
日: 2019年10月29日
tsumug、マンション空き室をコワーキングスペースに–「TiNK Desk」実証実験
多拠点コリビングサービス「ADDress」本格始動–ANAらと組み定額制移動手段も実証実験
UiPath、SAPへのデータ登録をRPAで自動化する共通部品をリリース | IT Leaders
UiPathは2019年10月29日、SAP ERPおよびSAP S/4HANAユーザーに向けたRPA(ロボットによる業務自動化)の共通部品を発表した。トランザクションデータ登録・変更作業を効率化する「Transaction Data Create Components(トランザクションデータ登録・変更用コンポーネント)」と、SAPシステム運用を効率化する「BASIS Components(SAPシステムオペレーション用コンポーネント)」である。「UiPath Go!」上で提供を開始した。UiPathユーザーに無償で提供する。
アイデミー、時系列データを予測できるAmazon Forecastを導入、サーバー負荷の予測に活用 | IT Leaders
アマゾンウェブサービスジャパンは2019年10月29日、会見を開き、AI(人工知能)を簡単に使えるサービス群を紹介した。特に、2019年8月にリリースした「Amazon Forecast」(時系列データを予測)と、2019年6月にリリースした「Amazon Personalize」(Webサイトに組み込めるレコメンド機能)を説明した。Amazon Forecastの事例として、オンライン型のプログラミング学習サービスを手がけるアイデミーが登壇した。
iPhoneケースに装着できる約68gのミニドローン「SELFLY」–プラススタイルが販売開始
タニタ、測定結果をスマホ連携できる体組成計「RD-911」など発売へ–脈拍測定機能も
ドコモ、「FOMA」と「iモード」を2026年3月に終了へ
パーソル、スマホ特化のアルバイト採用支援ツール「x:eee」を展開–採用難の課題解決
現実空間のナビをリアルタイムVR映像で処理する「DreamWalker」–マイクロソフトなど
商品を識別して会計を自動処理するスマートなショッピングカート、カナダで試験導入
台風19号で被災した「データ」を無償で復元–ドライブセイバーズが支援
Uber、金融サービス部門「Uber Money」を発足–さまざまな金融商品を展開
楽天Edy、iPhoneアプリを提供開始–残高確認やキャッシュレス還元の受け取りが可能に
トヨタ、カーシェアサービスを全国展開へ–「TOYOTA SHARE」と「チョクノリ!」
小学2年生が「渋谷スクランブル交差点」を作品化–第4回「全国小中学生プログラミング大会」
タクシー乗車前に運賃がわかる「事前確定運賃」、JapanTaxiやMOVなどが対応開始
霧島酒造、行動ブロック型のマルウェア対策「AppGuard」を社員のPCに導入 | IT Leaders
焼酎メーカーの霧島酒造は、全社のセキュリティ強化施策として、行動ブロック型のマルウェア対策ソフト「AppGuard」を採用した。約2カ月の試験導入を通じて有効性評価を終え、現在は本格導入を始めている。今後、グループ会社への展開を計画している。霧島酒造にAppGuardを導入した電通国際情報サービス(ISID)が2019年10月29日に発表した。
Facebookの政治広告ポリシー、従業員からも批判の声
グーグル検索、Flashコンテンツのサポートを2019年内に終了へ
顔認証の写真ハッキング対策となる「生体判定技術」、スワローインキュベートがSDKを提供 | IT Leaders
スワローインキュベートは2019年10月29日、顔写真を利用した他人による成りすましログインを防止する技術として「生体判定技術」を開発したと発表した。SDK(ソフトウェア開発キットの提供を開始した。スマートフォンなどのカメラで「まばたき・視線・口唇」の動きを取得して「生体か否か」を判定できる。パナソニックの特許技術を活用したとしている。
米当局、ファーウェイとZTE製品の購入に補助金利用を禁じる案を採決へ
米当局、ファーウェイとZTE製品の購入に補助金利用を禁じる案を採決へ
グーグル親会社Alphabetの第3四半期決算、20%増収–利益は予想下回る
グーグル親会社Alphabetの第3四半期決算、20%増収–利益は予想下回る
LIFULL、空き家問題にブロックチェーンを活用–権利移転記録の実証実験を開始
中国越境ECの「トレンドExpress」、日本郵政などから7億円の資金調達
中国越境ECの「トレンドExpress」、日本郵政などから7億円の資金調達
「iPhone 5」は11月3日までに「iOS 10.3.4」へのアップデートが必要
「iPhone 5」は11月3日までに「iOS 10.3.4」へのアップデートが必要
「iOS 13.2」公開–カメラ機能「Deep Fusion」など対応
「iOS 13.2」公開–カメラ機能「Deep Fusion」など対応
マイクロソフト、スポーツ機関へのサイバー攻撃を検知–2020年東京五輪を前に
マイクロソフト、スポーツ機関へのサイバー攻撃を検知–2020年東京五輪を前に
アウトバウンド・コールの成功に欠かせない、要員数の科学的な算出法
エージェントのセールススキルに依存しないオペレーションの仕組みを構築することが、アウトバウンド・コールの成功をもたらします。その核となる科学的な要員数の算出法を解説します。
日立物流とKDDI、5Gを活用した物流の高度化に向けた共同検討を開始 | IT Leaders
日立物流とKDDIは2019年10月28日、第5世代移動通信システム「5G」を活用した、物流の高度化に向けた実証実験を開始することで合意したと発表した。次世代高速通信と画像認識技術を活用することで、「安全・安心」「整流化」「効率化」された空間の実現を目指す。実験は、2019年11月から2020年10月にかけて実施する。
PwCあらたとUiPath、RPAガバナンス構築ガイドラインとハンドブックを公開 | IT Leaders
PwCあらた有限責任監査法人とUiPathは2019年10月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)を安全に利用するために役立つ資料として、「RPAガバナンス構築のためのガイドライン」と「RPAガバナンスハンドブック」を作成し、公開した。