TED、IoTシステム構築キットを提供、センサーデータ収集からAzure上での可視化までをパック化 | IT Leaders

東京エレクトロンデバイス(TED)は2019年4月8日、920MHz帯無線を利用したIoTシステムにおいて、センサーデータの収集から可視化までのサービスをパッケージ化したIoTシステム構築キット「Azure IoTキット-920」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、19万8000円。

福岡運輸がAI-OCRの実証実験、25人によるFAX受注業務を8人で実施できることを確認 | IT Leaders

福岡運輸(本社:福岡市)は、受注管理業務におけるデータ入力を画像認識によって効率化する実証実験を実施した。AIサービス企業のAutomagiと共同で、2019年1月から3月まで実施した。実験の結果、5事業所で25人で行っている受注専門業務を8人程度で実施できることを確認した。作業工数も約70%削減できた。

ジャンプとマガジンが史上初タッグ–“若者”しか読めないマンガサイト「少年ジャンマガ学園」誕生

集英社と講談社は4月8日、マンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」を中心とした連載作品150タイトル以上を無料で読めるウェブサイト「少年ジャンマガ学園」を、同日から6月10日までの期間限定で公開することを発表した。
Posted in 未分類

2019年3月の3本:政府がAI人材「年25万人」育成計画/「ユーザーがパートナーを“品定め”できる制度」AWSが推進/Googleがゲーム事業に本格参入 | IT Leaders

2019年3月のニュースから松岡功が選んだのは、「政府がAI人材『年25万人』育成計画」「『ユーザーがパートナーを“品定め”できる制度』をAWSが推進」「Googleがゲーム事業に本格参入」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。

ブルーオーシャンを開拓し続けるワークマンの「データ経営」 | IT Leaders

「他社と競うことなく、常にブルーオーシャン開拓を目指す」ことで急成長を遂げてきたのが、作業服小売りのワークマンだ。その独自の経営戦略は、同社の徹底した「データ経営」と密接な関係を持っている。2019年3月7日に開催された「データマネジメント2019」では、同社の役員席 常務取締役 経営企画、情報システム、ロジスティックス担当の土屋哲雄氏が、その一端を明らかにした。

衛星データ基盤「Tellus」の開発・利用促進を行うxData AllianceにPwCコンサルティングが加入 | IT Leaders

さくらインターネットは2019年4月5日、さくらインターネットが構築する衛星基盤「Tellus(テルース)」の開発・利用促進を行うアライアンス「xData Alliance」に、コンサルティングファームのPwCコンサルティングがビジネス開発領域(Tellusを利用したビジネス開発への協力)のメンバーとして加入したと発表した。

海外で導入が進む「プロセスマイニング」をご存じですか? | IT Leaders

「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、KPMGコンサルティングでディレクターを務める山口隆二氏のオピニオンです。