
日: 2019年4月8日
JAL、航空機の牽引訓練にVR(仮想現実)を導入
オムロン、特定保健指導支援サービス–生活習慣改善の“見える化”で成果向上へ
国内IaaS/PasS市場は堅調に推移、2019年は前年比131.3%の4200億円、矢野経済研究所調べ | IT Leaders
矢野経済研究所は2019年4月8日、国内のクラウド基盤(IaaS/PaaS)サービス市場を調査した。市場規模の推移と予測、クラウドベンダーの動向、新サービスの普及状況などを明らかにした。
リーウェイズ、AIによる物件周辺の市場分析「Gate. Market Survey」を6月に公開
TED、IoTシステム構築キットを提供、センサーデータ収集からAzure上での可視化までをパック化 | IT Leaders
東京エレクトロンデバイス(TED)は2019年4月8日、920MHz帯無線を利用したIoTシステムにおいて、センサーデータの収集から可視化までのサービスをパッケージ化したIoTシステム構築キット「Azure IoTキット-920」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、19万8000円。
福岡運輸がAI-OCRの実証実験、25人によるFAX受注業務を8人で実施できることを確認 | IT Leaders
福岡運輸(本社:福岡市)は、受注管理業務におけるデータ入力を画像認識によって効率化する実証実験を実施した。AIサービス企業のAutomagiと共同で、2019年1月から3月まで実施した。実験の結果、5事業所で25人で行っている受注専門業務を8人程度で実施できることを確認した。作業工数も約70%削減できた。
NTTドコモ、後付けの加速度センサーで製造ラインの稼働状況を可視化するサービス | IT Leaders
NTTドコモは2019年4月8日、製造機械の入れ換え不要で、製造ラインの稼働状況をリアルタイムに可視化・分析できるサービス「docomo IoT製造ライン分析」を発表、同日提供を開始した。中小製造業に向けて提供する。
ジャンプとマガジンが史上初タッグ–“若者”しか読めないマンガサイト「少年ジャンマガ学園」誕生
英、ネットの安全性維持に向け新たな計画–ソーシャルメディア企業に罰則も?
JOLED、INCJらから総額255億円の資金調達–千葉事業所に後工程製造ラインを構築
“サブスク”の展開を急ぐアップル、Qualcommとの争い–Appleニュース一気読み
2019年3月の3本:政府がAI人材「年25万人」育成計画/「ユーザーがパートナーを“品定め”できる制度」AWSが推進/Googleがゲーム事業に本格参入 | IT Leaders
2019年3月のニュースから松岡功が選んだのは、「政府がAI人材『年25万人』育成計画」「『ユーザーがパートナーを“品定め”できる制度』をAWSが推進」「Googleがゲーム事業に本格参入」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
ブルーオーシャンを開拓し続けるワークマンの「データ経営」 | IT Leaders
「他社と競うことなく、常にブルーオーシャン開拓を目指す」ことで急成長を遂げてきたのが、作業服小売りのワークマンだ。その独自の経営戦略は、同社の徹底した「データ経営」と密接な関係を持っている。2019年3月7日に開催された「データマネジメント2019」では、同社の役員席 常務取締役 経営企画、情報システム、ロジスティックス担当の土屋哲雄氏が、その一端を明らかにした。
「WhatsApp Business」、「Android」版に続き「iOS」版もリリース
LINEとスタバがデジタル領域で提携–全店舗でLINE Pay導入、スタバカード発行も
マイクロソフト、医療情報管理サービス「HealthVault」を11月に終了へ
10連休取得でオフィス賃料キャッシュバック–スタートアップ向けキャンペーン
MS「HoloLens」の米軍版はまるで実写版「Call of Duty」–CNBC記者が体験取材
マイクロソフト、「Windows 10 20H1」のテストを「Fast」リングで開始へ
カード情報などを売買するFacebookグループ74件が見つかる
GPUに関する新製品・新サービスが続々登場「GTC2019」レポート
今回のシリコンバレー通信では、3月17~21日(現地時間)にアメリカで開催された、シリコンバレーの春の風物詩ともいえるイベント「GTC 2019」について報告する。
衛星データ基盤「Tellus」の開発・利用促進を行うxData AllianceにPwCコンサルティングが加入 | IT Leaders
さくらインターネットは2019年4月5日、さくらインターネットが構築する衛星基盤「Tellus(テルース)」の開発・利用促進を行うアライアンス「xData Alliance」に、コンサルティングファームのPwCコンサルティングがビジネス開発領域(Tellusを利用したビジネス開発への協力)のメンバーとして加入したと発表した。
Ipswitch Japan、ネットワーク監視ソフト新版「WhatsUp Gold 2019」でUIを改善 | IT Leaders
Ipswitch Japanは2019年4月3日、SMNPマネージャ機能を中核としたネットワーク監視ソフトの新版「WhatsUp Gold 2019」の提供を開始した。新版では主に、UIを改善して使い勝手を高めた。
Skype、最大50人で同時にグループ通話可能に
グーグル、AI倫理諮問委員会を解散–委員をめぐる批判受け
ウェブの父バーナーズ・リー氏が思い描くオンラインのユートピア
海外で導入が進む「プロセスマイニング」をご存じですか? | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、KPMGコンサルティングでディレクターを務める山口隆二氏のオピニオンです。