
日: 2018年6月19日
メルカリ上場、時価総額7172億円に–山田会長「テックカンパニーとして世界目指す」
ロードスターキャピタル、セゾンファンデックスとビジネスマッチング契約
RPAソフトをクラウド型で提供する「BizRobo! DX Cloud」、RPAテクノロジーズ | IT Leaders
RPAテクノロジーズは2018年6月19日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「BasicRobo」をSaaS型クラウドサービスの形態で提供する「BizRobo! DX Cloud」を発表した。クラウド上でのWebブラウザ操作だけでなく、オンプレミス環境のデスクトップアプリケーションも操作できる。2018年6月30日から提供する。価格(税別)は、月額20万円から。
セコム、勤務シフト表をAIが自動作成するサービス、欠員を埋める候補もレコメンド | IT Leaders
セコムトラストシステムズは2018年6月18日、飲食チェーンを展開する吉野家、およびAIベンチャーのエクサウィザーズと共同で、AIを使って勤務シフト表を自動作成するサービス「セコムかんたんシフトスケジュール」を開発したと発表した。2018年9月から販売を開始する。
電子回路の“体験学習”ノート「Hack Your Notebook」–LEDからプログラミングまで
ブロックチェーンで行動履歴や生体情報を管理–FiNCアプリで新プロジェクト
ガーミン、「fenix 5 Plus」シリーズ–決済機能や日本地図の搭載も
シマンテック、クラウド型のWebセキュリティゲートウェイを強化、Webを無害化 | IT Leaders
シマンテックは2018年6月19日、クラウド型で提供しているWebセキュリティゲートウェイサービス「Web Security Service」(WSS)を強化し、新たにWeb無害化やSD-WAN連携などのオプションを追加すると発表した。新オプション群は同日付けで販売を開始した。価格はオープン。
従業員の不調に早期介入–メドピア、法人向け「オンライン産業医」サービス
CES Asia 2018レポート–本家CESとの違い、中国で活用される日本ブランド
デジタルレイバーからパーソナルエージェントへ! 進化するRPAで実現する働き方改革の将来を展望 | IT Leaders
これまでの働き方改革は、残業時間の削減や在宅勤務、裁量労働制の導入など、どちらかといえば企業側の労務管理や人事制度の視点から語られることが多かった。しかし、本来の働き方改革はそれだけにとどまらず、より個人に寄り添い、それぞれがもつ能力を最大限に活かしていくものであるはずだ。そこで注目されているのがRPA(Robotic Process Automation)である。本稿では、その活用の在り方と成功のポイントを考察する。
Facebook、18歳未満への銃関連アクセサリ広告を禁止へ–銃本体は全年齢で排除済み
JSR、機械学習で製品の目視検査を省力化、NECがシステム導入 | IT Leaders
NECは2018年6月18日、JSRが、製品検査工程を省力化するため、機械学習を活用した目視検査システム「AI Visual Inspection」を導入したと発表した。2018年7月から利用を開始する。JSRは、検証の結果、本システムを導入した品質検査の業務負荷を約50%削減できると見込んでいる。
財布を忘れて出張に出た! 電子マネーは使えるか? | IT Leaders
先進各国でキャッシュレスやモバイル電子決済の普及に弾みがついている。現金を持ち歩くより安全だし、利便性や効率性などの観点でもメリットは大きい。日本も負けず劣らず進んでいると思いきや…今回は筆者の体験を元に実態を見てみよう。
ゲーム依存は疾病–WHOが「ゲーム障害」を認定
北朝鮮政府関与のマルウェア「TYPEFRAME」に米国が注意喚起
北朝鮮政府関与のマルウェア「Typeframe」に米国が注意喚起
mellow、世界のMaaSカオスマップを公開–日本企業の掲載はわずか
スマホ連携するルービックキューブ風パズル「GoCube」–タイムアタック戦などに
NVIDIA、深層学習を活用して超スローモーション動画を作成するシステムを開発
Android版「Googleマップ」からUberの予約機能が消滅
Google Chrome、公式ストア以外での拡張機能インストールを廃止へ(CIOニュース)
米Googleは、Webブラウザー「Chrome」の拡張機能に関して、公式ストア「Chromeウエブストア」を経由せずに直接インストールできる「インラインインストール」機能を段階的に廃止することを、現地時間2018年6月12日に発表した。
『誤解だらけの人工知能』-ディープラーニングの限界と可能性
ディープラーニングは何ができるのか? 本書ではいたってシンプルに「分類」としている。逆にいえば、分類以上のことは、現時点ではできないということだ。
書くだけで心のストレスが解消するノート術
不安、焦り、自己嫌悪……このようなネガティブな感情を解放させるための打開策になるのが、「書く習慣」です。今回は、書くだけで心がスッキリする方法を紹介します。
インカメラが飛び出すスマホ「Vivo NEX」–ノッチなしで画面占有率91.24%
グーグル、中国Eコマース大手の京東集団に約600億円を出資
日本橋の老舗地図店「ぶよお堂」で地図塾 八重洲・京橋、絵地図片手に街歩き
日本橋の地図専門店「ぶよお堂」(中央区日本橋3、TEL 03-3271-2410)で6月16日、「第5回日本橋『日曜・週末地図塾~地図絵師高橋美江の散歩学入門(現地編)』」が開催された。
「Google Home」と「Chromecast」に位置情報が流出する脆弱性–グーグルが修正へ
ERP「GRANDIT」の操作をRPA「Blue Prism」で自動化、東芝情報システム | IT Leaders
東芝情報システムは2018年6月18日、 ERPの運用を RPA(ロボットによる業務自動化) で自動化する「GRANDIT ロボットオプション」を発表した。2018年7月2日に販売開始する。Web型ERPソフト「GRANDIT」のオプションとして、RPAソフト「Blue Prism」を販売する。販売目標は、RPA関連事業で年間10億円。
「Android」のメッセージ、PCで送受信が可能に
NEC、新興国向けSIの技術開発拠点をインドに設置 | IT Leaders
NECは2018年6月18日、グローバルでの社会システム事業の拡大に向けて、新興国向けのシステム開発サービスと技術の研究開発拠点を2018年7月にインドに設置すると発表した。NECの現地法人であるNEC Technologies India(NECTI)内に、NEC Laboratories India(NLI)として拠点を新設する。
AI英会話アプリ「TerraTalk」が山梨県の高校に導入
AI英会話アプリ「TerraTalk」が山梨県の高校に導入
「Pokemon GO」に待望の「ポケモン交換」機能が実装へ
「Pokemon GO」に待望の「ポケモン交換」機能が実装へ
Waymoの自動運転車、信号無視の車に衝突される
「iOS 12」、緊急通報時に自動で位置情報を共有へ–米国で
「iOS 12」、緊急通報時に自動で位置情報を共有へ–米国で
伊勢の老舗食堂がAI来店予測ソリューション提供企業「EBILAB」に5カ月で大変貌:前編
伊勢の老舗食堂がAI来店予測ソリューション提供企業「EBILAB」に5カ月で大変貌:前編
「インシデントは減少傾向、だがセキュリティ投資を減らすべきではない」―PwC調査 | IT Leaders
PwCコンサルティング合同会社、PwCサイバーサービス合同会社、PwCあらた有限責任監査法人の3社は2018年6月15日、「グローバル情報セキュリティ調査2018」を発表した。結果から、グローバル全体と日本企業とでセキュリティ意識/施策の違いが浮き彫りになっている。
PR: 勘定系システムとの連携も容易に実現、業務を効率化!
PR: 勘定系システムとの連携も容易に実現、業務を効率化!
マイクロソフト、動画ベースの学習プラットフォームFlipgridを買収
マイクロソフト、動画ベースの学習プラットフォームFlipgridを買収
ユーザーを悩ませる「Windows 10」へのアップデート–英消費者団体が調査
ユーザーを悩ませる「Windows 10」へのアップデート–英消費者団体が調査
MM総研大賞2018、NEC製スパコン「SX-Aurora TSUBASA」が大賞に | IT Leaders
MM総研は2018年6月18日、同社が毎年開催しているIT分野アワード「MM総研大賞 2018」の審査結果を発表した。今年の大賞に選ばれたのはNECのスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」。コンシューマー製品では、スマートスピーカーの「Google Home」や音声通訳機の「POCKTALK」が、それぞれAI分野最優秀賞、話題賞を受賞している。
Facebookの物理セキュリティ、責任者に聞く(前)(Facebookの物理セキュリティ、責任者に聞く)
Facebookのグローバルセキュリティデータセンター・チームは、境界防衛の最後のレイヤーとしての役割を果たし、知的財産を守っている。そのアプローチは組織化され、Facebookの社屋自体、サーバーと一般の人々との間の物理的防御を実現する設計になっている。