ブロックチェーン活用で、不動産情報共有へ–不動産情報コンソーシアム「ADRE」設立

2017年から検討を重ねてきた、不動産情報の共有に向けた取り組みが「ADRE-不動産情報コンソーシアム-Aggregate Data Ledger for Real Estate」(ADRE)を立ち上げ、正式に動き出した。11月1日には、設立キックオフイベントを開催。ADRE設立の概要や活動計画などを発表した。
Posted in 未分類

マルコメ本社工場、卓上ロボットを作業場前室に置いて社員への連絡を効率化する実験 | IT Leaders

マルコメは、工場で働く社員への連絡の徹底と効率化を目的に、コミュニケーションロボットの実証試験を開始する。ロボットが個々の社員に話しかけて会社からの連絡事項を伝える。ロボットの基盤として、NTT東日本のクラウド型ロボット基盤サービス「ロボコネクト」を採用した。NTT東日本の長野支店が2018年11月1日に発表した。

Cygames、技術開発子会社「Cysharp」を設立–C#の専門集団

Cygamesは、ゲームに関するコンテンツの企画開発、技術コンサルティングを行う子会社「株式会社Cysharp」(サイシャープ)を9月に設立したと、10月30日付で公表した。C#の専門集団として技術開発やコンサルティングを行う。Microsoft MVP for Developer Technologiesを連続受賞している河合宜文氏が代表に就任する。
Posted in 未分類

データバックアップのVeeam Softwareが国内のユーザー動向を説明、「2022年にシェアNo1に」 | IT Leaders

データバックアップソフトを手がけるスイスのVeeam Softwareの日本法人であるヴィーム・ソフトウェアは2018年11月1日、都内で会見し、同社製品の事業状況について説明した。2018年第3四半期の日本の売上は前年同期比で139%増加し、顧客数は78%増加している。

データ連携ソフト「ASTERIA Warp」の業務ルールを外出しするBRMS連携アダプタ、イノルールズ | IT Leaders

BRMS(ビジネスルール管理システム)ソフト「InnoRules BRMS」を提供しているイノルールズは2018年10月31日、アステリアのデータ連携ソフト「ASTERIA Warp」とInnoRules BRMSを連携させるアダプタを開発したと発表した。ASTERIA Warpを用いたデータ連携処理の中で、InnoRules BRMSで管理している業務ルールを参照して処理を行えるようになった。

パナソニックが描く未来のくらし、街、仕事–「クロスバリューイノベーションフォーラム」

パナソニックでは、10月30日から11月2日までの4日間、東京都千代田区の東京国際フォーラムで、「クロスバリューイノベーションフォーラム」を開催している。ここでは「価値創造」「研究開発」「モノづくり」をテーマに、未来のくらしをイメージした総合展示の内容を写真で紹介する。
Posted in 未分類

NSSOLとJBSが提携、互いの製品を組み合わせてユーザーのオフィス環境を構築 | IT Leaders

新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)と日本ビジネスシステムズ(JBS)は2018年10月31日、オフィスのコミュニケーション環境に注力した製品の提供において業務提携したと発表した。米Microsoftの製品サービスを軸に、(1)コラボレーション、(2)クライアント環境(DaaS/VDI)、(3)セキュリティ、の3領域に注力する。

ビジネス改革を成功させる「IT-リエンジニアリング」【第12回(最終回)】 | IT Leaders

「経営者をその気にさせる―デジタル時代の基幹システム活用戦略」もいよいよ最終回である。今回は、デジタル時代に合った基幹システムを目指す「IT-リエンジニアリング」をどう進めていくのか解説する。デジタル変革=ビジネス変革の現代において、IT-リエンジニアリングはその根幹を成すものと言える。

ビジネス改革を成功させる「IT-リエンジニアリング」【第12回(最終回)】 | IT Leaders

「経営者をその気にさせる―デジタル時代の基幹システム活用戦略」もいよいよ最終回である。今回は、デジタル時代に合った基幹システムを目指す「IT-リエンジニアリング」をどう進めていくのか解説する。デジタル変革=ビジネス変革の現代において、IT-リエンジニアリングはその根幹を成すものと言える。

「セキュリティ・グランド・デザイン」で対策見直し―日本航空 | IT Leaders

日本IBMが2018年10月31日に開催したIBM Security Summit 2018では、IBM Global Security VP, Services Strategy, OfferingsのJohn M Wheeler氏による基調講演に続き、日本IBMでセキュリティ部隊を統括する執行役員 IBMセキュリティ事業本部長の纐纈昌嗣氏と、日本航空 IT企画本部IT運営企画部 セキュリティ戦略グループ グループ長の福島雅哉氏による特別セッションが行われた。主に福島氏が、日本航空におけるサイバーセキュリティ対策についての考え方を語った。

「セキュリティ・グランド・デザイン」で対策見直し―日本航空 | IT Leaders

日本IBMが2018年10月31日に開催したIBM Security Summit 2018では、IBM Global Security VP, Services Strategy, OfferingsのJohn M Wheeler氏による基調講演に続き、日本IBMでセキュリティ部隊を統括する執行役員 IBMセキュリティ事業本部長の纐纈昌嗣氏と、日本航空 IT企画本部IT運営企画部 セキュリティ戦略グループ グループ長の福島雅哉氏による特別セッションが行われた。主に福島氏が、日本航空におけるサイバーセキュリティ対策についての考え方を語った。