PS VR「ライアン・マークスリベンジミッション」が発売–技術解説のトレーラーも

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月30日、PlayStation VR(PS VR)専用ソフト「ライアン・マークス リベンジミッション」を発売した。大作アクション映画の主人公になりきったような、スリルと興奮に満ちた体験ができるVRシューティングアクションゲーム。技術的な側面から解説したトレーラーも公開した。
Posted in 未分類

ラブライブ!シリーズ9周年で記念企画を多数開催–スクフェス新展開やフェスも

サンライズ、バンダイナムコアーツ、KADOKAWA、ブシロードの4社からなる製作委員会は5月30日、ラブライブ!シリーズが9周年を迎えることを記念し、シリーズから4つのグループが出演するキャスト参加による「ラブライブ!フェス」をはじめとし、多数の企画を展開すると発表した。
Posted in 未分類

空港で視覚障がい者の単独移動を支援するスーツケースとアプリ–前方に立つ人を通知

カーネギーメロン大学(CMU)と早稲田大学、東京大学、IBMの研究チームは、空港や駅といった混雑する場所で視覚障がい者の単独移動を支援する技術として、移動先に立つ人の存在を警告してくれるスマートスーツケース「BBeep」と、Bluetoothビーコンで道案内するスマートフォン用アプリ「NavCog」の可能性を、ピッツバーグ国際空港で検証した。
Posted in 未分類

NTT-AT、複数のRPAソフトを集中管理するクラウド「WinActor Manager on Cloud」を強化 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2019年5月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の管理サーバー機能をクラウドで提供するサービス「WinActor Manager on Cloud」の強化版(Ver.2.0)を発表した。2019年5月31日から販売する。新版では、画面を刷新したほか、同時使用ライセンスをグループごとに割り当てて管理できるようにした。さらに、イベントログをCSV(カンマ区切り形式)でダウンロードできるようにした。価格はオープン。
Posted in RPA

日本の電子コミックを海外へ–パピレスとアムタス、取次事業で共同出資会社設立

パピレスとアムタスは5月29日、日本の電子コミックにおける、海外販売向けコンテンツの配信許諾代行、翻訳サポート、海外販売先への取次と配信先の開拓を目的とした共同出資会社「アルド・エージェンシー・グローバル株式会社」(AAG)の設立で合意したと発表した。
Posted in 未分類

日本の電子コミックを海外へ–パピレスとアムタス、取次事業で共同出資会社設立

パピレスとアムタスは5月29日、日本の電子コミックにおける、海外販売向けコンテンツの配信許諾代行、翻訳サポート、海外販売先への取次と配信先の開拓を目的とした共同出資会社「アルド・エージェンシー・グローバル株式会社」(AAG)の設立で合意したと発表した。
Posted in 未分類

電車内の記録映像が遠隔で見える防犯カメラ搭載の蛍光灯–東京急行電鉄が試験導入

東京急行電鉄とソフトバンクは5月30日、車両内のセキュリティ向上を目的として、5月31日から、4Gデータ通信機能を備えたLED蛍光灯一体型の防犯カメラ「IoTube(アイ・オー・チューブ)」を東急電鉄大井町線の車両に試験導入すると発表した。
Posted in 未分類

SIE、特別デザイン「PlayStation 4 Days of Play Limited Edition」を6月7日に発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーション4(PS4)の特別デザインモデルとなる「PlayStation 4 Days of Play Limited Edition」(HDD 1TB)を、6月7日から数量限定で発売すると発表した。プレイステーションのグローバルキャンペーン「Days of Play」(デイズオブ プレイ)の実施に合わせて発売されるものとなっている。
Posted in 未分類

SIE、特別デザイン「PlayStation 4 Days of Play Limited Edition」を6月7日に発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、プレイステーション4(PS4)の特別デザインモデルとなる「PlayStation 4 Days of Play Limited Edition」(HDD 1TB)を、6月7日から数量限定で発売すると発表した。プレイステーションのグローバルキャンペーン「Days of Play」(デイズオブ プレイ)の実施に合わせて発売されるものとなっている。
Posted in 未分類

住宅ローンの審査をAIで、住信SBIネット銀行と日立製作所が合弁会社「Dayta Consulting」設立 | IT Leaders

住信SBIネット銀行と日立製作所は2019年5月30日、金融機関に向けてAIを活用した審査サービスを提供する合弁会社「Dayta Consulting株式会社(デイタ・コンサルティング)」を設立したと発表した。住宅ローンを対象に、2019年10月から提供開始する予定。今後、カードローンやトランザクション・レンディングなど、対象範囲の拡大を検討する。新会社の資本構成は、住信SBIネット銀行が60%、日立製作所が40%。
Posted in AI

シスコ、Wi-Fi 6準拠の無線LANアクセスポイントをCatalystブランドで販売 | IT Leaders

シスコシステムズは2019年5月30日、次世代の無線LAN通信規格であるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax、現在はまだドラフト)に準拠した無線LANアクセスポイントを発表した。2019年3月から順次、Catalystブランドから3機種、Merakiブランドから2機種を販売している。価格(税別)は、Catalystブランドのエントリー機種「Catalyst 9115」で13万円から。

歩く、かがむ動作をVRキャラに反映–下半身に装着するお手軽ウェアラブル「WalkOVR」

仮想現実(VR)ゲームのプレーヤーが実際に足を動かしてVR空間内を移動できるようにする手段として「WalkOVR」を紹介しよう。WalkOVRは、複数のセンサーで下半身の動作を取得し、その動きをVR空間のキャラクターなどへ反映させるためのウェアラブルデバイスだ。
Posted in 未分類

最先端技術が上海に集結する「CES Asia 2019」–見どころを担当者に聞いた

6月11日から13日までの3日間、中国の上海で「CES Asia 2019」が開催される。CES ASIAは、毎年1月に米国ラスベガスで開催されるテクノロジーショーである「CES」のアジア版であり、今回が5回目の開催となる。開催に先駆けて主催者であるCES Asiaの担当者に見どころを聞いた。
Posted in 未分類

掃除機ロボ「Roomba S9+」と床拭きロボ「Braava Jet m6」が登場–連携が可能に

iRobotは、最先端のロボット掃除機2機種を発表した。1つ目は同社のフラッグシップ製品でもあるロボット掃除機の「Roomba S9+」で、価格は1299ドル(約14万2000円)だ。もう1つは、床拭きロボット「Braava」 シリーズの新製品「Braava Jet m6」。499ドル(約5万5000円)だ。
Posted in 未分類

「Google Play」、子供を不適切なコンテンツから守るためポリシーを強化

「Google Play」のプロダクトマネージャーが米国時間5月29日のブログ記事で述べたところによると、最新のポリシー変更により、子供向けのアプリで不適切なコンテンツや広告が表示されたり、個人情報が悪用されたりすることを防ぐ既存の取り組みが一層強化されるという。
Posted in 未分類

カスペルスキー、ゲーム形式の対サイバー攻撃演習に「GDPR版」を追加 | IT Leaders

ロシアKaspersky Labの日本法人であるカスペルスキーは2019年5月29日、サイバー攻撃による組織への影響をゲーム形式で体験しながら対策を学習できる、対サイバー攻撃演習「Kaspersky Interactive Protection Simulation(KIPS)」シリーズの新シナリオ「GDPR版」を発表した。価格(税別)は、年間ライセンスで300万円。欧州に拠点を設けている企業や組織を主な対象とし、パートナー経由で販売する。

「データドリブンな組織」の実現で欠かせない3つのステップ | IT Leaders

前編では、VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)がもたらした、今日の著しいビジネス変化のスピードと、それに対応しうるデータドリブンな組織のあり方について、例を挙げながら説明した。あらゆる企業に求められる、データドリブンな組織へのトランスフォーメーションを実際、どのように進めたらよいのか。後編となる本稿では、筆者の経験を通して得たベストプラクティスを基に、データドリブンな組織の実現で欠かせない3つのステップを紹介する。

IT企業からユーザー企業へ「IT人材の流動化」が徐々に─IT人材白書2019 | IT Leaders

IT企業からユーザー企業へのIT人材の流動化が、日本でも徐々にではあるが高まっている──情報処理推進機構(IPA)が2019年5月10日に公開した「IT人材白書2019」からそんな傾向がうかがえる。IT企業やユーザー企業のIT部門への応募は減少傾向にあるものの、5年前の調査と比較してそのような兆しが見られるという。同年5月27日にIPAが開いた説明会の内容から、調査結果のハイライトを紹介する。

SIE、小島監督新作のPS4「DEATH STRANDING」を11月8日に発売

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月30日、ゲームクリエーターの“小島監督”こと、小島秀夫氏率いるコジマプロダクションが開発を進めているPS4用ソフト「DEATH STRANDING」(デス・ストランディング)について、11月8日に国内で発売すると発表。トレーラーなどを公開した。
Posted in 未分類