コナミデジタルエンタテインメントは、コナミグループ創業50周年を記念した「アニバーサリーコレクション」シリーズの発売を発表した。「グラディウス」「悪魔城ドラキュラ」「魂斗羅」など、往年のアーケード・家庭用ゲームの複数タイトルをセットにした、ダウンロード専用ソフトとなっている。
「ステガノグラフィー技術」を使えば、画像にマルウェアのコードが埋め込める。既存のファイアウォールで認識できず、システムにマルウェアが送りこまれる恐れもある。
オーディオ&ビジュアル評論家麻倉怜士氏が、注目機器やジャンルについて語る連載「麻士の新デジタル時評」。今回は、2月にe-onkyo musicで配信された独自コンピレーション「DSDで聴くドイツ・グラモフォン&デッカ selected by 麻倉怜士」(DSDで聴くドイツ・グラモフォン&デッカ)を紹介する。
コーエーテクモゲームスは3月20日、Nintendo SwitchとPlayStation 4向けバカンスゲームソフト「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet」を発売した。対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」シリーズに登場する女性キャラクターたちが登場し、南の島で甘いひと時を過ごす「DEAD OR ALIVE Xtreme」シリーズの最新作で、「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」にキャラクターの追加や、より遊びやすくしたタイトルとなっている。
シンガポールに本社を置き、十河宏輔氏がCEOを務めるAnyMind Groupは3月20日、屋外デジタル広告をはじめとするタイ最大手のO2O事業者であるVGIおよび東京センチュリーの2社から、約9億円の資金を調達したことを発表した。