ドローン最大手の中国DJIは5月15日、同社初のアクションカム「Osmo Action」を発表した。価格は公式サイトで4万4820円。
ドローン最大手の中国DJIは5月15日、同社初のアクションカム「Osmo Action」を発表した。価格は公式サイトで4万4820円。
アドビといえば、PhotoshopやIllustratorなどを中心としたクリエイティブツール群「Creative Cloud」が有名だが、同社は突如、Creative Cloudの旧バージョンをダウンロードできなくする仕様変更を5月8日に実施した。その結果、ユーザーからは批判の声が高まっている。
日本橋の老舗和紙専門店「小津和紙」(中央区日本橋本町3-6-2、TEL 03-3662-1184)で6月15日、浮世絵など伝統木版画の彫師体験教室が行われる。 #日本橋経済新聞
アシストは2019年5月15日、基幹システムのデータ連携に向いた企業向けファイル転送ソフト「HULFT」(セゾン情報システムズ製)の取り扱いを開始したと発表した。2019年6月4日から販売する。
日本事務器(NJC)は5月15日、食産業全体の持続可能性をサポートする「fudoloop(フードループ)」を5月28日より提供開始すると発表した。
Arcserve Japanは2019年5月15日、データバックアップソフトとストレージサーバーを組み合わせたバックアップ用途のアプライアンス機器「Arcserve UDP 8000シリーズ」のラインアップを拡充したと発表した。新たに、廉価版となる「Arcserve UDP 8100 Appliance」を追加した。バックアップ容量は4Tバイトで、価格(税別)は280万円。新モデルは2019年5月15日に受注を開始する。納期は30日程度。
オンキヨーは、ホームAV事業を米国Sound Unitedとその持株会社であるViper Holdings Corporationに譲渡すると発表した。
NECとFFRIは2019年5月15日、サイバーセキュリティ分野における協業を2019年5月から開始したと発表した。それぞれの技術や情報を連携させ、国産技術を用いたサイバーセキュリティ製品を開発する。中小企業などの小規模事業者を含めた幅広いユーザー層に向けて、セキュリティ対策の普及を進める。
NECとFFRIは2019年5月15日、サイバーセキュリティ分野における協業を2019年5月から開始したと発表した。それぞれの技術や情報を連携させ、国産技術を用いたサイバーセキュリティ製品を開発する。中小企業などの小規模事業者を含めた幅広いユーザー層に向けて、セキュリティ対策の普及を進める。
Tableau Japanは2019年5月15日、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「Tableau」について会見した。ユーザー企業がデータを活用するために必要な要素として、データ中心の文化を醸成することが大事だとアピールした。また、2018年4月にサブスクリプションライセンスに切り替えたことで、日本市場が成長しているという。国内では84%がサブスクリプションライセンスを利用している。
Tableau Japanは2019年5月15日、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「Tableau」について会見した。ユーザー企業がデータを活用するために必要な要素として、データ中心の文化を醸成することが大事だとアピールした。また、2018年4月にサブスクリプションライセンスに切り替えたことで、日本市場が成長しているという。国内では84%がサブスクリプションライセンスを利用している。
AGCは、窓ガラスに透明ディスプレイを組込む技術を開発したと発表した。窓ガラスから見える風景に重ねて情報を表示できる。
Intelのプロセッサに存在する一連の脆弱性が学術研究者とセキュリティ研究者のグループによって米国時間5月14日に新たに明らかにされた。
Huluの歴史上初めて、同ストリーミングビデオサービスが単一の企業の下で経営されることになった。Disneyは米国時間5月14日、Comcastが保有する33%のHulu株を買収することで合意した。これにより、Disneyは人気の高いHuluの完全な支配権を獲得する。
【19SS SPOT ITEAM】ストレッチ性抜群のメッセージTシャツ。スポーツシーンでも個性を出せるアイテム。"SPORTS PERFORMANCE TOWN LEAD YOU ACTIVE"
素材:ポリエステル 80% ポリウレタン 20%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:WHITE,BLACK,NAVY
| 着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 |
---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
---|
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
---|
XXL: | 74cm | 23cm | 57cm | 19cm |
---|
(約/cm)
【19SS SPOT ITEAM】ストレッチ性抜群のメッセージTシャツ。スポーツシーンでも個性を出せるアイテム。"SPORTS PERFORMANCE TOWN LEAD YOU ACTIVE"
素材:ポリエステル 80% ポリウレタン 20%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:WHITE,BLACK,NAVY
| 着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 |
---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
---|
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
---|
XXL: | 74cm | 23cm | 57cm | 19cm |
---|
(約/cm)
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月14日、アニメやマンガ、ゲームなどに特化したニュースアプリ「ハッカドール」について、8月15日付けでサービスを終了すると発表した。
アマゾンは、スマートスピーカー「Echo」で留守宅を警備できる機能「Alexa Guard」の提供を米国で拡大中だ。
アマゾンは、スマートスピーカー「Echo」で留守宅を警備できる機能「Alexa Guard」の提供を米国で拡大中だ。
中小企業専門の弁理士の亀山です。お陰様で、開業して5年目になります。開業して約300社の中小企業様・個人事業主様のご相談を受けてまいりました。ここ数年、お客様の中の数社が、良い業績を出しつつあります。その例について、ご紹介したいと思います。
1.技術開発に成功したので、特許を取りたい!
最初の出会いは、今から約3年前、特許相談でした。
とある技術的なアイデアを保護したいんです!以前は、特許を取らなかったがために、オリジナル技術が他社に使われてしまった。今回はそうなりたくないので、特許が欲しい!
というものでした。そこで、新商品リリースの前に、特許出願を行いました。

2.「新商品リリース」の前にすべきこと!
特許出願後、その技術を利用した新商品をリリースすることになりました。商品名も決まりました(ここでは、仮に、「ABC」とします)。
お客様:新商品リリースの前に、特許出願を済ませたので、もう大丈夫でしょうか?
かめやま:インターネット経由のPRを行うのですよね?そうすると、皆がこの商品名を知ることになります。良い方に転べば、売り上げにつながりますが、悪い方に転ぶと、第三者による名称の模倣や、商標登録の抜け駆け出願のリスクがあります。このため、商品名の商標登録を取得を勧めました。

3.新商品の商標登録だけじゃ「モッタイナイ」
そこで、次のような提案をしました。単に、名称「ABC」の商標登録をするだけではもったいないです。折角のオリジナル技術なので、「その技術のブランド化のための商標登録」を併せて勧めました。より詳しく言うと、その技術のブランド化に寄与しそうな名称「ABX」に微調整し、名称「ABX」を、新商品及び新技術サービスの共通名称としました。
4.営業活動 兼 ブランディング活動
その後、お客様の努力の甲斐もあって新商品が市場に次第に浸透していきました。と同時に、新商品の商品名「ABX」が市場に浸透していきました。これに伴って、商品名「ABX」と同じ名前の技術サービスが市場に浸透し、お客様の技術がオリジナル技術として認知されるようになりました。すなわち、商品名「ABX」の宣伝を通して、お客様の技術がブランドとして成長していったわけです。
5.新しい商談が舞い込む

とある展示会にて、新商品及び技術サービスを展示しました。そこでは、沢山の企業から声をかけられました。これまでであれば、「こちらから声をかけても相手にしなさそうな企業」ばかりでした。商談の内容は、お客様の技術及び技術ブランド「ABX」を利用したコラボ商品の提案でした。そこで、商標権を利用したライセンス契約による名称使用料という収入源構築を目論見ながら、コラボ商品のための技術開発を進めることとなりました。
その結果、
- 新しい技術が生まれたので、この技術を採用したい・・・。
- この技術について特許を出しておけば、コラボ先から浮気されることもなくなる。
- 結果、継続的な収入を確保できる。
という良い流れになります。
6.技術系の中小企業の成長パターン
この企業の成長フローは以下のように表せます。
- 技術開発に成功
- 技術の保護(特許、契約か秘匿)
- 商品企画
名称決め(単なる名前ではなく、信用・ブランドの器となる名前決め)
その名称の商標登録
- 営業開始
商標を利用した自社商品のPR活動
- 新商品が浸透し、新しい商談が舞い込む(売上UP+α)
新商品のブランド化
そのブランドを通して、技術に興味を持つ企業も現れる
オリジナル技術のブランド化
- その技術を利用した新しい開発案件が舞い込む
- 技術開発の成功
- 技術の保護(特許、契約か秘匿)・・・(2に戻って繰り返し)
これが、技術系の中小企業の成長パターンの1つだと思います。実際のところ、弊所のお客様の中でも、数社がこのパターンに乗っかっていますし、数社はこのパターンに乗っかろうとしています。しかも、いずれの技術内容もローテクに属するもの。市場に受け入れられるものであれば、技術レベルは関係ありません。

弊所のお客様の中から、このような会社が1社でも多くなるような活動を継続していきたいと思います。
日本電気(NEC)は5月14日、Parker Institute for Cancer Immunotherapyおよび、Cancer Research Institute(CRI)が設立・運営するコンソーシアム「TESLA」(Tumor neoantigEn SeLection Alliance)に日本企業として初めて参画すると発表した。
日本電気(NEC)は5月14日、Parker Institute for Cancer Immunotherapyおよび、Cancer Research Institute(CRI)が設立・運営するコンソーシアム「TESLA」(Tumor neoantigEn SeLection Alliance)に日本企業として初めて参画すると発表した。
【19SS SPOT ITEAM】イタリアのリゾート感を彷彿とさせるデザイン。コミック風のグラフィックでコーディネートのアクセントに。吸汗速乾性に優れ暑い日でもストレスなく着こなせる素材感。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
| 着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 |
---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
---|
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
---|
XXL: | 74cm | 23cm | 57cm | 19cm |
---|
(約/cm)
【19SS SPOT ITEAM】イタリアのリゾート感を彷彿とさせるデザイン。コミック風のグラフィックでコーディネートのアクセントに。吸汗速乾性に優れ暑い日でもストレスなく着こなせる素材感。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
| 着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 |
---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
---|
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
---|
XXL: | 74cm | 23cm | 57cm | 19cm |
---|
(約/cm)
グーグルは米国時間5月14日、サンフランシスコで開催中のカンファレンス「Google Marketing Live」で、同社のサービス上で新しい商品を購入したり発見したりできるようにする多くの新ツールを発表した。
A.L.I.テクノロジーズは5月15日、広島県の呉市に対し、緑化プロジェクト向けのドローンソリューションを提供したと発表した。
マイクロソフトが2019年5月の月例パッチを公開した。今回は、すでに悪用事例が発生しているゼロデイ脆弱性や、インテル製CPUに存在する不具合の問題に対応している。
東京建物は、テクサーとシリコンテクノロジーの技術協力のもと、スマートビルディング実現に向け、IoT機器の無線通信に「ZETA通信」を採用し、実証実験を行った。
東南アジアのベンチャー企業を招いたピッチイベント「NTT Com Startup Challenge Summit」が3月に開催されました。なぜ今、東南アジアベンチャーと日本企業がコラボするのでしょうか?
Supershipホールディングス、テレビ朝日、サイバーエージェント、電通、博報堂DYメディアパートナーズは5月14日、デジタル動画広告配信事業を展開する合弁会社を5月24日に設立することで合意したと発表した。
富士通は2019年5月14日、ユーザー企業の目的志向型ビジネスの実現を支援するプロセスとフレームワーク「Design the Trusted Future by Data×AI」を発表した。富士通のSIサービスに対してグローバルに2019年7月から順次適用していく。
富士通は2019年5月14日、ユーザー企業の目的志向型ビジネスの実現を支援するプロセスとフレームワーク「Design the Trusted Future by Data×AI」を発表した。富士通のSIサービスに対してグローバルに2019年7月から順次適用していく。
ネクスウェイは2019年5月14日、請求書・納品書・支払明細などの帳票発行業務を自動化するクラウドサービス「FNX e-急便WEB発行サービス」を発表した。2019年4月22日から提供している。価格は、帳票発行枚数に応じた重量課金で、初期費用は10万円。販売目標は、今後1年間で30社。
WhatsAppは、同社メッセージアプリの深刻な脆弱性を公表した。標的に電話をかけるだけで、「iPhone」および「Android」端末にイスラエルのスパイウェアを遠隔からひそかにインストールできるという。
OnePlusは、主力スマートフォン「OnePlus 7」シリーズを発表した。「OnePlus 7」「OnePlus 7 Pro」「OnePlus 7 Pro 5G」などが、5月21日から6月にかけて発売される。
インテルのチップにまたしても脆弱性が検出された。
次世代ITインフラと言えばクラウドが常識になった。いわゆるクラウドファーストである。安さはもちろん、機能の先進性や充実も大きい。だが、クラウド一辺倒は本当に正しい選択なのか、つまりAWSやMicrosoft Azureなどの主要パブリッククラウド頼みでよいのか? 米ガートナー(Gartner)でこの領域を追うトーマス・ビットマン(Thomas Bittman)氏に聞いた。