NTTテクノクロス、操作を間違えやすいWeb画面に「ふせん」で注意喚起できるソフト | IT Leaders

NTTテクノクロスは2018年6月7日、操作を間違えやすいアプリケーション画面に「ふせん」で注意喚起を表示できるソフト「BizFront/アノテーション」の上位版「BizFront/アノテーションPro」を発表した。2018年6月12日から販売する。RPA(ロボットによる業務自動化)では自動化できない、人の判断を必要とする非定型業務を効率化できる。

ワールドカップに便乗したオンライン詐欺が増加–「当選しました」メールに注意

オリンピックなど世界的な注目度の高いイベントが開催されると、サイバー犯罪者たちがそうした注目に便乗し、さまざまなセキュリティ攻撃を仕掛けてくる。セキュリティ企業のESETは、開幕を6月14日に控えた「FIFAワールドカップ2018ロシア大会」もその例に漏れず、攻撃材料として悪用されていると警告した。

Posted in 未分類

【じゅんいちダビッドソンコラボ】NOBISHIRO SNAP BACK CAP

『SY32 × じゅんいちダビッドソン』コラボ企画。 芸人じゅんいちダビッドソンのキラーフレーズの"のびしろですねぇ〜゛を立体刺繍したスナップバックキャップ。 これからのサッカーシーズンや街着としても目立つこと間違いなし。 スナップバック式の為、サイズ調節が可能。 メンズ、レディース兼用で使えるアイテムです。 素材:アクリル80%   :ウール20% サイズ:FREE ボディ:YUPOONG ※※発送までに2〜3日かかる場合がございます※※ カラー:BLACK,BLUE
頭周り深さツバ長さ
FREE: 約50〜62cm 約11cm 約7.5cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

KDDIと日立がグローバルIoT基盤で協業、世界50カ国以上の現地キャリアと直接接続 | IT Leaders

KDDIと日立製作所は2018年6月7日、グローバル企業のIoT活用を支援するサービス「IoT世界基盤」を推進し、2019年の商用化を目指すと発表した。KDDIのモバイル通信回線サービスを核に、IoT管理ソフトやIoTデータ分析サービスなどを組み合わせて提供する。日立製作所は、IoT世界基盤の構築に携わるほか、IoT基盤ソフト群「Lumada」を提供する。協業の第1弾として、日立産機システムが2018年7月から、産業用インクジェットプリンタの遠隔監視システムを運用する。

【じゅんいちダビッドソンコラボ】NOBISHIRO TEE

『SY32 × じゅんいちダビッドソン』コラボ企画。 本人による独特な世界観のあるイラストをTシャツ化しました。 これからのサッカーシーズンやユルイ感じのデザインがポイントです。 素材:コットン 100%   サイズ:S,M,L,XL ※JD:Mサイズ着用 ※※発送までに2〜3日かかる場合がございます※※ カラー:WHITE,BLUE
着丈袖丈身幅袖口幅
S: 66cm 19cm 45cm 17cm
M: 68cm 20cm 48cm 17.5cm
L: 70cm 21cm 51cm 18cm
XL: 72cm 22cm 54cm 18.5cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

富士通、ポイントやクーポンの利用状況をブロックチェーンで管理するクラウドサービス | IT Leaders

富士通は2018年6月6日、観光地や商店街、商業施設などに向けて、イベント開催時に発行するポイントやスタンプ、クーポンなどの仕組みを提供するクラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution ブロックチェーンアセットサービス」を発売した。2018年度第3四半期に提供する。価格(税別)は、初期費用が個別見積もりで、月額費用が150万円から。販売目標は、2020年度末までに累計100件。

インテル、LCDと電子ペーパーの2画面ノート「Tiger Rapids」を開発中

RComputex 2018で話題になったのは、ASUSの「AI Precog」やレノボの「Yoga Book」の新モデルなど、2画面搭載モデルの先行披露だったが、舞台裏でそれらのデザインの多くを推進しているのはインテルのようだ。PC Worldが舞台裏に潜入し、私たちにそうした未来を垣間見せてくれた。

Posted in 未分類

GDPR準拠、グローバルITリーダーの4割近くが遅れを認識(CIOニュース)

 英Harvey NashとオランダKPMGは、世界のITリーダーを対象にした年次調査の最新版「Harvey Nash / KPMG CIO Survey 2018」の結果を発表した。データセキュリティとプライバシーへの対応強化に乗り出す企業が多い中、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)への準拠が間に合いそうもないと回答した企業は38%に上った。
Posted in 未分類

RPAの次に来る”大波”「プロセスマイニング」は何が凄いか | IT Leaders

プロセスマイニング(Process Mining:プロセス採掘)という手法/ツールを聞いたことがあるだろうか。多様な業務システムからイベントログデータをかき集めて業務処理の流れ=ビジネスプロセスを再構成し、ビジュアルな形式で可視化する――だけにとどまらず、「ある業務プロセスを実行するパターンは何通りあるのか」「その中でコンプライアンス上問題があるプロセスはどれか」「特に時間がかかっているのはどの企業との取引か」など、任意の分析までも可能にするのがプロセスマイニングだ。これは、今流行のRPAを超えるインパクトを企業にもたらすかもしれない。

九州電力が音声AI活用IoTサービス–声優やキャラの声でニュースや家電操作

九州電力は6月6日、独自の音声AIならびにスマートスピーカを活用したIoTサービス「QUUN」(キューン)を、7月下旬から提供すると発表した。人気声優やキャラクターの声でニュースや天気を提供するボイスサービスのほか、話しかけるだけで家電を操作することなどが可能。標準ボイスは声優の雨宮天さんが担当する。

Posted in 未分類

G Suiteをカスタマイズして企業ポータルに拡張できる「LumApps」 | IT Leaders

GmailにGoogle Calendar、Google Driveなど、多くの企業がグループウェアとして使っているG Suite。ChromeブラウザのGoogleアプリボタンからワンクリックで各アプリを立ち上げることができるものの、サイボウズのような企業ポータルとしての役割を果たしているとはいえない。そんななか、G Suiteアプリに限らず、様々なビジネスアプリやニュースフィードを組み合わせた企業ポータルを容易に作ることのできるG Suite向けサービスを提供しているのが仏LumApps(ルームアップス)。同社CMO(最高マーケティング責任者)のオリヴィエ・シャヌー(Olivier Chanoux)氏が来日し、その特徴を語った。

開発者に向けたAI民主化でしのぎを削る大手IT各社(後)(開発者に向けたAI民主化でしのぎを削る大手IT各社)

 今回取り上げる中で、Facebookは毛色が若干異なる。クラウドコンピューティング企業ではなくソーシャルネットワーキング企業ながらも、活発な開発者コミュニティーがあり、AIの研究開発に膨大な予算を投じている。
Posted in 未分類

第189回 実は国による都の税金収奪――特別地方税問題を考える(上山信一の「続・自治体改革の突破口」)

 消費税8%のうち6.3%は国へ、1.7%は地方に配分される。だが、その際に都会には少なめに、地方には多めに配分される。この比率が今般、さらに地方に手厚く変えられることになった。その決定を巡って東京都や大阪府は国に抗議をしている。何が起きているのか。
Posted in 未分類