パナソニック、上期業績は「成長基調は継続」–ソニー最高益に対し津賀社長がコメント

パナソニック 代表取締役社長の津賀一宏氏は、10月31日に開催した2019年3月期上期連結業績の会見において、10月30日に開催した「クロスバリューイノベーションフォーラム2018(CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018)」で、パナソニックが目指す企業像として打ち出した「くらしアップデート業」について改めて説明した。
Posted in 未分類

セガ、復刻タイトル「SEGA AGES ファンタシースター」をNintendo Switch向けに配信

セガゲームスは10月31日、Nintendo Switch用ソフト「SEGA AGES ファンタシースター」を、ニンテンドーeショップを通じて配信を開始した。RPG「ファンタシースター」シリーズの原点となる第1作を復刻したもので、セガ・マークIII/マスターシステム用のオリジナル版を忠実に移植したほか、遊びやすくする新機能も搭載している。
Posted in 未分類

Skeed、Webブラウザから通常のHTTPより高速にファイルを転送するソフト「SkeedWebGo」 | IT Leaders

Skeedは2018年10月31日、遠距離でも大容量ファイルを高速に転送できるWeb型のファイル転送サーバーソフト「SkeedWebGo」を発表、同日提供を開始した。WebブラウザさえあればWebサーバーとの間で高速にファイルを転送できる。例として東京と米国間で512Mバイトのファイルを転送したところ、通常のHTTPが470.5秒かかったのに対してSkeedWebGoでは35.5秒で済んだ。価格はオープン。

NEC、テレワーク特化で価格を抑えた「働き方見える化サービス」を提供へ

NECは10月31日、働き方の可視化を通じて改革を支援する「働き方見える化サービス」において、新たにテレワーク向けに特化した「働き方見える化サービス Telework」をリリースすると発表した。テレワークで必要な機能を強化したうえ、利用しやすい価格で提供することで円滑なテレワークの運用を支援するという。
Posted in 未分類

NEC、テレワーク特化で価格を抑えた「働き方見える化サービス」を提供開始

NECは10月31日、働き方の可視化を通じて改革を支援する「働き方見える化サービス」において、新たにテレワーク向けに特化した「働き方見える化サービス Telework」を、同日からリリースすると発表した。テレワークで必要な機能を強化したうえ、利用しやすい価格で提供することで円滑なテレワークの運用を支援するという。
Posted in 未分類

NRIセキュア、80の設問に答えてセキュリティ対策を評価するサービスに月額2万円の有償プラン | IT Leaders

NRIセキュアテクノロジーズは2018年10月30日、Web上で自社のセキュリティ対策状況に関する約80の設問に回答するだけで評価結果を表示するサービス「Secure SketCH」に有償プラン「STANDARDプラン」を追加したと発表した。有償プランでは、企業属性別の分析機能などを追加している。価格(税別)は、月額2万円。これまで提供してきた無償サービスは「FREEプラン」として継続する。

NEC、テレワークを支援する機能群をクラウドで提供、PC利用情報などから勤務実態を把握 | IT Leaders

NECは2018年10月31日、勤務時間の申請/承認や勤務実態の把握など、企業がテレワークを運用するために必要な機能群をクラウド型で提供するサービス「働き方見える化サービスTelework」を発表した。2018年12月3日に提供開始する。価格(税別)は、ユーザーあたり月額250円。

南海電鉄、外出時にスマホから社内PCを操作するクラウドサービスを導入、社員100人超が利用 | IT Leaders

南海電気鉄道や南海マネジメントサービスをはじめとする南海電気鉄道グループは、スマートフォンやタブレットを使ってリモートからパソコンの画面を操作するソフト「Splashtop Business」を導入した。同グループの100人を超える社員が利用している。Splashtop Businessの開発会社は米Splashtopで、日本法人のスプラッシュトップが2018年10月31日に発表した。

キヤノンITS、機械学習を自動化するDataRobotの導入支援サービスを開始 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2018年10月31日、ユーザー企業が機械学習を業務に活用できるようにするSIサービスを提供すると発表した。機械学習を自動化するソフト「DataRobot」(米DataRobot製)の導入支援を中心に、DataRobotと外部システムを連携させるシステム開発サービスなどを提供する。
Posted in AI

富士通、マルウェア感染端末を検知して対処できるクラウドサービス、米Taniumのソフトを利用 | IT Leaders

富士通は2018年10月31日、マルウェアに感染した端末やセキュリティパッチを適用していない端末など問題のあるエンドポイントを検知して対処できるクラウドサービス「FUJITSU Managed Infrastructure Service FENICS CloudProtect リアルタイム可視化サービス」を発表、同日提供を開始した。エンドポイントのセキュリティ状況を把握するための技術として、米Taniumのエンドポイント向けセキュリティソフト「Tanium Endpoint Platform」を使っている。

サントリー、国内工場の生産計画をAIで自動立案、2019年1月に稼働、40時間を1時間に短縮 | IT Leaders

サントリー食品インターナショナルは、AIを活用して生産計画を自動で立案するシステムを2019年1月から稼働させる。従来は複数の熟練者が平均して毎週約40時間をかけて生産計画を立案してきたが、新システムでは生産計画を約1時間で自動で立案する。

SNSのメッセージを分析して親に“いじめアラート”–子どもを危険から守るエースチャイルド

インターネット上にはびこる危険から子どもを守ることをミッションとしているのがエースチャイルドだ。同社では、子どものSNSのメッセージ内容などをプライバシーに配慮した上で分析し、危険な単語などが含まれていた場合に、親にアラートで伝える「Filii」を運営している。
Posted in 未分類