
日: 2019年1月7日
米Clouderaと米Hortonworksの合併が完了、幅広い製品サービス提供可能に | IT Leaders
Clouderaは2019年1月7日、米Clouderaと米Hortonworksの合併が完了したと発表した。親会社の米Clouderaが2019年1月3日に発表したリリースを日本語に訳して発表した。
PepsiCo、スナックとドリンクの移動販売ロボットを大学で提供開始
PepsiCo、スナックとドリンクの移動販売ロボットを大学で提供開始
ALSOK、Webページの改ざんを予防、検知、復旧するサービス群を体系化 | IT Leaders
ALSOKは2019年1月7日、ホームページの安全対策において必要な「予防」、「検知」、「復旧」をワンストップで提供するサービス「ALSOKホームページ安全管理ソリューション」を発表、同日提供を開始した。既存サービス「ホームページ改ざん検知サービス」は検知フェーズを担っていたが、新たに予防と復旧を担うサービスを追加してサービスを体系化した。
マクニカ、AIアプリケーションのカスタム開発を手がけるインドCrowdANALYTIXを関係会社化 | IT Leaders
マクニカは2019年1月7日、データサイエンティストのコミュニティを活用したカスタムAIサービスを提供しているインドのCrowdANALYTIX Solutionsを関係会社化すると発表した。マクニカはCrowdANALYTIXの株式の41.8%を取得し、筆頭株主になる。AI関連事業の製品とサービスのラインアップを拡大することで、企業向けのAIを活用した事業支援を推進する。
CES 2019で注目のクールなガジェット–その一部を写真で紹介
「Alexa」搭載デバイス、累計販売台数が1億台を突破
キヤノンITS、データ変換ソフトにLinux版を追加、バッチ運用を容易に | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2019年1月7日、汎用的に使えるデータフォーマット変換ソフトの新版「EDI-Master TRAN for ANYs Ver.4.2」を発表、同日提供を開始した。新版では、これまでのWindows版に加えてLinux版を用意した。Windows版のGUIで変換ルールを設定し、Linux上のバッチジョブとして変換作業を実施する、といった使い方ができるようになった。価格(税別)は、Windows版が30万円、Linux版が60万円。
GM傘下Cruise、自動運転車利用のフードデリバリーでDoorDashと提携–米でテストへ
GM傘下Cruise、自動運転車利用のフードデリバリーでDoorDashと提携–サンフランシスコでテストへ
AMD、第2世代「Ryzen」モバイルプロセッサを発表–12nmプロセス採用
マリオットの情報流出、暗号化されていないパスポート番号500万件超にも影響
KCCS、北海道石狩市に再エネ100%のゼロエミッションデータセンターを建設すると発表 | IT Leaders
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は2019年1月7日、再生可能エネルギー100%で運営するゼロエミッションデータセンターの開業に関する取り組みについて発表した。北海道と石狩市の協力を得て、2019年4月から着工し、2021年中に稼働を開始する予定。太陽光、風力、バイオマス発電と順次連携し、2022年に再エネ100%で稼働する計画という。
WHILL、自動運転システムをCESに出展–2020年までに歩道領域での実用化目指す
メルケル首相ら独政治家の個人情報、Twitterに大量流出
今さら聞けない「軽減税率」の仕組みとは
2019年10月から消費税が10%に上がる。増税のタイミングで「軽減税率」が開始されるが、一体どのような制度なのか。今からでも間に合う効果的対策と絡めて紹介する。
福邦銀行、NTTデータの地銀向け共同基幹システム「STELLA CUBE」を採用 | IT Leaders
福邦銀行(本店:福井県福井市)が、NTTデータが地方銀行・第二地方銀行向けに提供する基幹系共同センター「STELLA CUBE」を導入し利用を開始した。STELLA CUBEの利用銀行数は9行目となる。2019年1月3日にNTTデータが発表した。
福邦銀行、NTTデータの地銀向け共同基幹システム「STELLA CUBE」を採用 | IT Leaders
福邦銀行(本店:福井県福井市)が、NTTデータが地方銀行・第二地方銀行向けに提供する基幹系共同センター「STELLA CUBE」を導入し利用を開始した。STELLA CUBEの利用銀行数は9行目となる。2019年1月3日にNTTデータが発表した。