「よなよなエール」成功裏にあるデジタルとクリエイティブの真髄:後編 Posted on 2019年1月2日 by CNET Japan 最新情報 総合 日本を代表するクラフトビールメーカーであるヤッホーブルーイング。「地ビール」ブームで成長するも1999年を境に売り上げが激減。8年続いた暗黒時代から脱したきっかけが「デジタルだった」と言う。井手直行社長自らネットビジネスを学び、メルマガづくり、サイトサービスを整えた。ネットに集う熱心なお客さんを核にリアルな飲み会「よなよなエールの超宴(ちょううたげ)」を開催、今では5000人以上が集うイベントにまで成長した。ファンの拡大とともに業績も絶好調だ。
“コインロッカー難民”のいない世界を作る–荷物預かりサービス「ecbo cloak」の挑戦 Posted on 2019年1月2日 by 藤井涼 旅先でコインロッカーが見つからず、途方に暮れる“コインロッカー難民”を1人でも減らしたいーー。そんな思いからちょうど2年前の2017年1月に生まれた、荷物預かりシェアリングサービス「ecbo cloak」が躍進を続けている。
「Magic Leap One」で体験したMRゲームの圧倒的な没入感–リアルに微笑むAIも Posted on 2019年1月2日 by 複合現実(MR)ヘッドセット「Magic Leap One」開発者版を装着してさまざまな体験を試した筆者が、特に可能性を感じた2つの体験を紹介する。