勤怠データをリアルタイムにクラウドに送信できるICカードリーダー、セイコーソリューションズ | IT Leaders

セイコーソリューションズは2018年7月2日、勤怠管理などに利用できるICカードリーダー端末の新製品「ESTEN(エステン)」を発表した。2018年秋から販売する。特徴は、ICカードから読み取ったデータを、クラウド上の勤怠管理アプリケーションなどにWebアクセス(HTTP/HTTPS)を介してリアルタイムに送信できることである。価格はオープン。

「JoBins」が目指す“人材紹介の課題解決”–エージェント同士で求人案件をシェア

人材紹介プラットフォーム「JoBins」(ジョビンズ)を展開しているJoBinsは、同サービスにおいて、個々の人材紹介会社が所有する求人案件を共有できるサービス「エージェントジョブシェア」を、7月2日から開始した。エージェントが、自社で抱えていながら成約につなげることができていない求人案件をJoBins上でシェア。求人成約機会の増加により売り上げの向上が期待できるとともに、転職・求職者自身がよりマッチした転職活動を進めることが可能としている。
Posted in 未分類

機械学習マルウェア対策ソフトの運用をSOCにアウトソーシング、NECグループ2社が提供 | IT Leaders

NECソリューションイノベータとNECネッツエスアイは2018年7月3日、マルウェア対策をトータルで支援するサービス「エンドポイント脅威対策サービス with CylancePROTECT」を発表、同日付けで提供を開始した。マルウェア対策ソフトとセキュリティ監視・運用サービスを組み合わせて提供する。

双日、RPA「Blue Prism」を導入しERPへのデータ入力を自動化、AI-OCRも検証 | IT Leaders

日商エレクトロニクスは2018年7月3日、双日がRPA(ロボットによる業務自動化)を導入したと発表した。2017年に検証を始め、2018年4月に運用フェーズに移行した。双日単体だけでなくグループ全体の業務効率化を推進する。

テリロジー、ロボットを簡単に作れるRPAソフト「EzAvater」、画像認識型で動作 | IT Leaders

テリロジーは2018年7月2日、自社開発のRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「EzAvater」(イージー・アバター)を発表、同日提供を開始した。最大の特徴は、画像を認識して動作する仕組みを採用し、自動化するWindowsの操作を簡単に登録できるようにしたことである。価格(税別)は、 年額75万円から。

Facebook、一部のAPIで開発者によるユーザーデータへのアクセスをさらに制限

Cambridge Analyticaをめぐる不祥事を受けて、Facebookはユーザーのプライバシーとセキュリティの向上に継続的に取り組んでいる。米国時間7月2日、その取り組みの一環としてAPIに追加の変更を施し、開発者によるユーザーデータへのアクセスにより多くの制限を加えた。
Posted in 未分類

割符で漏えいを防ぐUSB起動型シンクライアントに月額制サービスを追加、ネクスト・イット | IT Leaders

ネクスト・イットは2018年7月2日、Windows OSのUSBブートと、機密データの電子割符という、2つの仕掛けを組み合わせた情報漏えい対策製品「@割符Live USB」の販売形態を拡充し、クラウドストレージをセットにして月額制で提供する「セキュア・デスクトップ・クラウドサービス」を発表した。価格(税別)は、Microsoft Officeを含んで月額4500円。

割符で漏えいを防ぐUSB起動型シンクライアントに月額制サービスを追加、ネクスト・イット | IT Leaders

ネクスト・イットは2018年7月2日、Windows OSのUSBブートと、機密データの電子割符という、2つの仕掛けを組み合わせた情報漏えい対策製品「@割符Live USB」の販売形態を拡充し、クラウドストレージをセットにして月額制で提供する「セキュア・デスクトップ・クラウドサービス」を発表した。価格(税別)は、Microsoft Officeを含んで月額4500円。

仮想環境での「SAP HANA」の可用性を9社で共同検証、CTCなど | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年7月2日、SAPジャパン、シスコシステムズ、ヴイエムウェア、EMCジャパン、サイオステクノロジー、Commvault Systems Japan、クニエ、SUSE Japan(ノベル)の8社と共同で、仮想環境におけるインメモリーデータベース「SAP HANA」の可用性の向上とDR(災害時復旧)、データバックアップに関する検証を実施したと発表した。

LINEは金融を“Redesign”できるか–出澤社長が語る「決済革命」やブロックチェーン

6月28日に開催された、LINEのカンファレンスイベント「LINE CONFERENCE 2018」。イベントでは“決済革命”をうたった、決済手数料ゼロ、最大5%のポイント還元などLINE Payの新施策のほか、ブロックチェーンを活用したトークンエコノミー構想などFinTech分野での新発表が目立った。LINEが金融領域を攻める理由について、同社代表取締役社長CEOの出澤剛氏に聞いた。
Posted in 未分類

ソフトバンクが仕掛けるホークス公式戦「VRライブ配信」の狙い

福岡ソフトバンクホークスとソフトバンクは、「ホークスVR チケット&ゴーグルセット(ユニフォーム付き)」を、6月15日より限定販売している。その詳しい内容とVRゴーグルを提供したいきさつなどについて、福岡ヤフオク!ドームで記者向け説明会が開かれた。
Posted in 未分類