JAL、乗務員や整備士らの記録を電子化へ–電子フライトログ・整備記録の運用開始

日本航空(JAL)は8月30日、運航乗務員、客室乗務員、整備士などが航空機の飛行情報や不具合修復状況を記載する、搭載用航空日誌(フライトログ)、キャビンログ、関連する整備記録を電子的に記録・保管するシステムの導入について、国土交通省の認可を受け、8月10日よりエアバスA350型機において日本で初めて利用を開始したと発表した。
Posted in 未分類

パロアルト、クラウドセキュリティ製品群を「Prisma」へとリブランド | IT Leaders

パロアルトネットワークスは2019年9月2日、クラウドセキュリティ製品群を「Prisma」の名称でリブランドしたと発表した。クラウド版の次世代ファイアウォール、クラウド利用状況の可視化、クラウドサービスのセキュリティ設定チェック、といった機能群を提供する。パートナ企業の第1弾としてネットワンシステムズがPrisma Cloudを販売する。

NES、カメラ映像から人物の性別や年齢層を推定するライブラリが組み込み機器(Linux/Android)でも動作 | IT Leaders

NECソリューションイノベータ(NES)は2018年7月19日、定点カメラによる映像から人物を検出し、顔画像から性別や年齢層を自動的に推定するソフト「FieldAnalyst」の新版を発表した。開発キット「FieldAnalyst SDK」の稼働環境を広げ、Windows版だけでなくLinux版とAndroid版を追加した。同日付けで提供を開始した。販売目標は、今後1年間で1億円。
Posted in AI

ファナックと日立、工場の生産制御システムに5Gを活用する実証実験を開始 | IT Leaders

ファナック、日立製作所、NTTドコモの3社は2019年9月2日、5G(第5世代移動通信システム)によって製造現場を高度化することで共同検討を開始すると発表した。工場内の完全無線通信化を目指す。共同検討の第1弾として、ファナック本社工場と日立製作所大みか事業所において、5Gの電波伝搬測定および伝送実験を開始する。

横浜銀行、AI-OCRを導入、まずは年間2万4000件の紙帳票を対象に40%の時間短縮を目指す | IT Leaders

横浜銀行は、AI-OCRとRPAを連動させたシステムを導入する。紙文書をAI-OCRで読み取って、RPAで業務システムにデータを入力する。まずは、インターネットバンキングや融資の申込書など年間約2万4000件のデータを対象に実施し、約40%の時間短縮を目指す。今後、さらに対象帳票を広げる。キヤノンマーケティングジャパンとCogent Labs(コージェントラボ)が2019年9月2日に発表した。
Posted in RPA

ミツイワ、月額2000円のRPAソフト「My Automation!」、個人の業務を簡単に自動化 | IT Leaders

ミツイワは2019年9月2日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトの新製品「My Automation!」を発表した。個人の業務を自動化できる。特徴は、簡単に使えることと、1ライセンスあたり月額2000円(税別)と安価に設定したこと。さらに、インストール後3カ月、無償で試用できる。
Posted in RPA

岩谷産業グループ、システム開発の品質改善ツール「ChangeMiner」を採用、変更の影響範囲を把握 | IT Leaders

岩谷産業の情報システム子会社である岩谷情報システムは、イワタニグループが利用する情報システムの質を高めるため、システムの構成情報を可視化して影響の依存関係を把握できるソフトウェア「ChangeMiner」を導入した。ChangeMinerを販売したアシストが2019年8月30日に発表した。

岩谷産業グループ、システム開発の品質改善ツール「ChangeMiner」を採用、変更の影響範囲を把握 | IT Leaders

岩谷産業の情報システム子会社である岩谷情報システムは、イワタニグループが利用する情報システムの質を高めるため、システムの構成情報を可視化して影響の依存関係を把握できるソフトウェア「ChangeMiner」を導入した。ChangeMinerを販売したアシストが2019年8月30日に発表した。

ALSI、情報漏洩対策ソフト「InterSafe ILP」のクラウド版を提供開始 | IT Leaders

アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2019年8月30日、情報漏洩対策ソフト「InterSafe ILP」のクラウドサービス版「InterSafe ILP Cloud」を発表、同日提供を開始した。ファイルの自動暗号化、デバイス制御、セキュアUSBメモリー作成の3つのサービスで構成する。

ALSI、情報漏洩対策ソフト「InterSafe ILP」のクラウド版を提供開始 | IT Leaders

アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2019年8月30日、情報漏洩対策ソフト「InterSafe ILP」のクラウドサービス版「InterSafe ILP Cloud」を発表、同日提供を開始した。ファイルの自動暗号化、デバイス制御、セキュアUSBメモリー作成の3つのサービスで構成する。

ラクラスとRPAホールディングスが業務提携、人事アカウント管理をRPAで自動化 | IT Leaders

RPAホールディングスとラクラスは2019年8月30日、人事クラウドサービスとRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせたサービスを共同で開発・販売すると発表した。第1弾として、社員の入退社や異動に合わせて各種クラウドサービスの権限付与、更新、削除を自動化するクラウドサービス「RoboRoboアカウントマネジメント(仮称)」を開発する。
Posted in RPA

人気のNoSQL「MongoDB」はエンタープライズDBの主役になれるか?:第1回 | IT Leaders

読者は、オープンソースのNoSQLデータベースである「MongoDB」について、どれほどご存じだろうか。DB技術者を除けばせいぜい「聞いたことはあるが、あまりよく知らない」という方が多いのではないか。筆者は、DB技術者にとどまらず、システム技術者やCIOなどの方々がMongoDBを知れば、企業の情報化・情報活用がもっと進むと考えている。本連載では「なぜ今、NoSQL DBであり、なぜ今、MongoDBなのか?」について解説する。テクニカルな記述も多少は残るが、極力平易にお伝えするので、これを機にその可能性を把握していただければ幸いである。