
日: 2019年2月26日
IoTで最先端のおもてなしトイレ空間–NTT東日本とバカンら、成田国際空港で
ビジネスチャット「LINE WORKS」、スマホアプリ機能を強化したバージョン2.5を配信
ベンキュー、色再現力にこだわった新4Kプロジェクター–手乗りサイズのポータブルモデルも
セガ、「メガドライブ ミニ」の収録タイトルで投票企画–ソニックやぷよぷよなど
TOTOが成田空港にIoTトイレを新設、空き状況と行列状況を入口のサイネージに表示 | IT Leaders
NTT東日本とバカンは2019年2月26日、成田国際空港に新設する訪日外国人向けのIoTトイレ「experience TOTO」において、トイレの使用状況と行列状況をトイレ入口両脇に設置したサイネージにリアルタイムで表示するシステムを構築したと発表した。experience TOTOは、TOTOが2019年4月3日に開設する。
ソニー、有機ガラスが音を奏でる「グラスサウンドスピーカー」に小型ボディの新モデル
伊藤忠商事、69業務でRPA「UiPath」を利用、商品情報の収集では年間148時間を削減 | IT Leaders
伊藤忠商事は、RPAソフト「UiPath」を導入し、成果を上げている。2019年1月現在、69業務で83のロボットが稼働している。商品ごとの市況情報を取得して処理する作業を自動化した事例では、年間148時間に相当する作業を削減した。さらに、これまで2商品の情報しか収集できていなかったところ、自動化によって6製品の情報を収集できるようになった。UiPathが2019年2月26日に発表した。
スパイク・チュンソフト、「不思議のダンジョン 風来のシレン」をスマホ向けに発売
なぜ日本の五輪初出場がストックホルム大会だったのか?
日本のオリンピック初出場は、大河ドラマ「いだてん」で描かれたように、1912年のストックホルム大会である。しかし、なぜこの大会なのか?そこには当時の世界情勢が絡んでいた。
ミロク情報サービスが北陸銀行と連携、北陸地域の中小企業にERPなどを提供 | IT Leaders
財務・会計システムと経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)は2019年2月26日、北陸銀行と、地域における中小企業の事業活動を支援するために連携・協力体制を構築したと発表した。
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトにEDR機能を追加、インシデントへの事後対処も可能に | IT Leaders
トレンドマイクロは2019年2月26日、エンドポイントをマルウェアなどから守るセキュリティソフト「ウイルスバスター コーポレートエディション」の後継製品「Trend Micro Apex One」を発表した。マルウェア感染後の事後対処としてEDR(エンドポイントでの検知と対処)機能を追加した。2019年7月から提供する。参考標準価格(税別)は、年額6600円。
3Dクリエイターのためのホログラムディスプレイ「Looking Glass」–Makuakeで支援募集
ネットアップ、スケールアウト仮想サーバー基盤「NetApp HCI」を刷新、GPU搭載機を用意 | IT Leaders
ストレージベンダーのネットアップは2019年2月26日、会見を開き、仮想サーバー環境の性能や容量をスケールアウト型で増やせるアプライアンス製品「NetApp HCI」について、直近の情報をアップデートした。2019年1月にハードウェアのラインアップを刷新し、新たにGPU搭載ノードを追加した。
凸版印刷、フルカラー電子ペーパーでデジタルPOPを開発–伊勢丹新宿店で実証実験
ヨセミテ国立公園に「火の滝」現る–毎年2月に運が良ければ見えるレア現象
「HoloLens」の陸軍への提供は企業市民としての責任–マイクロソフトCEO
新たなブラウザ攻撃手法が見つかる–ユーザーがウェブページを離れた後も有効
拓殖大学、プログラミングせずに“音声ボット”を作れる授業–アイリッジの「NOID」活用
1TBのmicroSDカード、Western Digitalが発表–約5万円
iYell、住宅ローン特化アプリ「いえーる ダンドリ」にビデオ通話機能を搭載
「Android」がFIDO2認定を取得、パスワードなしでログイン可能に
「Android」がFIDO2認定を取得、パスワードなしでログイン可能に
20代の4割が「キャッシュレス化」を望んでいない–普及の鍵を握るのは?
20代の4割が「キャッシュレス化」を望んでいない–普及の鍵を握るのは?
Facebook、不快コンテンツ監視作業者のメンタルヘルス懸念について釈明
Facebook、不快コンテンツ監視作業者のメンタルヘルス懸念について釈明
「Googleアシスタント」専用ボタンを搭載するAndroidスマホが登場へ
リーダーの「敬意」の使い方で組織や部下が変わる
組織内に敬意が存在していると、従業員が安心してモチベーション高く働くことができます。リーダーの組織運営を助ける敬意の使いこなし方について紹介します。
『デジタル・ビジネスモデル』-次世代企業になるための6つの問い
ビジネスシーンでは、デジタル技術を顧客満足に結びつけ、競争優位に立つ必要がある。そのためには、本書で取り上げられているような4類型のフレームワークが役に立つ。
富国生命がMAツールを導入、電話に出られない顧客にフォローメールを送信 | IT Leaders
富国生命保険は、マーケティング自動化(MA)ツールの「SATORI」を導入した。SATORIによって、電話をかけた際に不在だった顧客へのフォローメールを自動化するといった施策を実行できるようになった。SATORIが2019年2月25日に発表した。
パイプドビッツ、クレジット申込業務を電子化するサービス、書類の不備を削減 | IT Leaders
パイプドビッツは2019年2月25日、これまで紙で行っていた割賦契約やクレジットカード申込の手続きを、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末を使い、Web上で完結できる書類電子化サービス「割賦・クレジットカード申込電子化ソリューション」を発表、同日提供を開始した。