顔を出さない、優秀な“まわり”の人達の仕事術を紹介している。
ビル・ゲイツ氏が選ぶ2018年夏のオススメ書籍5冊
DNSハイジャックのマルウェア、多言語化し「iOS」も標的に–不正マイニングも
Firefox 61 Developer Edition、デバッグ機能を強化(CIOニュース)
米MozillaのWebブラウザー「Firefox 61」の「Developer Edition」が公開された。コードのデバッグ機能や、開発ツールの使い勝手が強化されている。
WWDC 2018について「Siri」に聞いてみた–音声の変更や新型「HomePod」の登場を示唆
NVIDIA、ロボットが人間のやり方を観察して学ぶディープラーニングシステムを開発
「Spectre」「Meltdown」脆弱性に新たな変種
レスリング栄監督の「パワハラ」最大の問題点とは
日本レスリング協会の栄和人強化本部長は4月、選手らに対するパワハラの責任を取り同職を辞任した。この事件の最大の問題は、栄氏自身がパワハラを自覚しなかった点にある。
アマゾン、販売業者向けアプリストアを北米で提供開始
副業解禁がもたらす企業と働き手の再定義–経産省やソフトバンク担当者らが語る
Facebookとクアルコムが都市部の超高速Wi-Fiで提携、2019年に試行へ
デジタルメモ「ポメラ」10周年–写真で見る歴代ポメラ、最新スケルトンモデルも
「Alexa」プリインストールPC、エイサーが発売–米国向け「Spin」から
データやプライバシーの侵害通知、プラン策定のヒント(前)(データやプライバシーの侵害通知、プラン策定のヒント)
自分の会社でデータ侵害が生じたことが判明し、世界各地にいる顧客の個人情報が流出したとする。これが2018年5月25日を過ぎてからの話なら、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)の定めにより、データ侵害について72時間以内に報告する義務がある。