
日: 2018年7月3日
アプリで読み取ると商品ページに飛ぶ「Amazonスマイルコード」–雑誌などの出版物に
U-NEXT、映画1本分から購入できるプリペイド「U-NEXTカード」販売開始
ニールセンのデジタルコンテンツ視聴率「Digital Content Ratings」–VRIが提供開始
アマナとサイバーがクリエイティブソリューションを手がける新会社設立
家でもプロジェクションマッピングが楽しめる「Lightform LF1」–投影先を自動解析
家でもプロジェクションマッピングが楽しめる「Lightform LF1」–投影先を自動解析
勤怠データをリアルタイムにクラウドに送信できるICカードリーダー、セイコーソリューションズ | IT Leaders
セイコーソリューションズは2018年7月2日、勤怠管理などに利用できるICカードリーダー端末の新製品「ESTEN(エステン)」を発表した。2018年秋から販売する。特徴は、ICカードから読み取ったデータを、クラウド上の勤怠管理アプリケーションなどにWebアクセス(HTTP/HTTPS)を介してリアルタイムに送信できることである。価格はオープン。
「JoBins」が目指す“人材紹介の課題解決”–エージェント同士で求人案件をシェア
ZOZOSUITの“体型データ”から「ビジネススーツ」をオーダーメイド可能に
吉野家、グループ各社の基幹システムを「SAP S/4HANA Cloud」に統合 | IT Leaders
吉野家ホールディングスは2018年7月3日、グループ経営基盤として独SAP(日本法人はSAPジャパン)のクラウド型ERP(統合基幹業務)ソフト「SAP S/4HANA Cloud」を採用したと発表した。2018年7月から導入プロジェクトを開始する。
フリマアプリ「ラクマ」、売上金をリアル店舗や楽天サービスの決済に使える新機能
機械学習マルウェア対策ソフトの運用をSOCにアウトソーシング、NECグループ2社が提供 | IT Leaders
NECソリューションイノベータとNECネッツエスアイは2018年7月3日、マルウェア対策をトータルで支援するサービス「エンドポイント脅威対策サービス with CylancePROTECT」を発表、同日付けで提供を開始した。マルウェア対策ソフトとセキュリティ監視・運用サービスを組み合わせて提供する。
AIにも「心のケア」が必要に–米大学が心理療法の応用を提案
双日、RPA「Blue Prism」を導入しERPへのデータ入力を自動化、AI-OCRも検証 | IT Leaders
日商エレクトロニクスは2018年7月3日、双日がRPA(ロボットによる業務自動化)を導入したと発表した。2017年に検証を始め、2018年4月に運用フェーズに移行した。双日単体だけでなくグループ全体の業務効率化を推進する。
テリロジー、ロボットを簡単に作れるRPAソフト「EzAvater」、画像認識型で動作 | IT Leaders
テリロジーは2018年7月2日、自社開発のRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「EzAvater」(イージー・アバター)を発表、同日提供を開始した。最大の特徴は、画像を認識して動作する仕組みを採用し、自動化するWindowsの操作を簡単に登録できるようにしたことである。価格(税別)は、 年額75万円から。
米新聞社銃撃、顔認識システムで容疑者を特定し物議
Facebook、一部のAPIで開発者によるユーザーデータへのアクセスをさらに制限
MS、うわさの2画面モバイルデバイスは2018年のリリースを見送りか
過熱する「デング熱」ビジネス
常夏のマレーシアでは、デング熱など蚊が媒介する伝染病が珍しくありません。そのため、殺虫剤や虫よけグッズなどデング熱対策ビジネスが盛り上がりを見せています。
Facebook、今度はブロックした相手に投稿を公開する不具合
GoToMeetingに新機能、自動文字起こしやAlexa連携が可能に(CIOニュース)
米LogMeInは、オンライン会議プラットフォーム「GoToMeeting」の新機能として、テキストチャット、AIを活用した文字起こし、米Amazon.comの音声アシスタント「Alexa」との連携を発表した。
割符で漏えいを防ぐUSB起動型シンクライアントに月額制サービスを追加、ネクスト・イット | IT Leaders
ネクスト・イットは2018年7月2日、Windows OSのUSBブートと、機密データの電子割符という、2つの仕掛けを組み合わせた情報漏えい対策製品「@割符Live USB」の販売形態を拡充し、クラウドストレージをセットにして月額制で提供する「セキュア・デスクトップ・クラウドサービス」を発表した。価格(税別)は、Microsoft Officeを含んで月額4500円。
割符で漏えいを防ぐUSB起動型シンクライアントに月額制サービスを追加、ネクスト・イット | IT Leaders
ネクスト・イットは2018年7月2日、Windows OSのUSBブートと、機密データの電子割符という、2つの仕掛けを組み合わせた情報漏えい対策製品「@割符Live USB」の販売形態を拡充し、クラウドストレージをセットにして月額制で提供する「セキュア・デスクトップ・クラウドサービス」を発表した。価格(税別)は、Microsoft Officeを含んで月額4500円。
仮想環境での「SAP HANA」の可用性を9社で共同検証、CTCなど | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年7月2日、SAPジャパン、シスコシステムズ、ヴイエムウェア、EMCジャパン、サイオステクノロジー、Commvault Systems Japan、クニエ、SUSE Japan(ノベル)の8社と共同で、仮想環境におけるインメモリーデータベース「SAP HANA」の可用性の向上とDR(災害時復旧)、データバックアップに関する検証を実施したと発表した。
東日本橋の問屋街で「大江戸問屋祭り」 年2回の問屋解放に一般客朝から行列
東日本橋の卸問屋街で7月1日、一般客を対象にした「大江戸問屋祭り」が行われた。 #日本橋経済新聞
東日本橋の問屋街で「大江戸問屋祭り」 年2回の問屋解放に一般客朝から行列
東日本橋の卸問屋街で7月1日、一般客を対象にした「大江戸問屋祭り」が行われた。 #日本橋経済新聞
Lyft、自転車シェアリングに参入へ–Motivate買収で合意
東京EPとゆりかもめ、お台場エリアでモバイルバッテリのレンタルサービス
HTC、1500人を削減へ–全体の約22%
LINEは金融を“Redesign”できるか–出澤社長が語る「決済革命」やブロックチェーン
EU発「ECHORD++」のお役立ちロボット–実用化に向けた11のプロジェクト
デル、再上場へ–株式非公開化から5年
ソフトバンクが仕掛けるホークス公式戦「VRライブ配信」の狙い
Facebook社内のAI活用、6つの事例(前)(Facebook社内のAI活用、6つの事例)
米Facebookの世界では、「1日は1週間、1週間は1カ月、1カ月は1年に匹敵する」。そう話すのは、同社の最高グローバルセキュリティ責任者、Nick Lovrien氏だ。Facebookでは開発がそれだけ猛スピードで進んでいるという意味である。