会社員の半数以上が“昭和的な会社や働き方”–イメージは「休暇が取りづらい」

ビジネスチャット「LINE WORKS」を展開するワークスモバイルジャパンは、「昭和的働き方についての意識調査」を実施。その結果を7月24日に公表した。自分が勤める会社や働き方が「昭和的な会社だと感じる」と54.6%が回答。昭和的な働き方についてのイメージで最も多かった回答は「休暇が取りづらい」で、56.3%だった。
Posted in 未分類

宿泊業界に寄付という新風–「KIKKA」が愛されるホステルになることで得る無二の価値

ホテルの建設が急ピッチで進み、民泊サービスが本格化する中、新たな宿泊施設「KIKKA(キッカ)」が東神田にオープンした。手がけるのはイタンジ、7garden、TABLE FOR TWO Internationalの3社。KIKKA内で飲食をしたり、イベントに参加したりすると、料金の一部がアフリカの子供たちに給食として届く、寄付ができる仕組みを整えている。
Posted in 未分類

従業員が今後も使いたいICTツールはノートPCに接続するPCモニタ–IDC調べ

IDC Japanは、日本国内における働き方改革関連ICTツールの利用動向調査を実施。7月25日付での結果を公表した。導入率が高いものについては「旅費/経費精算」、「勤怠管理」、「ワークフロー」。従業員が現在使用していて、今後も使いたいツールとしては、PCモニター(ノートブックPCに接続)、ビジネスチャットが上位としている。
Posted in 未分類

[ブックレビュー]伝えるコツは順番にあった–「一番伝わる説明の順番」

相手に分かりやすく伝えることは、ビジネスで必要不可欠な技術の内の1つと言えるが、それは、文書やメールなどの「書いたもの」に限らない。日常業務では、むしろ、口頭で説明することの方が多い。その場合、よく考えて書くことのできる文書とは違い、その場ですぐに発話しなければならないことがほとんどだ。それが得意とは言えないまでも、苦手ではなくなることには、大きな利点がある。
Posted in 未分類