IoT家電をネットの脅威から守る–パナソニック製品セキュリティセンターの取り組み

オーディオ、ビジュアル機器や白物家電など、インターネットにつながる家電が増えた。遠隔操作ができたり、動作状況がわかったりとメリットは大きいが、一方で、サイバー攻撃などのリスクはどうなっているのだろうか。パナソニック 製品セキュリティセンターが現在の取り組みを明らかにした。
Posted in 未分類

ICTを学ばない経営者は職務放棄だ | IT Leaders

「経営トップがICTを理解しないので困る」「経営層はICTにかかるコストのことしか気にしない」「経営者への説明に多大な時間を使う」……。どれも事業会社の情報システム部門からよく聞く、やり場のない愚痴である。日本の経営者、特に経営トップは“ICT音痴”というのが定評になってしまっている。なぜ、そうなってしまったのか。

クレカ番号など個人情報を含むファイルを高速検索するLinux用ツール、三菱スペース・ソフトウエア | IT Leaders

三菱スペース・ソフトウエアは2019年10月25日、Linux上で稼働する個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君 REX SEARCH」を発表した。クレジットカード番号を含むファイルや、任意の正規表現に合致する文字列を含んだファイルを高速に検索する。ライセンスは、1年契約でサブスクリプション(購読)型で提供する。

郵便窓口がキャッシュレス決済を2020年2月に開始、約8500局に1万4000台の決済端末を導入 | IT Leaders

日本郵便は2019年10月25日、郵便局の郵便窓口で2020年2月3日から順次導入するキャッシュレス決済について、取り扱う決済ブランドや導入局などを決定したと発表した。クレジットカードは6ブランド、電子マネーは4ブランド、スマホ決済は11ブランドを利用できる。まずは全国65の郵便局で導入し、2020年5月には約8500局で導入を予定している。

富士通研究所、学習済みAIモデルの判定精度を再学習なしに維持する新技術を開発 | IT Leaders

富士通研究所は2019年10月25日、AI運用時に「入力データの傾向が変化してしまうことによって学習済みAIモデルの精度が下がってしまう」という問題を、大規模な再学習なく解決する技術「High Durability Learning(ハイ デュラビリティ ラーニング)」を発表した。入力データの正解付けを自動化することによって、AIの精度の推定とAIモデルの自動修復を可能にする技術である。
Posted in AI

HPE Aruba、店舗・スモールビジネス向けに1万9000円の無線LANアクセスポイントを販売 | IT Leaders

日本ヒューレット・パッカードは2019年10月25日、無線LAN製品シリーズ「Aruba」の新製品として、社員1人~99人のスモールビジネス企業に向けた「Aruba Instant On」を発表した。価格(税別)は最安価モデルが1万9000円。直販サイトや販売代理店(SB C&Sおよびダイワボウ情報システム)を介した全国の販売店を介して提供する。2019年10月下旬から出荷を開始し、販売目標は初年度2万4000台、販売後3年間で10万台としている。

アナリティクスの民主化─IT部門と事業部門はワンチームで高度な分析を | IT Leaders

米テラデータ(Teradata)は、主力製品であるアナリティクスプラットフォーム「Teradata Vantage」を、これまでのような分析担当者/IT部門が専ら使うツールとしてではなく、ビジネスアナリスト/事業部門に対しても広く活用を促している。同社がVantageの提供と共に掲げる“アナリティクスの民主化”時代には、IT部門や事業部門が実際どのように分析にあたるのか。CMO(最高マーケティング責任者)のマーティン・イーサリングトン(Martyn Etherington)氏に聞いた。

富士通とイスラエルPersonetics、AIを活用したパーソナライズドバンキングサービスで協業 | IT Leaders

富士通とイスラエルPersonetics Technologiesは2019年10月24日、AIを活用したパーソナライズドバンキングサービスの提供で協業することで合意したと発表した。PersoneticsのAIレコメンデーション製品を、富士通の「FUJITSU 金融ソリューション Finplex」ブランドでクラウド提供する。
Posted in AI

SAS、探索型データ分析ソフト「JMP」の新版をリリース | IT Leaders

SAS Institute Japanは2019年10月24日、探索的データ分析ソフトウェア「JMP(ジャンプ)」の最新バージョン「同15」と、JMPの機能上位版「JMP Pro 15」、および分析結果のレポートを組織内で共有できる「JMP Live」を、全世界同時にリリースしたと発表した。データの探索や理解がより容易になった。

虹彩認証やデータ活用で「医療」を変える–朝日地球会議2019で国内外のキーマンが解説

10月14日から16日にかけて、朝日新聞社主催の国際シンポジウム「朝日地球会議2019」が都内で開催された。ここでは、医療現場で最新テクノロジーを活用して課題解決に取り組む「ブロックチェーン、ビッグデータの技術は医療・健康分野をどう変えるか」と題するセッションの模様をお伝えする。
Posted in 未分類

「Pixel 4 XL」の分解レポート、iFixitが公開

グーグルの最新スマートフォン「Pixel 4」「Pixel 4 XL」は既に出荷が始まっており、それらについては数カ月前から情報が出回っていたが、このほどiFixitがPixel 4 XLを分解して内部を公開した。
Posted in 未分類

「Pixel 4 XL」の分解レポート、iFixitが公開

グーグルの最新スマートフォン「Pixel 4」「Pixel 4 XL」は既に出荷が始まっており、それらについては数カ月前から情報が出回っていたが、このほどiFixitがPixel 4 XLを分解して内部を公開した。
Posted in 未分類

地元密着型コリビングサービス「ADDress日南」–商店街の真ん中でレコード聴き放題

月額4万円から、全国の物件に住み放題のコリビングサービス「ADDress」が、宮崎県日南市に新たな拠点「ADDress日南」をオープンした。商店街の真ん中という立地や、レコードが聴ける1階のオープンスペースなど、ユニークな特徴が生まれた理由とは。
Posted in 未分類

地元密着型コリビングサービス「ADDress日南」–商店街の真ん中でレコード聴き放題

月額4万円から、全国の物件に住み放題のコリビングサービス「ADDress」が、宮崎県日南市に新たな拠点「ADDress日南」をオープンした。商店街の真ん中という立地や、レコードが聴ける1階のオープンスペースなど、ユニークな特徴が生まれた理由とは。
Posted in 未分類