ドワンゴ、バーチャルキャスト活用の音楽番組–ToshlさんらがVRキャラとして歌唱

ドワンゴは、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を活用した、世界初と同社がうたうバーチャル音楽番組「バーチャルステーション」を、12月10日21時からニコニコ生放送で配信する。Toshlさんとオーイシマサヨシさんを迎え、バーチャルキャラクターとなって歌唱を行うという。
Posted in 未分類

日立、ソーシング管理ソフトを導入支援サービス込みで提供 | IT Leaders

日立製作所は2018年12月4日、サプライヤの選定や契約管理などのソーシング業務を管理するサービス「TWX-21 Source to Contractサービス」を発表した。米JAGGAERのソーシング管理ソフトと、日立製作所の導入支援サービスを組み合わせて提供する。2019年1月に提供する。価格は、個別見積もり。

三井住友カードとTIS、銀聯QRコード決済が使える決済サービス「QR×DRIVE」を共同提供 | IT Leaders

三井住友カードとTISは2018年12月4日、銀聯の国際決済ブランドのQRコード決済である「銀聯QRコード決済」に対応したTISの決済サービス「QR×DRIVE(キューアール・ドライブ)」を共同で提供すると発表した。2018年12月以降、松屋銀座(8階レストランフロア)や近鉄百貨店をはじめとした日本国内の加盟店向けに、順次提供していく。

SIE、ゴーグルなしでVR空間を外から“のぞく”技術を特許出願–スマホでVR体験を共有

仮想現実(VR)ゲームは没入感が高いが、VRゴーグルを使わないと同じ体験ができず、周囲はプレイヤーが何に興奮しているのか理解できない。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、スマートフォンのようなデバイスでVR世界をのぞき見るVRゴーグル非装着者向け技術を考案した。
Posted in 未分類

SIE、ゴーグルなしでVR空間を外から“のぞく”技術を特許出願–スマホでVR体験を共有

仮想現実(VR)ゲームは没入感が高いが、VRゴーグルを使わないと同じ体験ができず、周囲はプレイヤーが何に興奮しているのか理解できない。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、スマートフォンのようなデバイスでVR世界をのぞき見るVRゴーグル非装着者向け技術を考案した。
Posted in 未分類

イトーキ、ABWとWELL認証を導入した新オフィス–新しい働き方「XORK Style」を提唱

オフィス家具を手掛けるイトーキは12月3日、「ITOKI TOKYO XORK」(イトーキ・トウキョウ・ゾーク)と名付けた新オフィスを開設。組織の生産性と創造性、社員のワークエンゲージメントを最大化する新たなワークスタイル「ABW」を取り入れ、イトーキとしての新しい働き方「XORK Style」(ゾーク・スタイル)を始動する。
Posted in 未分類

コーソル、DBA不在の中堅企業に向けて非常駐型のDB監視・復旧サービスを提供、Zabbixを活用 | IT Leaders

コーソルは2018年12月4日、データベース管理者(DBA)が不足している中堅中小企業に対して、遠隔でのリモート接続によって24時間365日データベースシステムを監視するサービス「リモートDBA with Zabbix」を発表、同日提供を開始した。販売目標は、初年度30件、2020年に100件。

PFN、深層学習のハイパーパラメータを自動調整するフレームワーク「Optuna」β版を公開 | IT Leaders

Preferred Networks(PFN)は2018年12月3日、機械学習/深層学習におけるアルゴリズムの挙動を制御するハイパーパラメータを自動で最適化するフレームワーク「Optuna(オプチュナ)」のβ版をオープンソースとして公開したと発表した。深層学習フレームワーク「Chainer」をはじめとする様々な機械学習ソフトと一緒に使用できる。
Posted in AI

三井住友海上火災、Salesforceを全社員・全代理店に導入 | IT Leaders

三井住友海上火災保険は、全社員・全代理店の情報基盤としてSalesforce Sales Cloud、Salesforce Service Cloud、Salesforce Community Cloudを利用する。これらは2016年に代理店向けシステムや保険契約者とのコミュニケーションツールとして導入していたが、今回これを全社員・全代理店向けに拡大する。セールスフォース・ドットコムが2018年12月4日に発表した。

NTTデータ、外資系に倣って高額報酬の人事給与制度を開始、高度スキル人材の確保を狙う | IT Leaders

NTTデータは2018年12月4日、デジタルを活用した新しいビジネスを創出することなどを目的に、ビジネスデザインやAI(人工知能)といった専門性の高い人材を年俸制で採用する新しい人事給与制度「Advanced Professional(ADP)制度」を12月に新設したと発表した。人材に合わせて報酬(年俸)を自由に設定したり、業績に応じて報酬を変えたりするなど、トップ人材に対して外資系企業と同等の処遇を実現する。

スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた–還元額や使い勝手は

スマホ決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が12月4日に始まった。どんな商品でも月25万円までなら20%を還元するキャンペーンだが、高額商品を取扱う家電量販店では、どれほどお得に商品を買えるのか。また、PayPayアプリの使い勝手はどうなのか。
Posted in 未分類

富士通と高知県、農作物の生産量をAIで最長3週間先まで予測する実験を開始 | IT Leaders

富士通は2018年12月3日、高知県、Nextremerと共同で、生産者の安定的な農作物の生産と取引の実現に向け、農作物の生育から出荷までのデータを一元管理するとともに、AIを活用して最長3週間先の生産量を予測する「高知県園芸品生産予測システム」を開発したと発表した。2019年1月下旬から実証を開始する。
Posted in AI