6月14日、3GPP(移動通信システムの規格策定を行う標準化団体)における仕様を規定する全体会合「3GPP Plenary」会合において、5G NR(5G New Radio)標準仕様の策定が完了した。
日: 2018年6月14日
Airbnb、日本企業36社と組み民泊ビジネス拡大へ–宿泊でTポイント付与も
マイクロソフト、6月の月例パッチリリース–50件の脆弱性を修正
インテル、ディスクリートGPUを2020年にリリース?–公式Twitterアカウントにツイート
トヨタ、東南アジアの配車大手Grabに約1100億円を出資
フォード、自動車の折り畳み式ハンドルで特許出願–ノートPC用テーブルに変形
ToMMoに設置のゲノム医科学用供用スーパーコンピュータが本格運用―日立 | IT Leaders
日立製作所は2018年6月13日、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)に設置した「ゲノム医科学用供用スーパーコンピュータ」を構築し、本格運用を開始したと発表した。全国のゲノム研究を加速するためのビッグデータ解析を支援する。
MSの「Surface」や「HoloLens」など次期ハードウェアはどうなる?–うわさや予測まとめ
NEC、ボランティア業務の円滑な運営を支援するサービスを提供 | IT Leaders
NECは2018年6月13日、スポーツ大会をはじめとした各種イベントや企業の社会貢献活動などのボランティア活動向けに、ボランティア業務の円滑な運営を支援する「ボランティア支援サービス」の提供を開始した。価格(税別)は、初期費用が40万円で、月額が15万円。
富士通、小学生向けに設計した初のノートPC–親も子も満足する製品を
アップル、捜査機関も用いる「iPhone」データアクセス手法を遮断へ
Facebook、顧客リストに基づく広告で入手経路の明示を義務づけへ
ニュージーランド企業、Alexaと連携した「話すAgTechシステム」を開発(CIOニュース)
ニュージーランドのAgTech企業であるAutogrowが、「世界初の話す自動栽培システム」を開発したと発表した。
ビジネスマンが「変われない」5つの感情ブレーキ
変わりたくても変われない、自分の殻を破れない……こうしたことで悩んでいるビジネスパーソンは、もしかすると「5つの感情ブレーキ」が影響しているかもしれません。
サイバーエージェントが“スキルシェア”に参入–「Ameba」著名人の特技など売買
スペースマーケットと岐阜県関市、民泊による産業観光の受け皿を構築
プロセッサ老舗のMIPS、AIチップ新興企業のWaveが買収か
Samsung NEXT、初期段階のAI新興企業を支援するベンチャーファンドを設立
パナソニック、レガシーと最先端技術でモノにした3つの新規事業
アドビ、独「バウハウス」で眠っていたスケッチからフォントを再現–TypeKitで公開
Twitter、ライブイベントやニュースを分かりやすくするアップデート
MS、「Office.com」と「Office 365」をアップデート–リボン、アイコン、検索を刷新
AIを次々と取り入れるSalesforce、トップの狙いは(後)(AIを次々と取り入れるSalesforce、トップの狙いは)
Salesforceの顧客企業がEinsteinの機能をそれらしく取り入れるのがいかに簡単かを説明するうえで、Casalaina氏が特に好んで挙げる顧客企業が2つある。1つは米U.S. Bank、もう1つは家具販売を手がける米Room and Boardだ。