NECがマイク一体型イヤホンを強化、バイタルの監視とマイク発話のノイズ除去が可能に | IT Leaders

NECは2018年10月11日、工場の現場などで使う、無線通信機能を備えたマイク一体型イヤホン(ヒアラブルデバイス)の活用領域を拡大する2つの技術を新たに開発したと発表した。(1)体温や脈拍や活動量などから装着者の体調を監視する「バイタルセンシング技術」と、(2)現場の騒音下でも発話内容をクリアに通話相手に届ける「ノイズキャンセル技術」である。

NECがマイク一体型イヤホンを強化、バイタルの監視とマイク発話のノイズ除去が可能に | IT Leaders

NECは2018年10月11日、工場の現場などで使う、無線通信機能を備えたマイク一体型イヤホン(ヒアラブルデバイス)の活用領域を拡大する2つの技術を新たに開発したと発表した。(1)体温や脈拍や活動量などから装着者の体調を監視する「バイタルセンシング技術」と、(2)現場の騒音下でも発話内容をクリアに通話相手に届ける「ノイズキャンセル技術」である。

TmaxSoftとLG日立、メインフレームからクラウドへの移行サービスを提供 | IT Leaders

日本ティーマックスソフトは2018年10月11日、ユーザー企業の基幹システムをメインフレームからオープン環境へとマイグレーション(移行)してクラウド化するサービス「シルクロード・プロジェクト」を発表した。日立製作所と韓国LGの合弁会社であるLG日立と共同で、2018年10月15日から提供する。

LINEとJR東日本、山手線8駅の改札通過で限定マンガを配信–LINE Beaconを活用

LINEと東日本旅客鉄道(JR東日本)は共同で、10月11日から山手線の8駅を対象に、限定オリジナルマンガを配信するキャンペーン「山手線×LINEマンガ ~マンガを読んでおでかけしよう!~」を開始した。「LINE Beacon」を活用し、駅の改札を通過する利用者に対して限定オリジナルマンガを配信する。
Posted in 未分類

日立グループが教育・研修機関を統合し2019年4月に新会社を設立 | IT Leaders

日立製作所は2018年10月11日、日立グループの教育・研修機関を統合し、2019年4月1日付で新会社(社名は未定)を設立すると発表した。新会社は、日立総合経営研修所と日立インフォメーションアカデミーの既存の2社を合併し、さらに日立製作所の日立総合技術研修所の業務を移管して設立する。

NTTデータ、COBOLをJavaに変換してシステム基盤を集約するサービスを開始 | IT Leaders

NTTデータは2018年10月11日、COBOLをJavaに変換することによって、システム基盤を1つに集約したりクラウドに移行したりするサービスを提供すると発表した。NTTデータは、COBOLをJavaに移行できるサービス「VENUS(ビーナス)」を提供しているジェイ・クリエイションと、同日付けで協業を開始した。販売目標は、2020年度末までに50億円。

NTTデータ、COBOLをJavaに変換してシステム基盤を集約するサービスを開始 | IT Leaders

NTTデータは2018年10月11日、COBOLをJavaに変換することによって、システム基盤を1つに集約したりクラウドに移行したりするサービスを提供すると発表した。NTTデータは、COBOLをJavaに移行できるサービス「VENUS(ビーナス)」を提供しているジェイ・クリエイションと、同日付けで協業を開始した。販売目標は、2020年度末までに50億円。

ネットワールド、データ保護機能も持つ多機能セカンダリストレージ「Cohesity」を提供開始 | IT Leaders

ネットワールドは2018年10月11日、データバックアップ用ストレージなどのセカンダリストレージに求められる機能を豊富に備えた多機能な分散ストレージソフト「Cohesity」を2018年10月1日に提供開始したと発表した。価格は要問い合わせ。ソフトウェアとアプライアンスの両形態で提供する。開発会社は米Cohesityで、ネットワールドは2018年2月に販売代理店契約を交わしている。国内の第1号ユーザーはソフトバンク。

トランスコスモス、AWS利用のコンタクトセンターサービスを開始 | IT Leaders

トランスコスモスは2018年10月10日、AWS(Amazon Web Services)のクラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」(アマゾンコネクト)を活用したコンタクトセンターサービスを提供すると発表した。Amazon Connectの基本機能にトランスコスモスの技術と人材および運用マネジメントノウハウを融合させたサービスになるとしている。

Magic Leapが初の開発者会議を開催–ARヘッドセットの米国全土への出荷もあわせて発表

Magic Leapが米国時間10月10日、同社初の開発者会議「L.E.A.P.Conference」を開催した。これまで米国の一部の都市でしか提供されていなかった同社のARヘッドセット「Magic Leap One」の開発者版(Creator Edition)を米国全土に出荷開始したことが、あわせて発表された。
Posted in 未分類

Magic Leapが初の開発者会議を開催–ARヘッドセットの米国全土への出荷もあわせて発表

Magic Leapが米国時間10月10日、同社初の開発者会議「L.E.A.P.Conference」を開催した。これまで米国の一部の都市でしか提供されていなかった同社のARヘッドセット「Magic Leap One」の開発者版(Creator Edition)を米国全土に出荷開始したことが、あわせて発表された。
Posted in 未分類

ソニーがスマートホーム事業に参入–「MANOMA」でニューライフスタイル提案

ソニーがスマートホーム事業に参入する。10月10日、ソニーネットワークコミュニケーションズがスマートホーム向け新サービス「MANOMA」を発表。セキュリティ、オートメーションにニューライフスタイルをサービスとして加え、新しい家の形を提案する。
Posted in 未分類