KDDIとフジテレビ、春高バレーでスマホでのAR観戦や自由視点映像を配信

KDDIとフジテレビジョンは、1月12日と13日に開催される「ジャパネット杯 春の高校バレー 第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会」の準決勝と決勝戦において、AR技術を活用し観客のスマートフォンでバレーボールの新しい観戦体験を楽しめる「AR観戦」や、米国4DREPLAYが開発や販売をしている「4DREPLAY」を活用した、自由視点映像の会場内配信を実施する。
Posted in 未分類

ゾーホージャパン、特権IDの操作ログを容易にレポート化できるログ収集/解析ソフト | IT Leaders

ゾーホージャパンは2019年1月11日、SyslogやWindowsイベントログなど任意のログを収集して解析するソフト「ManageEngine EventLog Analyzer」の新版「ビルド12011」を発表、同日提供を開始した。新版では、特権ID管理ソフト「ManageEngine Password Manager Pro」と連携し、特権IDの利用ログを効率的に監査するためのレポート出力機能を実装した。

マーカーをカメラで撮影して工場内の資材の位置を推定する技術、NEC通信システムが開発 | IT Leaders

NEC通信システムは2019年1月11日、工場内の資材・仕掛品・完成品の保管位置を、マーカーを使って高精度に測位する技術「マーカー測位技術」を開発したと発表した。ビーコンやGPSよりも高精度な1メートル以内で位置を測れるようになるほか、屋内外の資材管理を一元的に行えるようになる。

アマゾンとグーグルの音声アシスタントが活況の「CES 2019」、MSの「Cortana」は?

CES 2019では、「Googleアシスタント」とアマゾンの「Alexa」が大きな存在感を発揮している一方で、マイクロソフトの「Cortana」は目立った動きがみられていないが、同社は「仮想アシスタントソリューションアクセラレータ」によって少しずつ存在感を示そうとしているようだ。
Posted in 未分類

カジトリ、Webデータベース「Exment」の開発・販売で事業を開始 | IT Leaders

エクシード・ワンは2019年1月11日、オープンソースWebデータベース「Exment」の開発・販売を中心とする新会社「カジトリ」を同日付けで登記したと発表した。資本金は2000万円で、これまでExmentを開発・販売してきたエクシード・ワンが全額出資した。新会社の住所はエクシード・ワンと同じ。

ワードプレスも使えて月額270円(税込)~。おすすめレンタルサーバー会社5選

こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。明けましておめでとうございます。以前に「御社は大丈夫?Webサーバーとメールサーバーについて」という記事を書きましたが、ホームページを新規に制作する、またはリニューアルするという時に、どのサーバー会社を選べばいいのか。これまでにもお話している様に最近のホームページは、ワードプレスというプログラムを使って作成される事も多いため、ワードプレスが使えるレンタルサーバーの会社を5社紹介したいと思います。

前提条件

ワードプレスが使えるということも条件ですが、それだけだと大量にレンタルサーバーの会社が出てきてしまいますので、今回下記の様な条件を設けました。

  • データベースが利用でき、ワードプレスのインストールが「簡単に」できる
    手動インストールという荒業もありますが、基本的には管理画面から数クリックで出来るサーバーにしました。ワードプレスのインストールに必要なデータベースに関しては、最低1つ。今後を考え複数使える事も視野に入れています。
  • ドメイン管理・取得が一緒にできる
    ドメインについても「co.jp」のドメインが取得できる事を条件にしました。
  • メールアドレスの管理ができる
    管理画面で独自ドメインのメールアドレスの管理ができ、ほぼ無制限でアカウントが作成できることを条件にしました。
  • 価格が1,000円以下
    この条件はかなり厳しく、この条件を緩くして3,000円までにすると選択肢がぐっと広がります。ただ、機能を見る限りオーバースペックなサーバーばかりでしたので、1,000円以下のサーバーでも十分に機能を果たせます。
  • サポート体制が整っている
    ネット上で申し来むレンタルサーバーというと不安なのが、サポート体制です。出張サポートはさすがにないですが、電話サポートで対応してくれる会社はあります。
  • 無料共有SSLが使える
    最近よく言われるようになったホームページの暗号化通信ですが、その料金はサーバー会社によって様々です。今回は無料でSSL通信が使えるサーバー会社を選びました。

厳選レンタルサーバー5社

上記6つの条件を満たす会社を5つピックアップしました。価格はすべて税込みです。

ロリポップ スターサーバー お名前.com さくらのレンタルサーバー カゴヤジャパン
ワードプレス
ドメイン
メールアドレス 無制限 500個 無制限 無制限 ×
価格 270円/月~ 270円/月~ 972円/月~ 428.5円/月~ 432円/月
サポート体制 メールのみ メールのみ 電話OK 電話OK 電話OK
無料共有SSL

ロリポップ(ライトプラン:270円/月~)

上記の条件をほぼすべて網羅していて、この値段です。惜しいことで言えば、電話サポートは無いことと、データベースが1つしか使えないことぐらいです。ただし540円~のプランにすればデータベースが30個まで使えて、電話サポートがつきます。270円~としているのは、長期(6か月以上)の契約で割引でこの金額になるということです。

スターサーバー(ライトプラン:270円/月~)

上記のロリポップとほぼ同じサーバーの仕様で価格も同じです。データベースは1つ。電話サポートはありません。前述の通り、こちらも長期(6か月以上)の契約でこの金額になります。違う点と言えば、契約を上位に挙げたときの仕様が多少違います。こちらは540円~プランにすればデータベースを20個まで使えるものの、電話サポートはありません。

お名前.comのレンタルサーバー(SD-11:972円/月~)

上記2つに比べるとデータベースを最初から50個使えて、容量は倍の200GB。電話サポートがあり、ドメイン代が安いのと、月初に申し込めば、最大2ヶ月サーバー無料の特典がついています。こちらの長期契約割引は24か月以上の契約になります。ドメインだけお名前.comで取っているという方は、少々値段がかかりますが、そのままその会社のサーバーが使えます。

さくらのレンタルサーバー(スタンダードプラン:428.5円/月~)

この値段でデータベースは20個が使えるので、複数のサイトを運営することが前提であればここが最も安いです。電話サポートもあり、ワードプレスのインストールがマニュアルはあるものの、他の会社と違いクリックだけとはいかず少し煩雑なのが難点です。金額が半端なのは年一括払い5,142円/年だからです。

カゴヤジャパン(WordPress専用サーバー:432円/月)

このサーバーはなんと、ワードプレスが最初からインストールされているサーバーなのでインストール作業そのものがありません。契約してすぐにワードプレスが使えるようになります。ただし注意点としてドメインは別で契約をしないといけないことと、メールサーバーは別途契約をしないといけません。メールは別のものを使っているような方向けです。

一番のオススメは?

上記5つの中でどれかをと言われれば、ロリポップかスターサーバーをオススメします。270円/月~とはいえ十分な機能がありますので、ワードプレスを使ってのホームページ制作に問題はありません。どうしても不安な方はロリポップの540円/月~のプランにすれば電話サポートもつきます。スターサーバーの方は電話サポートはありませんが、メール等の問合せは比較的すぐに対応してくれますし、弊社でよく使っているサーバーですので、気軽にご相談ください。

「平成ネット史(仮)展」が開幕–古き良きネットの“カオス”を体感せよ

インターネットの歴史を振り返る展示イベント「平成ネット史(仮)展」が、1月11〜14日まで、渋谷ヒカリエで開催される。2ちゃんねるやFLASH動画、ガラケー、VTuberなど、ネット文化を育ててきたさまざまなコンテンツを楽しむことができる同イベントの模様を写真で紹介していく。
Posted in 未分類

羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験─ANA、SBドライブなど6社 | IT Leaders

愛知製鋼、SBドライブ、先進モビリティ、全日本空輸(ANA)、NIPPO、NECの6社が、2019年1月15日から25日までの間、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験を実施する。2020年以降の実用化を目指し、空港特有の環境下での走行を検証する。2019年1月10日に発表した。

DNP、災害放送から直ちに避難情報を示すサイネージシステムを開発 | IT Leaders

大日本印刷(DNP)は2019年1月10日、緊急速報や災害放送の音声に埋め込まれた信号を解析して、必要な非難情報などに瞬時に切り替えて表示できるデジタルサイネージを開発したと発表した。2019年1月17日からは災害訓練の現場に提供して実証実験を実施する。

深層学習を用いた画像認識システムを3日で構築するサービス、HOYAデジタルソリューションズ | IT Leaders

HOYAデジタルソリューションズは2019年1月10日、ディープラーニング(深層学習)を用いたクラウド型の画像認識サービス「Voyance Scouter」(ヴォヤンス スカウター)を発表、同日提供を開始した。画像認識を活用したWebアプリケーションをユーザー企業の需要に合わせてMicrosoft Azure上に構築し、画像認識エンジンを月額制で提供する。価格は個別見積もり。
Posted in AI

IBM、高精度な気象予報システムを2019年後半に稼働、3kmメッシュで毎時更新 | IT Leaders

米IBMと子会社のThe Weather Companyは、これまでよりも予測精度が高い新気象予報システムを開発した。気象予報の解像度を12km四方から3km四方へと細密化した。2019年後半に世界中で利用可能になる予定である。2019年1月8日(現地時間)の発表内容を、日本IBMが2019年1月10日に伝えた。

承認/申請から業務フロー基盤へとワークフローの役割が拡大、ノークリサーチが2019年の業務システムを展望 | IT Leaders

市場調査会社のノークリサーチは2019年1月10日、中堅・中小企業の業務システムに関して今後の見解を発表した。2019年は、基幹系、情報系、運用管理系のすべてにおいて大きな変化の節目になる、としている。基幹系は、顧客対応の改善や高度なデータ分析の需要が増す。情報系は、複数システムを連携させて実行する需要が増す。運用管理系は、パッケージソフトのクラウド化が進む。これらの見解は、同社が2018年に発行した2つの調査レポートをベースに読み取ったものである。

クラウドを含む任意のシステムの特権IDを管理・制御、エンカレッジが特権ID管理ソフトを強化 | IT Leaders

エンカレッジ・テクノロジは2019年1月10日、特権ID管理ソフト「ESS AdminControl」または特権ID管理ソフト「ESS AdminGate」のオプションとして、シングルサインオン(SSO)ソフトを提供すると発表した。このSSOソフトを使うと、これまで管理できていたOSやデータベースだけでなく、クラウドサービスを含めた各種サービスについて特権IDを管理できるようになる。SSOソフトは、エクスジェン・ネットワークスのSSOソフト「Password Assistant」のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けたものである。

TED、組み込み用のWindows 10を用いたシンクライアント化サービス、OS自動更新を回避可能 | IT Leaders

東京エレクトロンデバイス(TED)は2019年1月10日、既存の業務用パソコンを組み込み用のWindows OSでシンクライアント化するサービス「業務端末シンクライアント化サービス」を発表、同日提供を開始した。最大の特徴は、OS機能の自動アップデートを回避して、OSの機能を固定したまま利用できることである。

さくら情報システム、メールでRPAロボットに作業指示を出せる「秘書ロボ」を提供 | IT Leaders

さくら情報システムは2019年1月9日、米UiPathが提供するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」を簡単に使えるようにする2つのソフトを発表した。1つは、メールを介してロボットへの作業指示ができるソフト「秘書ロボ」である。もう1つは、簡単にロボットを開発・修正できる簡易ロボット設定ツール「さくっとロボ」である。いずれも価格は個別見積もり。
Posted in RPA

大事故の元“スローパンクチャー”をIoTで防ぐ―トライポッドワークスの車両安全技術 | IT Leaders

タイヤのパンクは、ハンドルが取られて車両の制御が不能になることもあり事故につながりやすい。特に高速道路などでは重大な車両事故を引き起こす恐れもあり、トラックやバス、タクシーなどの車両を扱う運輸関連企業において、タイヤのパンクを事前に防ぐことが重要なミッションとなっている。トライポッドワークスが2019年1月より提供開始した「BLUE-Connect」は、トラックやバスなどの大型車両のタイヤの状態を監視し、パンクを未然に防ぐ車載IoTソリューションである。

PILE RESORT TEE

大人気のパイルアイテムシリーズから左胸のリゾート柄刺繡が特徴のTシャツ。同素材のジップフーディー、テーラードジャケット、ポロ、ショートパンツもラインナップ。カラーバリエーションは豊富な10色展開。 素材:コットン 80%  ポリエステル 20% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,NAVY,WHITE,CAMO,BLUE,PINK,KHAKI,GRAY,ORANGE,RED Model:L size Height:175cm Weight:65kg
着丈袖丈身幅袖口幅
S: 66cm 19cm 45cm 16cm
M: 68cm 20cm 48cm 16.5cm
L: 70cm 21cm 51cm 17cm
XL: 72cm 22cm 54cm 17.5cm
XXL: 73cm 23cm 57cm 18cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

JAL、空港などで対話型AIロボットによる実証実験–ハワイのおすすめスポットを紹介

日本航空(JAL)は1月9日、ロボティクスベンチャーのハタプロを協力し、手乗りサイズの対話型AIロボット「マカナロイド」を活用した、ハワイ島のおすすめスポットを紹介する実証実験の展開を発表。空港やラウンジ、店舗などのリアルの場において、対話型AIロボットのマカナロイドを設置し、利用者の年代や性別に合わせて会話をしながら、ハワイ島のおすすめスポットを提案するという。
Posted in 未分類

PILE RESORT POLO

大人気のパイルアイテムシリーズから左胸のリゾート柄刺繡が特徴のポロシャツ。同素材のジップフーディー、テーラードジャケット、Tシャツ、ショートパンツもラインナップ。カラーバリエーションは豊富な10色展開。 素材:コットン 80%  ポリエステル 20% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,NAVY,WHITE,CAMO,BLUE,PINK,KHAKI,GRAY,ORANGE,RED Model:L size Height:175cm Weight:65kg
着丈袖丈身幅袖口幅
S: 69cm 22cm 47cm 16cm
M: 70cm 23cm 50cm 16.5cm
L: 72cm 24cm 53cm 17cm
XL: 74cm 25cm 56cm 17.5cm
XXL: 75cm 26cm 59cm 18cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

西武信用金庫、キャッシュレス決済の導入コンサルでNTT東日本と提携 | IT Leaders

地域中小企業の経営コンサルティングを実施している西武信用金庫は2019年1月9日、店舗のキャッシュレス化を支援するコンサルティングサービスを開始すると発表した。NTT東日本と提携することによって、マルチ決済サービスと通信回線の導入支援を行う。2019年1月から提供する。

アイレット、スクラム開発部屋がある新拠点「虎ノ門スクラムオフィス」を開設 | IT Leaders

AWS(Amazon Web Services)の運用サービスやシステム構築サービスを手がけるアイレットは2019年1月9日、本社がある東京・虎ノ門に、システム開発の新拠点「虎ノ門スクラムオフィス」を開設すると発表した。最大の特徴は、アジャイル開発の手法の1つで、顧客と共同チームを組んでシステムを開発するスクラムの手法に最適化したフロアを設けたことである。新拠点は2019年1月15日に営業を開始する。

NEC、エッジ処理で遅延を減らした顔認識システムをNTTドコモの5G検証施設に提供 | IT Leaders

NECは2019年1月9日、NTTドコモが沖縄県内に開設した5G技術検証環境「ドコモ5Gオープンラボ OKINAWA」に、エッジコンピューティングによって遅延時間を減らすシステムアーキテクチャである「MEC(Multi-access Edge Computing)」を活用した顔認証デモシステムを提供したと発表した。

日立超LSIシステムズが日立ソリューションズの100%子会社に、IoTシステムサービスを強化 | IT Leaders

日立製作所、日立ソリューションズ、日立超LSIシステムズの3社は2019年1月8日、グループを再編し、日立超LSIシステムズを日立製作所の子会社から日立ソリューションズの子会社に変えると発表した。2019年4月1日付で変更する。本再編にともない、日立超LSIシステムズは、「株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー」に商号を変える。

フタムラ化学、SAPのシングルテナント型クラウドERPを採用、2月に導入プロジェクトを開始 | IT Leaders

フタムラ化学は、SAPが運営するクラウド型のERPサービス「SAP S/4HANA Cloud, single tenant edition」を採用し、2019年2月から導入プロジェクトを開始する。機能拡張や運用管理をベンダーに任せられる点などを評価してクラウド型のERPを選択した。SAPジャパンが2019年1月8日に発表した。

米IBM、量子コンピュータの商用版「IBM Q System One」を発表 | IT Leaders

米IBMは2019年1月8日(米国現地時間)、米ラスベガスで開催中のCES 2019で、企業・組織に向けて提供する商用量子コンピューティングシステム「IBM Q System One」の完成を発表した。併せて、2019年に米ニューヨークのポキプシーに顧客向けの「IBM Q Quantum Computation Center(IBM Q量子計算センター)」を開設する計画を発表した。

SBI証券の挑戦!今この瞬間、顧客が欲しい情報は!?

[PR]ネット上の顧客体験はさらに進化を続けている。従来は多くの訪問者の行動を数値として捉えて全体の傾向をつかむことが多かったが、現在ではこれまでの行動や会員情報などを組み合わせて、個々の人が本当に求めているものを捉えることが可能になりつつあるのだ。
Posted in 未分類

顧客との会話ログから問い合わせにあたる文章を自動で抽出、SPJがクラウドサービスで提供 | IT Leaders

SPJは2019年1月8日、コールセンターのログデータなどをクレンジングして、ユーザーからの問い合わせにあたる文章を自動抽出するソフトを発表した。同日、SaaS型のクラウドサービスとして提供を開始した。SPJのビッグデータ解析技術や自然言語処理技術を用いている。価格は個別見積もり。

フリービット、SD-WANによる「アプリケーションレベルでのWAN効率化」サービスを提供 | IT Leaders

フリービットは2019年1月8日、法人向け接続サービス「M-Plus!」で、SD-WAN(Software Defined Wide Area Network)技術を活用した次世代型WANサービス「M-Plus! SD-WAN」の提供を開始した。アプリケーションレベルでWANの効率化を図れるのが特徴となっている。

HCIの普及がクラウドの選択に影響、ノークリサーチが今後のサーバー/PC環境を展望 | IT Leaders

IT市場調査会社のノークリサーチは2019年1月8日、年商500億円未満の中堅・中小企業におけるサーバーおよびクライアントPC環境についての現状分析と今後の展望を発表した。サーバーでは「HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)の普及にともなう選択の変化」が、クライアントPCでは「ハードウェアも含めたサービス化」が焦点になるとしている。これらの見解は、ノークリサーチが2018年に発行した4つの調査レポートをベースに導いたものである。

NECとウフル、共同で顧客のデータ活用新事業の創出を支援 | IT Leaders

NECとウフルは2019年1月8日、NECのIoT基盤「NEC the WISE IoT Platform」とウフルのIoTオーケストレーションサービス「enebular」の連携に向けた共同開発および販売促進活動、これらを活用した顧客の新事業創出支援を共同で行うと発表した。企業でのIoTデバイスの適切な運用管理、デバイスから得られるデータ活用を支援する。協業成果を盛り込んだenebularは、2019年1月下旬から提供を開始する。