Dell EMC、オブジェクトストレージ新モデル「ECS EXシリーズ」、最小60TBから購入可能に | IT Leaders

デルとEMCジャパンは2018年9月26日、オブジェクトストレージ機器の新シリーズ「Dell EMC ECS EXシリーズ」を発表、同日出荷を開始した。従来シリーズと比べて最小構成時の容量を85%下げ、60Tバイト(税別で1688万4562円)から導入できるようにした。上位モデルではラックあたり8.6ペタバイトと集積率を48%増やした。

朝日生命、住所変更や名義変更をタブレット端末で電子化、本人確認もその場で完結 | IT Leaders

朝日生命保険(朝日生命)は、2019年1月から、住所変更や名義変更などの保全手続きを電子化する。新契約手続きについては2018年1月から電子化できていたが、今回電子化の範囲を拡大する。これまで書面で行っていた手続きを電子化することで、その場で手続きを完了できるようにする。

IT探偵しおんが解決!「Vol.6 低コストかつ短期間で!制御システムのセキュリティを専門家が簡単分析!」

[PR]制御システムの各機器をネットワークでつなぐことで、生産機器・設備からのデータ取得によるメリットが多い半面、これまでネットワーク接続を意識していなかったこともあり、セキュリティリスクへの十分な対策が多くの企業で行われていない、という現状もあります。
Posted in 未分類

MAKERS LINK的、ものづくり製作委員会方式のすすめ その1

こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!どんなに暑い夏でも終わりが来るんですね。すっかり秋めいてきた今日この頃…。さあ、仕事もプライベートもなにかと忙しくなりそうな季節です。気合い入れていくぞ!(笑)

ということで、今回は、まず告知を…

前回もお知らせしましたが、10月11日、大阪産業創造館(サンソウカン)さんの「ものづくりビジネスセミナー」に登壇させていただくことになりました。MAKERS LINKの活動についてお話をさせてもらいます。皆さん、よかったら、遊びに来てください!詳しくは、下記の産創館さんのサイトをご覧ください。

【ものづくりビジネスセミナー】
「つながり」でものづくりの可能性を大きく拡大!メイカーズリンクの革命に学ぶ

続いて、報告を…

9月4日から4日間にわたり、東京ビッグサイトで開催された「ギフトショー」に、川口商工会議所の一員として出展をしてきました。いつもの、製造業、ものづくりの世界とは、ぜんぜん違う雰囲気のなか、若干の戸惑いはありましたが、製品、商品を企画販売をされる立場のお客さんがたくさんいらっしゃって、いろいろとお話をさせてもらいました。観点、視点が異なると、同じものを見ても、その価値がまったく違ってくるんだってこと、あらためて認識しました。今後の活動に活かせそうです!

そのギフトショーでは、たくさんの出会いがありましたが、もっともびっくりな人は、実は、同じブース内に立ってた女性だったんです。新光ステンレス研磨さんが手掛ける、アルミ板を使ったタイル「AL-tile(アルタイル)」のデザインを担当された懸谷直弓さん。3年間のOL生活を経ての芸大卒!上野公園に卒業制作の巨大カーソルなるものが展示されているというアーティストなんです!彼女自身が、MAKERS LINKのグループページに自己紹介記事を投稿してますので、ぜひぜひ、チェックしてみてください!

https://www.facebook.com/groups/makerslink/

「AL-tile」は、新しい研磨技術の特長を最大限生かした、美しいタイルです。金属製タイルという新しい分野を開拓していこうという意気込みも素晴らしい!

やっと、本題に…

私、栗原がFacebookで投稿したのを見た方もいらっしゃるかもしれませんが…

「あちこちで言ったり、書いたりしてるので、あ、あれねって思う人も、ちょっとはいるかもですが…。ものづくり製作委員会方式と、MAKERS BANK構想をやる!宣言!いちおう、2年計画で、カタチにしたいって考えています。巻き込まれたい人、歓迎します(^◇^;)」

こちらのブログにも、この構想については書かせてもらってるので、よかったら、下記のバックナンバーを見てみてください。→https://keikakuhiroba-mfi.com/archives/17342

映画のづくりの世界では、主人公を演じる俳優の技量がヒット作になるかどうかの大きなカギになりますね。もちろん、わきを固める役者の存在感も。ものづくりの世界ではどうかな?例えば、製品の良しあしを左右する大きなファクターが、技術力という場合もありますよね。主役の俳優は、メインのパーツを製造する加工屋かもしれない。

素晴らしい原作があって、一流の監督がメガホンをとる、さて、配役は…。この映画のイメージにぴったりな、しかも演技力に申し分のない、そんな俳優を見つけ出さなくては!

今まで世になかった新しい製品のアイデアがあり、才能あふれるデザイナーが商品化を手掛けることに。さて、しかし、コンセプト通りの製品をつくるためには、かなりの技術力を持った加工工場に依頼をしなくては!

ちょっと無理やりかもしれませんが、工程としては同じかな、と。

写真は、悪役紹介の俳優さんたち?いや、どんな難しい役柄でもこなして見せるベテラン俳優のごとく、切削加工の腕に長けた町工場の経営者たち、COOL MILLINGSの面々です。

MAKERS LINKには、たくさんのメンバーがいて、中には、相当の腕を持った加工屋もいたりします。さらに、その中でも気心知れて、地域的にも近いところにいる仲間に絞り込んでグループを組んだのが、チームCOOL MILLINGSです。映画で言うなら、個性派俳優だけを集めた芸能プロダクション?アイドルのような華やかさはありませんが、見た人の心にしみる名作となるべき作品には、欠かせない名優ぞろいです。

つまり…

ものづくりの世界でも、新しいものを生み出していく仕組みとして、映画製作のような方法が有効なんじゃないかと…。どうも、やっぱり、自分の文章の拙さを感じてしまう…。いくつかの実績を積んでいけば、ああ、そういうことだったのね、栗原の言いたいことは…。と伝わる日が来るかと、そのための、2年間と考えて、じわじわとやっていこうと思ってます。ふう…

あ、そうだ、最後にもう一つ、告知。

チームCOOL MILLINGSとして、なんと、渋谷ヒカリエで開催される、ファッション業界の展示会「PLAG IN」に出展します!
合言葉は、

  • GO FASHION!
  • GO COOL MILLINGS!
  • GO METAL PROSECCING!

ギフトショーでも、あれだけの異次元空間だったのに、渋谷?ヒカリエ?ファッション業界?いったいどんな化学反応が起こるのか?予想もつきませんが、まあ、とにかく、アピールしてきますよ!金属の、削り出しの、カッコよさ!

実は、我々の信頼するディレクター役「マナブデザイン」が大きな役割を持った展示会なんです。詳しいことは公式サイトで情報収集してみてください!

http://www.senken-ex.com/plugin/

ものづくり製作委員会方式の記事は、おいおい、書いていこうと思っています。次に原稿書くときは、もうちょっと、頭ン中の整理がついていると思います(汗)

MicrosoftがOffice 2019を発売、次期版のリリースも確約(Computerworldニュース)

 米Microsoftは現地時間2018年9月24日、永続ライセンス版の「Office 2019」(Windows用とmacOS用)をリリースした。WindowsとOfficeのマーケティングを担当するコーポレートバイスプレジデントのJared Spataro氏が、同日付けの公式ブログ記事で明らかにした。ボリュームライセンスを購入している企業は同日からOffice 2019を利用できる。コンシューマー向けの単体ライセンスの製品も、数週間のうちに発売となる。
Posted in 未分類

GPU/FPGAなどのアクセラレーテッドコンピューティングが急伸、ポストムーアの時代へ―IDC Japan予測 | IT Leaders

IDC Japanは2018年9月25日、国内の企業向けITインフラ市場における「アクセラレーテッドコンピューティング(Accelerated Computing)」分野の予測を発表した。アクセラレーテッドコンピューティングはAIやマシンラーニング、ディープラーニング、ビッグデータ分析などで要求される高度な演算性能を、一般的なCPU以外で実現する技術/手法を指し、GPUやFPGAなどが該当する。IDCはアクセラレーテッドコンピューティング分野が、2022年には978億2300万円の市場規模に達すると予測している。

AIの現状認識、企業幹部に必要な視点は(前)(AIの現状認識、企業幹部に必要な視点は)

 だが、今後は劇的な拡大も考えられる。同じ調査では、CIOの5人に1人が、AIのパイロットテストを実施中、または近いうちに実施することを計画中と回答した。実績がなく目新しいテクノロジーの発展にはハードルが伴うのが常で、AIも例外ではないが、来たるべきブレークスルーに向けた準備と、戦略的な計画が必要だ。
Posted in 未分類

サイトメンテナンスのお知らせ 2018年9月27日(木)

日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 なおメンテナンス実施後は一部デザインを変更した形にてサービス提供させていただきますので、予めご了承ください。 ■サービス停止内容 Bizコンパスに関わるサービス全て ■サービス停止日時 2018年9月27日(木)20:00~00:00 ※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
Posted in 未分類

“待たせたな!”–TGS2018で小島監督と声優陣による「DEATH STRANDING」ステージ

9月23日、東京ゲームショウ2018のプレイステーションブースにおいて、開発中のPS4用ゲームタイトル「DEATH STRANDING」(デス・ストランディング)のステージイベントを行なわれた。“小島監督”ことゲームクリエーターとして知られる小島秀夫氏のほか、声優の津田健次郎さん、大塚明夫さん、井上喜久子さん、水樹奈々さん、三上哲さんも登場。大観衆を集めて新情報を公開した。
Posted in 未分類

“待たせたな!”–TGS2018で小島監督と声優陣による「DEATH STRANDING」ステージ

9月23日、東京ゲームショウ2018のプレイステーションブースにおいて、開発中のPS4用ゲームタイトル「DEATH STRANDING」(デス・ストランディング)のステージイベントを行なわれた。“小島監督”ことゲームクリエーターとして知られる小島秀夫氏のほか、声優の津田健次郎さん、大塚明夫さん、井上喜久子さん、水樹奈々さん、三上哲さんも登場。大観衆を集めて新情報を公開した。
Posted in 未分類

絵で見る「macOS Mojave(モハベ)」日本語環境–進むiOSとの連係、豊富な新機能

2001年公開のMac OS X 10.0(Cheetah)から数えて15回目のリリースとなる「macOS Mojave(モハベ)」。デスクトップの雰囲気が一変する「ダークモード」、デスクトップ上のファイルが一瞬で整理される「スタック」など新機能が豊富に用意された、macOSのメジャーアップデートだ。その新機能をフォトレポート形式でお伝えする。
Posted in 未分類

テルモがS/4HANA Cloudで物流システムを刷新、SAPジャパンが会見 | IT Leaders

SAPジャパンは2018年9月25日、ERP(基幹業務システム)ソフト「SAP S/4HANA」の情報をアップデートする会見を開いた。会見では、2018年5月に物流システムを「SAP S/4HANA Cloud」で刷新したテルモが登壇した。SAPジャパンは会見で、2018年9月21日に提供を開始した最新版「SAP S/4HANA 1809」について説明した。

事業環境の変化と不確実性に対応―JTのビジネス変革を支えるデータ連携基盤 | IT Leaders

世界70以上の国・地域に拠点を置くグローバル企業としての顔を持つ日本たばこ産業(JT)。JTグループの経営課題に対し、ITでの貢献をミッションとする同社のIT部は、各種ビジネスの源泉である「データ」に着目。データ管理のサイロ化状態を脱し、ビジネス環境の大変化と不確実性に対応しうる全社データ連携基盤を構築した。2018年8月29日、都内で開催されたInformatica World Tour 2018(主催:インフォマティカ・ジャパン)のユーザー基調講演で語られたJTの取り組みを紹介する。

クラウドの計算資源が仮想通貨発掘マルウェアの標的に、チェック・ポイントが報告 | IT Leaders

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2018年9月25日、同社が年に2回発行しているセキュリティ動向レポートの最新版『サイバー攻撃トレンド:2018年上半期レポート』について内容を報告した。2018年に入ってから仮想通貨の発掘(マイニング)を目的としたマルウェアが増加している。会見では、2018年10月中旬に提供を予定するSaaS向けのセキュリティサービス「CloudGuard SaaS」についても内容を説明した。

Microsoft Dynamics 365もAIを搭載、Salesforce Einsteinから2年遅れ(CIOニュース)

 米Microsoftは、クラウドCRMソフトウエア「Dynamics 365」にAI機能を取り入れた3種類のアプリケーションを「Dynamics 365 AI」の名称で発表した。市場の先頭を走る米Salesforce.comに対する競争力を高めるのが狙いだ。Salesforceが「Einstein」というキャッチーな名前でAIプラットフォームを発表したのは、今から2年前の2016年9月のことだった。
Posted in 未分類

マルハニチロが工場のデータ統合管理基盤を刷新―キヤノンIYSのAvantStageを採用 | IT Leaders

マルハニチロは、工場の生産管理システムを刷新し、キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)が提供する基幹業務ソリューション「AvantStage」を導入した。メインフレームの既存システムを、複数のパッケージソフトで構成されたオープン系システムにマイグレーションした。

日立がHCIアプライアンスを拡充、JP1搭載機やNutanix採用機を提供 | IT Leaders

日立製作所は2018年9月19日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)アプライアンス製品「日立ハイパーコンバージド インフラストラクチャ ソリューション」(日立HCIソリューション)を強化すると発表した。新モデルとして、米VMwareのソフトにJP1を組み合わせたモデルと、米Nutanixのソフトを採用したモデルを用意した。2018年10月31日から順次提供する。

NEC、埼玉県の「AI救急相談自動応答システム」を受注 | IT Leaders

NECは2018年9月21日、埼玉県から、AIを活用したチャットボット(自動応答ソフトウェア)による「AI救急相談自動応答システム」を受注したと発表した。県民の急な病気やケガによる救急相談の利便性向上と、適正受診の推進による救急医療機関の負荷軽減に向けて、2019年7月からの本格稼働を予定している。
Posted in AI

賢い裸の王様が成果を得るのが新規事業–ヒトメディアの森田氏

AnyMind Groupのアドバイザーとして2018年1月に就任したのが、教育領域や異文化領域に特化した出資・起業支援に取り組むヒトメディアの森田正康氏。今回はAnyMind Group共同創業者兼CEO 十河宏輔氏と森田氏両者に新規事業に必要な要素をうかがった。聞き手は朝日インタラクティブの編集統括でCNET Japan編集長の別井貴志が務めた。
Posted in 未分類

メールアプリNewtonがサービス終了へ、代替ツールはあるか(前)(メールアプリNewtonがサービス終了へ、代替ツールはあるか)

 Newtonを使い始めたことで、すべてが一変した。それまでの苦行が、いくらか楽しい作業に変わった。Newtonのすっきりとしたデザインと、強力な機能のおかげだ。特にWindowsでは、これに肩を並べられそうなソフトはなかった。
Posted in 未分類

なぜ、「デジタル」を使いこなせない営業が多いのか–マルケト福田社長に聞く

各社からさまざまな営業支援システムやマーケティングツールが提供されているが、その豊富な機能を使いこなせていない企業は少なくない。なぜ、こうした“宝の持ち腐れ”といえる状況に陥ってしまうのか。マルケトの福田社長に聞いた。
Posted in 未分類

バンナム、TGS2018で「シャニマス」イベント–1stライブ開催やアップデートを告知

バンダイナムコエンターテインメントは9月22日、幕張メッセにて開催している東京ゲームショウ2018内イベントステージにて、同社が展開している「アイドルマスター シャイニーカラーズ」をテーマとしたトーク&ミニライブを開催。アップデートやファーストライブなど、今後の展開について発表した。
Posted in 未分類

DeNA、VRコンテンツ「VoxEl」をTGS2018に出展–謎の少女とともに進む謎解きゲーム

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、謎解きアドベンチャータイプのVRコンテンツ「VoxEl」(ボクセル)を開発。東京ゲームショウ2018のVR/ARエリア内あまたブースに出展している。謎の少女「エル」とともに進む、ステージクリアタイプの謎解きとバトル要素を取り入れたVRゲーム。エルの日本語キャラクターボイスとして声優の石川由衣さんを起用している。
Posted in 未分類

DeNA、VRコンテンツ「VoxEl」をTGS2018に出展–謎の少女とともに進む謎解きゲーム

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、謎解きアドベンチャータイプのVRコンテンツ「VoxEl」(ボクセル)を開発。東京ゲームショウ2018のVR/ARエリア内あまたブースに出展している。謎の少女「エル」とともに進む、ステージクリアタイプの謎解きとバトル要素を取り入れたVRゲーム。エルの日本語キャラクターボイスとして声優の石川由衣さんを起用している。
Posted in 未分類

[ブックレビュー]根強い人気「ほぼ日手帳」をもっと使いこなす–「ほぼ日手帳公式ガイドブック2019」

毎年9月になると、翌年の手帳が続々と発売され始める。同じシリーズのものを使い続けるか、新しいフォーマットに挑戦してみるか、いろいろと悩むのも楽しい。そんな手帳の中でも、選ぶ楽しみと使う楽しみを追求し続けており、根強い人気があるのが「ほぼ日手帳」だが、そのガイドブックを毎年楽しみにしている人も多い。
Posted in 未分類

“不便な”デジタルアートミュージアム–チームラボが残した「さまよい」の本当の意味

CX(顧客体験)がテーマのカンファレンス「CX-DIVE」が9月に開催された。キーノートセッションでは、森ビルの杉山氏とチームラボ代表の猪子氏が登壇。6月にお台場にオープンし、連日予約チケットが売り切れている「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM:EPSON teamLab Borderless」において目指した体験や、その意図するところを解説した。
Posted in 未分類

IIJ、エンドポイントセキュリティのクラウドサービス、マルウェア対策とIT資産管理をセット化 | IT Leaders

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年9月21日、企業ネットワーク内のパソコンやサーバーなどのエンドポイントをサイバー攻撃から守るクラウドサービス「IIJセキュアエンドポイントサービス」を発表した。マルウェア対策ソフトやクライアント管理ソフトの管理サーバー機能をクラウド型で提供する。2018年10月1日から提供する。個別見積もり。

多種多様なゲームやVRコンテンツ、VTuber活用のブースも–TGS2018の見どころ

国内最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2018」(TGS2018)が、9月20日から幕張メッセにて開催されている。一般公開日は22~23日となっている。各社が力を入れている数多くのタイトルが出展。さらに近年盛り上がりを見せる、VTuberと呼ばれるバーチャルタレントを活用するブースも見受けられ、このあたりも時代の流れを感じさせるものとなっていた。
Posted in 未分類

KDDI、クラウドでベアメタルサーバーを提供、OSやハイパーバイザに縛りなし | IT Leaders

KDDIは2018年9月19日、同社が提供しているIaaS型クラウドサービス「KDDIクラウドプラットフォームサービス」(KCPS)の新サービスとして、ベアメタルサーバーを提供するサービス「KCPSベアメタルサーバー」を発表した。2018年10月15日に申し込みを開始し、2018年10月30日から提供する。

サイバートラスト、大量のSNMPトラップを取りこぼさず受信し、監視に不要な情報を除外するソフト | IT Leaders

サイバートラストは2018年9月19日、サーバーやネットワーク機器から発生する大量のSNMPトラップを取りこぼさずに受信するための製品「MIRACLE MH for SNMP」を発表、同日提供を開始した。Zabbixなど既存のSNMPマネージャと組み合わせて使うことを想定している。仮想アプライアンス型で提供する。価格(税別)は、年額19万2000円。