
日: 2019年11月7日
アルヒ「徹底的に不動産業界にフォーカス」–2019年度中に仲介、人材紹介会社設立へ
全国高等学校eスポーツ連盟が設立–高校生のeスポーツ普及を図る
東レ、経費精算・管理クラウド「Concur Expense」を10月に稼働 | IT Leaders
東レは、経費精算・管理クラウド「Concur Expense」を導入し、2019年10月に稼働させた。コンカーが2019年11月7日に発表した。
NTTテクノクロスが「システム担当者呼び出しパッケージ」、担当者に順番に電話をかけて確実に伝達 | IT Leaders
NTTテクノクロスは2019年11月7日、システム障害の通知を、電話を使って確実に担当者に知らせることができるクラウドサービス「システム担当者呼び出しパッケージ」を発表した。システム監視製品からWeb APIを介してパラメータを渡すことで、パラメータに応じた自動応答シナリオで担当者に電話をかけることができる。
三井物産、国内の約8000人が利用するSAP ERPをSAP S/4HANAに移行、2020年夏に本稼働 | IT Leaders
三井物産は、国内拠点とグループ会社9社の約8000人が利用している「SAP ERP」を、「SAP S/4HANA」に移行する。2019年9月に着手し、2020年夏の本稼動を予定する。同社の基幹システムの構築、保守・運用を担ってきた三井情報(MKI)が主体となり、SAPジャパンの最上位サポートサービス「SAP MaxAttention」を利用して、約10カ月での移行を目指す。三井情報が201911月7日に発表した。
マカフィー、インシデント調査を自動化した「MVISION EDR」、分析の思考ロジックを表示 | IT Leaders
マカフィーは2019年11月7日、EDR(エンドポイントでの検知と対処)ソフトウェア「McAfee MVISION Endpoint Detection and Response」(MVISION EDR)を発表した。特徴は、セキュリティ分析者の思考ロジックを仮説とQAで表示して調査担当者を指南する「ガイド付き調査機能」を備えることである。
通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」にドラえもんEditionも–カメラ搭載、小型軽量
セーフィー、三井不動産CVCより第三者割当増資を実施–スマートシティなどで活用へ
米ゼロックス、HPに買収提案
米ゼロックス、HPに買収提案
ハイクオリティの動画を自動で生成する「SoVeC Smart Video」–月額定額制のクラウドサービス
DeNA、「ポケモンマスターズ」の再起に向けて改修に注力–2Q決算は減収減益
DeNA、「ポケモンマスターズ」の再起に向けて改修に注力–2Q決算は減収減益
IBM、顔認識技術の「禁止ではなく規制」求める
孫正義氏、WeWork問題で「ボロボロ、真っ赤っ赤の大赤字」–再建に自信みせる
スカパー、宇宙ステーションに番組スタジオ–きぼう宇宙放送局からコンテンツ配信
インフルエンサー向けガイド、米当局が公開–スポンサード投稿の情報開示など
Facebook、開発者によるユーザーデータへの不適切なアクセスが判明
Twitter、特定のトピックをフォローできる新機能を導入へ
Airbnb、全700万件の宿泊施設を検証へ–安全性強化に向け
Airbnb、全700万件の宿泊施設を検証へ–安全性強化に向け
NASAに学ぶ“反面教師”のセキュリティ対策
NASAが傘下の研究所におけるセキュリティマネジメントの監査報告書を発表。しかし、現場は“これが最先端科学の現場か?”と目を疑うほどの杜撰な管理が行われていたようだ。
NASAに学ぶ“反面教師”のセキュリティ対策
NASAが傘下の研究所におけるセキュリティマネジメントの監査報告書を発表。しかし、現場は“これが最先端科学の現場か?”と目を疑うほどの杜撰な管理が行われていたようだ。
富士通クラウドテクノロジーズ、地理関連統計データの提供を開始 | IT Leaders
富士通クラウドテクノロジーズは2019年11月6日、データ活用に取り組む企業向けに「地理関連統計データ」の提供を開始した。官公庁が公開している地域別人口や雨量などの各種統計データから企業が必要とするデータを選定し、利活用しやすい形式に加工して提供する。
凸版印刷、サイバーセキュリティ人材育成の新会社「Armoris」を設立 | IT Leaders
凸版印刷は2019年11月6日、企業・公共機関を対象に、実戦的なサイバーセキュリティ人材育成プログラムおよび組織のセキュリティレベル向上サービスを提供する新会社「株式会社Armoris(アルモリス)」を立ち上げると発表した。2019年11月から事業を開始する。