■"Tech"の波が食にも押し寄せている・・・
ここ数年、IT(情報技術)がさまざまな分野と結びついて新たな産業を生み出しています。金融(Finance)とIT技術(Technology)が結びついてスマホ決済が急成長中の「...
近代医学の礎を築いた北里柴三郎は、まだ開国して間もない後進国だった日本の名を、世界に広く知らしめた人物である。彼の成し遂げた偉業とは?
Googleの兄弟会社で、気球によるインターネット接続サービス提供を目指すLoonは、成層圏飛行を試験してきた気球の飛行時間がのべ100万時間超になったと発表した。総移動距離は4000万km弱におよび、地球1000周分または月旅行100往復分に相当するという。
今年の7月はアジアを歴訪することになった。インドネシア・バリ島に始まり、中国・深圳の企業訪問、フィリピン・リパでのナチュラルな生活体験まで3カ国をほぼ連続して周り、改めて文化の違いや進化する時代、そして変わらぬ風景などを体験できた。
3Dプリンターのスタートアップである米Carbonは、アディダスがミッドソールに採用していることで知られている。同社の3Dプリント技術で生まれた製品を写真とともに紹介する。