日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■サービス停止内容
Bizコンパスに関わるサービス全て
■サービス停止日時
2019年10月18日(金)20:00~21:00
※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月8日、次世代コンソールゲーム機の名称を「プレイステーション 5」(PS5)に決定し、2020年の年末商戦期に発売すると発表した。超高速アクセスが可能なカスタムSSDとAMD社製カスタムチップセットを搭載。PlayStation 4タイトルとの互換性実現に向けた設計を施し、PlayStation VRへの対応を行うとしている。
ピュア・ストレージ・ジャパンは2019年10月8日、SAN接続型のオールフラッシュストレージ「FlashArray//シリーズ」の新たな製品群を発表した。QLC NANDの採用によって容量単価を下げた新機種「FlashArray//C」や、高速な不揮発性メモリーの1つである米Intelの「Optane」をリード(読み込み)キャッシュとして使えるモジュール「DirectMemory」などを発表した。
ネスレ日本は10月8日、キャッシュレス決済に対応したコーヒーマシン「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ デュオ プラス」を発表した。これまでコーヒーを提供したことのない業種・店舗でも、ユーザーの待ち時間などにコーヒーを手間なく提供できるほか、オフィス内でコーヒーを提供する「ネスカフェアンバサダー」でも利用でき、これまで負担となっていた現金回収などから解放されるという。
A.L.I.テクノロジーズは10月8日、「Air-Mobility “XTURISMO” LIMITED EDITION」の画像を公開した。10月24日に開幕する「東京モーターショー2019」において、実機を公開する。
デルフト工科大学などの研究チームは、画家、フィンセント・ファン・ゴッホの作品が描かれた当時にどのような状態だったかを推測する研究に、人工知能(AI)を適用した。この技術を利用し、実際に描かれた直後の姿を再現しようとしている。
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の研究チームは、無線LAN(Wi-Fi)の電波を利用することで、壁に隠れて見えないところを歩く人が誰なのか壁越しに特定できる技術「XModal-ID(クロスモーダルID)」を開発した。
パナソニックは、テクニクスブランド初となるステレオイヤホン「EAH-TZ700」を発表した。業界初の磁性流体を用いたダイナミック型ドライバーを搭載する。
パナソニックは、テクニクスブランドからDJ用ヘッドホン「EAH-DJ1200」を発表した。1996年に発売したロングセラーモデル「RP-DJ1200」をベースにした新モデルになる。
「Fridge Eye」は冷蔵庫の中身を出先からでも確認可能にするデバイス。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。
スワットブレインズは2019年10月7日、電子メールをアーカイブ保存・検索するアプライアンスサーバー「MailDepotアプライアンスサーバシリーズ」を刷新したと発表した。中小規模向け製品「MailDepot Petit」について、新モデル「MailDepot Petit 2」を用意した。新モデルは、ドライブをSSDとしたほか、小型化を図って設置を容易とした。
マイクロソフトが米国時間10月3日に提供したセキュリティアップデート「KB4524147」は複数の不具合に対処するものだったが、新たな問題を引き起こしているようだ。
ミシガン大学の研究チームは、屋根に対する屋根板の釘打ち作業をドローンで自動実行させることに成功した。
ソニーの「PlayStation 4」(PS4)のシステムソフトウェアがアップデートされる。リモートプレイが「Xperia」以外の「Android」デバイスに対応するほか、パーティーに参加できる人数が増える。
iFixitが、サムスンの最新「Galaxy Fold」を分解した。最初の分解レポートは、サムスンからの要請で削除されている。
Instagramがアプリの「フォロー中」タブを廃止する。機能として浸透しなかったことが理由だ。
NECソリューションイノベータは2019年10月8日、Webサイトを守るセキュリティ製品サービスのラインアップを拡充し、リスクベース認証ソフト「RSA Adaptive Authentication」とフィッシングサイト閉鎖支援サービス「RSA FraudAction」を取り扱うと発表した。同日付で販売を開始した。いずれも米Dell Technologies(日本法人はEMCジャパンのRSA事業本部)の製品サービスである。
Spotifyは米国時間10月7日、モバイルアプリをアップデートし、「iOS 13」向けに「Siri」のサポートを追加した。
Spotifyは米国時間10月7日、モバイルアプリをアップデートし、「iOS 13」向けに「Siri」のサポートを追加した。
アマゾンは、USB-C充電を採用し、オクタコアプロセッサーを搭載した「Fire HD 10」の新モデルをリリースした。
アマゾンは、USB-C充電を採用し、オクタコアプロセッサーを搭載した「Fire HD 10」の新モデルをリリースした。
アマゾンが子供向けの電子書籍リーダー「Kindleキッズモデル」を発表した。既に「Fire」タブレットの子供向けモデルを販売しているが、今回、「キッズモデル」というコンセプトをKindleにも導入する。
“電子国家”“スタートアップ企業支援国家”として知られる国・エストニアでは、自動運転バスなど「モビリティ」も進化しているようです。現地からレポートします。
インテックは2019年10月7日、電子帳票システム「快速サーチャーGX」の新版「Version 4.2」を発表した。新版では、クラウドサービス専用のポータル画面を追加した。これにより、スキャナー保存した契約書や請求書などの書類データを、簡単に登録・閲覧できるようになった。
日本マイクロソフトは2019年10月7日、クラウドネイティブ時代の新しいセキュリティ対策への移行・実装を可能にする環境を推進するため、「Microsoft Digital Trust Security Alliance」を発足したと発表した。「Microsoft 365」と「Microsoft Azure」を活用し、デジタルトラストを実現するセキュリティ製品サービスの普及の促進を図る。
2019年9月25日に、東京ミッドタウンで外食産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO 2019」が開催された。日本の外食産業をリードする企業などが一堂に会し、テクノロジーの最新動向やノウハウなどについての講演が行われた。
Financial Times(FT)の報道によると、アップルが「Apple Music」と「Apple TV+」のバンドル提供を視野に、音楽レーベル各社との交渉に乗り出しているという。
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、みらかホールディングス デジタル戦略本部長 金子昌司氏のオピニオンです。
ソフトバンクは10月7日、ワイモバイルブランドのスマートフォン新機種4機種を発表した。同日の説明会では、ソフトバンクの常務執行役員 Y!mobile事業推進本部 本部長である寺尾洋幸氏が新機種の狙いについて説明した。
アップルは10月8日、デスクトップOSの最新版、「macOS Catalina(カタリナ)」のダウンロードを開始した。