「お菓子のサブスク」のスナックミー、約2億円を調達–保存料・人工添加物なしに特化

おやつのサブスクリプションサービス「snaq.me」を運営するスナックミーは5月28日、W ventures、Spiral Ventures Japan、SMBCベンチャーキャピタル、LINE Ventures、朝日メディアラボベンチャーズを引受先とした総額約2億円の第三者割当増資を実施したと発表した。
Posted in 未分類

Dropbox、ファイルを見つけやすくする「コンテンツ提案機能」–独自のAI技術を活用

Dropbox Japanは、クラウドストレージサービス「Dropbox」について、人工知能(AI)を活用し、必要な時に必要なファイルやフォルダなどのコンテンツを見つけやすくする、コンテンツのおすすめ機能となる「コンテンツ提案機能」を、5月27日から提供を開始している。
Posted in 未分類

NTT東日本千葉事業部、AI-OCRとRPAを実証、税業務の帳票処理で年間602時間削減 | IT Leaders

NTT東日本の千葉事業部は2019年5月28日、千葉市の税業務に対して、AI-OCRによる実帳票の読取精度と、AI-OCRとRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせた業務効率化の効果を検証したと発表した。帳票の読取精度は、手書き帳票が多い個人住民税で94.82%を達成した。時間削減効果は、個人住民税で年間約602時間の削減効果を得られた。
Posted in RPA

東レグループ、「VMware on IBM Cloud」で次期IT基盤をハイブリッドクラウド化 | IT Leaders

東レグループの情報システムを支える東レシステムセンター(TSC)は、グループの次期IT基盤としてIBM Cloudを採用した。オンプレミスのプライベートクラウドを「VMware on IBM Cloud」で拡張し、マルチクラウド環境を見据えたハイブリッドクラウド環境を構築する。日本IBMが2019年5月28日に発表した。

サイレックス、ワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1」–小規模な打合せ向け

サイレックス・テクノロジーは5月27日、オフィス内の小規模な打合せエリアや、中小会議室におけるスマホやタブレットを使ったミーティングに活用できる、ワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1」を発表した。2019年初夏から順次出荷開始予定としている。
Posted in 未分類

ACCESS、キーホルダー型ビーコンで勤怠管理を自動化、クラウドサービス「エリ探 勤怠」を開始 | IT Leaders

ACCESSは2019年5月28日、キーホルダー型の携帯ビーコンを身に付けるだけで勤怠管理が自動でできるクラウドサービス「エリ探(エリタン)勤怠」を発表した。同日付けで販売パートナー向けに提供を開始した。ビーコンによって、実際の勤怠実績を把握できるようになる。月額制のクラウドサービスとして提供する。

キヤノンITS、クラウド型のAI-OCRを開始、画像補正や帳票分類でOCRの認識精度を向上 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2019年5月28日、AIを活用したOCR(光学文字読み取り)機能をクラウド型で提供するサービス「CaptureBrain(キャプチャーブレイン)」を発表、同日提供を開始した。各種の業種で使っている手書き帳票を、効率よくデジタル化できるとしている。

レノボ、NVDIMM対応のハイエンドPCサーバー「ThinkSystem SR950」を発表 | IT Leaders

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2019年5月28日、PCサーバー機のハイエンドモデルで、NVDIMM(DIMM型不揮発性メモリー)の「Optane DCパーシステント・メモリー」を搭載できる「ThinkSystem SR950」を発表した。SAP HANA環境に適するとしている。価格(税別)は258万円からとなっている。

「パブリック」優先で「マルチ」がクラウド活用の趨勢─State of the Cloud Report 2019解説[前編] | IT Leaders

米RightScaleの年次クラウドサービス調査レポート「State of the Cloud Report」をご存じだろうか。RightScaleはクラウド管理ツールベンダーとして知られているが、同レポートは、自社製品のプロモーション用ではなく、客観的な視点からから市場・分野動向をまとめた有用なレポートで、しかも無料で入手できる。本稿では2回にわたって、最新レポートである2019年版のポイントを、所見を加えながら解説する。

目標は不動産クラウドファンディングのプラットフォーマー–「FUELオンラインファンド」の挑戦

クラウド・インベストメントが提供するオンラインファンド「FUEL(フエル)オンラインファンド」は、不動産のクラウドファンディングを新しい形で提供するサービスだ。すでに多くの会社が参入しているこの市場で、どんな存在感を示すのか。
Posted in 未分類

Arm、IPCを20%向上させたスマホ向け新CPU「Cortex-A77」

2020年に発売される最もハイエンドの「Android」スマートフォン群がどんなものになるのか早めに知りたい人は、Armの「Cortex-A77」プロセッサーの設計、そして、それがスマートフォンチップにもたらすとされる20%の速度向上について調べてみるといい。
Posted in 未分類

IIJ、通信モジュール内にSIM機能を実装する「SoftSIM」を提供、WABCOジャパンが採用 | IT Leaders

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年5月27日、法人向けに提供しているフルMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスで、通信モジュールにSIM機能を実装した「SoftSIM」を提供すると発表した。IoT(モノのインターネット)の実用化を支援する。あわせて、同サービスを、ワブコジャパン(WABCOジャパン)が車両走行状況の遠隔監視サービスに採用したと発表した。

職業体験「キッザニア」に、Nintendo Labo活用の「ゲーム会社」パビリオン開設

KCJ GROUPが運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」ならびに「キッザニア甲子園」について、任天堂がオフィシャルスポンサーとして出展予定のNintendo Laboを活用したパビリオンの、オープン日とアクティビティの概要を公開。ゲーム会社で働くゲームクリエイターとして、Nintendo Laboを活用し、ゲームを遊ぶための新しいコントローラー「Toy-Con」を開発するという内容となっている。
Posted in 未分類