アルヒ「徹底的に不動産業界にフォーカス」–2019年度中に人材紹介会社設立へ

住宅ローンサービスを手掛けるアルヒが、他社との業務提携を積極的に進めている。じぶん銀行、みずほ銀行との連携を進める一方、スタートアップ2社との業務提携も発表。2019年度内を目処に不動産仲介と不動産人材紹介を手掛ける2つの子会社を設立することも明らかにした。
Posted in 未分類

アルヒ「徹底的に不動産業界にフォーカス」–2019年度中に仲介、人材紹介会社設立へ

住宅ローンサービスを手掛けるアルヒが、他社との業務提携を積極的に進めている。じぶん銀行、みずほ銀行との連携を進める一方、スタートアップ2社との業務提携も発表。2019年度内を目処に不動産仲介と不動産人材紹介を手掛ける2つの子会社を設立することも明らかにした。
Posted in 未分類

全国高等学校eスポーツ連盟が設立–高校生のeスポーツ普及を図る

毎日新聞社とサードウェーブは11月7日、一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟(Japan High School Esports Federation:JHSEF)の設立を発表。ユニバーサルスポーツとして、高校生がeスポーツを通して個人の能力を磨き、仲間との協調性を高める環境を作り、eスポーツが日本の新しい文化として社会に根付くことを目指すという。
Posted in 未分類

NTTテクノクロスが「システム担当者呼び出しパッケージ」、担当者に順番に電話をかけて確実に伝達 | IT Leaders

NTTテクノクロスは2019年11月7日、システム障害の通知を、電話を使って確実に担当者に知らせることができるクラウドサービス「システム担当者呼び出しパッケージ」を発表した。システム監視製品からWeb APIを介してパラメータを渡すことで、パラメータに応じた自動応答シナリオで担当者に電話をかけることができる。

三井物産、国内の約8000人が利用するSAP ERPをSAP S/4HANAに移行、2020年夏に本稼働 | IT Leaders

三井物産は、国内拠点とグループ会社9社の約8000人が利用している「SAP ERP」を、「SAP S/4HANA」に移行する。2019年9月に着手し、2020年夏の本稼動を予定する。同社の基幹システムの構築、保守・運用を担ってきた三井情報(MKI)が主体となり、SAPジャパンの最上位サポートサービス「SAP MaxAttention」を利用して、約10カ月での移行を目指す。三井情報が201911月7日に発表した。

マカフィー、インシデント調査を自動化した「MVISION EDR」、分析の思考ロジックを表示 | IT Leaders

マカフィーは2019年11月7日、EDR(エンドポイントでの検知と対処)ソフトウェア「McAfee MVISION Endpoint Detection and Response」(MVISION EDR)を発表した。特徴は、セキュリティ分析者の思考ロジックを仮説とQAで表示して調査担当者を指南する「ガイド付き調査機能」を備えることである。

米ゼロックス、HPに買収提案

プリンティングサービスを手がける米ゼロックスが、自社よりも企業規模の大きなライバル企業に狙いを定めた。時価総額が80億ドル(約8710億円)の同社はHPの買収を検討しているという。
Posted in 未分類

米ゼロックス、HPに買収提案

プリンティングサービスを手がける米ゼロックスが、自社よりも企業規模の大きなライバル企業に狙いを定めた。時価総額が80億ドル(約8710億円)の同社はHPの買収を検討しているという。
Posted in 未分類

DeNA、「ポケモンマスターズ」の再起に向けて改修に注力–2Q決算は減収減益

ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月6日、2020年3月期第2四半期(2019年4~9月)の連結決算を発表した。売上収益は652億5000万円(前年同期比4.3%減)、営業利益は50億4400万円(同52.7%減)、純利益は49億2000万円(同53.2%減)で減収減益となった。決算説明会では、ゲーム事業における「ポケモンマスターズ」について、かなりのリソースを割いて改修にあたっていることなどが説明された。
Posted in 未分類

DeNA、「ポケモンマスターズ」の再起に向けて改修に注力–2Q決算は減収減益

ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月6日、2020年3月期第2四半期(2019年4~9月)の連結決算を発表した。売上収益は652億5000万円(前年同期比4.3%減)、営業利益は50億4400万円(同52.7%減)、純利益は49億2000万円(同53.2%減)で減収減益となった。決算説明会では、ゲーム事業における「ポケモンマスターズ」について、かなりのリソースを割いて改修にあたっていることなどが説明された。
Posted in 未分類

IBM、顔認識技術の「禁止ではなく規制」求める

IBMは米政府に対し、顔認識技術を全面的に禁止するのではなく規制を求める意向だ。「厳密な規制」によって、害を及ぼす恐れのある使用事例を取り締まりながら、イノベーションを促すことが可能だと主張している。
Posted in 未分類

富士通クラウドテクノロジーズ、地理関連統計データの提供を開始 | IT Leaders

富士通クラウドテクノロジーズは2019年11月6日、データ活用に取り組む企業向けに「地理関連統計データ」の提供を開始した。官公庁が公開している地域別人口や雨量などの各種統計データから企業が必要とするデータを選定し、利活用しやすい形式に加工して提供する。

凸版印刷、サイバーセキュリティ人材育成の新会社「Armoris」を設立 | IT Leaders

凸版印刷は2019年11月6日、企業・公共機関を対象に、実戦的なサイバーセキュリティ人材育成プログラムおよび組織のセキュリティレベル向上サービスを提供する新会社「株式会社Armoris(アルモリス)」を立ち上げると発表した。2019年11月から事業を開始する。

竹中工務店、研究所を四半世紀ぶりに大幅改修–空調、照明は個人で調整、共創スペースも

竹中工務店が千葉県印西市にある「竹中技術研究所」を四半世紀ぶりにリニューアルした。大きな池と斜めのスロープが印象的なエントランスや美しい白い外観はそのままに、研究棟を分節していた中庭を内部化し、一体化したワークプレイスを構築。他部署間はもちろん、他社とも交流できるオープンイノベーションスペースへと生まれ変わった。
Posted in 未分類